fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
カテゴリー 《 パン@墨田区 》   全1ページ
このページのリスト

2010.04.12    カテゴリ:  パン@墨田区 

   カド(押上)☆自家製くるみパン

一週間前のこと。

押上から隅田川の桜を目指しお散歩の途中、不思議なお店を発見

      kado1.jpg

昔ながらの喫茶店のような外観ですが、「季節の生ジュース」「くるみパン」の文字
うぅ~~
パン好きの血が騒ぎ、そのまま通り過ぎるわけには参りません。

とりあえずドアを開けてみると。。。
中は、普通の喫茶店。のんびりとジュースを飲んでいる方もいらっしゃいます。
そして、カウンターの片隅にゴロゴロとパンたちが並ぶ、なんとも不思議な光景。

生ジュースも気になりましたが、今回はパンのテイクアウトだけすることに。
くるみパンと言っても、チョコ、イチジク、トマトなど。。。
甘いもの、甘くないもの、そして、同じテイストでも丸いのや四角いのがあったりして
手作り感がたっぷりの可愛い自家製パン。

   kado2.jpg

「くるみレーズンクリームチーズ」 300円
   kado4.jpg

外見よりもソフトな食感のパン。
クリームチーズも全体にバランスよく入っていて、どこを切っても美味しい

「くるみりんごカスタード」 300円
   kado6.jpg

持った時にずっしり重たいなぁ~と思ったら、断面を見て納得。
大きなリンゴの甘露煮が、ド~ンと入っておりました。
リンゴとくるみって相性いいんですよね おやつ向きな感じのパンでした。

   sumidagawa.jpg

隅田川沿いでは桜まつりを開催してました。
なぜかコロナ君が2人歩いてきたので、スカイツリーとコラボでシュールに激写
蛍光ピンクのネオンの屋形船にもビックリ~どことなく怪しげ
いつか屋形船に乗って、贅沢にお花見してみないなぁ~
(ピンクの船じゃなくていいけどww)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
季節の生ジュースとくるみパンの店  カド 
住所:東京都墨田区向島2-9-9
電話番号:03-3622-8247
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2010.04.08    カテゴリ:  パン@墨田区 

   野菜工房(押上)☆お野菜を使ったむしぱん

スパイスカフェでの感動ランチの帰り道
お腹いっぱいにもかかわらず、フラリと寄り道しちゃったのは
むしぱん屋さん野菜工房

   mushipan.jpg

国産のお野菜を使った、ヘルシー、低カロリー、安心がコンセプトのお店です。
優しい店員さんが、一つ一つのむしパンについて丁寧に説明してくれました。
お土産に4つ購入。

   mushipan2.jpg

「さつまいも」 150円
   mushipan4.jpg

ゆずはちみつ漬のさつまいもを使用したスペシャルバージョン。
子供の頃お母さんが作ってくれた蒸しパンを思い出させてくれる素朴な味で
思わず笑顔になっちゃいました

「トマトチーズ」 140円
   mushipan3.jpg

甘くないむしパン。チーズも適量だから、さっぱりといただけます。
トマトの酸味がある生地が好みでした

アップでは撮影してない、「ほうじ茶+さつまいも」「しょうが」 は
和風なので、日本茶と一緒に頂いたら美味しかったですよ~

日本の未来を担う子供達には、化学調味料いっぱいのスナック菓子じゃなく
こういう体にいいおやつを食べて育って欲しいですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
野菜工房 
住所:東京都墨田区押上3-27-11
電話番号:0120-242-864
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog