fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

2011.06.01    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   Ambiente(長谷)☆ハーブのパン&プレーンスコーン

鎌倉方面はココココ、他にもお気に入りがいっぱいで、新規開拓がなかなか出来ないのが密かな悩み。
でも、GWに鎌倉~江の島まで歩いていたら、素敵なお店に出会えました

長谷の海岸沿いにあるアンティーク家具や洋服、雑貨のお店Ambiente(アンビエンテ)
黒板に書かれた「自家製スコーン」の文字につられ、フラリと立ち寄ってみました。

ambiente1.jpg

足を踏み入れた瞬間から、アロマの香りに癒されて、と~ってもいい気分
ヨーロッパな感じの素敵な小物たちとともに、スコーンやジャム、ドライフルーツもありました。

スコーンやパンは、このお店から歩いて10分ほどの所にある姉妹店La maison ancienneで焼かれたものだそうです。
姉妹店の方ではイートインもできるとか。

   P1010873.jpg

お初のお店ということで、シンプルなパンをお土産に。

   P1010875-crop.jpg

ハーブのパンは、ハイジに出てきそうなふんわり柔らかなパン。
軽く焼いたら、ローズマリーの香りがフワ~ッと広がって、とっても美味しかったです

   P1010870-crop.jpg

季節のオーガニックフルーツを使ったジャムも数種類ありました。
さんざん迷いに迷った結果、チョイスしたのはマンゴー&キャラメル

   P1010879-crop.jpg

プレーンスコーンにジャムをたっぷりと添えていただきま~す
マンゴーの果肉もたっぷり入ってる~そして、キャラメルはほんのり香る感じ。紅茶にも合いそうなジャムです。

スコーンは小ぶりだけどザックリゴツゴツ系。
よ~く噛むと粉の甘さと旨味がじんわり出てくる好みのタイプでした

こんな嬉しい出会いがあると、新規開拓も頑張りたくなっちゃうなっ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
アンビエンテ (Ambiente)
住所:神奈川県鎌倉市長谷 2-7-19
電話番号:050-1075-9744
営業時間:10:30~18:00
定休日:なし
HP:http://ambiente81antiques.jimdo.com/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
スポンサーサイト



2011.04.18    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   mamane (鎌倉)☆桜~湘南の春で元気充電(3)

鎌倉が大好きなのには色々ワケありますが
大きな理由のひとつは、魅力的なパン屋さんが沢山あること

雑誌やネットの情報では、新しいパン屋さんもどんどん出来てます。
ということで、久々に新規開拓しちゃいました。

鎌倉駅から海の方へ向かって歩き、途中で材木座の住宅街の中へ・・・
ホントにここでいいのだろうかという細い路地を進んでいくと、パンの香りが

おっ!ありました、ありました mamane(ママネ)さんです。

   mamaneiriguchi.jpg

お家の玄関先を活用して作ったスペースに、パン達が並べられていました。

   P1000860.jpg

ナチュラルな棚もパンにとってもお似合い
種類は決して多くないけれど、バケットにあんぱん、チョコのパンもありましたよ。

「クランベリー&カレンツ」
                             クリームチーズ入り 220円
   P1000915.jpg

クリームチーズもガツンと入ってます。
噛めば噛むほどに味わい深くなる、ストライクゾーンど真ん中のパンでした

「夏みかん酵母パン」  150円
   P1000917-crop.jpg

来店時、ちょうど焼き立てに巡り合えました。ラッキー
柑橘系の爽やかな香りをほのかに感じる素朴なパンです。
シンプルだからこそ美味しいパン、毎朝いただけたら幸せだろうなぁ~

「レモンロール」  220円
   P1000918.jpg

グルグル巻かれた生地の間にレモンのマーマレード入り。
やや甘めなので、おやつにもいい感じ

焼き菓子も発見し即買いっ

   yakigashi.jpg

上:ラスク(黒糖ショウガ味) 下:酒かすみそケーキ(桜の塩漬入り)

ラスクのショウガ風味は、それほど強くなかったな。
噛んでると元のパンの味が出てきて…焼きたてバケットは絶対美味しいと確信

ケーキは名前の通り、和の素材を使った季節感あふれるもの。
ヴィシュヌ。はコーヒーと一緒に頂いてしましましたが
ほうじ茶なんか、とっても合う気がします

焼いているパンの種類やお休みは変則的なようなので
来店前には↓のBlogチェックがオススメです。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
mamane
住所:神奈川県鎌倉市材木座3-6-2
電話番号:090-7645-6734
営業時間:11:30~18:00
定休日:日曜、月曜、火曜
Blog: http://mamane.exblog.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2010.06.07    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   リュミエール・ドゥ・ベー(七里ガ浜)☆生姜のパン&パン・ドゥ・オリーブ

氷の日限定かき氷トマトのジェラートを食べた日は
江ノ電の一日乗車券を購入していました。
気軽に途中下車して、七里ガ浜でパン屋さんハンティング~

鎌倉プリンスホテルの横の坂をのんびりと登ると
突き当たりに超有名なカレー屋さん「珊瑚礁」が見えます。
(そう言えば、行ったことないなぁ・・・)
で、その裏の路地を入ったところにある欧風でオシャレな建物が
自家製天然酵母のパン屋さん リュミエール・ドゥ・ベー です。

  pain2.jpg

お客さんが2人入ってしまうと、ちょっと動きづらいかな~という
こじんまりしたスペースでの対面販売です。

  pain3.jpg

カンパーニュやバケットから調理パン、あんぱんまで種類は豊富。
自家製のコンフィチュールやラスク、クグロフもありました。
ヴィシュヌ。が訪問した午後の時間帯には、かなりのパンが完売だったようですが
写真撮影をお願いしたら、快くOKしてくださったうえに
見栄えが良くなるよう、奥からさらにパンを出し、並べてくださいました。
そのお心遣いにめっちゃ感激

「生姜のパン」 180円
  syouga.jpg

ふんわり白パンの中に入っているのは、生姜と甘夏の皮をハチミツで煮詰めたもの。
優しいハチミツ甘みと甘夏の皮の苦味が、生姜をバッチリ引き立ててます

「クリームチーズサンド」 230円
  cheeze1.jpg

パッと見は極めてノーマルなパンですが、二つに割ってみると・・・

  cheeze2.jpg

くるみパンにクリームチーズ&マーマレードがサンドされているのでございます~
ほんのり甘いソフトなパン生地に、たっぷりのチーズ。
ランチでもおやつでもOKな美味しい手のひらサイズのサンドでした

「抹茶・オ・レ」 200円
  mattya0601.jpg

緑色が大好きなヴィシュヌ。
緑の中でもこのパンみたく、ややくすんだ感じのうぐいす色は超好みです

  mattya0602.jpg

中身はホワイトチョコ。レンジで温めたらトロトロに溶けてイイ感じに
チョコの量も多すぎず、きめ細かな抹茶生地の美味しさをしっかりと味わえましたよ。

「パン・ド・オリーブ」 1本300円
  olive.jpg

お店の方にオススメ頂いたパンの一つです。これは1本の3分の1の大きさ。
こだわりは珍しい赤紫色のオリーブ。
普通の黒や緑のオリーブよりも皮が柔らかいギリシャの品種を使っているそうです。
パンの中に入れて焼いてもソフトな食感と香りがちゃんと残っていました

お店の方がとても優しく親切なのも印象的
パンの説明も一つ一つ本当に丁寧にしてくださり・・・
実際頂いたパンたちにもお店の方の愛情が溢れているように思いました

       ie.jpg

あ、そうそう、お店の隣のお家が売りに出されていました。
誰かヴィシュヌ。の為に別荘買ってくれる方いらっしゃいませんか~?

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
リュミエール・ドゥ・ベー
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-30
電話番号:0467-81-3672
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

リュミエール・ドゥ・ベー  (パン / 七里ケ浜、稲村ケ崎)
★★★☆☆ 3.5

2010.04.16    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   KIBIYAベーカリー(鎌倉)☆春を感じる「さくら」のパン

今年初の鎌倉は、約2時間半お散歩しまくりました。
オクシモロン → なみへい → ジャックと豆の木 → GAMA

ホントはGAMAさんの前にタイカフェkuriyumさんで休憩する計画だったのですが…
満席のため敢え無く断念

そして、最後のお買物は、鎌倉駅の近くに戻って KIBIYAベーカリー

   kibiya1.jpg

めっちゃ控えめな電柱の看板は、相当アップにしてこの大きさ。

      kibiya3.jpg

いつもと逆に海の方から来たので、あやうく路地を見逃すところでした

   kibiya2.jpg

今回は春ならではの旬のパンをゲット

「桜あんぱん」 170円
   kibiya4.jpg

上にのった桜のお花が可愛い~
やや酸味のある天然酵母らしい生地と、上品で滑らかなこしあん。
KIBIYAさんのこだわりを感じるパンでした。

「桜スコーン・天然酵母のクロワッサン」 各150円
   kibiya5.jpg

どちらも手のひらにすっぽり収まるミニサイズ。
スコーンは、温めたら桜の香りが増して、とっても美味しいっ

きめ細かな層が重なるクロワッサンは、時間がたつとしっとりしてしまいます。
それはそれで美味しいのですが、一度は焼き立てをたべてみたいなぁ~

毎回新しい発見や美味しい出会いがある街、鎌倉。
何度行っても楽しいですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
KIBIYAベーカリー 西口御成通り本店
住所:神奈川県鎌倉市御成町5-34
電話番号:0467-22-1862
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.04.05    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   ジャックと豆の木(鎌倉)☆オリーブのパン

いちごババロアを食べ、たい焼きも食べ・・・
甘いものでどっぷり幸せな気分に浸ったヴィシュヌ。は
たい焼き屋さんのすぐ横にある、小さなパン屋さんを初訪問。

   jack1.jpg

ジャックと豆の木は江ノ電の由比ヶ浜駅と長谷駅の間にあります。
入口は写真に見える奥のガラス扉ではなく、その手前。
ポストの裏を覗けば・・・
限られたスペースを最大限に活用し、左右の棚に並べられたパン達とご対面

ピッツァ、サンドイッチ、デニッシュ、ベーグルにカンパーニュ…
子供さん好みのものから、ワインに合わせたいものまで充実したラインナップです。
とりあえずお初のお店なので、今回は比較的ベーシックなものをチョイス。

「くるみスコーン」
   jack2.jpg

オーブンでちょっとだけ温めると、表面がサクサク~
で、中は胡桃&レーズンがたっぷりで、生地はずっしりとボリューミー
食べ応えのあるスコーンでした

「オリーブのパン」
   jack3.jpg

アップにしてしまうと分かりづらいのですが、コレ結構大きいパンです。
直径は20センチ前後、高さも10センチ前後あります。

   jack4.jpg

そのままでも美味しかったけど、パスタにあわせたり
生ハムやチーズでサンドイッチにしても美味しそうなパンでした
半分冷凍したので、後日サンドにもチャレンジしよう~と

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ジャックと豆の木 
住所:神奈川県鎌倉市長谷1-11-11
電話番号:0467-23-2132
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜・火曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog