カテゴリー 《 スイーツ@北海道 》 全1ページ
このページのリスト2008.12.19 カテゴリ: スイーツ@北海道
もりもと(札幌)☆お土産の常連!ゆきむしスフレ
北海道は美味しいモノの宝庫
街中は勿論、帰りの飛行機に乗る直前まで誘惑されっぱなしのヴィシュヌ。
新千歳空港では、話題の花畑牧場の生キャラメルに数時間前から行列が
空港に来る前ベーグルを買っていたので、時間が無く今回は生キャラメルは断念
でも、大好きな
だけは、ゲットせずして帰れません。
「ゆきむしスフレ」

写真うつりは、どら焼きのようですが・・・

スフレ生地が、フワフワでまるで雪のよう~
たっぷりサンドされたクリームチーズ、ちょっと酸味があってスフレにピッタリ

甘さ控えめ、胃にもたれないので、どんなにお腹がいっぱいな時でも
コレだけは別腹で食べたくなる美味しいスイーツ
季節ごとの限定スフレが出る事もあるので、通販も見逃せませんよ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
morimoto-shinya オンラインショップ
HP:https://morimoto-shinya.jp/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

街中は勿論、帰りの飛行機に乗る直前まで誘惑されっぱなしのヴィシュヌ。
新千歳空港では、話題の花畑牧場の生キャラメルに数時間前から行列が

空港に来る前ベーグルを買っていたので、時間が無く今回は生キャラメルは断念

でも、大好きな

「ゆきむしスフレ」

写真うつりは、どら焼きのようですが・・・

スフレ生地が、フワフワでまるで雪のよう~

たっぷりサンドされたクリームチーズ、ちょっと酸味があってスフレにピッタリ


甘さ控えめ、胃にもたれないので、どんなにお腹がいっぱいな時でも
コレだけは別腹で食べたくなる美味しいスイーツ

季節ごとの限定スフレが出る事もあるので、通販も見逃せませんよ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
morimoto-shinya オンラインショップ
HP:https://morimoto-shinya.jp/


スポンサーサイト
2008.12.12 カテゴリ: スイーツ@北海道
casserole【キャセロール】(札幌)☆北海道産野菜を使ったスイーツ
札幌滞在中、ホテルでテレビを見ていたら
お料理番組で、百合根と味噌を使ったグラタンを作ってました。
百合根は北海道名物、しかも今が旬
まだまだ知らない北海道グルメがあるなぁ~と感心しつつショッピングに出掛けたら
お友達が雑誌で見つけてくれた、北海道の野菜を使ったスイーツのお店で
まさにタイムリーな出会いがありました。

お店は、時計台の近くにあるcallseroleです。
基本はテイクアウトのケーキ屋さんですが、隣のタリーズでドリンクを購入すれば
買ったケーキをそこで一緒に食べることもできる嬉しいシステムもありました。
時間がなかったので、ヴィシュヌ。はお持ち帰りで
を。
「ニセコ産 ゆりねのモンブラン」 420円

百合根には、イライラを静め、疲労回復の効果もあるそうです。

百合根の素朴な甘さがちゃんと残されています。
ほろ苦い抹茶クリームと一緒に食べれば、口の中で中和されベストな味に
一番下は桜葉のスポンジ、和のテイストの美味しいモンブランでした

お友達が買ったじゃがいものオペラも好評でしたよ
お店は来年4月に移転予定があるそうです。
観光客が行きやすい場所なのか分かりませんが…
行けるエリアにお住まいの、スイーツ好きなそこのアナタ!
新店舗の報告お待ちしてます
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
casserole (キャセロール)
住所:北海道札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1階
電話番号:011-272-5427
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜
HP:http://www.casserole.co.jp/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
お料理番組で、百合根と味噌を使ったグラタンを作ってました。
百合根は北海道名物、しかも今が旬

まだまだ知らない北海道グルメがあるなぁ~と感心しつつショッピングに出掛けたら
お友達が雑誌で見つけてくれた、北海道の野菜を使ったスイーツのお店で
まさにタイムリーな出会いがありました。



お店は、時計台の近くにあるcallseroleです。
基本はテイクアウトのケーキ屋さんですが、隣のタリーズでドリンクを購入すれば
買ったケーキをそこで一緒に食べることもできる嬉しいシステムもありました。
時間がなかったので、ヴィシュヌ。はお持ち帰りで

「ニセコ産 ゆりねのモンブラン」 420円

百合根には、イライラを静め、疲労回復の効果もあるそうです。

百合根の素朴な甘さがちゃんと残されています。
ほろ苦い抹茶クリームと一緒に食べれば、口の中で中和されベストな味に

一番下は桜葉のスポンジ、和のテイストの美味しいモンブランでした


お友達が買ったじゃがいものオペラも好評でしたよ

お店は来年4月に移転予定があるそうです。
観光客が行きやすい場所なのか分かりませんが…
行けるエリアにお住まいの、スイーツ好きなそこのアナタ!
新店舗の報告お待ちしてます

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
casserole (キャセロール)
住所:北海道札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1階
電話番号:011-272-5427
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜
HP:http://www.casserole.co.jp/


2008.12.09 カテゴリ: スイーツ@北海道
白い恋人パーク(札幌)☆みんなで楽しいチョコレートフォンデュ♪
札幌といえば、美味しいスイーツの宝庫
新商品が続々登場し、激戦が繰り広げられる中でも常に不動の地位を保つ
北海道を代表するお菓子と言えば・・・白い恋人ですよね。
寒い時期には、屋内の観光施設は有難い存在。
製造元の石屋商事が白い恋人パークなるものを運営していると知り
お友達とワイワイ社会見学です。

まずはパスポート(高校生以上600円)を買い、お城のような館内を見学。
チョコレートの歴史や産地について学んだり、
さぞかしお高いのであろうアンティークの美しいチョコレートカップやデミタスカップ
の展示を見たり・・・
一角にはオーナーさんの趣味?レトロなおもちゃのコレクションもありました。

続いては、製造ラインの見学です。
全て機械任せではなく、人の目と手で丁寧に選別されていました。
賞味期限の文字も厳重にチェックされているとのこと。
上から覗いている、自分の姿が分かる遊び心満載の仕掛けが楽しいっ

見学の順路通りに進むと、絶妙なタイミングでチョコレートラウンジの誘惑が
チョコレートドリンクや手作りケーキも超美味しそうだったのですが
お昼前だったので、みんなで軽くチョコレートフォンデュを楽しむことに決定。
「チョコレートフォンデュ」 2100円

3分ほど待ってチョコが溶けたところで、いただきま~す

ミルクとヘーゼルナッツがブレンドされたチョコ。
かなり濃厚な甘さなので、オレンジなどの酸味の強いフルーツがピッタリ
4人で食べても、結構なボリュームでした。
パークの中には、文字を入れた白い恋人作りを体験できるコーナーがあったり
自分の写真シールを貼った、オリジナルBOXの白い恋人を作る事もできます
そして最後は勿論、お土産コーナーでお買物。
12/1からブラックチョコレート発売再開の文字を見つけ、早速購入。
でも、よく考えてみると白い恋人なのに、ブラックチョコって・・・
まぁ、美味しければいいか

おまけ。
おもちゃコレクションの中に、ジャイアント馬場の靴が再現されてました。
いやぁ~分かっちゃいたけど、大きいです。参りました。

そんなこんなで、2時間位は遊んでました。
体験コーナーに寄ったら、半日近くは時間がつぶせるかも。
大人も子供も予想以上に楽しめる場所でしたよ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目
電話番号:0120-375562
営業時間:9:00~18:00 (入館jは17:00まで)
定休日:年中無休
HP:http://www.shiroikoibitopark.jp/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

新商品が続々登場し、激戦が繰り広げられる中でも常に不動の地位を保つ
北海道を代表するお菓子と言えば・・・白い恋人ですよね。
寒い時期には、屋内の観光施設は有難い存在。
製造元の石屋商事が白い恋人パークなるものを運営していると知り
お友達とワイワイ社会見学です。



まずはパスポート(高校生以上600円)を買い、お城のような館内を見学。
チョコレートの歴史や産地について学んだり、
さぞかしお高いのであろうアンティークの美しいチョコレートカップやデミタスカップ
の展示を見たり・・・
一角にはオーナーさんの趣味?レトロなおもちゃのコレクションもありました。



続いては、製造ラインの見学です。
全て機械任せではなく、人の目と手で丁寧に選別されていました。
賞味期限の文字も厳重にチェックされているとのこと。
上から覗いている、自分の姿が分かる遊び心満載の仕掛けが楽しいっ




見学の順路通りに進むと、絶妙なタイミングでチョコレートラウンジの誘惑が

チョコレートドリンクや手作りケーキも超美味しそうだったのですが
お昼前だったので、みんなで軽くチョコレートフォンデュを楽しむことに決定。
「チョコレートフォンデュ」 2100円

3分ほど待ってチョコが溶けたところで、いただきま~す


ミルクとヘーゼルナッツがブレンドされたチョコ。
かなり濃厚な甘さなので、オレンジなどの酸味の強いフルーツがピッタリ

4人で食べても、結構なボリュームでした。
パークの中には、文字を入れた白い恋人作りを体験できるコーナーがあったり
自分の写真シールを貼った、オリジナルBOXの白い恋人を作る事もできます

そして最後は勿論、お土産コーナーでお買物。
12/1からブラックチョコレート発売再開の文字を見つけ、早速購入。
でも、よく考えてみると白い恋人なのに、ブラックチョコって・・・

まぁ、美味しければいいか



おまけ。
おもちゃコレクションの中に、ジャイアント馬場の靴が再現されてました。
いやぁ~分かっちゃいたけど、大きいです。参りました。

そんなこんなで、2時間位は遊んでました。
体験コーナーに寄ったら、半日近くは時間がつぶせるかも。
大人も子供も予想以上に楽しめる場所でしたよ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目
電話番号:0120-375562
営業時間:9:00~18:00 (入館jは17:00まで)
定休日:年中無休
HP:http://www.shiroikoibitopark.jp/


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)