fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

2011.08.03    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆ハンガリー風すーぷかれー

先月、早めの夏休みをとられていた五反田うどん
今年はチェコ、オーストリア、ハンガリーなど中欧へご旅行なさったそうです。

で、ハンガリーの名物料理グヤーシュにインスパイアされたカレーが期間限定で登場するとのこと。
ハンガリーには行ったことないけど、なんとなく野生の血が騒ぎ、足が勝手に五反田へ。

だらだらお散歩してたら常備水も無くなり、喉はカラカラ~

  P1030330.jpg

落ち着いてスペシャルメニューを食べるためにも、まずは乾きを癒すこの1本
蒸し暑い日は、軽いビールがいいねっ

「ハンガリー風すーぷかれー」 お土産価格 1000円
  P1030332.jpg

カレーと言われれば、カレーに見える気がしないでもないけど・・・
とりあえず、かき混ぜて食べてみよ~

  P1030337.jpg

小さめにカットされた茄子、トマト、ピーマン。チキンはゴロンと2切れ。ふむふむ。。。具だくさんですぞ
そして、忘れちゃならないのがハンガリー土産のパプリカパウダー

パプリカの味って正直よく分からないけど、いつものスープよりも随分とコクがあります。
シチューっぽいけど、スパイスとも綺麗に融合して、ちゃんとカレーになってるのが実にお見事

ご飯もいいけど、スープ多目にして、若干酸味のあるドイツパンっぽいモノと一緒に頂いても相性良さそう
ハンガリーのパンってどんなのがあるんだろ???食べてみたいなぁ~

  P1030342.jpg

食べてる途中でマスターがニヤニヤしながら近寄ってくるww
さては、最近のランニング話でもするのか??と思いきや、可愛い箱を差し出してきました。

「女子限定のデザートです。」

ハンガリー王妃、のちに、オーストリア皇后となったエリザベートが愛したというお菓子
スミレの花の砂糖漬けでした

甘い香りが鼻からフワ~ッと抜け、一瞬だけ気持ちが五反田からオーストリアの宮殿にワープ
エレガントな気分でごちそうさまを告げ、お店をあとに致しましたとさ。

※このカレーはお土産に購入されたパプリカパウダーが無くなり次第終了だそうです。
もう半分以上減っているとか、いないとか。。。終了次第コチラに告知されるみたいです。


【今までの訪問(の一部)記事】
修行後のマスターと優しい春かれー(11.5.8UP)
祝!10周年記念イベント(10.6.6UP)
春の夜カレー2バージョン(10.5.5UP)
オイスターゴッドwithかれーたまご (10.2.28UP)
食欲の秋、妄想の秋 (09.11.1UP)
夏のバリカレーサマサマ!(09.8.8UP)
初夏の夜かれー&夏の鯛うどん(09.6.3UP)
春かれー食べ納め(09.5.28UP)
春ラ!ラ!ラ!&春の鯛うどん(09.4.5UP)
冬の豆かれーは今日から3日間!(09.2.5UP)
ついに到達~オイスターゴッド(08.12.18UP)
うどん通への4歩目 冬の夜かれー(08.11.19UP)
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:30)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2011.05.08    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆修行後のマスターと優しい春かれー

去る2011年4月1日、エイプリルフールのイベントではなく
本当に1日のゴールデンタイムに夢のテレビ出演を果たしてしまったうどんのマスター

「石野真子さん以外のレポーターからの取材は一切お断り」

という実にヲタクな主張とファン心理ゆえの挙動不審な言動が全国ネットのテレビにドドーンと流れ
ダウンタウンの松本さんをはじめ、他の出演者からもキモイ、キモイと連発された大爆笑の番組でしたね

当然テレビ効果でしばらくはお店が混雑するだろな~と思い、訪問を避けていたのですが
大好きな春かれーを食べ損ねる訳にはいかないので、遅めのランチタイムにひっそり訪問させて頂きました。

   udon0506.jpg

空いてる席にすわると、マスターがニヤニヤながらやってきて

「夜すーぷとかれーたまごですか?」

そう、石野真子さんがテレビ取材の時にお召し上がりになったメニューです。
(このメニューをオススメされたのは、真子さんではなくケンコバさんですがww)

「それは食べたことがあるので結構ですっ!」と容赦ないドSモードでお断り。
そして、無意識のうちに自分がテレビ取材の時に石野真子さんが座っていた席と同じ席にいることに
気づいたヴィシュヌ。 特段席を移動する理由もないので、そのまま待っていると…

「で、今日は何になさいますか?」

マスターがちゃんとオーダーを聞いてくれたことに内心ビックリ。
(ヴィシュヌ。の場合、ココではオーダーを聞かれずアイコンタクト?でかれーが登場することは日常茶飯事なのでww)

せっかく気を遣って(笑)オーダーまで聞いてくれたから、奮発してギネスビールも追加しちゃいましたよ

「優しい春の夜かれー」
 P1010623.jpg

シャキシャキのセロリ、ほんのり甘いアスパラ、ししとうの苦みもいいアクセントになってます
更には、鶏ひき肉と小柱まで入った、贅沢&爽やかな春を感じるかれー。
スープもスッキリしてるから、個人的にはご飯無くてもイケちゃう感じなんです

ほぼ食べ終わった頃にマスターが近づいてきて…

「じっくり味わって食べられましたか?」
なんと、あのマスターが(笑)食べてる途中に話しかけてはいけないと気を利かせていたんです
一体何が彼を変えたんだ???と不思議に思ってると、マスターがヒトコト

「この一ヶ月は修行でした。」

ご本人いわく、テレビ効果で大勢の初来店のお客さんに囲まれ、色々と苦労され、成長したとのこと。
一ヶ月で1000人以上のお初のお客様がお見えになったそうで、精神的にも体力的にも本当に大変だったんだと思います。

そんな疲れを微塵も感じさせない、相変わらずの絶品春かれー。サスガはプロですねっ!
とっても美味しゅうございました

そして、5月9日(月)からは、5月のプレミアムかれーが登場するそうで、こちらも楽しみです
詳細はお店のHPで。



関連ランキング:スープカレー | 大崎広小路駅五反田駅不動前駅


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2010.06.06    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆祝!10周年記念イベント

2010年6月4日。
開店10周年を迎えた五反田のうどんさん
開店記念日翌日の6月5日、10周年記念イベントが開催されました

おめでとうございま~す(^o^)/~~~

  udon102.jpg

イベントの内容は・・・
かれーの店うどん で かれーうどんスペシャル
を食べましょうというもの(ややこしいっww)

そんなに先の予定なんて分かる訳ないじゃ~んというくらい前の寒い時期(2月でしたっけ?)に
真面目に事前予約した物好き信者達が五反田に集結

少し前にスタンバイしたので、開店と同時に1巡目のシートを確保できました

この日の調理主任はマスターではなく、素敵な奥様K♪サマサマ
K♪サマサマの的確なご指示でお水を出したり、記念Tシャツの配布をするマスター
いつもと違うイベントならではの微笑ましい光景でした

     udon104.jpg

udon109.jpg 



「うどん新聞 号外」も配布
(読み終わったら要返却)

かれーうどんの食べ方を予習
・・・しようと思ったけど
すぐ面倒に

で、記念Tシャツをしっかり着用し
かれーうどん待ち体勢万全な
空腹MAXヴィシュヌ。



そして、ついにスペシャルなメニューとのご対面~

「かれーうどんスペシャル」 (Tシャツ付) 2500円
  udon105.jpg

丼ではなく、いつものライスのお皿で登場です

まずは、スープをヒトクチ。
今までのうどんのメニューの中で、一番優しくホッとする味
その理由は、K♪サマサマの愛情たっぷりこだわりの”鰹だし”だそうです。

  udon106.jpg

シャキシャキフレッシュな水菜の下には、初夏の夜かれーにも登場する豚肉さん。
バジルやトマトの香りと鰹だしのコラボを感じながら
たっぷりの水菜と一緒にうどんをズルズルッ・・・美味しいっ

10周年イベントですからね~これだけじゃ終わりませんよ。
3分の1ほど食べたあたりで、マスターをお呼びして自分のお皿を差し出し
「挽き肉お願いしま~す」

  udon103.jpg

食べかけのかれーうどんの上に、うどん名物スパイシー挽き肉を投入。
ガツンとスパイシーになり、一気にうどんらしさがUP
食べすすめるうちに、体の中がどんどん熱くなっていきました~

で、うどんの麺を完食したところで、再びのマスターコール
「ご飯お願いしま~す」

  udon107.jpg

スープの中にご飯。
普段はスープとご飯を別々に食べて~と言われるうどんでは決して出来ない
憧れのスタイル、お鍋のあとのおじや状態です。
めっちゃ美味しすぎですよぉ~

うどんを食べ終わった時点で結構お腹いっぱいだったのに
あまりの美味しさに無我夢中。あっという間に食べ終わってしまいました

  udon108.jpg

ラストは、温泉卵を容赦なくザクッと割って、スプーンでツルツル~
濃厚でまろやかな黄身の甘さは、至高のデザートでした

10周年記念の美味しい一皿、食べることができて本当に幸せです
ごちそうさまでした

マスター&K♪サマサマ、これからもずっと二人仲良く
美味しく楽しいかれーを作り続けてくださいね~

【今までの訪問記事】
春の夜カレー2バージョン(10.5.5UP)
オイスターゴッドwithかれーたまご (10.2.28UP)
食欲の秋、妄想の秋 (09.11.1UP)
夏のバリカレーサマサマ!(09.8.8UP)
初夏の夜かれー&夏の鯛うどん(09.6.3UP)
春かれー食べ納め(09.5.28UP)
春ラ!ラ!ラ!&春の鯛うどん(09.4.5UP)
冬の豆かれーは今日から3日間!(09.2.5UP)
ついに到達~オイスターゴッド(08.12.18UP)
うどん通への4歩目 冬の夜かれー(08.11.19UP)
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:30)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.05.05    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)★春の夜カレー2バージョン

10年目に突入し、いろんな意味で(笑)ノリにノッている うどん さん
春のかれーはヴィシュヌ。の大好物の一つでございます。

お店に入るなり、どこからともなくマルベル堂のプロマイドが目の前に。
(マスター、集めてなんて頼んでませんよww)

   harudon1.jpg

そして、オーダーした記憶は無いのに、いつのまにか作られていたのが・・・

「春の夜かれー」 (かれー大盛り) 1100円
   harudon2.jpg

確かにコレ食べるつもりだったんですけど、目と目で通じたんですかね
一年ぶりの再会~さぁ、いただきま~す

   harudon3.jpg

ししとうの苦味、アスパラの甘み、貝柱の旨味
そして、大好きなのが大量のセロリ コレがあるから春はやめられないっ
スパイシーで爽やか、スーッと胃に浸み込むスープは最高です


今年はいろんな所でインスピレーションを得たマスターが考案した企画モノも登場。
日を改めてお伺いしました。

「春ラ!ラ!ラ!ッサム」 (かれーのみ) 900円
   rararasam.jpg

この日はご飯が無くなっていたので、代わりにコロナと一緒に(笑)
ちなみに、ご飯が無い時は近所の吉●家さんで購入したご飯の持込もOKだとか

   rararasam2.jpg

見た目はそんなに上のかれーと変わりません。
でも、一味違うんです。

その理由は・・・ラッサムというだけあって、タマリンドが入っているから。
タマリンド独特の酸味が出て、不思議な感じ。
個人的にはノーマルバージョンの方が好きですが、コレは好みが分かれそうな気がしますね。

春のかれーが頂けるのも今月いっぱいです。
あと1、2回食べて、しっかりと記憶に焼き付けられるといいなぁ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:30)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.04.15    カテゴリ:  カレー@品川区 

   ポーモンコン(荏原町)☆ピンクヌードル&グリーンカレー

4人でタイ料理ディナーしたのは
今年2月にオープンしたポーモンコン
以前、大森のタニキッチンにいらしたシェフご夫婦が、場所を変えて営業しています。
場所は、東急大井町線の荏原町駅の改札を出て右へ、商店街を歩くこと3、4分。
ひたすらまっすぐだから、初めてでも多分迷わないかとww

   pomonkon1.jpg

4人がけテーブルだけじゃなく、窓際には6~8人座れるテーブル席が2つあるので
大人数でのPartyもOKですよ

今回はアラカルトで気になったものにチャレンジしました~

「ポーピア・トート」 (揚げ春巻) 850円
   pomonkon2.jpg

ヒトクチサイズに食べやすくカットされた春巻の中身は
春雨、キクラゲ、卵。。。スイートチリソースで美味しく頂きました

「カナームークロープ」 1050円
   pomonkon3.jpg

カナー=カイラン菜、ムークロープ=揚げ豚肉のオイスターソース炒め
中華の青菜炒めっぽいんだけど、ピリッと引き締まる辛さがタイっぽくて美味しい~
カリカリに揚げられた豚皮がビールにとっても良く合うんです

「サイクローク・イサン」 1050円
   pomonkon4.jpg

タイ東北部、お料理が美味しい地域と言われるイサン地方のソーセージです。
ギュッと旨味が詰まったサラミとソーセージの中間のような感じ。
生姜やパクチー、レタスと一緒にサラダ感覚で食べられるのがイイですね

ここで、思いがけないビックリが・・・

左下にちょこんと盛られた唐辛子。コレが見かけによらず、激激激辛
目がウルウル、鼻がムズムズ、ひとカケラで10分は悶絶させられる強敵でした

「ソムタム」 1050円
   pomonkon.jpg

青パパイヤのサラダは、ヴィシュヌ。の大好きなタイ料理のひとつです。
オーダーのとき、辛さは?と聞かれ「ペッペで(辛く)」とお願いしたら真っ赤に。
しかも、↑で予想外の唐辛子攻撃もあったので、もう舌はピリピリ。
辛い~美味しい~辛い~のスパイラルでした

「プラーヌンマナオ」
   pomonkon6.jpg

マナオ=タイのレモンをたっぷり使って蒸しあげたお魚料理。
身はホクホク、ハーブの香りが爽やかで、激辛地獄から一気に天国へ

「トム・ヤム・クン」 1300円
   pomonkon5.jpg

タイ料理と言えば、トム・ヤム・クンですよね。
辛くって、酸っぱくって、でもでも、後味スッキリ~
海老の出汁もしっかり出ていて、コクがある美味しいスープでした。

「カーオ・バット・バイ・ガパオ」 1050円
   pomonkon7.jpg

久しぶりのガパオご飯。
目玉焼きの半熟具合が絶妙。バジルもたっぷりで存在感ありました
パンチの効いた爽快な辛さが病みつきになりますね~

「イエンタフォー(ピンクヌードル)」 980円
   pomonkon8.jpg

ピンクヌードルって・・・
魅惑的な名前につられ、頼まずにはいられなかったメニュー
やわらかめの平麺が酸味のあるスープとよく馴染みます。
ニッキのような不思議な香りがしました。

「ゲーン・キョウワン・ガイ」 (グリーンカレー) 1050円
   pomonkon9.jpg

それまでグリーンカレーが苦手だったお友達も、シェフのカレーと出会ったことで
グリーンカレー好きになったという名作。
クリーミーなんだけど、不思議なほどスッキリとしてるのが魅力
う~~~ん、実に深い味わいだなぁ。。。
今度シラフの時(笑)に、この1品だけを真剣に食べたいです。

   pomonkon10.jpg

もち米を使ったデザートをサービスしていただきました。
プルプル&もっちり食感。「すあま」のような懐かしさを感じるお菓子でした

素晴らしいシェフによる丁寧に手間隙かけて作られたお料理ばかり。
だから、美味しくないはずがありません

そして、メニューの殆どが2サイズの価格設定になっているから
少人数でも色々なお料理を食べられるのが嬉しいなぁと思いました。
ちなみに、今回のオーダーはどれも大きいサイズです。

満腹&大満足~ごちそうさまでした

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
タイレストラン ポーモンコン
住所:東京都品川区中延5丁目13-16
電話番号:03-6426-6463
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog