fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

2011.07.31    カテゴリ:  カレー@中野区 

   たんどーる(沼袋)☆祝14執念! Partyだよっ!!

大好きなお店、沼袋のたんどーるが7月10日で14周年を迎えました。

店主のカレー仲間や飲み友達、食いしん坊なお客(笑)が集まり、Let's Party
もちろんお料理は店主自ら、気合いモリモリで腕を振るってくださいました~

  P1020940.jpg

メニュー見ただけで、ヨダレが。。。

「小粒梅干しマサラ」
  P1020946.jpg

たんどーると言えば、梅干しを使ったカレー。代表メニューを支える山盛り梅干しの上には、かわいい旗
ちょっ。。。「14執念」って~~あまりにも似合いすぎなんですけどww

「夏野菜の甘酢スパイス漬け」
  P1020948.jpg

ミョウガ、オクラ、ゴーヤに長芋、大好きな夏野菜がピクルス的になった1品。
サッパリしてるから、エンドレスでどんどん食べられちゃう クミンの風味で香りも抜群

「牛肉、豚ヒレ、鶏ササミ、鶏レバーのピクルス」
  P1020950.jpg

お肉オールスターズが、贅沢なおつまみになって登場。これ、ワインに合うのよね~

「ラムロースのタンドール焼き」
  P1020956.jpg

これはもう何も言わず、熱々焼き立てをガブリといかなきゃね~~
ジューシーで柔らか、噛むと旨味がどんどん出てくる絶品ラムロースでございました

「日向鶏のティッカ 梅風味」
  P1020959.jpg

脂少な目で身が引き締まった日向鶏。とっても香ばしく焼かれておりました~

「鶏ヒキ肉とタケノコとコンニャクのキーマカレー」
  P1020968.jpg

先日発売された雑誌「料理男子」にも掲載された、今年の新作
タケノコのコリッ&コンニャクのプニッとした食感、鶏肉から出るコクを楽しめるこのカレー。
スパイスはたった5種類しか使ってないっていうのがスゴイ

「厚揚げと小豆の和ッサムカレー」
  P1020969.jpg

和の素材を使ったカレーを作らせたら、塚本シェフに敵う人はそうそういらっしゃらないと思う。
ヴィシュヌ。の知る限りでは、間違いなくナンバーワン

昆布や梅干しを使った酸味のある和ッサムスープに具材が加わりグレードアップ。
あまりに美味しすぎて手が震え、写真もボケちゃったよ(笑)

「ラム肉ととうもろこしの黒2(くろぐろ)カレー」
  P1020974-crop.jpg

黒ゴマベースのカレーにフレッシュなトウモロコシがたっぷり。
しっかりした味だから、ご飯で食べたいカレーです。

「アマトリチャーナ」
  P1020976-crop.jpg

カレー屋さんなのに・・・パスタ
侮っちゃいけませんよ、塚本シェフが作るパスタは超美味しいんですから。

厚切りのベーコン、スパイシーなトマトソースと夏野菜をからめたアマトリチャーナ
以前は、カレーで美味しく頂いたのですが、やっぱりパスタが最高
大人気であっという間にお皿は空っぽ。

     14tandoor.jpg

ドンペリ飲み~赤ワイン飲み~楽しい会話は延々と深夜まで続き…
こんな素敵な会に参加できたこと、ホントに幸せに思います。

塚本シェフ、これからもお世話になりますm(__)m
15周年はもちろん、20周年、30周年に向けて、どんどん美味しいカレー作って下さいね


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる 
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F 
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
       ※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜・水曜はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2011.05.31    カテゴリ:  カレー@中野区 

   たんどーる(沼袋)☆5月病を吹き飛ばせ~な食事会

ふと気づくと、5月31日。
ってことは。。。当たり前だけど明日から6月なのね。

月日が経つのがあっという間なのは、やたら元気に動き回っているせいもある気がする。
そのパワーの源になったのが、たんどーるでのディナー
5月病をガツンと吹き飛ばすようなお料理を~とお願いし、お食事会をしましたの

tandoor0513.jpg

右上:レバーのピクルス
左下:アスパラのスパイスラー油かけ 右下:クリームチーズとレーズンのナン

ヴィシュヌ。が幹事という時点で、迷うことなく酒飲みを想定している塚本店主ww
何も言わなくてもビールに合うおつまみが次々やってきます。

   P1010709.jpg

ニジマスの燻製

お魚アレルギーの店主でも食べられる貴重な川魚、ニジマスをタンドールで燻製にしたもの。
カリカリの燻製ではなく、ジューシー感が残ってて超美味

   P1010715.jpg

さらには。。。タンドールで焼いたジューシーなお肉たちが登場
羊、豚、牛の豪華共演は、写真のイメージより相当ボリューミー。
焼き加減もミディアムレアな感じで完璧 ガッツリかぶりついて、元気をいっぱいもらいました

tandoor051.jpg

カレーもドド~ンと5種類。
右上:タケノコと蒟蒻のキーマカレー 右中央:野菜と小豆のスープカレー
左下:噂の!鶏肉の梅カレー 左中央:黒ゴマラムカレー 
右下:春キャベツとグリンピースのカレー

どれも美味しいのは言うまでもありませんが、特に感動だったのが、タケノコと蒟蒻のキーマ。
この夏発売のda●c●uにレシピ掲載を予定しているというこのカレーは
なんと、スパイスを5種類しか使用していないとのこと。

スパイス5種類とは到底思えない、優しく深みのある味わい
アクセントには、どこの家庭にもある七味唐辛子がオススメだそうです
本が出たら、絶対作っちゃうもんね~

   tandoor05133.jpg

デザートはお決まりのデラックスチョコナンチャイで締め。

一部怪しい世界へ迷い込んだ人々もいましたが(爆)何だかんだとトークも盛り上がり
胃もココロも満たされた楽しい時間でした


<今までのたんどーる>
春キャベツや新タケノコで野菜モリモリディナー(10.5.19UP)
塚本シェフのお誕生日お祝い?!ディナー(10.4.6UP)
感動のBirthday Party♪(後編)(09.11.17UP)
感動のBirthday Party♪(前編)(09.11.16UP)
ジャックで秋刀魚づくしのカレーな宴 (09.9.16UP)
黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー (09.6.25UP)
おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(09.4.4UP)



関連ランキング:インド料理 | 沼袋駅新井薬師前駅野方駅


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2011.05.20    カテゴリ:  カレー@中野区 

   香菜軒(富士見台)☆フレッシュ野菜たっぷりのお洒落ディナー

外食のお店選びの優先事項。
その時何が食べたいかは勿論のこと、相手に合わせたシチュエーションを考えるのが楽しかったりします。

モリモリ食べるカレー好き女子とのおデートにチョイスしたのは香菜軒
以前から気になっていたこのお店、ヴィシュヌ。はお初だったのですが。。。
おデートにピッタリなこじんまりと居心地の良いお店で、自分の野生の勘に思わず感動

 P1000626.jpg

めったに来れない場所だから、ちょいと欲張って2,100円のAセットに。
前菜or本日のポタージュ、サラダ、ハーフサイズのカレー2種
半ライス&プーリー、焼き菓子&冷たいデザート、チャイorダージリンティー


お酒は自粛し、女子トークを楽しみながら、美味しいお料理をじっくりといただきま~す

「有機野菜のサラダ」
 P1000607.jpg

盛り付けがとっても可愛くって女子的テンションUP

ヒジキと大根がマリネしてあるくらいで、他のお野菜は極めてシンプルに。
野菜そのものの甘さが感じられるサラダでした。

「大根のポタージュ」
 P1000610.jpg

前菜のキッシュ、またはポタージュという選択肢で、今回はポタージュにしました。
口当たりが滑らか~温かみのあるポタージュで一日の疲れも一気に癒された感じ

    kousaiken1.jpg

一人2種類のカレーが選べたから、シェアして4種類食べちゃいました
左上:仔羊のカレー、右上:野菜カレー
左下:カツオのスモークとキャベツのカレー、右下:地養赤鶏と菜の花のカレー

クローブやブラックペッパーの効いたパンチのある仔羊のカレー。
野菜カレーは、かぼちゃ、大根、キャベツなど季節野菜がたっぷりでサンバルチックな優しいお味。

カツオのスモークを使ったカレーは、ココナッツミルクが入った南インド風なお魚カレー。
手羽先は骨ごとガッツリ、菜の花の食感も爽やかな地養赤鶏のカレー。

4種それぞれの個性があり、どれも美味しく頂きました
ハーフサイズのカレーと言っても、なかなかのボリューム。大食いじゃない男性なら全然OKな量かと思います。

 P1000612.jpg

揚げたてのプーリーもベタつかない上品な美味しさ


そして、お待ちかねのデザートタイム

    kousaiken2.jpg

ガトーショコラ白ゴマのブラマンジェ
そして、もう一つの冷たいデザートはマンゴーシャーベットでした。
甘さ控えめの手作りデザートが、カレーで刺激された胃を優しく包み込んでくれました

お店の方が気を遣って 「もし、お腹がいっぱいでしたら、ガトーショコラはお持ち帰りできますよ」
とおっしゃってくれましたが、ワレワレにはそんな心配はご無用

内容、価格ともに大満足なディナー 最後まで美味しく、楽しく過ごすことができました



関連ランキング:インドカレー | 富士見台駅中村橋駅


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2010.05.19    カテゴリ:  カレー@中野区 

   たんどーる(沼袋)☆春キャベツや新タケノコで野菜モリモリディナー

インドから帰国して以来、無性に恋しかったたんどーるのカレー
たんどーるご近所のおじさん、念願のたんどーるデビューを飾るお兄さま
そして、お野菜大好き美女という極めて品行方正な人々の集まり(笑)に
一般庶民代表として同席させていただきました

携帯に夢中なあまり、高田馬場から急行に乗ってしまい、鷺ノ宮から引き返すという
ウッカリもありましたが、何とか無事に沼袋に到着

さぁ、早速リクエストしていた野菜を使ったメニューから頂きますよっ

「タケノコの梅味噌ディップ」
   1005tandoru3.jpg

和の素材とスパイスの融合、そう!こういうのが食べたかったんですよ~
酸っぱ辛い梅味噌ディップとタケノコのシャキシャキ感が美味しい

「春キャベツとじゃがいものサブジ」
   1005tandoru4.jpg

うひょひょ~めっちゃ美味しいすぎですよっ
ジャガイモ、ゴマ、人参、ショウガ、カイワレ、そして春キャベツ。
スパイスで野菜本来の甘さがより一層引き立っています。
辛くするだけがスパイスじゃないんだよなぁ~改めてスパイスの奥深さを感じました。

「チキンマライティッカ」
   1005tandoru5.jpg

ノーマルバージョンと黒ゴマバージョン。
どっちもお肉が柔らかく、超ジューシーでウマウマ

「和ッサムスープ」
   1005tandoru6.jpg

インドから帰ってきて、まず頭に浮かんだのがこの和ッサムでした。
昆布や梅の風味が効いたトマトスープがジワジワ~っと胃にしみます
あぁ、やっぱり日本人で良かったな。

   1005tandoru1.jpg

カレーは4種類。
写真1:春キャベツと新タケノコとパプリカのトマトカレー
写真2:ラムカレー
写真3:豚肉と鶏ナンコツのカレー ~南インド風~
写真4:噂の!鶏肉の梅カレー

   1005tandoru2.jpg

ナンはオリーブオイルを塗っていただきました。バターよりさっぱりしててイイ感じ

梅カレーが何度食べても美味しいのは今更言うまでもありませんが
今回印象に残ったのは、タケノコのカレーとラムカレー。
タケノコのカレーは↑のサブジ同様、とっても優しい味でご飯との相性バツグン。
トマトの酸味が爽やかで、思いっきりを感じるカレーでした

それに対し、ラムカレーはクローブやシナモンなど風味の強いスパイスによって
グッと味を引き締めた大人のカレー。
ラム肉は柔らかで、臭みもそんなに気にならないのがサスガ塚本シェフです

   1005tandoru7.jpg

帰りがけにはお土産まで頂いてしまい、ありがとうございました
近々、感想文を提出させて頂きます。

<今までのたんどーる>
塚本シェフのお誕生日お祝い?!ディナー(10.4.6UP)
感動のBirthday Party♪(後編)(09.11.17UP)
感動のBirthday Party♪(前編)(09.11.16UP)
ジャックで秋刀魚づくしのカレーな宴 (09.9.16UP)
黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー (09.6.25UP)
おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる 
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F 
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
       ※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2010.04.06    カテゴリ:  カレー@中野区 

   たんどーる(沼袋)☆塚本シェフお誕生日お祝い?!ディナー

今年2月、13年ぶりにインドへ行かれた塚本シェフ。
そういえばまだインドのお話聞いてないなぁ~と思っていたところに
シェフのお誕生日が近いというお知らせメールが。
(あ、ご本人からじゃありませんよww)

あいにく当日は別件があり、お誕生日翌日にお邪魔することに

予約などはコチラの方にお任せしていたので、訳もわからずボケ~ッと座っていたら
一気に目の覚めるお料理が登場

※料理名をちゃんとメモってなかったので、正式名称じゃありませんm(__)m

「アスパラ&菜の花のカレーディップ添え」
   04011.jpg

ホワイトアスパラに菜の花、桜の花で可愛く飾り付けられた春爛漫な一皿
万能のゴマ味噌ディップにつけて食べるアスパラは最高です~

「ラムと春キャベツのシークケバブ」
   04012.jpg

ラムの塊りを店主自らあらびきミンチ。
ジューシーなラムの旨味をたっぷりと堪能できる柔らかなケバブです。
春キャベツのシャキシャキ感も残っていて超美味しいっ

「比内地鶏のタンドール焼き」
   04013.jpg

ドカーンとチキンレッグ1本。一人占めはせず、3人で仲良く頂きましたよ
マライティッカ風に仕上げられた一品、この鶏さんホントに凄かったんです
お肉がジューシー&クリーミー、柔らかいのに中までしっかり火が通っていて絶品
↑のアスパラに添えられていたゴマ味噌ディップをつけても美味しかったです。

「グリンピース入りビリヤニ」
   04014.jpg

タンドール窯でじっくりと炊き上げられたビリヤニ。
器はインドで購入されたものだそう。これは期待しちゃいますぞ~~~

で、一緒にいただくカレーは。。。

「骨付きチキンと野菜のスープカレー」
   04015.jpg

大根、キャベツ、人参などお野菜いっぱいのスープカレー。
マスタードシードが沢山入ってて風味も良く、うっとりする程に美味
これは、毎日でも食べたいカレーです。

「豆入り梅キーマカレー」
   04016.jpg

今まで「たんどーる」で食べた美味しいキーマは多々あれど
このキーマは相当上位にランクイン
ホクホクの大豆に昆布だし&梅の風味が加わり、酸っぱくて辛くて美味しい~

   04017.jpg

どちらもご飯に合うカレー。
過酷な争奪戦が繰り広げられ、あっという間にお皿は空に。
あまりに勢いよく食べていたら、エンジン全開になってしまいまして・・・
カレーをもう一つ追加

「角切りベーコンのトマトカレー」
   04018.jpg

ベーコンの旨味がジュワジュワ~
美味しいミネストローネがカレーになった感じでした。

「いちごチョコナン」
   04019.jpg

デザートは別腹。
大好きなチョコナンがイチゴ味だなんて~いやぁ…幸せだなぁ 

シェフのお誕生日祝いのはずが、逆にコチラがお祝いされてしまったようで恐縮。
でも、ホントに大満足でした。ごちそうさまでした

<今までのたんどーる>
感動のBirthday Party♪(後編)(09.11.17UP)
感動のBirthday Party♪(前編)(09.11.16UP)
ジャックで秋刀魚づくしのカレーな宴 (09.9.16UP)
黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー (09.6.25UP)
おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる 
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F 
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
       ※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog