カテゴリー 《 カレー@23区外 》 全1ページ
このページのリスト2011.04.21 カテゴリ: カレー@23区外
アンジュナ(高幡不動)☆今月のカレーはフィッシュココナッツカレー
ここ1年の間に実は結構通っているのに、全然UPしてないお店のひとつ
高幡不動のアンジュナ。

店主藤井さんは本当に温かくて素敵な方ですし、カレーも絶品
てなわけで、一番最近行った時に食べたものをUPしちゃいま~す。
とりあえず、おつまみ。

左上:春巻きサモサ 右上:タンドリーラム
左下:タンドリーチキン 右下:チキンピクルス
春巻きの皮だから、軽い食感で何個でも食べられちゃう感じの春巻きサモサ。
ラムは、ほぼ毎回オーダーしてしまう大好物
ジューシーでウマウマ。
久々に頂いたタンドリーチキン、実物は写真よりボリューム満点で大満足
チキンピクルスも鉄板メニュー、ビールにはコレがなくっちゃね

そして、今回ヴィシュヌ。的に一番HITだったのが
カブと菜の花を使った季節野菜のアチャール。
彩りもとってもキレイ~春ですよ、春
キュイーンとくる酸味と鼻に抜けるスパイス感に大感激の一皿でした。

カレーは3種類。
写真左上が4月限定メニューのフィッシュココナッツカレー
カジキとお野菜がたっぷり&ココナッツミルクの風味豊かなクリーミーなカレー。
見た目より辛さもビシッときて美味
そして、その隣の写真が4月限定インドのパン、プーリー。
全粒粉で作られた揚げパンで、どのカレーとも相性抜群でした。
上段右はポークビンダルー。
お酢を使うことが特徴的な西インド、ゴア地方のカレーです。
見た目は脂っぽく見えると思いますが、お酢の効果で意外と口当たりはスッキリ!
3種類目のカレーは写真左下、季節の野菜カレー。
大根、じゃがいも、ニンジン、ピーマンなどなど、野菜はやっぱり美味しいっ
ご飯がすすむカレーでした。

美味しい甘いモノがあるのもアンジュナの魅力
締めは、チャイシフォン バニラアイス乗せを頂きました。
温かいシフォンと冷たいバニラアイスの組み合わせ、美味しくないはずありません
前菜からデザートまでガッツリ充実のディナーでございました。
ごちそうさまでした
★オマケ★

アンジュナのご近所には日野市を代表する名所、高幡不動尊があります。
桜を背負った土方さん、カッコよかったな
←ポチッとご協力お願いします~
高幡不動のアンジュナ。

店主藤井さんは本当に温かくて素敵な方ですし、カレーも絶品

てなわけで、一番最近行った時に食べたものをUPしちゃいま~す。
とりあえず、おつまみ。

左上:春巻きサモサ 右上:タンドリーラム
左下:タンドリーチキン 右下:チキンピクルス
春巻きの皮だから、軽い食感で何個でも食べられちゃう感じの春巻きサモサ。
ラムは、ほぼ毎回オーダーしてしまう大好物

久々に頂いたタンドリーチキン、実物は写真よりボリューム満点で大満足

チキンピクルスも鉄板メニュー、ビールにはコレがなくっちゃね


そして、今回ヴィシュヌ。的に一番HITだったのが
カブと菜の花を使った季節野菜のアチャール。
彩りもとってもキレイ~春ですよ、春

キュイーンとくる酸味と鼻に抜けるスパイス感に大感激の一皿でした。

カレーは3種類。
写真左上が4月限定メニューのフィッシュココナッツカレー
カジキとお野菜がたっぷり&ココナッツミルクの風味豊かなクリーミーなカレー。
見た目より辛さもビシッときて美味

そして、その隣の写真が4月限定インドのパン、プーリー。
全粒粉で作られた揚げパンで、どのカレーとも相性抜群でした。
上段右はポークビンダルー。
お酢を使うことが特徴的な西インド、ゴア地方のカレーです。
見た目は脂っぽく見えると思いますが、お酢の効果で意外と口当たりはスッキリ!
3種類目のカレーは写真左下、季節の野菜カレー。
大根、じゃがいも、ニンジン、ピーマンなどなど、野菜はやっぱり美味しいっ

ご飯がすすむカレーでした。

美味しい甘いモノがあるのもアンジュナの魅力

締めは、チャイシフォン バニラアイス乗せを頂きました。
温かいシフォンと冷たいバニラアイスの組み合わせ、美味しくないはずありません

前菜からデザートまでガッツリ充実のディナーでございました。
ごちそうさまでした

★オマケ★

アンジュナのご近所には日野市を代表する名所、高幡不動尊があります。
桜を背負った土方さん、カッコよかったな



スポンサーサイト
2010.04.11 カテゴリ: カレー@23区外
Spice Bank【スパイスバンク】(南多摩)☆南武線沿線に嬉しいアジア料理店!
京王線沿線つつじヶ丘にあった Spice Bank
名前だけは聞いたことがあったのですが、訪問する機会を逃したまま閉店。
そして、1年数ヶ月のブランクの後、南多摩に新店をOPEN
南多摩ってどこだっけ???
調べてみると、JR南武線。乗り換えナシ、12、3分で行けるじゃありませんか
という訳で、遠方からはるばるやって来たカレーの申し子達と一緒に初ディナー。

南多摩駅から徒歩5分弱。府中街道沿いのビルの2階です。
お店の駐車場はありませんが、駅前にはコインパーキングがありますから
お酒を飲まなければ、車でも大丈夫ですよ。
前は和風の居酒屋さんだったのかな~と思わせる店内。
竹がイキイキと生い茂っておりました。
今回はカウンターを陣取りました
お料理は店主ビスタさんにお任せです。まずは、前菜?から。

左上から時計回りに、温野菜のソテー、タンドリープラウン
シークケバブ(キャベツ巻き)、ガーリックチキンティッカ です。
野菜の甘みや、チキン、エビのジューシーさもきちんと味わえる
それぞれの素材にあわせたスパイス使いがお見事

続きましては、手羽先のタンドール焼き(上)
野菜入りのタコススタイル(下)
いやぁ~ビールがグビグビすすみますよ~
パパドでチキンやキャベツなどのお野菜を包んだタコススタイルは
Spice Bankのオリジナルメニュー。個人的に超HIT、次回のリピ決定です
「モモ(ネパール風蒸し餃子)」

これはみんなで食べたい~とリクエストした1品。
皮はモチモチ肉汁たっぷり、著名な餃子ブロガーさんも歴代ナンバーワンと絶賛
「ダールマサラスープカレー」

スパイス感抜群のスープがとっても美味
ヴィシュヌ。が食べている豆カレー(そんなに多くはないですがww)の中では
かなり上位に入る好みのカレーでした
これとご飯さえあれば、いつでも幸せになれますよ~(宗教の勧誘ではありません)
「季節の野菜カレー」

カブ、キャベツ、茄子、いんげん。。。フレッシュな野菜のカレーです。
食べ進めるにつれスパイスがじんわり響いてくるタイプ。
これも超ヤバイ美味しさでした
「スペシャルマトンカレー&ナン」

王道的なマトンカレーだと思います。
大きなマトンは、噛めば噛むほど旨味がどんどん出て参ります
やっぱりカレーはマトンが好きです
ナンに食べやすく切れ目を入れてくださるお心遣いも嬉しいですね。
「ポークキーマカレー」

↑でマトンが好きと宣言したけれど。。。豚さんも好きです
水分多目のキーマでしたが、キャベツや茄子も入ってて深い味わい。
ふんわり香ばしいガーリックナンと一緒に食べたら実にデリ~シャス
「キーマナン」

おつまみ用に提供を考えているメニューだそうで、オタメシにと出して頂きました。
うん、うん。確かにコレはお酒にピッタリですよ
でも、お酒ナシでも全然OK。お弁当に持って行けたらいいのになぁ~
「チャイ」

チャイはステキなポットで。
あ、コレ一人分じゃありませんよ。三人分です。
シナモンやカルダモンの香りにウットリ~
胃もすっかり落ち着きました。
店主のビスタさんはお料理上手なのはもちろん、とてもフレンドリーで魅力的。
カレー不毛地帯の南武線沿線にステキなお店が誕生し、嬉しい限りです
これからも、ちょくちょくお邪魔しま~す
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Spice Bank (スパイスバンク)
住所:東京都稲城市大丸512-1 佐川ビル2F
電話番号:042-378-3338
営業時間:ランチ11:30~15:00 ディナー17:00~24:00 (金・土はAM2:00まで)
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
名前だけは聞いたことがあったのですが、訪問する機会を逃したまま閉店。
そして、1年数ヶ月のブランクの後、南多摩に新店をOPEN

南多摩ってどこだっけ???
調べてみると、JR南武線。乗り換えナシ、12、3分で行けるじゃありませんか

という訳で、遠方からはるばるやって来たカレーの申し子達と一緒に初ディナー。

南多摩駅から徒歩5分弱。府中街道沿いのビルの2階です。
お店の駐車場はありませんが、駅前にはコインパーキングがありますから
お酒を飲まなければ、車でも大丈夫ですよ。
前は和風の居酒屋さんだったのかな~と思わせる店内。
竹がイキイキと生い茂っておりました。
今回はカウンターを陣取りました

お料理は店主ビスタさんにお任せです。まずは、前菜?から。

左上から時計回りに、温野菜のソテー、タンドリープラウン
シークケバブ(キャベツ巻き)、ガーリックチキンティッカ です。
野菜の甘みや、チキン、エビのジューシーさもきちんと味わえる
それぞれの素材にあわせたスパイス使いがお見事


続きましては、手羽先のタンドール焼き(上)
野菜入りのタコススタイル(下)
いやぁ~ビールがグビグビすすみますよ~

パパドでチキンやキャベツなどのお野菜を包んだタコススタイルは
Spice Bankのオリジナルメニュー。個人的に超HIT、次回のリピ決定です

「モモ(ネパール風蒸し餃子)」

これはみんなで食べたい~とリクエストした1品。
皮はモチモチ肉汁たっぷり、著名な餃子ブロガーさんも歴代ナンバーワンと絶賛

「ダールマサラスープカレー」

スパイス感抜群のスープがとっても美味

ヴィシュヌ。が食べている豆カレー(そんなに多くはないですがww)の中では
かなり上位に入る好みのカレーでした

これとご飯さえあれば、いつでも幸せになれますよ~(宗教の勧誘ではありません)
「季節の野菜カレー」

カブ、キャベツ、茄子、いんげん。。。フレッシュな野菜のカレーです。
食べ進めるにつれスパイスがじんわり響いてくるタイプ。
これも超ヤバイ美味しさでした

「スペシャルマトンカレー&ナン」

王道的なマトンカレーだと思います。
大きなマトンは、噛めば噛むほど旨味がどんどん出て参ります

やっぱりカレーはマトンが好きです

ナンに食べやすく切れ目を入れてくださるお心遣いも嬉しいですね。
「ポークキーマカレー」

↑でマトンが好きと宣言したけれど。。。豚さんも好きです

水分多目のキーマでしたが、キャベツや茄子も入ってて深い味わい。
ふんわり香ばしいガーリックナンと一緒に食べたら実にデリ~シャス

「キーマナン」

おつまみ用に提供を考えているメニューだそうで、オタメシにと出して頂きました。
うん、うん。確かにコレはお酒にピッタリですよ

でも、お酒ナシでも全然OK。お弁当に持って行けたらいいのになぁ~
「チャイ」

チャイはステキなポットで。
あ、コレ一人分じゃありませんよ。三人分です。
シナモンやカルダモンの香りにウットリ~

店主のビスタさんはお料理上手なのはもちろん、とてもフレンドリーで魅力的。
カレー不毛地帯の南武線沿線にステキなお店が誕生し、嬉しい限りです

これからも、ちょくちょくお邪魔しま~す

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Spice Bank (スパイスバンク)
住所:東京都稲城市大丸512-1 佐川ビル2F
電話番号:042-378-3338
営業時間:ランチ11:30~15:00 ディナー17:00~24:00 (金・土はAM2:00まで)


Spice Bank (ネパール料理 / 南多摩、是政、稲城長沼)
★★★★☆ 4.0
2008.11.28 カテゴリ: カレー@23区外
ガネーシャ(吉祥寺)☆チキンカレー
昭和のレトロな雰囲気が残る貴重な場所、吉祥寺ハモニカ横丁
ちょっと探検気分で路地を入れば、ガネーシャがあります。

急遽、吉祥寺でカレーが食べたい
というヴィシュヌ。のリクエストで
中央線の巨匠イナコさんに連れてってもらいました。
一坪ちょっとの店内は、L字型のカウンターに6~7人座るのが精一杯。
調理スペースは、絶対に暴れられない狭さでビックリ
限られたスペースを効率的に使い、常時3種類のカレーが用意されています。
「チキンカレー」 サービス価格1000円

お店自慢のチキンカレーは、一度は食べて欲しいとの気持ちがこめられて
常にサービス価格の1000円です。
カルダモンがいい香り~
所々登場するホールスパイスをゴリッと噛む度に、フレッシュな香りが広がります。
トマトとタマネギが沢山溶けこんだ濃厚なカレー。
柔らかな鶏の胸肉やタマネギは、全て国産の素材を使用しているので安心。
そしてご飯は、日本米のターメリックライス。
辛さはそんなに強くありませんが、とにかく味が深くて美味しいっ
カレー好きな店主がカレー好きの為に作った、愛情こもったカレーでした
コチラ
はイナコ巨匠のオーダー
「アル・ゴビ」 (カリフラワーとじゃがいものカレー) 1200円

カリフラワーは今が旬だそうです。(恥ずかしながら、生まれて初めて知りました)
辛さはチキンカレーよりさらにマイルド、トマトベースで野菜を美味しく頂けます。
生姜の風味も良く、体が温まるカレーでした
アジアンチックな手作り感あふれるお店は、とっても居心地が良く
まるでインドにいるかのような気分にさせてくれます。
日替りカレーのバリエーションも多く、変更になると随時HPに更新されるそうです。
好みのカレーが登場したら、ココは間違いなくダッシュですね~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ガネーシャ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-4 ハモニカ横丁
営業時間:平日 ランチ11:30~13:30 ディナー18:00~23:30
土日祝 11:30~23:30
定休日:火曜
HP:http://dancing-ganesha.hp.infoseek.co.jp/
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
ちょっと探検気分で路地を入れば、ガネーシャがあります。



急遽、吉祥寺でカレーが食べたい

中央線の巨匠イナコさんに連れてってもらいました。
一坪ちょっとの店内は、L字型のカウンターに6~7人座るのが精一杯。
調理スペースは、絶対に暴れられない狭さでビックリ

限られたスペースを効率的に使い、常時3種類のカレーが用意されています。
「チキンカレー」 サービス価格1000円

お店自慢のチキンカレーは、一度は食べて欲しいとの気持ちがこめられて
常にサービス価格の1000円です。
カルダモンがいい香り~

所々登場するホールスパイスをゴリッと噛む度に、フレッシュな香りが広がります。
トマトとタマネギが沢山溶けこんだ濃厚なカレー。
柔らかな鶏の胸肉やタマネギは、全て国産の素材を使用しているので安心。
そしてご飯は、日本米のターメリックライス。
辛さはそんなに強くありませんが、とにかく味が深くて美味しいっ

カレー好きな店主がカレー好きの為に作った、愛情こもったカレーでした

コチラ

「アル・ゴビ」 (カリフラワーとじゃがいものカレー) 1200円

カリフラワーは今が旬だそうです。(恥ずかしながら、生まれて初めて知りました)
辛さはチキンカレーよりさらにマイルド、トマトベースで野菜を美味しく頂けます。
生姜の風味も良く、体が温まるカレーでした

アジアンチックな手作り感あふれるお店は、とっても居心地が良く
まるでインドにいるかのような気分にさせてくれます。
日替りカレーのバリエーションも多く、変更になると随時HPに更新されるそうです。
好みのカレーが登場したら、ココは間違いなくダッシュですね~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ガネーシャ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-4 ハモニカ横丁
営業時間:平日 ランチ11:30~13:30 ディナー18:00~23:30
土日祝 11:30~23:30
定休日:火曜
HP:http://dancing-ganesha.hp.infoseek.co.jp/


2008.11.22 カテゴリ: カレー@23区外
アンジュナ(高幡不動)☆ランチで4種のカレー
早起きした月初の連休。
幸せいっぱいの朝ごはんを食べ、美味しいパンをゲットした後は
プチ旅行気分でモノレールにのって、高幡不動のアンジュナで
ランチ。

ココは、いろんな方のblogで評判が良く、行ってみたかったお店のひとつ。
店主はアジャンタをはじめ、数々の名店でインド各地方の料理を修行された方。
ランチメニューは、8種類のカレーからチョイス。
マトン、チキン、キーマ、サンバー、マイルドチキン、ナブラタンコルマ
バターチキン、本日のカレー
◆カレー&ライス 790円 ◆カレー&ナン 840円
◆ペアライス 890円 (カレー2種) ◆ペアナン 940円 (カレー2種)
◆ランチセット 1150円
(カレー2種、タンドール料理2品、サラダ、ハーフライス、ハーフナン)
◆おつまみセット 720円
(チキンティッカ、シークカバブ、チキンピクルス、パパド、レタスサラダ)
◆お子様セット 630円
(バターチキンカレー、チキンティッカ、サラダ、ライス・ナン、ミニジュース)
ご家族連れもお酒好きも嬉しい、豊富なバリエーション
期待に胸を膨らませ、いざランチですっ
「ポテトとなすのアチャール」 475円

激辛~ではないけれど、スパイシーなアチャールはビールのお供に最適
量はやや少なめですが、この価格なら納得かも。
ランチの時間帯に、こういう一品モノが一緒にいただけるのが嬉しいですね
「カレー4種類」

左上:野菜のキーマカレー(本日のカレー) 中辛
右上:サンバー(野菜と豆のカレー) 中辛
左下:マトンカレー 辛口
右下:チキンカレー 辛口
4人だったので、
のカレー&ライスのセットとカレー&ナンのセットを
それぞれ2つオーダーしました。
この方がペアセットにするよりもカレーが沢山食べられると思って(笑)

どれもレベル高いっ
マトンもチキンも王道
な美味しさでしたが
お気に入りは、野菜がいっぱいのサンバーとキーマ
サンバーはスパイシーな中にも、さつまいもの甘みが出て美味しいっ
なすの入ったキーマも個人的にかなりツボでした。
素材とスパイスの組み合わせがそれぞれ異なり、いろんな味が楽しめましたよ
ランチでこんなに本格的なカレーが食べられるなんて感激
これならきっと他のカレーもハズレは無いんじゃないかな~と思わせてくれました。
ちょっと残念だったのがナン。
写真も片隅にしか登場してないところに、ヴィシュヌ。の気持ちが表れてます
もっちり感がなく、スカスカで物足りなかった
夜は美味しいのでは???というウワサもあるとか、ないとか・・・
まだまだ関東では土地勘が無いヴィシュヌ。
今まで高幡不動って物凄く遠い場所と思い込んでいたのですが・・・
調べてみると電車で30分強。意外と近いことも判明
今度はディナーしてみたいなぁ
ご一緒してくださったトリコさん、かりんさん、echigoyaさんありがとうございました~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インド食堂 アンジュナ
住所:東京都 日野市高幡3-7 ユニバースビル101
電話番号:042-593-3590
営業時間:ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:00~21:00(売切れ閉店あり)
定休日:水曜
HP:http://hino.town-info.com/anjuna/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
幸せいっぱいの朝ごはんを食べ、美味しいパンをゲットした後は
プチ旅行気分でモノレールにのって、高幡不動のアンジュナで




ココは、いろんな方のblogで評判が良く、行ってみたかったお店のひとつ。
店主はアジャンタをはじめ、数々の名店でインド各地方の料理を修行された方。
ランチメニューは、8種類のカレーからチョイス。
マトン、チキン、キーマ、サンバー、マイルドチキン、ナブラタンコルマ
バターチキン、本日のカレー
◆カレー&ライス 790円 ◆カレー&ナン 840円
◆ペアライス 890円 (カレー2種) ◆ペアナン 940円 (カレー2種)
◆ランチセット 1150円
(カレー2種、タンドール料理2品、サラダ、ハーフライス、ハーフナン)
◆おつまみセット 720円
(チキンティッカ、シークカバブ、チキンピクルス、パパド、レタスサラダ)
◆お子様セット 630円
(バターチキンカレー、チキンティッカ、サラダ、ライス・ナン、ミニジュース)
ご家族連れもお酒好きも嬉しい、豊富なバリエーション

期待に胸を膨らませ、いざランチですっ

「ポテトとなすのアチャール」 475円

激辛~ではないけれど、スパイシーなアチャールはビールのお供に最適

量はやや少なめですが、この価格なら納得かも。
ランチの時間帯に、こういう一品モノが一緒にいただけるのが嬉しいですね

「カレー4種類」

左上:野菜のキーマカレー(本日のカレー) 中辛
右上:サンバー(野菜と豆のカレー) 中辛
左下:マトンカレー 辛口
右下:チキンカレー 辛口
4人だったので、

それぞれ2つオーダーしました。
この方がペアセットにするよりもカレーが沢山食べられると思って(笑)

どれもレベル高いっ

マトンもチキンも王道

お気に入りは、野菜がいっぱいのサンバーとキーマ

サンバーはスパイシーな中にも、さつまいもの甘みが出て美味しいっ

なすの入ったキーマも個人的にかなりツボでした。
素材とスパイスの組み合わせがそれぞれ異なり、いろんな味が楽しめましたよ

ランチでこんなに本格的なカレーが食べられるなんて感激

これならきっと他のカレーもハズレは無いんじゃないかな~と思わせてくれました。
ちょっと残念だったのがナン。
写真も片隅にしか登場してないところに、ヴィシュヌ。の気持ちが表れてます

もっちり感がなく、スカスカで物足りなかった

夜は美味しいのでは???というウワサもあるとか、ないとか・・・
まだまだ関東では土地勘が無いヴィシュヌ。
今まで高幡不動って物凄く遠い場所と思い込んでいたのですが・・・
調べてみると電車で30分強。意外と近いことも判明

今度はディナーしてみたいなぁ

ご一緒してくださったトリコさん、かりんさん、echigoyaさんありがとうございました~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インド食堂 アンジュナ
住所:東京都 日野市高幡3-7 ユニバースビル101
電話番号:042-593-3590
営業時間:ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:00~21:00(売切れ閉店あり)
定休日:水曜
HP:http://hino.town-info.com/anjuna/


2008.08.27 カテゴリ: カレー@23区外
メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その3≫
メースィールアンでのタイ料理食べまくり、その3。
ヴィシュヌ。の大好物、カレーとデザートを忘れちゃいけません!
「パッ・ネン・クン」 (海老のレッドカレー炒め)

カレー「炒め」なので
ルーは少なめですが
プリプリの大きな
海老がたっぷり
マイルドな美味しさが
食欲をそそります
「ゲーン・キヨ・ワン・ガイ」 (グリーンチキンカレー)

鶏肉と相性バッチリの
茄子がゴロゴロ
辛さもしっかりで
これは好みの味
やっぱりイイなぁ~
グリーンカレー
ここから、ようやくデザートの登場です。
「バイトゥーイ」(ココナッツとバナナの葉を混ぜたアイス)

シャーベットに近く
サッパリした食感で
お口直しにピッタリ
「カノムモーゲン」(タイ風カスタードプリン)

タロイモ、サトウキビ
ココナッツのプリン
あったかくてビックリ
アジアっぽい甘さの
デザートでした
「カノムトワイ」(ココナッツミルクとサトウキビを蒸したお菓子)

これも温かいデザート
写真では分かりづらい
ですが、ビックリする程
小さいです。
まぁ、これだけ食べた
後のデザートには
十分でしたが(苦笑)
どれを頼んでもハズレが無かったように思います。
家の近所にあったら、通いまくること間違いなしですね
生ビールとお料理の「ビアセット」や仕上げの「半ラーメン」もあり
お酒好きな方にも魅力的なお店ですよ
たった一度の来店でこれだけのメニューを制覇できて大満足
一人で田無へ通っていたら、何年かかることやら・・・
ご一緒してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
とりあえずおつまみ編 食べまくり≪その1≫は・・・こちら
いよいよメインディッシュ 食べまくり≪その2≫は・・・こちら
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
メースィールアン
住所:東京都西東京市南町5-5-1
電話番号:0424-67-3280
営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜 (祝日は営業)
HP:http://www.maesriruan.com/
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
ヴィシュヌ。の大好物、カレーとデザートを忘れちゃいけません!
「パッ・ネン・クン」 (海老のレッドカレー炒め)

カレー「炒め」なので
ルーは少なめですが
プリプリの大きな
海老がたっぷり

マイルドな美味しさが
食欲をそそります

「ゲーン・キヨ・ワン・ガイ」 (グリーンチキンカレー)

鶏肉と相性バッチリの
茄子がゴロゴロ
辛さもしっかりで
これは好みの味

やっぱりイイなぁ~
グリーンカレー

ここから、ようやくデザートの登場です。
「バイトゥーイ」(ココナッツとバナナの葉を混ぜたアイス)

シャーベットに近く
サッパリした食感で
お口直しにピッタリ

「カノムモーゲン」(タイ風カスタードプリン)

タロイモ、サトウキビ
ココナッツのプリン
あったかくてビックリ
アジアっぽい甘さの
デザートでした

「カノムトワイ」(ココナッツミルクとサトウキビを蒸したお菓子)

これも温かいデザート
写真では分かりづらい
ですが、ビックリする程
小さいです。
まぁ、これだけ食べた
後のデザートには
十分でしたが(苦笑)
どれを頼んでもハズレが無かったように思います。
家の近所にあったら、通いまくること間違いなしですね

生ビールとお料理の「ビアセット」や仕上げの「半ラーメン」もあり
お酒好きな方にも魅力的なお店ですよ

たった一度の来店でこれだけのメニューを制覇できて大満足

一人で田無へ通っていたら、何年かかることやら・・・
ご一緒してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
とりあえずおつまみ編 食べまくり≪その1≫は・・・こちら
いよいよメインディッシュ 食べまくり≪その2≫は・・・こちら
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
メースィールアン
住所:東京都西東京市南町5-5-1
電話番号:0424-67-3280
営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜 (祝日は営業)
HP:http://www.maesriruan.com/


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)