カテゴリー 《 スイーツ@杉並区 》 全1ページ
このページのリスト2009.02.16 カテゴリ: スイーツ@杉並区
KIKU(西荻窪)☆金柑レアチーズケーキ
厚手のコートだと汗ばんでしまう、2月とは思えない暖かな休日は
大好きな街、西荻窪でまったりと
南口から徒歩5分弱、KIKUのアートな看板に吸い寄せられてしまいました

開放的なお店なので、一人でもふらっと入りやすい感じです。
ご飯モノもめっちゃそそられるのですが・・・今回はガマンしてケーキだけ
「金柑レアチーズケーキ」 330円 (ドリンク別)

今が旬
金柑を使ったレアチーズはモチロンお初
カフェオレと一緒に頂きました~

やや固めでしっかりフォークを入れないと切れない感じのレアチーズケーキ。
中にもちゃんと、細かく刻んだ金柑の皮が入ってます
金柑ジャムは、ほんのり蜂蜜の甘さ&皮の苦味がいいバランス。
土台のクッキーも美味
アメリカでお友達からホームパーティーに招かれ、みんなでワイワイ食べる
そんなイメージの元気になれるケーキでした

お食事は、店頭に並んでいるデリから好きなものを3品、パンorご飯に
スープがついたセットで730円。プラス200円でドリンクもつきます。
アボカドサラダ、鶏肉のビール煮、根菜の煮物からグリーンカレーまで
とにかくバリエーション豊富だから、好みの違うお友達と一緒でも大丈夫
デリはテイクアウトもOK。
夜のおかずに困った時は、頼りになる存在ですね
近くにあったら、絶対通うなぁ~
店員さんの距離も程よくて、居心地のいい場所でした
今度はカレーにチャレンジしてみようっと
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
肉料理&デリカフェ KIKU
住所:東京都杉並区西荻南3-17-4 1F
電話番号:03-3247-7337
営業時間:11:30~22:00(L.O)
定休日:水曜
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
大好きな街、西荻窪でまったりと

南口から徒歩5分弱、KIKUのアートな看板に吸い寄せられてしまいました


開放的なお店なので、一人でもふらっと入りやすい感じです。
ご飯モノもめっちゃそそられるのですが・・・今回はガマンしてケーキだけ

「金柑レアチーズケーキ」 330円 (ドリンク別)

今が旬


カフェオレと一緒に頂きました~

やや固めでしっかりフォークを入れないと切れない感じのレアチーズケーキ。
中にもちゃんと、細かく刻んだ金柑の皮が入ってます

金柑ジャムは、ほんのり蜂蜜の甘さ&皮の苦味がいいバランス。
土台のクッキーも美味

アメリカでお友達からホームパーティーに招かれ、みんなでワイワイ食べる
そんなイメージの元気になれるケーキでした


お食事は、店頭に並んでいるデリから好きなものを3品、パンorご飯に
スープがついたセットで730円。プラス200円でドリンクもつきます。
アボカドサラダ、鶏肉のビール煮、根菜の煮物からグリーンカレーまで
とにかくバリエーション豊富だから、好みの違うお友達と一緒でも大丈夫

デリはテイクアウトもOK。
夜のおかずに困った時は、頼りになる存在ですね

店員さんの距離も程よくて、居心地のいい場所でした

今度はカレーにチャレンジしてみようっと

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
肉料理&デリカフェ KIKU
住所:東京都杉並区西荻南3-17-4 1F
電話番号:03-3247-7337
営業時間:11:30~22:00(L.O)
定休日:水曜


スポンサーサイト
2009.01.11 カテゴリ: スイーツ@杉並区
ぼぼり(西荻窪)☆西荻牧場の手作りアイスクリーム
ブラブラとお散歩するのが楽しい西荻の商店街。
南口商店街の一角には、疲れたときにちょっと一息つける
一年中人気のアイスクリーム屋さん ぼぼり があります。
寒い時期は、暖かいお店の中のベンチでアイスを頂けるのが嬉しいですね

低温殺菌の後ゆっくり熟成させた牛乳を使い、その日に販売する分だけを作るという
こだわりのアイスクリーム。
この日は、洋ナシ、キャラメル、チョコマーブルなど7種類のフレーバーがありました。
シングルorダブル、それぞれカップorコーンをチョイスするシステムです。
ダブル(しぼりたて牛乳&伊予柑) 410円

真っ白なセレクトになってしまいましたが・・・
右半分が伊予柑です。
手渡される時に 「伊予柑から食べてください」 とアドバイスが。
食べてみると、その理由が分かりました
恐らくは、しぼりたて牛乳の濃厚なミルクの味を先に味わってしまうと
伊予柑の爽やかさが分かりづらくなってしまうからという事だと思います。
口溶けが良く、後味が驚くほどにスッキリ
バターや水あめを使っていないせいか、アイスクリーム特有の手についたりすると
ベタッとする感じが全くありません。
これぞ牛乳
素材の味をとことん生かしたアイスは、他では味わったことの無い食感でした。
季節のフレーバーも色々あり、通販もやっています。
甘いモノがあまり得意じゃない方にも、一度オタメシ頂きたいアイスクリームです
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
アイスクリーム工房 ぼぼり
住所:東京都杉並区西荻南2-23-8
電話番号:03-3333-9910
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜
HP:http://www.boboli-i.com/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
南口商店街の一角には、疲れたときにちょっと一息つける
一年中人気のアイスクリーム屋さん ぼぼり があります。

寒い時期は、暖かいお店の中のベンチでアイスを頂けるのが嬉しいですね



低温殺菌の後ゆっくり熟成させた牛乳を使い、その日に販売する分だけを作るという
こだわりのアイスクリーム。
この日は、洋ナシ、キャラメル、チョコマーブルなど7種類のフレーバーがありました。
シングルorダブル、それぞれカップorコーンをチョイスするシステムです。
ダブル(しぼりたて牛乳&伊予柑) 410円

真っ白なセレクトになってしまいましたが・・・

手渡される時に 「伊予柑から食べてください」 とアドバイスが。
食べてみると、その理由が分かりました

恐らくは、しぼりたて牛乳の濃厚なミルクの味を先に味わってしまうと
伊予柑の爽やかさが分かりづらくなってしまうからという事だと思います。
口溶けが良く、後味が驚くほどにスッキリ

バターや水あめを使っていないせいか、アイスクリーム特有の手についたりすると
ベタッとする感じが全くありません。
これぞ牛乳

素材の味をとことん生かしたアイスは、他では味わったことの無い食感でした。
季節のフレーバーも色々あり、通販もやっています。
甘いモノがあまり得意じゃない方にも、一度オタメシ頂きたいアイスクリームです

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
アイスクリーム工房 ぼぼり
住所:東京都杉並区西荻南2-23-8
電話番号:03-3333-9910
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜
HP:http://www.boboli-i.com/


2008.12.02 カテゴリ: スイーツ@杉並区
カルカッタカフェ(阿佐ヶ谷)☆カルカッタぱふぇ~
少し前ですが、組長もといオネエ様から嬉しいお誘いを頂き、中央線沿線デート
食後のデザート&おしゃべりは、前から興味津々だったcalcutta cafeへGO
スウェーデンの女の子が夢見たインド
という、とっても可愛いコンセプトのゆる~いかふぇ~

白い壁にはセンスのいい写真があったり、お店の片隅には絵本のコーナーも。
女の子なら心トキメク、まったりとした空間です
そして、彼がお店のアイドル、ぞうのNP(エヌピー)くん。

おでこのビンディが超キュート
お名前の由来は、No Problemと知り、ますます好感度UP
さぁ、可愛いNPくんと一緒に、美味しいスイーツを食べますぞっ
「カルカッタぱふぇ~」 500円

落ち着いた配色、一番上がクルフィー(インドのミルクシャーベット)と芋ケンピ
下には、紅茶ゼリー、チャイのブラマンジェ、コーンフレークが入ってます。

大きさも適度(高さ10センチ位のパフェグラスでした)
色々な食感が味わえて、楽しいパフェ
紅茶のゼリーは、プルプル感と香りがとってもイイですよぉ~
そして、ヴィシュヌ。が特に気に入ったのは、チャイのブラマンジェ
甘さ控えめ、ブラマンジェだけでも食べてみたい美味しさでした。

羨ましいことに、NPくんは今年インド旅行に行ったそうです。
彼と仲間達の楽しいアルバムを見せてもらいました。
気になる方は、ぜひお店に行ってみてくださいね~
カルカッタぱふぇ~は、夏季限定で現在は食べられないかもしれません。
(HPには4月~9月とありますが、ヴィシュヌ。は10月末に頂きました。)
HPの情報によると、最近はホットチョコレートや温かいスイーツがあるようです。
次こそは、カレーも食べなくっちゃです
夜にゆっくりと行きたいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
calcutta cafe (カルカッタカフェ)
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-43-1 NKハイツ101
電話番号:03-3392-7042
営業時間:Chai time 12:00~15:30 (L.O) Dinner time 18:00~21:30 (L.O)
定休日:月曜
HP:http://www.calcutta-cafe.com/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
食後のデザート&おしゃべりは、前から興味津々だったcalcutta cafeへGO

スウェーデンの女の子が夢見たインド
という、とっても可愛いコンセプトのゆる~いかふぇ~




白い壁にはセンスのいい写真があったり、お店の片隅には絵本のコーナーも。
女の子なら心トキメク、まったりとした空間です

そして、彼がお店のアイドル、ぞうのNP(エヌピー)くん。

おでこのビンディが超キュート

お名前の由来は、No Problemと知り、ますます好感度UP

さぁ、可愛いNPくんと一緒に、美味しいスイーツを食べますぞっ

「カルカッタぱふぇ~」 500円

落ち着いた配色、一番上がクルフィー(インドのミルクシャーベット)と芋ケンピ
下には、紅茶ゼリー、チャイのブラマンジェ、コーンフレークが入ってます。

大きさも適度(高さ10センチ位のパフェグラスでした)
色々な食感が味わえて、楽しいパフェ

紅茶のゼリーは、プルプル感と香りがとってもイイですよぉ~
そして、ヴィシュヌ。が特に気に入ったのは、チャイのブラマンジェ

甘さ控えめ、ブラマンジェだけでも食べてみたい美味しさでした。

羨ましいことに、NPくんは今年インド旅行に行ったそうです。
彼と仲間達の楽しいアルバムを見せてもらいました。
気になる方は、ぜひお店に行ってみてくださいね~
カルカッタぱふぇ~は、夏季限定で現在は食べられないかもしれません。
(HPには4月~9月とありますが、ヴィシュヌ。は10月末に頂きました。)
HPの情報によると、最近はホットチョコレートや温かいスイーツがあるようです。
次こそは、カレーも食べなくっちゃです

夜にゆっくりと行きたいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
calcutta cafe (カルカッタカフェ)
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-43-1 NKハイツ101
電話番号:03-3392-7042
営業時間:Chai time 12:00~15:30 (L.O) Dinner time 18:00~21:30 (L.O)
定休日:月曜
HP:http://www.calcutta-cafe.com/


2008.12.01 カテゴリ: スイーツ@杉並区
Le Style 【ル・スティル】(荻窪)☆南欧風カフェで素敵な時間♪
ディナーの約束があり、初めて中央線を荻窪で下車。
せっかくの機会なので、早目に来て荻窪の街を散策。
歩き疲れたけど、ディナーにはまだ時間があるし・・・
そんな時に目に入ったお店が、すずらん通りにあるLe Style (ル・スティル)です。

明るいインテリアの南欧風カフェ。
4人がけのテーブル席が3つの、アットホームな雰囲気です
「荻窪ブレンド」 500円

疲れを癒してくれる美味しいコーヒーが飲みたい~
そんなヴィシュヌ。の気持ちにピッタリの1杯
でした。
遠赤自家焙煎にこだわったコーヒーは、苦味もちょうど良く好みの味わい
ヒトクチ、ヒトクチ、じ~~っくり味わって飲ませていただきました。
カフェだけじゃなく、雑貨の販売や語学スクールもやっているという面白いお店。
可愛いアクセサリーやオシャレなカップもあり、乙女テンションUP

ヴィシュヌ。が特に気になったのは
の手作りジャム
フランス語の先生のお母様が作っているものです。
その種類、なんと30種以上

悩みに悩んで、連れて帰ってきたのは4種類。
3種の柑橘類(オレンジ・グレープフルーツ・レモン)
野生のサクランボ、イチゴとフランスぶどう、青トマトとオレンジ
青トマトとオレンジのジャムを早速パンと一緒に

ドロドロになるまで煮込まず、素材の形を残した手作り感あふれるジャム。
青トマトの味はよく分からないけど。。。オレンジピールの苦味と甘さが美味しいっ
今度はマスターお薦めの食べ方、紅茶と一緒にジャムを頂きたいと思います。
温厚で優しいマスターとイロイロお話ができて楽しかったです。
人と人のつながりを大事にし、愛情をもってお店をやっている素敵な方でした。
初めてなのに、お友達の家に来たような居心地のいいお店。
次回は美味しそうな自家製スイーツをいただきに参りま~す
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Le Style (ル・スティル)
住所:東京都杉並区荻窪5丁目14-11-101
電話番号:03-3392-5557
営業時間:火~土:11:00~19:00 日:12:00~18:00
定休日:月曜
HP:http://www.le-style.jp/index.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
せっかくの機会なので、早目に来て荻窪の街を散策。
歩き疲れたけど、ディナーにはまだ時間があるし・・・
そんな時に目に入ったお店が、すずらん通りにあるLe Style (ル・スティル)です。



明るいインテリアの南欧風カフェ。
4人がけのテーブル席が3つの、アットホームな雰囲気です

「荻窪ブレンド」 500円

疲れを癒してくれる美味しいコーヒーが飲みたい~
そんなヴィシュヌ。の気持ちにピッタリの1杯

遠赤自家焙煎にこだわったコーヒーは、苦味もちょうど良く好みの味わい

ヒトクチ、ヒトクチ、じ~~っくり味わって飲ませていただきました。
カフェだけじゃなく、雑貨の販売や語学スクールもやっているという面白いお店。
可愛いアクセサリーやオシャレなカップもあり、乙女テンションUP


ヴィシュヌ。が特に気になったのは

フランス語の先生のお母様が作っているものです。
その種類、なんと30種以上


悩みに悩んで、連れて帰ってきたのは4種類。
3種の柑橘類(オレンジ・グレープフルーツ・レモン)
野生のサクランボ、イチゴとフランスぶどう、青トマトとオレンジ
青トマトとオレンジのジャムを早速パンと一緒に


ドロドロになるまで煮込まず、素材の形を残した手作り感あふれるジャム。
青トマトの味はよく分からないけど。。。オレンジピールの苦味と甘さが美味しいっ

今度はマスターお薦めの食べ方、紅茶と一緒にジャムを頂きたいと思います。
温厚で優しいマスターとイロイロお話ができて楽しかったです。
人と人のつながりを大事にし、愛情をもってお店をやっている素敵な方でした。
初めてなのに、お友達の家に来たような居心地のいいお店。
次回は美味しそうな自家製スイーツをいただきに参りま~す

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Le Style (ル・スティル)
住所:東京都杉並区荻窪5丁目14-11-101
電話番号:03-3392-5557
営業時間:火~土:11:00~19:00 日:12:00~18:00
定休日:月曜
HP:http://www.le-style.jp/index.html


2008.08.10 カテゴリ: スイーツ@杉並区
いちごミルク金時@甘いっ子(西荻窪)
ビバ西荻窪
シリーズ第3弾

こちらやこちらで食べまくる前に、かりんさん、はぴいさんと夏の風物詩を満喫(^^;
昭和なムード満点の甘味屋さん「甘いっ子」

お二人とはお店で待ち合わせだったのですが、時間少し前に到着すると
お店の前には「本日は終了いたしました」の札が。
でも、かりんさんから事前に電話でお店の方に伝えてあるから大丈夫との心強い
お言葉を頂いていたのでお店の外観を撮影
した後、意を決してお店の中へ。
メンバーが揃ったところで、かき氷を注文。
3人分が出揃ったら三角に並べて、全員で一斉にカメラを構え撮影大会

一番奥がはぴいさんの注文した「いちごミルク」
そして
がかりんさんの注文した「あずき」

そして、欲張りヴィシュヌ。の注文は・・・お二人の氷をミックスした
「いちごミルク金時」

お、お、美味しすぎるぅ~~
この店はいちごが他の店とは違うんです
写真でも何となく分かると思いますが、いちごシロップではなく
トロトロのいちごピューレのようなものがたっぷりとかかっています。
氷も細かくて、口の中であっという間に溶けちゃいます。
大粒のあずき、ミルク、いちご、欲張って全部をスプーン山盛りにして食べたら
もうそこは至福の世界

お店の方も閉店時間が迫っていてもイヤな顔も全くせず
美味しいね~を連発し、かき氷を満喫する私達を温かく見守ってくれました。
入り口には暖簾じゃなく、可愛いTシャツが
古きよき日本の夏を楽しむなら、ココは絶対オススメです
あんみつや白玉などの甘味も充実してます。次は食べなくっちゃ
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
甘いっ子
住所:東京都杉並区西荻南2-20-4
電話番号:03-3333-3023
営業時間:11:00~19:00
定休日:5,10,15,20,25,30,31日
※お店で頂いたカードには、定休日/月耀とあります。行かれる前にご確認下さい。
←ポチッとご協力お願いします~m(__)m



こちらやこちらで食べまくる前に、かりんさん、はぴいさんと夏の風物詩を満喫(^^;
昭和なムード満点の甘味屋さん「甘いっ子」

お二人とはお店で待ち合わせだったのですが、時間少し前に到着すると
お店の前には「本日は終了いたしました」の札が。
でも、かりんさんから事前に電話でお店の方に伝えてあるから大丈夫との心強い
お言葉を頂いていたのでお店の外観を撮影

メンバーが揃ったところで、かき氷を注文。
3人分が出揃ったら三角に並べて、全員で一斉にカメラを構え撮影大会


一番奥がはぴいさんの注文した「いちごミルク」
そして


そして、欲張りヴィシュヌ。の注文は・・・お二人の氷をミックスした

「いちごミルク金時」

お、お、美味しすぎるぅ~~
この店はいちごが他の店とは違うんです

写真でも何となく分かると思いますが、いちごシロップではなく
トロトロのいちごピューレのようなものがたっぷりとかかっています。
氷も細かくて、口の中であっという間に溶けちゃいます。
大粒のあずき、ミルク、いちご、欲張って全部をスプーン山盛りにして食べたら
もうそこは至福の世界


お店の方も閉店時間が迫っていてもイヤな顔も全くせず
美味しいね~を連発し、かき氷を満喫する私達を温かく見守ってくれました。
入り口には暖簾じゃなく、可愛いTシャツが

古きよき日本の夏を楽しむなら、ココは絶対オススメです

あんみつや白玉などの甘味も充実してます。次は食べなくっちゃ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
甘いっ子
住所:東京都杉並区西荻南2-20-4
電話番号:03-3333-3023
営業時間:11:00~19:00
定休日:5,10,15,20,25,30,31日
※お店で頂いたカードには、定休日/月耀とあります。行かれる前にご確認下さい。


甘いっ子 (あまいっこ) (甘味処 / 西荻窪)
★★★★★ 4.5
ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)