カテゴリー 《 パン@杉並区 》 全2ページ
このページのリスト
阿佐ヶ谷ベーグル(阿佐ヶ谷)☆焼きたてチーズボール
えんツコ堂製パン(西荻窪)☆揚げベーグル
Pomme de terre【ポム ド テール】(西荻窪)☆年越し用?ベーグルまとめ買い
吟遊詩人(荻窪)☆枝豆と大納言のデニッシュ
ひつじパン@三月の羊(西荻窪)
► 次のページへ
2009.03.22 カテゴリ: パン@杉並区
阿佐ヶ谷ベーグル(阿佐ヶ谷)☆焼きたてチーズボール
この春の阿佐ヶ谷には、悲しいお別れがふたつ。
ひとつは可愛いコチラのカフェ そして、阿佐ヶ谷ベーグル
3月末で閉店し、カフェを併設したお店を別の場所で営業予定だそうです。
情報が公になり、各地から訪問するパン好きでお店は連日大盛況とのウワサ
コレは土日は強烈に混むだろうなぁ~と予想し
平日の朝、早起きして出勤前に行ってみると。。。8時前なのに10人以上の行列
早朝から電車を乗り継ぎ、会社のある駅を通り越して阿佐ヶ谷へ行ってしまう
自分の食い意地も、変態一歩手前か
と思っていたのに・・・
恐るべしパン好きパワー&阿佐ヶ谷ベーグルの魅力
ヴィシュヌ。の順番が来た時には、ベーグルは殆ど完売で残るはプレーンのみ。
まぁ、これも運命ということで、出会えたパン達はコチラ
「チーズボール」

ベーグルの次に食べてみたかったチーズボール。
お会計を終え、ラッピングを待っている時に焼きたてが店頭に登場
運命の出会いに感動し、即買いです

横からのショットはこんな感じ。大胆に噴出したチーズに期待が高まります

ホントに焼きたてだったので、会社まで持ち帰ってきてもまだ温かく
手で半分に割ったら、左が少しつぶれちゃいました
中には、これでもかぁ~っとチェダーチーズ&ゴーダチーズがたっぷり。
うひょ~美味しすぎですよ~
これは忘れられない大好きなパンの一つになりました。
「ソーダブレッド」

デコボコが可愛い小ぶりなソーダブレッド。
アイルランド生まれの重曹を使って膨らませるパンです。

しっとり&ずっしりとした生地。小さなレーズンが入っていました。
強烈なインパクトは無いけれど、不思議とまた食べたくなる美味しさ
もっと沢山買っておけばよかったなぁ~
「ドライトマトクリームチーズのサンド」

かろうじてGETできたプレーンベーグルは、ランチ用にサンドをオーダー。

トマトとクリームチーズが混ざって綺麗なオレンジ色

会社にはオーブントースターが無いので、焼き直しできなかったけど・・・
むぎゅっとした食感、ペーストの量もバランス良くって美味しいっ
ドライトマトの甘さと酸味もちゃんと味わえました。
こんなサンドがあるカフェなら、大人気間違いなしですね~
とりあえず、今月中に気合いでもう一度突撃決定です
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
阿佐ヶ谷ベーグル
住所:東京都杉並区成田東5-35-7
電話番号:03-5397-2339
営業時間:7:00~15:00頃
定休日:火曜・第3月曜
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
ひとつは可愛いコチラのカフェ そして、阿佐ヶ谷ベーグル
3月末で閉店し、カフェを併設したお店を別の場所で営業予定だそうです。
情報が公になり、各地から訪問するパン好きでお店は連日大盛況とのウワサ
コレは土日は強烈に混むだろうなぁ~と予想し
平日の朝、早起きして出勤前に行ってみると。。。8時前なのに10人以上の行列

早朝から電車を乗り継ぎ、会社のある駅を通り越して阿佐ヶ谷へ行ってしまう
自分の食い意地も、変態一歩手前か

恐るべしパン好きパワー&阿佐ヶ谷ベーグルの魅力

ヴィシュヌ。の順番が来た時には、ベーグルは殆ど完売で残るはプレーンのみ。
まぁ、これも運命ということで、出会えたパン達はコチラ

「チーズボール」

ベーグルの次に食べてみたかったチーズボール。
お会計を終え、ラッピングを待っている時に焼きたてが店頭に登場

運命の出会いに感動し、即買いです


横からのショットはこんな感じ。大胆に噴出したチーズに期待が高まります


ホントに焼きたてだったので、会社まで持ち帰ってきてもまだ温かく
手で半分に割ったら、左が少しつぶれちゃいました

中には、これでもかぁ~っとチェダーチーズ&ゴーダチーズがたっぷり。
うひょ~美味しすぎですよ~

これは忘れられない大好きなパンの一つになりました。
「ソーダブレッド」

デコボコが可愛い小ぶりなソーダブレッド。
アイルランド生まれの重曹を使って膨らませるパンです。

しっとり&ずっしりとした生地。小さなレーズンが入っていました。
強烈なインパクトは無いけれど、不思議とまた食べたくなる美味しさ

もっと沢山買っておけばよかったなぁ~
「ドライトマトクリームチーズのサンド」

かろうじてGETできたプレーンベーグルは、ランチ用にサンドをオーダー。

トマトとクリームチーズが混ざって綺麗なオレンジ色


会社にはオーブントースターが無いので、焼き直しできなかったけど・・・
むぎゅっとした食感、ペーストの量もバランス良くって美味しいっ

ドライトマトの甘さと酸味もちゃんと味わえました。
こんなサンドがあるカフェなら、大人気間違いなしですね~

とりあえず、今月中に気合いでもう一度突撃決定です

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
阿佐ヶ谷ベーグル
住所:東京都杉並区成田東5-35-7
電話番号:03-5397-2339
営業時間:7:00~15:00頃
定休日:火曜・第3月曜


スポンサーサイト
2009.02.18 カテゴリ: パン@杉並区
えんツコ堂製パン(西荻窪)☆揚げベーグル
西荻の師匠のblogで、新しいパン屋さんが出来ているとの情報をゲット
昨年11月にオープンした、えんツコ堂 製パン
国産小麦&天然酵母を使用したパン屋さんです。

西荻駅北口を出て、左側のバス通りをまっすぐ進み
二つ目のセブンイレブンを過ぎてすぐ、お花屋さんと美容室の間の
細い路地を右に入った場所にありました。
可愛いフクロウの看板が目印です

明るいナチュラルテイストなお店。
パンは、手作り感のある棚に並べられてます。
行ったのが日曜日の夕方だったので、かなり売切れていたのですが
残りモノから福を探してお持ち帰り
珍しさにつられて、ラスト1個を連れて帰ってきたのはコレ

手書きのあたたかみのあるPOPにパンへの愛情を感じ、期待が高まります
「揚げベーグル」 シナモン 200円

写真を撮ったのが翌日だったので、少し油っぽく見えますが・・・
思ったよりもあっさり、食べやすかったです
ベーグルがドーナツになったら、こうなるんだ~って感じ。
「白パン丸パン」 100円

トレードマークのフクロウさんの刻印に一目惚れ
ふんわりやわらかホントに優しく、ハイジに出てくる白パンのイメージがピッタリ
食欲の無い朝でも、これなら毎日食べられそうです。
「セサミベーグル」 200円

白ゴマ&黒ゴマが外にも中にもタップリで、いい香り~

ベーグルはソフトだけど、もっちり。
お店の方の優しい雰囲気がそのまま表れているような気がします。
サイズがちょっと小さいように思えたのは
最近コチラやコチラで大きいベーグルを見慣れてしまったせいかな?
サンドイッチ、プリンなども販売されています。
奥のカウンターがイートインスペースで、ワインや飲み物を頂く事もできるとか。
今度はもっと早い時間にお邪魔して、まったりくつろぎたいなぁ~
はぴい師匠、素敵なお店を教えてくれてありがとうございましたm(__)m
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
えんツコ堂製パン
住所:東京都杉並区西荻北4-3-4
電話番号:03-3397-9088
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜、第一火曜
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

昨年11月にオープンした、えんツコ堂 製パン
国産小麦&天然酵母を使用したパン屋さんです。

西荻駅北口を出て、左側のバス通りをまっすぐ進み
二つ目のセブンイレブンを過ぎてすぐ、お花屋さんと美容室の間の
細い路地を右に入った場所にありました。
可愛いフクロウの看板が目印です




明るいナチュラルテイストなお店。
パンは、手作り感のある棚に並べられてます。
行ったのが日曜日の夕方だったので、かなり売切れていたのですが
残りモノから福を探してお持ち帰り

珍しさにつられて、ラスト1個を連れて帰ってきたのはコレ


手書きのあたたかみのあるPOPにパンへの愛情を感じ、期待が高まります

「揚げベーグル」 シナモン 200円

写真を撮ったのが翌日だったので、少し油っぽく見えますが・・・
思ったよりもあっさり、食べやすかったです

ベーグルがドーナツになったら、こうなるんだ~って感じ。
「白パン丸パン」 100円

トレードマークのフクロウさんの刻印に一目惚れ

ふんわりやわらかホントに優しく、ハイジに出てくる白パンのイメージがピッタリ

食欲の無い朝でも、これなら毎日食べられそうです。
「セサミベーグル」 200円

白ゴマ&黒ゴマが外にも中にもタップリで、いい香り~


ベーグルはソフトだけど、もっちり。
お店の方の優しい雰囲気がそのまま表れているような気がします。
サイズがちょっと小さいように思えたのは
最近コチラやコチラで大きいベーグルを見慣れてしまったせいかな?

サンドイッチ、プリンなども販売されています。
奥のカウンターがイートインスペースで、ワインや飲み物を頂く事もできるとか。
今度はもっと早い時間にお邪魔して、まったりくつろぎたいなぁ~
はぴい師匠、素敵なお店を教えてくれてありがとうございましたm(__)m
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
えんツコ堂製パン
住所:東京都杉並区西荻北4-3-4
電話番号:03-3397-9088
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜、第一火曜


2009.01.04 カテゴリ: パン@杉並区
Pomme de terre【ポム ド テール】(西荻窪)☆年越し用?ベーグルまとめ買い
昨年出会ったベーグルの中でも、かな~り夢中になったお店の一つが
ベーグル好きな方にはおなじみ、西荻窪の Pomme de terre
冷凍庫の中に大好きなポムのベーグルが無いと、年越しできぬっ
・・・って訳で、年末に買出しに行ってきました

開店30分前に行ったら10番目位だったので、ベーグルは、ほぼ選び放題
20種類以上のフレーバーが横並びで、ヴィシュヌ。の胃を誘惑
これでも控えめにしたつもりなのですが・・・ウシシシシ
「にんじん」 200円

前に一緒に行ったお友達から、見かけたらゲットすべしとオススメのあった1品。

にんじんの香りと優しい甘さが、ちゃんとベーグルの中に込められています。
ヒトクチ、ヒトクチ顎を鍛えながら、しっかり噛んで食べると・・・
素朴で美味しいんです~
「チースこしょう」 220円

チーズ&こしょうのゴールデンコンビは、いろんなパン屋さんでお見かけしますが
やっぱりポムはトップクラスだと思います

なめらかなクリームチーズは、後味も爽やかで胃にもたれません。
これ1つあれば、他には何もいりません
食べている時は心の底からそう思える、主食にもおやつにもOKなベーグルです
「いちご&クリームチーズ」 250円

この時期は、いちご
フレーバーが増えるのが嬉しいですね

中には、大きな粒が残る手作り感のあるイチゴジャム。
甘酸っぱいイチゴとクリームチーズの味が口の中で混ざり合ってイイ感じ
ポムならではの、ほどよい生地のモチモチ感にも大満足でした
今までタイミングが悪く、イートインできなかったので
今年はイートインでサンドやキッシュを頂くのが当面の目標です。
誰か一緒に行きませんかぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Pomme de terre ポム ド テール
住所:東京都杉並区西荻北4-8-2
電話番号:03-5382-2611
営業時間:12:00~15:00Lo (売り切れ次第終了)
定休日:火曜、水曜 他臨時休業有
HP:http://www.pomme-de-terre.net/index.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
ベーグル好きな方にはおなじみ、西荻窪の Pomme de terre
冷凍庫の中に大好きなポムのベーグルが無いと、年越しできぬっ
・・・って訳で、年末に買出しに行ってきました


開店30分前に行ったら10番目位だったので、ベーグルは、ほぼ選び放題

20種類以上のフレーバーが横並びで、ヴィシュヌ。の胃を誘惑
これでも控えめにしたつもりなのですが・・・ウシシシシ

「にんじん」 200円

前に一緒に行ったお友達から、見かけたらゲットすべしとオススメのあった1品。

にんじんの香りと優しい甘さが、ちゃんとベーグルの中に込められています。
ヒトクチ、ヒトクチ顎を鍛えながら、しっかり噛んで食べると・・・
素朴で美味しいんです~

「チースこしょう」 220円

チーズ&こしょうのゴールデンコンビは、いろんなパン屋さんでお見かけしますが
やっぱりポムはトップクラスだと思います


なめらかなクリームチーズは、後味も爽やかで胃にもたれません。
これ1つあれば、他には何もいりません

食べている時は心の底からそう思える、主食にもおやつにもOKなベーグルです

「いちご&クリームチーズ」 250円

この時期は、いちご



中には、大きな粒が残る手作り感のあるイチゴジャム。
甘酸っぱいイチゴとクリームチーズの味が口の中で混ざり合ってイイ感じ

ポムならではの、ほどよい生地のモチモチ感にも大満足でした

今までタイミングが悪く、イートインできなかったので
今年はイートインでサンドやキッシュを頂くのが当面の目標です。
誰か一緒に行きませんかぁ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Pomme de terre ポム ド テール
住所:東京都杉並区西荻北4-8-2
電話番号:03-5382-2611
営業時間:12:00~15:00Lo (売り切れ次第終了)
定休日:火曜、水曜 他臨時休業有
HP:http://www.pomme-de-terre.net/index.html


2008.12.03 カテゴリ: パン@杉並区
吟遊詩人(荻窪)☆枝豆と大納言のデニッシュ
初めての街へ行く時、その街のパン屋さんとカレー屋さんを調べては
新しい出会いにワクワクする今日この頃。
荻窪もパン屋さん多いですね~今回の新規開拓は、駅北口からすぐの吟遊詩人
ニューヨークマフィンファクトリーやイーストリートベーグルにいらした
実力派の職人さんが焼く、厳選素材のパンが食べられるらしい。。。

大きく見やすいショーケースのある、対面販売のお店です。
夕方6時頃行ったら、残念ながらお目当てのベーグルやマフィンは完売
でも、美味しいパンに出会えました
「枝豆と大納言のデニッシュ」 180円

まるで葡萄のように美しい枝豆&大納言
あっさりめのカスタードクリームとお豆の融合が相乗効果を生んでます。
デニッシュ生地も、美味しいバターを使ったリッチな美味しさ
これで180円は、とっても良心的な価格設定だと思います。
「セーグルカレンズ」 ハーフ 200円

ラム酒に漬け込まれた、小粒な山葡萄がたっぷり入ったパン。
見た目はハードに見えたけど、しっとりした生地でビックリでした。
表面のポピーシードのプチプチ感も結構好きです
「コーンブレッド」 ハーフ 190円

コレは欲しいなぁ~と思っていた1品。
ハーフサイズでも、十分食べ応えがある大きさですよ。

生地がほんのり甘いのは、蜂蜜が入っているから。
トーストしたら、コーングリッツがさらにいい香りですぅ~
朝食に食べれば、しっかり1日分の元気をもらえるパンでした
近所にあったら嬉しい、気軽に寄りたくなるパン屋さんですね。
マフィン、スコーン、パン各種、ジャムなどの通販もやっていますが
今度は早い時間に行って、焼きたてを食べてみたいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
吟遊詩人
住所: 東京都杉並区天沼3-2-2荻窪勧業ビル1F
電話番号:03-5335-6362
営業時間:8:00~20:00
定休日:無休
HP:http://www.ginyushijin.com/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
新しい出会いにワクワクする今日この頃。
荻窪もパン屋さん多いですね~今回の新規開拓は、駅北口からすぐの吟遊詩人
ニューヨークマフィンファクトリーやイーストリートベーグルにいらした
実力派の職人さんが焼く、厳選素材のパンが食べられるらしい。。。


大きく見やすいショーケースのある、対面販売のお店です。
夕方6時頃行ったら、残念ながらお目当てのベーグルやマフィンは完売

でも、美味しいパンに出会えました

「枝豆と大納言のデニッシュ」 180円

まるで葡萄のように美しい枝豆&大納言

あっさりめのカスタードクリームとお豆の融合が相乗効果を生んでます。
デニッシュ生地も、美味しいバターを使ったリッチな美味しさ

これで180円は、とっても良心的な価格設定だと思います。
「セーグルカレンズ」 ハーフ 200円

ラム酒に漬け込まれた、小粒な山葡萄がたっぷり入ったパン。
見た目はハードに見えたけど、しっとりした生地でビックリでした。
表面のポピーシードのプチプチ感も結構好きです

「コーンブレッド」 ハーフ 190円

コレは欲しいなぁ~と思っていた1品。
ハーフサイズでも、十分食べ応えがある大きさですよ。

生地がほんのり甘いのは、蜂蜜が入っているから。
トーストしたら、コーングリッツがさらにいい香りですぅ~

朝食に食べれば、しっかり1日分の元気をもらえるパンでした

近所にあったら嬉しい、気軽に寄りたくなるパン屋さんですね。
マフィン、スコーン、パン各種、ジャムなどの通販もやっていますが
今度は早い時間に行って、焼きたてを食べてみたいなぁ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
吟遊詩人
住所: 東京都杉並区天沼3-2-2荻窪勧業ビル1F
電話番号:03-5335-6362
営業時間:8:00~20:00
定休日:無休
HP:http://www.ginyushijin.com/


2008.08.12 カテゴリ: パン@杉並区
ひつじパン@三月の羊(西荻窪)
西荻窪駅の北口を出て、北銀座商店街をフラリと歩いていくと・・・
不思議な標識
が出現

これがお店の目印。
標識のすぐ手前の路地を左に入ると、「三月の羊」さんがあります。
ご夫婦で経営され、無添加の焼き菓子やパンを手作りされているお店。
入り口のドアを開けると、カランカラン~と木の呼び鈴の優しい音色が響きます。
小さいショーケースに、いろんなパンがありましたよ~
「ひつじパン & ひつじパンカレー味」

めっちゃキュートなひつじパン兄弟
目と口は、干しぶどうです。

カレー味は、中にカレーこそ入ってませんでしたが、生地にカレー粉が練りこんであり
そのまま何もつけずに美味しく食べられました
ノーマルのひつじさんは、癖の無い素朴な味。
軽く温めてバターをつけたり、サンドイッチにしたり何でも合いそうな
「バナナマフィン」


ものすご~く しっとり してました。
香ばしい胡桃とバナナの甘さが程よい感じ。
横からダンナちゃんのちょっと分けてくれよ~な視線に気付かず
無我夢中で全部食べてしまいました
「コッペパン」

昔、給食で食べたような懐かしいパン。こんな事書くと年代がバレますね(笑)
サイドに切れ目を入れ、軽く温め、マーマレードをはさんだら美味しかった~
他にも可愛くってプレゼントにもピッタリな羊のメレンゲ
羊乳のチーズケーキ、胚芽パン、スコーン・・・etc 気になるものがいっぱい
お洒落な海外の雑貨や絵本なども置かれていました。
4人席&2人席のカフェスペースはお友達のお家のような、くつろぎスペース。
コーヒーは、京都の自家焙煎コーヒー店・六曜社さんの豆。
紅茶は、国立にある紅茶舗・葉々屋さんの紅茶を使用されているとのこと。
奥様のご出産の関係で、秋からカフェはしばらく利用できないようですが
機会があれば是非ゆっくりお邪魔したいなぁ~
※ご注意※ お店は8月12日~27日はお休みです。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
三月の羊
住所:東京都杉並区西荻北3-31-13-103
電話番号:03-3394-6260
営業時間:11:00~19:00 (日曜、祝日は18:00まで)
定休日:火曜、水曜
HP:http://www.rum-lamb.com/
※2008年9月18日より当分の間、営業時間12:00~18:00
喫茶コーナーはお休みの予定
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
不思議な標識


これがお店の目印。
標識のすぐ手前の路地を左に入ると、「三月の羊」さんがあります。
ご夫婦で経営され、無添加の焼き菓子やパンを手作りされているお店。
入り口のドアを開けると、カランカラン~と木の呼び鈴の優しい音色が響きます。
小さいショーケースに、いろんなパンがありましたよ~
「ひつじパン & ひつじパンカレー味」

めっちゃキュートなひつじパン兄弟

目と口は、干しぶどうです。

カレー味は、中にカレーこそ入ってませんでしたが、生地にカレー粉が練りこんであり
そのまま何もつけずに美味しく食べられました

ノーマルのひつじさんは、癖の無い素朴な味。
軽く温めてバターをつけたり、サンドイッチにしたり何でも合いそうな

「バナナマフィン」


ものすご~く しっとり してました。
香ばしい胡桃とバナナの甘さが程よい感じ。
横からダンナちゃんのちょっと分けてくれよ~な視線に気付かず
無我夢中で全部食べてしまいました

「コッペパン」

昔、給食で食べたような懐かしいパン。こんな事書くと年代がバレますね(笑)
サイドに切れ目を入れ、軽く温め、マーマレードをはさんだら美味しかった~

他にも可愛くってプレゼントにもピッタリな羊のメレンゲ
羊乳のチーズケーキ、胚芽パン、スコーン・・・etc 気になるものがいっぱい

お洒落な海外の雑貨や絵本なども置かれていました。
4人席&2人席のカフェスペースはお友達のお家のような、くつろぎスペース。
コーヒーは、京都の自家焙煎コーヒー店・六曜社さんの豆。
紅茶は、国立にある紅茶舗・葉々屋さんの紅茶を使用されているとのこと。
奥様のご出産の関係で、秋からカフェはしばらく利用できないようですが
機会があれば是非ゆっくりお邪魔したいなぁ~

※ご注意※ お店は8月12日~27日はお休みです。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
三月の羊
住所:東京都杉並区西荻北3-31-13-103
電話番号:03-3394-6260
営業時間:11:00~19:00 (日曜、祝日は18:00まで)
定休日:火曜、水曜
HP:http://www.rum-lamb.com/
※2008年9月18日より当分の間、営業時間12:00~18:00
喫茶コーナーはお休みの予定


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)