2010.09.23 カテゴリ: インド旅行2010
2010年インド・リシケシ修行の旅<その4・リシケシ初日>
2010年インド・リシケシ修行の旅
<その1・出国>、
<その2・ちょっとだけデリー>
<その3・ハリドワール経由でリシケシへ> の続きです。
デコボコ道に揺られること約6時間。
ようやく今回の旅のメイン、リシケシの街に到着です。
道中は意外とスムーズで、ゲストハウスチェックインの時間(ホントにあるのか?)
より早かったらしく、向かいの道路沿いにあるチャイ屋でひと休み

オートリクシャーのクラクションと道路工事の砂埃にまみれながらのチャイ。

甘~~いチャイを飲みながら、何も考えないで周りの空気に身を任せる・・・
そんな時間が過ごせるのがインド。
ホッコリしたところで、よしっ!荷物をゲストハウスに置いて、アシュラムの見学!
と意気込むヴィシュヌ。の思いとは裏腹に、ガイドの言葉は
「疲れたから、部屋で休むのがいい」
・・・って疲れてるのはアナタでしょっ!
でも運転はドライバーさんだし、しゃべり疲れってことかい???
ま、逆に2時間ほど解放されたということで自由に過ごそう。
ということで、5日間お世話になるヨガニケタン・ゲストハウスを散策。
外観はこんな感じ。

そしてお部屋は、シンプルながらも必要なものは殆ど揃ってます。

アメニティまであったのはビックリ
(滞在中補充はされなかったけどww)
ホットシャワーもちゃんと出ました。(約5分の時間限定1本勝負
)

1階にはきれいな芝生が広がっていて、お昼寝やヨガには絶好のスペース。
そして、ヴィシュヌ。一番のお気に入りは、窓からのこの景色

悠々と流れているガンガーを独り占めっ
これぞ最高の贅沢でございますよ
結局ボケ~ッとしてたら夕方、アシュラムへは翌朝行けばいいやという話になり
渡し船で向こう岸に行き、アールティ(お祈りの儀式)を見ることに。

向こう岸へは徒歩でも全然行けちゃうのですが、この渡し船でガンガーに触れながら
風を切って渡るのはとってもおススメ

片道10ルピー、往復15ルピーでした。チケットも素朴な感じがイイ!

アールティは、ガンガーのガート(沐浴場)で毎晩行われている
ヒンドゥー教の聖なるお祈りの儀式。

日が沈みかけるころから、巡礼者たちが続々と集まってきて・・・

テレビ中継まで入っちゃうんです

そして、集まった人々はバジャン(神への賛歌)を歌い
それぞれのペースで、ガンガーに火を捧げていきます。
歌声は神々しく響き渡り、気づいたら鳥肌が立ち、涙が流れ・・・
ヒンドゥー教徒の方々の純粋なお祈りの心と
その思いが生み出す果てしないパワーにヴィシュヌ。も元気を頂きました。

自分の周りにいる家族、友人すべての人への感謝の気持ちを込めて
ヴィシュヌ。もガンガーに火を捧げてきました。
こんなに素敵な儀式を見ることができて、本当に良かった~
また、インドが大好きになってしまいました

感動すると人はお腹がへるもので・・・
この日の夕食はゲストハウス近くのMADRAS Cafeという外国人向けのレストランで
マサラドーサを頂きました。40ルピーなり。
比較的もっちり系の生地の中には、たっぷりのジャガイモたち。
美味しいココナッツチャトニをモリモリつけて完食です
この日はリシケシに辿り着いた感動に浸りながら、22時に就寝。
次に起きた時には、いよいよ、念願のアシュラムだぁ~
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
<その1・出国>、
<その2・ちょっとだけデリー>
<その3・ハリドワール経由でリシケシへ> の続きです。
デコボコ道に揺られること約6時間。
ようやく今回の旅のメイン、リシケシの街に到着です。
道中は意外とスムーズで、ゲストハウスチェックインの時間(ホントにあるのか?)
より早かったらしく、向かいの道路沿いにあるチャイ屋でひと休み


オートリクシャーのクラクションと道路工事の砂埃にまみれながらのチャイ。

甘~~いチャイを飲みながら、何も考えないで周りの空気に身を任せる・・・
そんな時間が過ごせるのがインド。
ホッコリしたところで、よしっ!荷物をゲストハウスに置いて、アシュラムの見学!
と意気込むヴィシュヌ。の思いとは裏腹に、ガイドの言葉は
「疲れたから、部屋で休むのがいい」
・・・って疲れてるのはアナタでしょっ!
でも運転はドライバーさんだし、しゃべり疲れってことかい???
ま、逆に2時間ほど解放されたということで自由に過ごそう。
ということで、5日間お世話になるヨガニケタン・ゲストハウスを散策。
外観はこんな感じ。

そしてお部屋は、シンプルながらも必要なものは殆ど揃ってます。

アメニティまであったのはビックリ

ホットシャワーもちゃんと出ました。(約5分の時間限定1本勝負


1階にはきれいな芝生が広がっていて、お昼寝やヨガには絶好のスペース。
そして、ヴィシュヌ。一番のお気に入りは、窓からのこの景色


悠々と流れているガンガーを独り占めっ


結局ボケ~ッとしてたら夕方、アシュラムへは翌朝行けばいいやという話になり
渡し船で向こう岸に行き、アールティ(お祈りの儀式)を見ることに。

向こう岸へは徒歩でも全然行けちゃうのですが、この渡し船でガンガーに触れながら
風を切って渡るのはとってもおススメ


片道10ルピー、往復15ルピーでした。チケットも素朴な感じがイイ!

アールティは、ガンガーのガート(沐浴場)で毎晩行われている
ヒンドゥー教の聖なるお祈りの儀式。

日が沈みかけるころから、巡礼者たちが続々と集まってきて・・・

テレビ中継まで入っちゃうんです


そして、集まった人々はバジャン(神への賛歌)を歌い
それぞれのペースで、ガンガーに火を捧げていきます。
歌声は神々しく響き渡り、気づいたら鳥肌が立ち、涙が流れ・・・
ヒンドゥー教徒の方々の純粋なお祈りの心と
その思いが生み出す果てしないパワーにヴィシュヌ。も元気を頂きました。

自分の周りにいる家族、友人すべての人への感謝の気持ちを込めて
ヴィシュヌ。もガンガーに火を捧げてきました。
こんなに素敵な儀式を見ることができて、本当に良かった~
また、インドが大好きになってしまいました


感動すると人はお腹がへるもので・・・
この日の夕食はゲストハウス近くのMADRAS Cafeという外国人向けのレストランで
マサラドーサを頂きました。40ルピーなり。
比較的もっちり系の生地の中には、たっぷりのジャガイモたち。
美味しいココナッツチャトニをモリモリつけて完食です

この日はリシケシに辿り着いた感動に浸りながら、22時に就寝。
次に起きた時には、いよいよ、念願のアシュラムだぁ~



日本では見られない素朴な景色、写真をありがとうございます。
で、私も実は再来週、会社の英語研修でインドへ行くこととなっております。
場所はムンバイ南部のプネーです。
初インドなので、ありきたりな質問なのですが、
インド初心者は、水を飲んだだけでおなかを壊すと聞いています。
これは人それぞれでしょうが、まぁリスクが高いのは確かかと思っております。
ヴィシュヌ。さんの飲んでいるチャイは、火が通っているから低リスクなのでしょうか(笑)
このあたり、気をつけたらいいことや、ムンバイ周辺のおすすめをご存知でしたら教えてください。
研修旅行なので、行程中勝手に動くことができないのですが、妄想で補おうと思っておりますw
で、私も実は再来週、会社の英語研修でインドへ行くこととなっております。
場所はムンバイ南部のプネーです。
初インドなので、ありきたりな質問なのですが、
インド初心者は、水を飲んだだけでおなかを壊すと聞いています。
これは人それぞれでしょうが、まぁリスクが高いのは確かかと思っております。
ヴィシュヌ。さんの飲んでいるチャイは、火が通っているから低リスクなのでしょうか(笑)
このあたり、気をつけたらいいことや、ムンバイ周辺のおすすめをご存知でしたら教えてください。
研修旅行なので、行程中勝手に動くことができないのですが、妄想で補おうと思っておりますw
レポが出た~。
このインドタイムレポのおかげで、ワタクシも自分のレポをそろそろ最終にしなくては、と思っておりますの。
しかし、素敵な景色ですわ。
ワタクシの行くところは文明の片隅が多いので
こういう場所に焦がれてしまいますのよね。
ああ、心の平安はいずこ?!
ないか。
このインドタイムレポのおかげで、ワタクシも自分のレポをそろそろ最終にしなくては、と思っておりますの。
しかし、素敵な景色ですわ。
ワタクシの行くところは文明の片隅が多いので
こういう場所に焦がれてしまいますのよね。
ああ、心の平安はいずこ?!
ないか。
いよいよ再来週が初インドなんですね!
お腹を壊すかは、おっしゃるとおり人それぞれですが
私は生水&生野菜は口にしないようにしていました。
ミネラルウォーターは町中どこでも買えます。
私が飲んでるようなチャイもダメな人はダメだと思いますから
日本からいろんな薬を持っていくのがよろしいかと。
(気休めにもなりますし)
残念ながら私はムンバイやプネーには行ったことがないのですが
ムンバイ近隣で行ってみたいのは
細密画のコレクションがある博物館や近海エレファンタ島の石窟寺院。
あと、タージマハールホテルでマハラジャ気分で優雅にお茶もしてみたいですね♪
妄想も含め(笑)楽しんできてくださ~い(^o^)/
お腹を壊すかは、おっしゃるとおり人それぞれですが
私は生水&生野菜は口にしないようにしていました。
ミネラルウォーターは町中どこでも買えます。
私が飲んでるようなチャイもダメな人はダメだと思いますから
日本からいろんな薬を持っていくのがよろしいかと。
(気休めにもなりますし)
残念ながら私はムンバイやプネーには行ったことがないのですが
ムンバイ近隣で行ってみたいのは
細密画のコレクションがある博物館や近海エレファンタ島の石窟寺院。
あと、タージマハールホテルでマハラジャ気分で優雅にお茶もしてみたいですね♪
妄想も含め(笑)楽しんできてくださ~い(^o^)/
まだGWの宿題が終わらない、マイペースな子供です。
素敵な景色。。。ありがとうございます。
でも、写真だと音や臭いがしませんからね~(笑)
是非一度、行ってみてくださいっ!!
心の平安があるかもww
素敵な景色。。。ありがとうございます。
でも、写真だと音や臭いがしませんからね~(笑)
是非一度、行ってみてくださいっ!!
心の平安があるかもww
コメントくださっていたんですね!
またツイートの世界に浸っており、返信が遅くなり本当にごめんなさいm(__)m
街中の一部の匂いはどうにもなりませんが
ホテルとかはもっとセレブな世界もあるみたいですよ~
女子向けの優雅なエステプランのパンフレットも見かけました!
(私には縁がありませんがww)
続きは、またひょっこり書きます(^^;
またツイートの世界に浸っており、返信が遅くなり本当にごめんなさいm(__)m
街中の一部の匂いはどうにもなりませんが
ホテルとかはもっとセレブな世界もあるみたいですよ~
女子向けの優雅なエステプランのパンフレットも見かけました!
(私には縁がありませんがww)
続きは、またひょっこり書きます(^^;
トラックバック
ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)