fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

2011.07.02    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   砂の岬(桜新町)☆砂の岬カレースペシャル

田園都市線沿線は、個人的にはカレー不毛地帯だと感じている。
お店が全く無い訳じゃないんだけど、リピしたいな~と思えるお店になかなか巡り合えないから。

そんな田園都市線エリアで、久々にイイかもって思ったのが砂の岬

桜新町の駅から、ちょっとだけ駒沢方面に歩いたところにあるお店は
外観からして、美味しそうなカレーにありつけそうな風格が漂ってるじゃあ~りませんか

sunanomisaki1.jpg

カウンター4席と2、3人掛けのテーブルが一つという、こじんまりした店内。
アジアチックな雑貨がアチコチにあり、どことなく雑然とした空間がかえって落ち着く感じ
テイクアウトもOKです。

ランチメニューは、4種類のカレーの中から1種、もしくは2種選べました。
せっかくなので2種類食べちゃいますよ~

「砂の岬カレースペシャル」 1130円
  P1020747.jpg

カレー2種に、チャナマサラ、アツァール(漬物)、ポリヤル、ジャスミンライス、パパド、飲み物付き。

sunanomisaki2.jpg

カレーは、パキスタニーベイガンキーマ(チキン&マトンのひき肉と揚げ茄子のキーマカレー)
ベジタブルカレー をチョイス。

キーマは結構辛い。でもス~ッ辛さが消えていく、とってもイイ感じのスパイス使い
揚げ茄子もアクセントになって美味しい~

ベジタブルは、オクラ、かぼちゃ、マイタケ、パプリカなどなど。
ココナッツミルクと野菜の甘さの両方が味わえる、マイルドで食べやすいカレーでした

個人的HITだったのは、手作りのアツァール。酸味もスパイス感もめっちゃ好み
これとビールがあれば、他に何もいらないかもww

お味もボリュームもしっかり満足なランチ。ごちそうさまでした。

お昼は地元のビジネスマンやエスニック好きで賑わい、遅い時間帯には完売になるカレーもあったようです。
お店の方の対応もとても親切で、もっと色々お話したかったけど、お忙しそうで遠慮しちゃいました

今度はミールスを食べに行かなくっちゃ



関連ランキング:インドカレー | 桜新町駅



  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
スポンサーサイト



2010.05.30    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   馬来西亜マレー(祖師谷大蔵)☆甘い物のあとは・・・マレーでしょ!

一次会クレープ&カフェ、そして二次会はマレーシア料理
会社の人に話すと、それって順序逆じゃない???
って言われたりしますが・・・
祖師谷大蔵においては、コレも全然アリなんですね~

先日の記念すべきパフェ会の後も、お散歩しながら馬来西亜マレーへ。

この日も主役!かりんさんセレクトのオススメ料理を頂きま~す

   mare.jpg

「トムヤム・ソーセージ」
   mare1.jpg

ヴィシュヌ。だけかと思ったら、意外にも殆どの皆さんがお初のメニュー。
見た目はイスパハーニと似ているのですが、こだわりソーセージがポイント
様々なスパイスが練りこまれた深みのある味わいです。
でも、ソーセージだけがでしゃばらず野菜を引き立てているのがスゴイッ
くてくてに煮込まれたキャベツも美味しかった~

「バクテー・バビ」
   mare3.jpg

ココに来たら、コレを食べないわけには参りません。
箸でも切れるくらい柔らかく煮込まれた豚肉、きのこもたっぷり入ってます。
やや薬膳っぽくも優しい味のスープは、薬ではなくお料理として本気で美味しい
さらには体にもイイとくれば、文句ナシですよね。
シャキシャキ感が残るレタスも大好きです

「クーパー・フォー」
   mare4.jpg

ベトナムなどの米麺なフォーではなく、日本素麺を使ったオリジナルメニュー。
自家製の鶏肉団子も絶品です
日本でいうと、鍋の締めのうどん・・・味噌汁inにゅうめん・・・
ココナッツ風味のスープとトマトの酸味とともに頂く素麺にはとにかく癒されます

「イスパハーニ」
   mare5.jpg

ドーンと盛り付けられた野菜たち、テンション上がる大好きな1品です
あれ?いつもより人参が小さめ?と思ったら、新人参なので少し細めとのこと。
細いながらもしっかりとした存在感、甘みたっぷりでウマウマでした
旨味をちゃんと味わえる絶妙な柔らかさに仕上がっている野菜を
みんなでシェアする時のカットも楽しくって、シラフなのに大盛り上がり

今回も美味しく、楽しいディナーでした。ごちそうさまでした

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
馬来西亜マレー
住所:東京都世田谷区祖師谷4-21-1
電話番号::03-3484-0858
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:火曜、水曜
HP:http://hw001.gate01.com/zakka/sub6.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.05.27    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   ガラムマサラ(経堂)☆鶏も野菜もお豆も・・・欲張りディナー!!

世田谷区経堂のガラムマサラ
ずっと気になりつつ未訪だったお店のひとつですが
一度行ったらヤミツキ 先月から密かなマイブームとなっております。

   garam.jpg

一人だと胃のキャパにより食べられない様々なメニューにチャンレジしたくて
今回は女子4人で念願のディナーです

さぁ、じゃんじゃん食べるどぉ~

   garammasala2.jpg

①マサラパパド 
カリッと揚がったパパドの上に玉葱やパプリカ&スパイス。ビールのお供に欠かせません。

②オクラのサラダ
しっとり玉葱&オクラをスパイスでマリネっぽくした感じ。クミンの香りがいい~

③スナップえんどう&ほうれん草&お豆の炒めもの
スパイシーなんだけど、後味が甘いっその正体は玉葱とココナッツでした。
野菜のシャキシャキ食感がちゃんと残っていて、実に美味しゅうございましたよ

④ベグニ 豆の粉で揚げた茄子のフライ ヨーグルトソース添え
衣が薄目で脂っこくないのがイイ!火の通り加減も絶妙でした

   garammasala3.jpg

続きましてはお肉料理の登場。
上の写真は、ヴィシュヌ。の大好物 骨付タンドリーラム
ローズマリー、オレガノ、バジルなどハーブを使って味付けされたお肉は
超ジューシーで本当に美味しいんです
骨の周りがめっちゃウマウマ。これは毎日でも食べたいっ!!

下の写真は、ローストチキン
柔らかな鶏肉が香ばしく焼かれていました。見たままの美味しさです。

「インディアン スタミナ」
   soup.jpg

炒めモノのつもりでオーダーしたら、スープが出てきてビックリ。
再度メニューを見直すと、炒めモノ欄とスープ欄の間のビミョーな隙間に
後から書き足されていた1品でした

しか~し、これが予想外の嬉しいビックリに
トマトベースでニンニクモリモリのスタミナスープには、オクラにトマト
そして、本日の特選素材フレッシュなスナップえんどうがタップリ
タイ料理を思わせるレモングラスの酸味がとっても爽やかです

(※スナップえんどうは、定番メニューには入っていません。)

「アミナカレー(ローストチキン)」
   garam6.jpg

日替わりのアミナカレー。
普段はあまり作らないというローストチキンのカレーを用意してくださいました。
クローブなどのスパイスを使った薬膳っぽい仕上がりがとても好みでした。
辛めで~とお願いしたので、結構パンチがある辛さで最後まで飽きずに完食

「ベジタブルシュリンプ」
   garam5.jpg

ガラムマサラの常連さんであるコチラの方からオススメ頂いていたカレーです。
タケノコ、カリフラワー、じゃがいもなどの野菜がゴロゴロ。
海老の出汁も出たサラサラスープカレーは、コクがあるけど後味サッパリで美味
カロリーが気になる女子やコレステロールが気になるお父さんもOKでしょう

「ダルミックス」
   galam4.jpg

豆のお化けが出そうな位大量の豆を食べたばかりですが、やっぱり外せません。
通常メニューは、レンズ・チャナ・ムングの3種ミックス。
ココにもまたまた今が旬のスナップえんどうを追加していただきました
他のカレーと比べると辛さは若干控えめ。豆の旨味を思う存分味わえました。

   garam8.jpg

まんまるでプクプクの可愛いナン。生地自体にほんのり甘みがあります。
チキンカレーとの相性がとても良かったと思います

   garam7.jpg

ご飯に3種類のカレーをぶっかけ~
3種3様の味、メンバーそれぞれが食べたいカレーを言って選んだメニューでしたが
結果的に非常にバランスのいいチョイスでしたね

ますますガラムマサラの魅力にハマリってしまいました
マイブームはまだ当分続きそうです。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ガラムマサラ
住所:東京都世田谷区経堂3-37-20
電話番号:03-3427-1985
営業時間:ランチ 11:30-14:00 ディナー 17:30-22:00
定休日:木曜
HP:http://www.kyodo-garammasala.com/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.03.31    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   cafe green ginger(祖師谷大蔵)☆生姜カレーセット&スイーツ

長い冬眠から目覚め、ジワジワとフットワークが軽くなってきたヴィシュヌ。

他の方のblogやテレビ、雑誌、歩いていて気になっているお店も
徐々に探検していこうかな~と。

で、観劇@新宿の前に小田急線に乗り、祖師ヶ谷大蔵でぶらり途中下車

   そしがや

ウルトラマン商店街をまっすぐ進み、ふれあい公園を通過、
左手にファミマが見えたら目的地はもう近く!
        うるとら

cafe green ginger
      ginger1.jpg

日々お慕い申し上げております、な~ごお姉さまオススメの生姜専門カフェです。

昼はカフェ、夜はバーというお店は、木のぬくもりを感じるL字形のカウンターのみ
(夜は別の方が担当されているので、生姜メニューは無いそうです。)

   ginger4.jpg

店主さんは笑顔が可愛いホンワカ癒し系
初めてでも、一人でも、まったりくつろげる落ち着いた大人の空間です。

お食事メニューは直球一品勝負。

「生姜カレー」 (サラダ・福神漬け・ドリンク付き) 1000円
   ginger5.jpg

チキンウイングがゴロンと1本。
出てきた瞬間から思いっきり生姜の香りが漂ってまいります~

右奥のクシュクシュッとした緑のお野菜は、プチベール
白菜の葉っぱが濃い緑になって、バラの様にまとまっている不思議なお野菜で
癖は全然無く、ほんのり自然な甘みで食べやすかったですよ。
帰宅後調べてみたら、ケールと芽キャベツをかけあわせて作ったお野菜だと判明。

   ginger7.jpg

カレーには、その名の通り刻み生姜がモリモリ
ココナッツミルクでマイルド&クリーミーに仕上げてあるものの
次第にピシバシと生姜パワーが胃を侵食。

でも、生姜のピリピリ感は、後を引くことなくスーッと消え
手先、足先からポカポカしてる事に気付くんです。

コレはかなり好きなカレーでした

カレーの美味しさに加え、さらにポイントUPだったのは、セットドリンク
生姜チャイやコーヒーだけでなく、アルコールも追加料金ナシで選べちゃうんです

店主さん&な~ごさんのblogに書かれていた
限定4本のニュージーランドのジンジャービール
ダメもとでお伺いしたら、ラスト1本をゲットできました
日々真面目に一生懸命生きていれば、たまにはイイコトがあるものですね

   ginger2.jpg

ビールというよりジンジャーエールのような飲みやすさなのに
アルコール度数は4.5%とありました。

炭酸&カレーでお腹いっぱいになってしまったので、生姜スイーツはお土産に。

「ジンジャーマカロン」 280円
   ginger10.jpg

程よくソフトな口あたりのメレンゲ。中には生姜のコンフィチュールとペーストが
生姜の美味しさがギュギュッと詰まっていて、極めて満足度の高い一品
生姜好き&マカロン好きなら死ぬまでに一度は食べるべし

「ジンジャーパウンドケーキ」 200円
   ginger8.jpg

厚みは約3センチほど。
しっとりきめ細かな生地からは、ちゃんと生姜の香りがして存在感をアピールしてます。

   ginger9.jpg

マカロン程の強烈なインパクトこそ無かったけれど、気が付けば完食。
あ~美味しかったな

ゆっくりとした時間を過ごしたいとき、またお邪魔したいなぁと思えるお店でした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
cafe green ginger (カフェ グリーンジンジャー)
住所:東京都世田谷区祖師谷4-25-2 1F
電話番号:03-6751-1226
営業時間:11:30-19:00(L.O 18:30)
店主さんのブログ:http://blog.livedoor.jp/cafe_greenginger/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.11.15    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   印度風カリーライス 吉葉(三軒茶屋)☆茄子きのこ

世田谷周辺は比較的アクセスがいいので
いつでも行けるから~とつい後回しにしてるお店がいくつかあります。

吉葉もそのひとつ。

9月末で閉店の予定だったが、テレビ出演もあり、閉店を延期されたらしい・・・
そんな話を耳にしたら、血が騒ぐってもんですよね~

   sIMG_1807.jpg

ランチタイムに初訪問。
テーブル8席、カウンター6席のこじんまりしたお店は
ヴィシュヌ。が入ってしばらくすると、男性&ご家族連れでほぼ満席に
うぅ~ちょっと肩身が狭いかも。。。
ま、余計な事は気にせずカレーを食べましょう絵文字名を入力してください

「茄子きのこ」 (オリジナル) 1100円
   sIMG_1800.jpg

熱々素揚げなす8個に、シメジ、まいたけ、マッシュルーム
秋の味覚モリモリの嬉しいカレーですキラリラ

それぞれのカレーは、オリジナル(辛口)orマサラ(マイルド)をチョイスできます。
イメージ的にはマサラの方が辛い気がしますが、ココでは逆。
とりあえず、今回はオリジナルでいってみましょうグッ

事前リサーチでは、スープカレーと聞いていたのですが
見た目のイメージは少し違うなぁ~と思いつつ、食べてみると。。。

   sIMG_1804.jpg

確かにサラサラ系のカレーだけど、札幌のスープカレーとは全然別モノ。
結構コクもあり、独特の味。
コレが吉葉の印度風ってことなのかしら???

ヒトクチ目は辛さを殆ど感じないのに、ボディーブローのようにピリピリと~
でも最後には、不思議とその刺激に慣れてしまうんです。
しかも、胃もたれしないのがイイですねOK

   sIMG_1803.jpg

家庭的な日本米ライスの上にはガーリックチップ。
福神漬けやらっきょうも懐かしい気持ちにさせてくれます。

別売りでナンもありましたが、オーダーしようとしたお客さんに対し、お店の方は

『自家製じゃありませんがいいですか?』

そう言われると悩んでしまうのが人間の性。
自家製じゃなくても提供したい程の美味しいナンなのか、
それともあまり自信は無いけど、日本人の 「カレー=ナン」 のニーズに合わせて
用意されモノなのか???
・・・・・食べた人のみぞ知る事実です。
ちなみに、この時遭遇したお客さんはオーダーを取り消してしまったので
ナンのお姿を拝見する事は出来ませんでした。

祝日だったせいか、ランチメニューが無く若干割高な気もしましたが
近くにあれば、たまにフラッと行きたい感じのお店でしたkao03

   sIMG_1805.jpg

店頭にはお知らせが豆電球
WOWWOWで放送された「ドリームカレーマッチ2009 カレー王座決定戦」にて
クラウン初代王者クラウン に選ばれたため、しばらくは閉店を延期されるとのこと。

気になっている方は、今のうちに食べておくべしjumee☆SaturdayNightFeverLですよ~

お腹いっぱいになったヴィシュヌ。は次なる目的地へ・・・ダッシュ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
印度風カリーライス 吉葉 
住所:東京都世田谷区若林3-16-1
電話番号:03-3795-0448
営業時間:平日 11:30~14:30 18:00~22:30
       土日祝は通し営業
定休日:水曜

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog