カテゴリー 《 スイーツ@渋谷区 》 全2ページ
このページのリスト
Eggs'n Things(原宿)☆ハワイアンなパンケーキとオムライス
歩粉(恵比寿)☆笑顔になれるデザートフルセット
パリヤ(渋谷)☆ギリギリセーフ!アニバーサリーパフェ
SHIBUYA Sweets Collection2009☆魂のこもったクレープにウットリ~
VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<後編>絶品スイーツ勢揃い!
► 次のページへ
2011.08.25 カテゴリ: スイーツ@渋谷区
Eggs'n Things(原宿)☆ハワイアンなパンケーキとオムライス
開店して1年半近くなるのに、相変わらず大行列のパンケーキ屋さんEggs'n Things
基本、行列が苦手な田舎者なので、自ら進んで行こうとは思わなかったんだけど
地方から遊びに来た優しいお友達が並んでくれたおかげで、美味しいモノにありつけました
オーダーはお友達にお任せ。ランチも兼ねてってことで、とりあえずオムライス。

後でHPのメニューを見てみると、付け合せはライス・トースト・ポテトから選べるらしい。
内側の卵はトロ~っとしてて、なかなか美味しゅうございました。
「ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツ」

おぉ~コレ、コレ
何度もテレビで見たハワイアンなパンケーキだよっ
このホイップクリームの画が凄すぎだよね~
「ブルーベリーホイップクリームとマカデミアナッツ」

昔シアトルで食べたパンケーキもこんなサイズで、半分くらいでリタイアした記憶がフラッシュバック(><)
でも、食べてビックリ~ホイップクリームがフワフワで超軽いのっ
甘さも控えめ(日本仕様?!)コレは食べやすいですね
人気なのも納得でした。
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
基本、行列が苦手な田舎者なので、自ら進んで行こうとは思わなかったんだけど
地方から遊びに来た優しいお友達が並んでくれたおかげで、美味しいモノにありつけました

オーダーはお友達にお任せ。ランチも兼ねてってことで、とりあえずオムライス。

後でHPのメニューを見てみると、付け合せはライス・トースト・ポテトから選べるらしい。
内側の卵はトロ~っとしてて、なかなか美味しゅうございました。
「ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツ」

おぉ~コレ、コレ


このホイップクリームの画が凄すぎだよね~
「ブルーベリーホイップクリームとマカデミアナッツ」

昔シアトルで食べたパンケーキもこんなサイズで、半分くらいでリタイアした記憶がフラッシュバック(><)
でも、食べてビックリ~ホイップクリームがフワフワで超軽いのっ

甘さも控えめ(日本仕様?!)コレは食べやすいですね

関連ランキング:ハワイ料理 | 明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅


スポンサーサイト
2009.04.21 カテゴリ: スイーツ@渋谷区
歩粉(恵比寿)☆笑顔になれるデザートフルセット
以前、ネットor雑誌で見かけた美味しそうなスコーンが印象的で
ずっと頭から離れなかった憧れのお店 歩粉
”ホコ”って響きもキュートだし、、歩く粉という発想もイイ
恵比寿駅からのんびり10分ほど歩いたところに、素敵なお店がありました。

シンプル&ナチュラルな雰囲気の店内。
センスのいい家具と可愛い小物たちが、温かく迎えてくれます

店内でいただけるのは、スコーンセット(スコーン2個とドリンク)1260円や
デザートSセット(デザート1皿とドリンク)1570円
自家製のアイスクリーム(ドリンクと一緒にオーダー)もありました。
スコーンだけでもいいかなと思っていたのに、席につくと欲が出て・・・
「デザートフルセット」 (デザート2皿とドリンク) 2100円

<1皿目>
スコーン、豆乳くずもち、エッグクラッカーサンド

クラッカーに卵&ピクルスがのったオープンサンド。
スイーツ系しか食べられないと思っていたので、予想外の嬉しいビックリ。
白ワインが飲みたくなる美味しさでした

甘さ控えめで上品な小豆とあんずには、シンプルな豆乳くずもちがピッタリ
くずもちの食感がとっても好みで、おかわりしたくなっちゃいました~

ここでようやく真打、スコーンの登場
ギュッとつまった感じは、チクテのスコーンに近い感じです。
ハチミツとクリームは、おかわり自由で思う存分いただけるのも嬉しいっ
お店で熱々を食べられたのが、ホントに幸せでした

<2皿目>
ホワイトブラウニー、柚子プリン(杏のソース添え)
カモミールジンジャーシフォンケーキ

きめ細かなシフォンは、口の中でシュワシュワ~と溶けてしまいそうな食感。
カモミール&ジンジャーの香りにウットリ

胡桃とホワイトチョコのブラウニーは、しっとり&濃厚。
このデザートフルコースの中では、メインディッシュ的なボリュームと存在感
でも、食べても食べても、くどさを感じないのが不思議でした。

柔らかめの手作り感あふれるプリン。
そのままで、柚子の香りとまろやかなプリンの味を満喫した後は
杏ソースをかけて、酸味がほどよい別の顔に変身
子供の頃に家で作ったハウスのプリンを思い出す、レトロな容器もツボでした。
これがランチと言われても、十分満足な内容の充実したコース。
ドリンクに紅茶をオーダーすれば、ポットで提供されるうえ
さし湯までしていただけます。
(ヴィシュヌ。は知らずにコーヒーにしてしまい、ちょっとだけ後悔
)
どれも美味しかったけど・・・
個人的に好きだったのは、やっぱりスコーンかな
お持ち帰り用はすぐに売り切れてしまうらしく、残念ながらこの日も完売
今度はお土産ゲットできる早目の時間に行きたいですね。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
歩粉
住所:東京都渋谷区恵比寿1-35-5
電話番号:03-5449-9400
営業時間:13:00-20:00(L.O.19:30) ※金曜のみ -21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜、木曜
HP:http://www.hocoweb.com/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
ずっと頭から離れなかった憧れのお店 歩粉
”ホコ”って響きもキュートだし、、歩く粉という発想もイイ

恵比寿駅からのんびり10分ほど歩いたところに、素敵なお店がありました。

シンプル&ナチュラルな雰囲気の店内。
センスのいい家具と可愛い小物たちが、温かく迎えてくれます


店内でいただけるのは、スコーンセット(スコーン2個とドリンク)1260円や
デザートSセット(デザート1皿とドリンク)1570円
自家製のアイスクリーム(ドリンクと一緒にオーダー)もありました。
スコーンだけでもいいかなと思っていたのに、席につくと欲が出て・・・
「デザートフルセット」 (デザート2皿とドリンク) 2100円

<1皿目>
スコーン、豆乳くずもち、エッグクラッカーサンド

クラッカーに卵&ピクルスがのったオープンサンド。
スイーツ系しか食べられないと思っていたので、予想外の嬉しいビックリ。
白ワインが飲みたくなる美味しさでした


甘さ控えめで上品な小豆とあんずには、シンプルな豆乳くずもちがピッタリ

くずもちの食感がとっても好みで、おかわりしたくなっちゃいました~

ここでようやく真打、スコーンの登場

ギュッとつまった感じは、チクテのスコーンに近い感じです。
ハチミツとクリームは、おかわり自由で思う存分いただけるのも嬉しいっ

お店で熱々を食べられたのが、ホントに幸せでした


<2皿目>
ホワイトブラウニー、柚子プリン(杏のソース添え)
カモミールジンジャーシフォンケーキ

きめ細かなシフォンは、口の中でシュワシュワ~と溶けてしまいそうな食感。
カモミール&ジンジャーの香りにウットリ


胡桃とホワイトチョコのブラウニーは、しっとり&濃厚。
このデザートフルコースの中では、メインディッシュ的なボリュームと存在感

でも、食べても食べても、くどさを感じないのが不思議でした。

柔らかめの手作り感あふれるプリン。
そのままで、柚子の香りとまろやかなプリンの味を満喫した後は
杏ソースをかけて、酸味がほどよい別の顔に変身

子供の頃に家で作ったハウスのプリンを思い出す、レトロな容器もツボでした。
これがランチと言われても、十分満足な内容の充実したコース。
ドリンクに紅茶をオーダーすれば、ポットで提供されるうえ
さし湯までしていただけます。
(ヴィシュヌ。は知らずにコーヒーにしてしまい、ちょっとだけ後悔

どれも美味しかったけど・・・
個人的に好きだったのは、やっぱりスコーンかな

お持ち帰り用はすぐに売り切れてしまうらしく、残念ながらこの日も完売

今度はお土産ゲットできる早目の時間に行きたいですね。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
歩粉
住所:東京都渋谷区恵比寿1-35-5
電話番号:03-5449-9400
営業時間:13:00-20:00(L.O.19:30) ※金曜のみ -21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜、木曜
HP:http://www.hocoweb.com/


2009.04.14 カテゴリ: スイーツ@渋谷区
パリヤ(渋谷)☆ギリギリセーフ!アニバーサリーパフェ
会社帰りには必ず通る渋谷駅。
フラリと東急に寄ったら、強烈な誘惑に目が釘づけ
パリヤ渋谷東急東横店オープン9周年記念のパフェ、4月2日から15日って…
うわっ、明日までじゃないですか
これはもう『食べる』という選択肢以外あり得ないでしょう
「アニバーサリーパフェ」 500円

ジェラートは、好きなモノを3種類選べました。
カメラを意識して、見た目をカラフルにしてみようかなぁ~
いやいや、お腹に入ってしまうんだから、見た目より味が優先でしょう
様々な葛藤の挙句・・・結局は本能の赴くままにチョイスしたら
ベリー大好き
な思いが溢れるパフェになりました。
選んだジェラートは・・・
クランベリーチーズクリーム、苺のミルフィーユ、いちご

ちっちゃかったけど、生のイチゴもちゃんと入ってました
似たようなのを選んじゃったかなぁ~と思いきや、それぞれかなりの個性派
奥の真っ赤なのが、いちごジェラート。
果汁たっぷりで、酸っぱさがとても爽やかでした
苺ミルフィーユは、クリーミーなジェラートの中から
時折顔を出すミルフィーユのサクサク感がたまらなく美味しいっ
チーズクリームもくどすぎず、クランベリーとマッチしてヴィシュヌ。好みでした
真ん中には、プルプルのストロベリーゼリー。
甘さ控え目で、ちょっとお口直しになるのがGOOD
一番下がホイップクリーム&コーンフレークで、食べ応えのあるパフェでした。
明日は誘惑に勝てるかなぁ・・・ぶっちゃけ自信ありません
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パリヤ 東急東横店
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 B1F
電話番号:03-3477-3111(代表)
営業時間:10:00~21:00
HP:http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/shop/index_eatin.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
フラリと東急に寄ったら、強烈な誘惑に目が釘づけ

パリヤ渋谷東急東横店オープン9周年記念のパフェ、4月2日から15日って…
うわっ、明日までじゃないですか

これはもう『食べる』という選択肢以外あり得ないでしょう

「アニバーサリーパフェ」 500円

ジェラートは、好きなモノを3種類選べました。
カメラを意識して、見た目をカラフルにしてみようかなぁ~
いやいや、お腹に入ってしまうんだから、見た目より味が優先でしょう

様々な葛藤の挙句・・・結局は本能の赴くままにチョイスしたら
ベリー大好き

選んだジェラートは・・・
クランベリーチーズクリーム、苺のミルフィーユ、いちご

ちっちゃかったけど、生のイチゴもちゃんと入ってました

似たようなのを選んじゃったかなぁ~と思いきや、それぞれかなりの個性派

奥の真っ赤なのが、いちごジェラート。
果汁たっぷりで、酸っぱさがとても爽やかでした

苺ミルフィーユは、クリーミーなジェラートの中から
時折顔を出すミルフィーユのサクサク感がたまらなく美味しいっ

チーズクリームもくどすぎず、クランベリーとマッチしてヴィシュヌ。好みでした

真ん中には、プルプルのストロベリーゼリー。
甘さ控え目で、ちょっとお口直しになるのがGOOD

一番下がホイップクリーム&コーンフレークで、食べ応えのあるパフェでした。
明日は誘惑に勝てるかなぁ・・・ぶっちゃけ自信ありません

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パリヤ 東急東横店
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 B1F
電話番号:03-3477-3111(代表)
営業時間:10:00~21:00
HP:http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/shop/index_eatin.html


2009.02.02 カテゴリ: スイーツ@渋谷区
SHIBUYA Sweets Collection2009☆魂のこもったクレープにウットリ~
渋谷の東急東横店で1月23日~28日まで行われていた
SHIBUYA Sweets Collection
新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに夢中でうっかり見逃しそうでしたが
最終日滑り込みセーフで行ってきました。
今回の目玉は『クレープリー アジキ』
以前、たまプラーザのデフェールにいらした安食シェフ出店のクレープ屋さんです。
開店と同時にエレベーターで8階の会場へと向かったのに、ヴィシュヌ。は15番目。
みんな早過ぎですよぉ~
やはり最も頼れるのは自分自身の脚力だということかしら。
待ち時間は50分前後と言われ、さらにビックリ。
でも、それから数分後には2時間待ち
ディズニーランドのアトラクション並みの人気でした。

こんなに長く待つ理由は…安食シェフの様子を見ていたらすぐ分かりました。
一つ一つのクレープを本当に丁寧に焼いて下さってるんです
頂いたのは、安食シェフのスペシャリテ
「レアチーズクリームとフレッシュレモン」 651円

キレイに拭いた鉄板の上に、薄く生地をのばして軽く焼いたら
バターを薄く塗り、焼き上がったものにお砂糖をかけて火から下ろし
少し冷ました生地にクリームチーズを塗ります

レモンの皮をテンポよく削り、最後にそのレモンをキュキュッと搾って・・・

丁寧に折りたたんだら、仕上げにもう一度軽く火を通して完成

安食シェフとクレープ、一対一の真剣勝負
愛情のこもった一枚を、会場内のレストスペースで心して頂きました

片面はかなり色がつくまで焼いていたのでサクサクの生地かと思いきや
しっとり&モチモチのクレープでした
そして、クリームチーズとフレッシュなレモンの酸味が爽やか
言葉では言い尽くせない、爆発的な美味しさです
ホントにホントに待った甲斐がありました。
忙しい中でも笑顔を絶やさない安食シェフのお人柄にも改めて惚れ直しました。
多少無愛想でも、お料理に込められたこだわりや愛情を感じて許せちゃう時もありますが・・・笑顔+美味しいモノは、やっぱり最高
次はどこでどんな事をやってくださるのか…
安食シェフの今後のご活躍にますます期待が高まりますね
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
SHIBUYA Sweets Collection
新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに夢中でうっかり見逃しそうでしたが
最終日滑り込みセーフで行ってきました。
今回の目玉は『クレープリー アジキ』
以前、たまプラーザのデフェールにいらした安食シェフ出店のクレープ屋さんです。
開店と同時にエレベーターで8階の会場へと向かったのに、ヴィシュヌ。は15番目。
みんな早過ぎですよぉ~

やはり最も頼れるのは自分自身の脚力だということかしら。
待ち時間は50分前後と言われ、さらにビックリ。
でも、それから数分後には2時間待ち

ディズニーランドのアトラクション並みの人気でした。


こんなに長く待つ理由は…安食シェフの様子を見ていたらすぐ分かりました。
一つ一つのクレープを本当に丁寧に焼いて下さってるんです

頂いたのは、安食シェフのスペシャリテ

「レアチーズクリームとフレッシュレモン」 651円

キレイに拭いた鉄板の上に、薄く生地をのばして軽く焼いたら
バターを薄く塗り、焼き上がったものにお砂糖をかけて火から下ろし
少し冷ました生地にクリームチーズを塗ります


レモンの皮をテンポよく削り、最後にそのレモンをキュキュッと搾って・・・

丁寧に折りたたんだら、仕上げにもう一度軽く火を通して完成


安食シェフとクレープ、一対一の真剣勝負

愛情のこもった一枚を、会場内のレストスペースで心して頂きました


片面はかなり色がつくまで焼いていたのでサクサクの生地かと思いきや
しっとり&モチモチのクレープでした

そして、クリームチーズとフレッシュなレモンの酸味が爽やか

言葉では言い尽くせない、爆発的な美味しさです

ホントにホントに待った甲斐がありました。
忙しい中でも笑顔を絶やさない安食シェフのお人柄にも改めて惚れ直しました。
多少無愛想でも、お料理に込められたこだわりや愛情を感じて許せちゃう時もありますが・・・笑顔+美味しいモノは、やっぱり最高

次はどこでどんな事をやってくださるのか…
安食シェフの今後のご活躍にますます期待が高まりますね



2008.11.14 カテゴリ: スイーツ@渋谷区
VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<後編>絶品スイーツ勢揃い!
渋谷VIRONに集う、女子6名。
美味しいディナーで盛り上がった後は、いよいよスイーツの時間です

テーブルにズラリと並んだ
美しいスイーツたち
みんなの目もキラキラ
まずは心ゆくまで
写真を撮りまくり・・・
さあ、食べますぞ~

今回楽しみにしていたのは
11月1日から始まった、季節限定のスイーツタルトタタン
トリコさんが事前に予約をしてくれたおかげで
焼きたてを頂くことができました。ありがとう
ホールだと
この大迫力
飴色がキレイ
1ホールあたり、りんごを12~13個贅沢に使っているそうです。
1階のパン屋さんのオーブンを独占することもできないので
一日に焼けるのが2ホールくらいに制限される、イートインのみのレアな1品。

「タルトタタン アイスクリーム添え」 1260円

のホールを1/12にしたものです。
温かいタルトタタンと冷たく濃厚なバニラアイス、美味しいに決まってます
柔らかくとろけるように甘酸っぱいりんごとサクサクのパイ生地。
あぁ~もっと食べたかったなぁ
「クレームキャラメル」 630円

パフェのようにも見えますが・・・プリンです。
上にのっているのは、フワフワのクレームシャンティにキャラメルソース。
プリンはやや固めで、卵や生クリームの味がしっかりと味わえます
器の底にはたっぷりのバニラビーンズがありました。
「キャラメルリエジョア」 1260円

塩キャラメルを使ったパフェ。
濃厚で時々ガリッとした食感もある塩キャラメル、めっちゃ美味しいですっ
上にはバニラアイス&さっぱり目のキャラメルアイス
下に食べすすむほどに濃厚な塩キャラメルへと味の変化も楽しめました。
「クープ ド パンデピス」 1260円

蜂蜜とスパイスをしみこませたスポンジの入った、大人味のパフェ。
トッピングは、ラム酒の風味のオレンジ。
ただ甘いだけじゃなく、シナモンなどのスパイスがきいているのがイイですね
他のお店では、なかなか食べられないパフェだと思います。
「クープド マロン オ ラム ショコラ 」 1260円

季節のフルーツを使ったパルフェ、今は旬のマロンです
まずは見た目の美しさに釘付け~
ラム酒につけられた栗がゴロゴロ、見えない部分にまでしっかり入ってました
マロンやチョコのアイスと一緒に食べれば、舌で秋を感じますよ~
ビターなチョコ&ラム風味の大人なパフェ、ヴィシュヌ。はかなり好みでした
食べたかったスイーツは、ほぼ制覇
みんなで食べるのはホントに楽しくて、美味しさも倍増です
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました
個室こそありませんが、ついたてが高く、席と席の間隔もあるので
他のお客さんを気にせず、ゆったりとディナーを楽しめるお店です。
友達同士でもデートにもいいですね~
今度は他のお料理やケーキも食べてみたいなぁ・・・
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
VIRON SHIBUYA
住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F 2F
電話番号:ブーランジェリー・パティスリー 03-5458-1770
ブラッスリー 03-5458-1776 (レストラン予約)
営業時間:ブーランジェリー・パティスリー 9:00~22:00
ブラッスリー 9:00~24:00
定休日:無休
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
美味しいディナーで盛り上がった後は、いよいよスイーツの時間です


テーブルにズラリと並んだ
美しいスイーツたち

みんなの目もキラキラ

まずは心ゆくまで

写真を撮りまくり・・・
さあ、食べますぞ~


今回楽しみにしていたのは

11月1日から始まった、季節限定のスイーツタルトタタン
トリコさんが事前に予約をしてくれたおかげで
焼きたてを頂くことができました。ありがとう

ホールだと



1ホールあたり、りんごを12~13個贅沢に使っているそうです。
1階のパン屋さんのオーブンを独占することもできないので
一日に焼けるのが2ホールくらいに制限される、イートインのみのレアな1品。

「タルトタタン アイスクリーム添え」 1260円


温かいタルトタタンと冷たく濃厚なバニラアイス、美味しいに決まってます

柔らかくとろけるように甘酸っぱいりんごとサクサクのパイ生地。
あぁ~もっと食べたかったなぁ

「クレームキャラメル」 630円

パフェのようにも見えますが・・・プリンです。
上にのっているのは、フワフワのクレームシャンティにキャラメルソース。
プリンはやや固めで、卵や生クリームの味がしっかりと味わえます

器の底にはたっぷりのバニラビーンズがありました。
「キャラメルリエジョア」 1260円

塩キャラメルを使ったパフェ。
濃厚で時々ガリッとした食感もある塩キャラメル、めっちゃ美味しいですっ

上にはバニラアイス&さっぱり目のキャラメルアイス
下に食べすすむほどに濃厚な塩キャラメルへと味の変化も楽しめました。
「クープ ド パンデピス」 1260円

蜂蜜とスパイスをしみこませたスポンジの入った、大人味のパフェ。
トッピングは、ラム酒の風味のオレンジ。
ただ甘いだけじゃなく、シナモンなどのスパイスがきいているのがイイですね

他のお店では、なかなか食べられないパフェだと思います。
「クープド マロン オ ラム ショコラ 」 1260円

季節のフルーツを使ったパルフェ、今は旬のマロンです

まずは見た目の美しさに釘付け~

ラム酒につけられた栗がゴロゴロ、見えない部分にまでしっかり入ってました

マロンやチョコのアイスと一緒に食べれば、舌で秋を感じますよ~
ビターなチョコ&ラム風味の大人なパフェ、ヴィシュヌ。はかなり好みでした

食べたかったスイーツは、ほぼ制覇

みんなで食べるのはホントに楽しくて、美味しさも倍増です

ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました

個室こそありませんが、ついたてが高く、席と席の間隔もあるので
他のお客さんを気にせず、ゆったりとディナーを楽しめるお店です。
友達同士でもデートにもいいですね~

今度は他のお料理やケーキも食べてみたいなぁ・・・
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
VIRON SHIBUYA
住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F 2F
電話番号:ブーランジェリー・パティスリー 03-5458-1770
ブラッスリー 03-5458-1776 (レストラン予約)
営業時間:ブーランジェリー・パティスリー 9:00~22:00
ブラッスリー 9:00~24:00
定休日:無休


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)