全1ページ
このページのリスト
2008.07.31
カテゴリ:《 パン@品川区 》
パン・オ・マンゴー@ARIETTA(五反田)
2008.07.30
カテゴリ:《 スイーツ@世田谷区 》
かりんさん☆101本目記念マンゴーソフトクリームパフェ@ORANGE COUNTY(祖師谷大蔵)
2008.07.29
カテゴリ:《 スイーツ@品川区 》
夏の鯛うどん@ダ・カーポ(五反田)
2008.07.29
カテゴリ:《 カレー@品川区 》
夏の夜かれー@うどん(五反田)
2008.07.28
カテゴリ:《 カレー@レトルト・家カレー 》
タンドリーチキンたっぷりのバターチキン@デリー(お取り寄せ/湯島)
2008.07.27
カテゴリ:《 パン@中央区 》
プレーンドーナツ@miel(銀座)
2008.07.26
カテゴリ:《 カレー@世田谷区 》
和風キーマカリー@珠玉(二子玉川)
2008.07.25
カテゴリ:《 パン@目黒区 》
あんバタ子@opatoca(中目黒)
2008.07.25
カテゴリ:《 スイーツ@目黒区 》
マンゴーキャロット@ポタジエ(中目黒)
2008.07.24
カテゴリ:《 カレー@目黒区 》
ハーフ&ハーフ(チキンやさい)@香・食・楽(中目黒)
2008.07.23
カテゴリ:《 カレー@中央区 》
ツインカレー@京橋屋カレー(京橋)
2008.07.21
カテゴリ:《 カレー@世田谷区 》
ベトナム風チキンカリー@珠玉(二子玉川)
2008.07.20
カテゴリ:《 スイーツ@横浜市西区 》
アプリコットプリン@マーロウ(横浜)
2008.07.16
カテゴリ:《 パン@通販・物産展 》
王様パン@もりもと(お取り寄せ/北海道)
2008.07.14
カテゴリ:《 カレー@世田谷区 》
エスニック風そぼろごはん@珠玉(二子玉川)
2008.07.14
カテゴリ:《 ご挨拶・お知らせ等 》
はじめに。。。2008.07.31 カテゴリ: パン@品川区
パン・オ・マンゴー@ARIETTA(五反田)
夏になると嬉しいコトは、世間に”マンゴーもの”が増えるコト。
自家製天然酵母、国産小麦、オーガニック素材が中心の美味しいパン屋さん
「ARIETTA(アリエッタ)」にもありました~夏限定のマンゴーもの
その名も 「パン・オ・マンゴー」

生地の外側にもマンゴーがモリモリだぁ~

中にもちゃんと大粒のドライマンゴーが入ってました。
レンジで20秒チンして、ホカホカ&フワフワを美味しく頂きました
他に一緒に連れて帰ってきた
は・・・
「ミルクジャムフランス」

ミニバケットにバニラビーンズの入った濃厚なミルクジャムをはさんであります。
このジャムが超美味しくて、ジャムだけ買って帰りたい誘惑にかられるのですが・・・
家だとカロリーを考えず思いっきりパンにつけてしまうのは間違いないので自粛

「黒豆久在ェ門(ハーフ)」

こちらはお豆がたくさん入った健康的なパン。
同じ生地の丸いパンも売っていたのですがお店の方から
「小さく丸めたものより大きい状態で焼いたものの方が、よりしっとりとしていて美味しいですよ!」
とオススメされ、四角いものをハーフで頂きました。
もちもち食感とほんのり塩味、そしてお豆を噛み締めるとホントに美味
ARIETTAさんのパンは天然酵母ですが、翌日になってもカチカチにならず
しっとり美味しくいただけるのがヴィシュヌ。好み
今日も朝から美味しいパンで元気に頑張るぞ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パネッテリア アリエッタ 五反田本店
住所:東京都品川区東五反田2-5-1 ルネッサンスビル1F
電話番号:03-3444-1345
営業時間:8:00~21:00
定休日:なし
HP:http://www.pan-arietta.com/index.html
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
自家製天然酵母、国産小麦、オーガニック素材が中心の美味しいパン屋さん
「ARIETTA(アリエッタ)」にもありました~夏限定のマンゴーもの

その名も 「パン・オ・マンゴー」

生地の外側にもマンゴーがモリモリだぁ~


中にもちゃんと大粒のドライマンゴーが入ってました。
レンジで20秒チンして、ホカホカ&フワフワを美味しく頂きました

他に一緒に連れて帰ってきた

「ミルクジャムフランス」

ミニバケットにバニラビーンズの入った濃厚なミルクジャムをはさんであります。
このジャムが超美味しくて、ジャムだけ買って帰りたい誘惑にかられるのですが・・・
家だとカロリーを考えず思いっきりパンにつけてしまうのは間違いないので自粛


「黒豆久在ェ門(ハーフ)」

こちらはお豆がたくさん入った健康的なパン。
同じ生地の丸いパンも売っていたのですがお店の方から
「小さく丸めたものより大きい状態で焼いたものの方が、よりしっとりとしていて美味しいですよ!」
とオススメされ、四角いものをハーフで頂きました。
もちもち食感とほんのり塩味、そしてお豆を噛み締めるとホントに美味

ARIETTAさんのパンは天然酵母ですが、翌日になってもカチカチにならず
しっとり美味しくいただけるのがヴィシュヌ。好み

今日も朝から美味しいパンで元気に頑張るぞ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パネッテリア アリエッタ 五反田本店
住所:東京都品川区東五反田2-5-1 ルネッサンスビル1F
電話番号:03-3444-1345
営業時間:8:00~21:00
定休日:なし
HP:http://www.pan-arietta.com/index.html


スポンサーサイト
2008.07.30 カテゴリ: スイーツ@世田谷区
かりんさん☆101本目記念マンゴーソフトクリームパフェ@ORANGE COUNTY(祖師谷大蔵)
いつもホントに可愛くて美味しいモノを沢山UPされていて、憧れのかりんさんのblog
祖師ヶ谷大蔵のオレンジカウンティさんで、かりんさんプロデュースのパフェ
が
期間限定で食べられる
と知りまして・・・
かりんさんに強烈なラブコール
を送らせていただき、パフェ会のお仲間に入れて頂きました
かりんさん☆101本目記念マンゴーソフトクリームパフェ

お店には長いパフェグラスが5本ということで、とりあえず3本

そして、4本

ついに、5本勢ぞろいっ

テーブルに1本、1本パフェが増えていくたびに、みんなで撮影会
その様子がまた微笑ましいヒトトキでした。
そして、かりんさん手作りの超可愛いキラキラ
パフェスプーンでいただきま~す

上から順に、マンゴーソフト、苺にホイップクリーム、カスタードクリーム、バニラアイス
ヨーグルト、苺シロップと豪華ラインナップ
ヴィシュヌ。的には、カスタードクリームがHIT
下にヨーグルトが入っていて、ただ甘いだけじゃないってのもポイント高いですね。
パフェが大好きなかりんさんがお店の方と試行錯誤された力作
ごちそうさまでした
かりんさんオススメのクレープ「カスタード生クリームいちご」
ひとくち味見をさせて頂いたのですが、生地がしっとり&もっちりしていて美味

こちらはあふれ出るあずきに目が釘づけになり、お写真撮らせていただいた
「いちご&あずき生クリーム」
クレープはどれも持ってみると、見た目以上にずっしり重くてビックリ

美味しいモノは一人で食べても勿論美味しいのですが、大勢で美味しさを共有できると何倍も美味しく感じます
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました
次はクレープとカレーが食べたいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ORANGE COUNTY
住所:東京都世田谷区祖師谷3-1-17
電話番号:03-6382-6362
営業時間:CAFE 11:00~20:00
クレープShop 12:00~21:00 土日祝11:00~21:00
定休日:月曜
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
祖師ヶ谷大蔵のオレンジカウンティさんで、かりんさんプロデュースのパフェ

期間限定で食べられる

かりんさんに強烈なラブコール


かりんさん☆101本目記念マンゴーソフトクリームパフェ

お店には長いパフェグラスが5本ということで、とりあえず3本

そして、4本

ついに、5本勢ぞろいっ


テーブルに1本、1本パフェが増えていくたびに、みんなで撮影会

その様子がまた微笑ましいヒトトキでした。
そして、かりんさん手作りの超可愛いキラキラ



上から順に、マンゴーソフト、苺にホイップクリーム、カスタードクリーム、バニラアイス
ヨーグルト、苺シロップと豪華ラインナップ

ヴィシュヌ。的には、カスタードクリームがHIT

下にヨーグルトが入っていて、ただ甘いだけじゃないってのもポイント高いですね。
パフェが大好きなかりんさんがお店の方と試行錯誤された力作

ごちそうさまでした


ひとくち味見をさせて頂いたのですが、生地がしっとり&もっちりしていて美味


こちらはあふれ出るあずきに目が釘づけになり、お写真撮らせていただいた
「いちご&あずき生クリーム」
クレープはどれも持ってみると、見た目以上にずっしり重くてビックリ


美味しいモノは一人で食べても勿論美味しいのですが、大勢で美味しさを共有できると何倍も美味しく感じます

ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました

次はクレープとカレーが食べたいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ORANGE COUNTY
住所:東京都世田谷区祖師谷3-1-17
電話番号:03-6382-6362
営業時間:CAFE 11:00~20:00
クレープShop 12:00~21:00 土日祝11:00~21:00
定休日:月曜


2008.07.29 カテゴリ: スイーツ@品川区
夏の鯛うどん@ダ・カーポ(五反田)
前の記事に書いた”もう一つの目的”はコレです

「夏の鯛うどん」
見た目はたい焼き、でもうどん??一体何ぞや???
前の記事の「かれーの店うどん」さんとたい焼きの「ダ・カーポ」さんのコラボによって誕生したスパイシーカレーたい焼きです。
家で食べるつもりでオーダーし、おじさんが焼いてくれるのを待っていたら
あまりに美味しそうでお腹がいっぱいなのに、一つその場で食べちゃいました
中身はちょっとボケてますが、こんな感じ。

チーズとスパイスが味わい深い1品
「必ず頭から食べてくださいね」という言葉と共に頂いたたい焼き
頭から・・・の訳は、ちょっとしたサプライズがあるからです。
それが何かは。。。食べてみてのお楽しみ
こちらがお土産に買った「鯛玉」
鯛玉の「玉」は白玉の「玉」かと思いきや、卵でした。
甘いものだと思い込んでかぶりついたのでビックリ
ブラックペッパーの風味がとっても気に入りました

そして最後は
王道
の「たい焼」

頭から尻尾まで餡がギッシリ。
こちらも尻尾にお口直しの工夫(サプライズ)がされているので、頭からパクリ
また食べたいなぁ~と思わせる、美味しいたい焼き達。
でも、残念ながら8月は夏休みだそうです

1ヶ月ゆっくりお休みして、9月にまた美味しい鯛焼きをお願いしま~すm(__)m
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


「夏の鯛うどん」
見た目はたい焼き、でもうどん??一体何ぞや???
前の記事の「かれーの店うどん」さんとたい焼きの「ダ・カーポ」さんのコラボによって誕生したスパイシーカレーたい焼きです。
家で食べるつもりでオーダーし、おじさんが焼いてくれるのを待っていたら
あまりに美味しそうでお腹がいっぱいなのに、一つその場で食べちゃいました

中身はちょっとボケてますが、こんな感じ。

チーズとスパイスが味わい深い1品

「必ず頭から食べてくださいね」という言葉と共に頂いたたい焼き
頭から・・・の訳は、ちょっとしたサプライズがあるからです。
それが何かは。。。食べてみてのお楽しみ

こちらがお土産に買った「鯛玉」
鯛玉の「玉」は白玉の「玉」かと思いきや、卵でした。
甘いものだと思い込んでかぶりついたのでビックリ

ブラックペッパーの風味がとっても気に入りました


そして最後は



頭から尻尾まで餡がギッシリ。
こちらも尻尾にお口直しの工夫(サプライズ)がされているので、頭からパクリ

また食べたいなぁ~と思わせる、美味しいたい焼き達。
でも、残念ながら8月は夏休みだそうです


1ヶ月ゆっくりお休みして、9月にまた美味しい鯛焼きをお願いしま~すm(__)m
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日


2008.07.29 カテゴリ: カレー@品川区
夏の夜かれー@うどん(五反田)
このblogを始めて以来、食べ歩きへの欲求が日々上昇中
今日のランチは、ちょっと足を伸ばして五反田へ。
カレー好きな方々の間では有名な不思議な名前のお店「かれーの店うどん」
その名の通り「うどん屋さん」ではなく、「カレー屋さん」です(笑)
昨夜HPで予習して決めたオーダーは、このお店の入門編という
「夏の夜かれー」に「かれーたまご」をトッピング
今日はもう一つ目的(笑)があるので、ライスは少なめでお願いしました。

ビールを飲みながら、可愛い手書きのメニューを眺めて待っていると・・・
カレーとご飯が別々にやって来ました


あまりに興味深々で店内をキョロキョロ見たり、写真を撮ったりしていたせいか
マスターが 「食べ方、ご説明したことありましたっけ?」 とお声をかけてくださり
「いいえ、初めて来ました」 と答えると
「カレーをご飯の上にかけないで、カレーを食べて、スープを飲むという風に
別々に良く噛んで食べて下さいね」 とのこと。
「は~い、わかりました!」 と元気いっぱいの小学生のような返事をして食べ始めました
ひとくち目の印象は、とっても美味しいスープ
でも、食べすすめていくうちに、汗がジワリとにじんできました。
トマト、ナス、ピーマンの火の通り具合もちょうどよく、野菜の味がちゃんとします。
下から出てきたチキンもジューシー
ヤバイ、これはハマッタ気が・・・

さらにさらに、ヤバイのがトッピングの「かれーたまご」
カレー味の煮卵はお初のヴィシュヌ。
もう、これとご飯だけでもOKと思えるくらいお気に入りに
このカレー好きだぁ~
久々にスゴイ感動を味わえて、とっても幸せ
気さくなマスターと奥様の笑顔もステキで、お店を出た後もニヤニヤなヴィシュヌ。
あまりに浮かれていてお店の外観
撮り忘れちゃいました。
2008年夏、通いつめてしまいそうな予感です。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 月曜・水曜のみ休憩(15:09~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm
←ポチッとお願いいたします~

今日のランチは、ちょっと足を伸ばして五反田へ。
カレー好きな方々の間では有名な不思議な名前のお店「かれーの店うどん」
その名の通り「うどん屋さん」ではなく、「カレー屋さん」です(笑)
昨夜HPで予習して決めたオーダーは、このお店の入門編という
「夏の夜かれー」に「かれーたまご」をトッピング
今日はもう一つ目的(笑)があるので、ライスは少なめでお願いしました。


ビールを飲みながら、可愛い手書きのメニューを眺めて待っていると・・・
カレーとご飯が別々にやって来ました



あまりに興味深々で店内をキョロキョロ見たり、写真を撮ったりしていたせいか
マスターが 「食べ方、ご説明したことありましたっけ?」 とお声をかけてくださり
「いいえ、初めて来ました」 と答えると
「カレーをご飯の上にかけないで、カレーを食べて、スープを飲むという風に
別々に良く噛んで食べて下さいね」 とのこと。
「は~い、わかりました!」 と元気いっぱいの小学生のような返事をして食べ始めました

ひとくち目の印象は、とっても美味しいスープ

でも、食べすすめていくうちに、汗がジワリとにじんできました。
トマト、ナス、ピーマンの火の通り具合もちょうどよく、野菜の味がちゃんとします。
下から出てきたチキンもジューシー

ヤバイ、これはハマッタ気が・・・

さらにさらに、ヤバイのがトッピングの「かれーたまご」
カレー味の煮卵はお初のヴィシュヌ。

もう、これとご飯だけでもOKと思えるくらいお気に入りに

このカレー好きだぁ~
久々にスゴイ感動を味わえて、とっても幸せ

気さくなマスターと奥様の笑顔もステキで、お店を出た後もニヤニヤなヴィシュヌ。

あまりに浮かれていてお店の外観

2008年夏、通いつめてしまいそうな予感です。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 月曜・水曜のみ休憩(15:09~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm


2008.07.28 カテゴリ: カレー@レトルト・家カレー
タンドリーチキンたっぷりのバターチキン@デリー(お取り寄せ/湯島)
今日はお家でカレー
2008年夏季限定販売デリーロイヤルミートシリーズ
「タンドリーチキンたっぷりのバターチキン」

別々にパッケージされたチキンとカレーを湯煎にかけること7~8分
ジャジャ~ン、出来上がり

写真はちょっとオイリーに見えますが、油はそんなに気になりませんでした。
マイルドながらもスパイスの味わいがさすがプロ
家で作るカレーでは出せない味ですね。
チキンも美味しかったのですが、お店と比べてしまうと
でも、レトルトにしては本格的で上出来だと思います
奥の付け合せは、一緒にお取り寄せした「茄子のピクルス」です。
初めて食べたんですが、コレ結構はまってます
8月29日までの期間限定です。興味のある方はお早めに
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
デリー オンラインショップ
HP:http://shop.delhi.co.jp/index.php
←ポチッとお願いいたします~
2008年夏季限定販売デリーロイヤルミートシリーズ
「タンドリーチキンたっぷりのバターチキン」

別々にパッケージされたチキンとカレーを湯煎にかけること7~8分
ジャジャ~ン、出来上がり


写真はちょっとオイリーに見えますが、油はそんなに気になりませんでした。
マイルドながらもスパイスの味わいがさすがプロ

家で作るカレーでは出せない味ですね。
チキンも美味しかったのですが、お店と比べてしまうと

でも、レトルトにしては本格的で上出来だと思います

奥の付け合せは、一緒にお取り寄せした「茄子のピクルス」です。
初めて食べたんですが、コレ結構はまってます

8月29日までの期間限定です。興味のある方はお早めに

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
デリー オンラインショップ
HP:http://shop.delhi.co.jp/index.php


2008.07.27 カテゴリ: パン@中央区
プレーンドーナツ@miel(銀座)
昨年9月、プランタン銀座内にオープンしたドーナツのお店miel
油で揚げないドーナツということが話題になり、
オープン当初に行ったときには、1時間半の行列ができていたので断念
でも、最近は落ち着いたようで行列も無く、やっと食べる機会に巡りあえました
やはり最初は基本を。。。ということで「プレーン」です。

購入時店員さんに言われたとおり、家のオーブントースターで少し温めていただきました
油で揚げずオーブンで焼かれたドーナツは、しっとりとした口あたり。
ドーナツというよりも、マドレーヌのようなお菓子に近く感じました。
癖の無い味なので、子供から大人まで誰でも受け入れられる気がします。
今月新しくOPENした銀座本店では、カフェスペースも併設され
ドーナツ+αのスイーツのようなメニューも楽しめるようです。
商品は限られていますが、ネットでお取り寄せもできま~す
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
miel プランタン銀座店
住所:東京都中央区銀座3-2-1 B2
電話番号:03-3563-8010
営業時間:11:00~20:30
HP:http://www.miel-donut.com/top.html
←ポチッとお願いいたします~
油で揚げないドーナツということが話題になり、
オープン当初に行ったときには、1時間半の行列ができていたので断念

でも、最近は落ち着いたようで行列も無く、やっと食べる機会に巡りあえました

やはり最初は基本を。。。ということで「プレーン」です。

購入時店員さんに言われたとおり、家のオーブントースターで少し温めていただきました

油で揚げずオーブンで焼かれたドーナツは、しっとりとした口あたり。
ドーナツというよりも、マドレーヌのようなお菓子に近く感じました。
癖の無い味なので、子供から大人まで誰でも受け入れられる気がします。
今月新しくOPENした銀座本店では、カフェスペースも併設され
ドーナツ+αのスイーツのようなメニューも楽しめるようです。
商品は限られていますが、ネットでお取り寄せもできま~す

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
miel プランタン銀座店
住所:東京都中央区銀座3-2-1 B2
電話番号:03-3563-8010
営業時間:11:00~20:30
HP:http://www.miel-donut.com/top.html


2008.07.26 カテゴリ: カレー@世田谷区
和風キーマカリー@珠玉(二子玉川)
こちらのお店でカレーが食べられるのも明日まで。
でも、明日は以前からお友達と会う約束が・・・
ということで、今日は気合いを入れて開店時間にお店へ行ったところ
私より気合いの入った方々で店内は既にほぼ満席状態
かろうじてカウンターのラスト1席へ。
今日のオーダーは前から決めていた 「和風キーマカリー」

私が初めて珠玉で食べたのがこのカリー。
それまでのキーマカレーという概念を覆された1品です。
ゴマ、アサツキ、スパイス&ほんのり味噌も入ったひき肉は複雑で奥の深いお味。
辛さは甘口~激辛までお好みで選べます。

今日は激辛をチョイス

辛さに疲れたら、中央にある温泉卵と具を全部かき混ぜて食べると・・・
ややマイルドになり、これがまたイイんです
お腹いっぱいになったのに、今日で最後だと思うとデザートもオーダーせずにはいられませんっ
「ダークチェリータルト」

お酒でつけられたチェリーがいっぱい入ってて、ちょっぴり大人の味
チャイとの相性抜群でした
そして前の記事に書いた「エスニック風そぼろごはん」を旦那ちゃんへのお土産にテイクアウト。
今日はイートイン&テイクアウトしてる方、ホントに多かったです。
珠玉が多くのFANに支えられてるお店なんだなぁ~と感動
さらに。。。お会計の時、目の前にあった「くるみのお菓子」も衝動買い

近所の美味しいお店が一つ減ってしまうのは、本当に寂しいです
でも、10月オープン予定の鎌倉のお店では、イートインのスペースだけでなく
雑貨などを置くスペースも設ける事を考え中のこと。楽しみですね
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/
←ポチッとお願いいたします~
でも、明日は以前からお友達と会う約束が・・・

ということで、今日は気合いを入れて開店時間にお店へ行ったところ
私より気合いの入った方々で店内は既にほぼ満席状態

かろうじてカウンターのラスト1席へ。
今日のオーダーは前から決めていた 「和風キーマカリー」

私が初めて珠玉で食べたのがこのカリー。
それまでのキーマカレーという概念を覆された1品です。
ゴマ、アサツキ、スパイス&ほんのり味噌も入ったひき肉は複雑で奥の深いお味。
辛さは甘口~激辛までお好みで選べます。

今日は激辛をチョイス


辛さに疲れたら、中央にある温泉卵と具を全部かき混ぜて食べると・・・
ややマイルドになり、これがまたイイんです

お腹いっぱいになったのに、今日で最後だと思うとデザートもオーダーせずにはいられませんっ

「ダークチェリータルト」

お酒でつけられたチェリーがいっぱい入ってて、ちょっぴり大人の味

チャイとの相性抜群でした

そして前の記事に書いた「エスニック風そぼろごはん」を旦那ちゃんへのお土産にテイクアウト。
今日はイートイン&テイクアウトしてる方、ホントに多かったです。
珠玉が多くのFANに支えられてるお店なんだなぁ~と感動

さらに。。。お会計の時、目の前にあった「くるみのお菓子」も衝動買い


近所の美味しいお店が一つ減ってしまうのは、本当に寂しいです

でも、10月オープン予定の鎌倉のお店では、イートインのスペースだけでなく
雑貨などを置くスペースも設ける事を考え中のこと。楽しみですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/


2008.07.25 カテゴリ: パン@目黒区
あんバタ子@opatoca(中目黒)
中目黒お店巡り第3弾は、目黒川沿いの上目黒ショッピングセンター内にある
可愛いパン屋さんopatoca(オパトカ)中目黒店。

可愛い看板に指示された通り、手前にあるレストランを通過し奥に進みます。
あと10歩の看板が
プチ探検気分

手前が製作スペース、奥のパラソルの横がお店です。
5人入れば、移動しづらいなぁ~という感じのこじんまりした店内には
食パン、バケット、スコーン、調理パン、ロールケーキもありました。
ここのパンはネーミングがとにかく面白いっ
売れ筋No.1は「あんバタ子」

その名の通り、バケットにつぶ餡とバターをはさんだパンです。
これは以前どこかで・・・???
そう、名古屋の小倉アンドネオという菓子パンを思い出させるパンでした。
あんバタ子さんの兄弟(姉妹
)の「あんまちゃ子」


バターの代わりに抹茶クリームが入ってました。
バケットをしっかりと噛み締めながら美味しく頂きました
他にも「東京ドーム」 「バジル2世」 「松井のバット」などなど
名前だけでも興味津々な
達がいっぱい
次は何をを食べようかなぁ・・・
ネットでお取り寄せもできま~す
【毎月10日はオパトカの日!】
オパトカの日に注文された方にはもれなく、お楽しみパンを一つプレゼント
嬉しいサービスですね
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
opatoca中目黒店
住所:東京都目黒区青葉台1-25-5-1F
電話番号:090-4925-0968
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
HP:http://www.mfs-11.com/opatoca/shopinfo/index.html
←ポチッとお願いいたします~
可愛いパン屋さんopatoca(オパトカ)中目黒店。

可愛い看板に指示された通り、手前にあるレストランを通過し奥に進みます。

あと10歩の看板が



手前が製作スペース、奥のパラソルの横がお店です。
5人入れば、移動しづらいなぁ~という感じのこじんまりした店内には
食パン、バケット、スコーン、調理パン、ロールケーキもありました。
ここのパンはネーミングがとにかく面白いっ

売れ筋No.1は「あんバタ子」

その名の通り、バケットにつぶ餡とバターをはさんだパンです。
これは以前どこかで・・・???
そう、名古屋の小倉アンドネオという菓子パンを思い出させるパンでした。
あんバタ子さんの兄弟(姉妹



バターの代わりに抹茶クリームが入ってました。
バケットをしっかりと噛み締めながら美味しく頂きました

他にも「東京ドーム」 「バジル2世」 「松井のバット」などなど
名前だけでも興味津々な


次は何をを食べようかなぁ・・・
ネットでお取り寄せもできま~す

【毎月10日はオパトカの日!】
オパトカの日に注文された方にはもれなく、お楽しみパンを一つプレゼント

嬉しいサービスですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
opatoca中目黒店
住所:東京都目黒区青葉台1-25-5-1F
電話番号:090-4925-0968
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
HP:http://www.mfs-11.com/opatoca/shopinfo/index.html


2008.07.25 カテゴリ: スイーツ@目黒区
マンゴーキャロット@ポタジエ(中目黒)
目黒銀座商店街でカレーを食べた後、お土産の
を買うために
オーガニック野菜を使ったベジタブルスイーツ専門店Potager(ポタジエ)さんへ。

白を貴重にした清楚な感じの店内。
ショーケースいっぱいの可愛いスイーツがワタシを食べて~
と呼んでいます。
最初に迷わずチョイスしたのが 「マンゴーキャロット」

上がマンゴー&人参ムース、下がココナッツムースと2つのお味が楽しめます
マンゴーよりも人参の味がちゃんとしました。
ツルツルとした食感とあっさり味で、暑い時期にも美味しく食べられるスイーツだと思います。
続いては、お店の1番人気 「グリーンショート・トマト」

緑のスポンジ生地には小松菜が
クリームと一緒に挟み込まれたトマトはちゃんとケーキになってるなぁ~と感動
クリームの甘さも控えめな、優しいお味のスイーツです。
まだ食べるのかぁ~と突っ込まれそうですが
3品目「ゴボーショコラ」

こちらは、ガトーショコラの中にソテーした牛蒡が入っています。
写真の中央、白いクリームの下にナッツのように見えるのが牛蒡です。
カリカリッとした食感はカシューナッツのようですが・・・
牛蒡だと思ってよぉ~~く噛むと、ちゃんと牛蒡です
店内のカウンターかテラス席で飲み物と一緒にスイーツを頂くこともできます。
商品によっては、ネットでお取り寄せも可能ですよ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パティスリー ポタジエ
住所:東京都目黒区上目黒2-44-9
電話番号:03-6279-7753
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
HP:http://www.potager.co.jp/user_data/shop.php
←ポチッとお願いいたします~

オーガニック野菜を使ったベジタブルスイーツ専門店Potager(ポタジエ)さんへ。

白を貴重にした清楚な感じの店内。
ショーケースいっぱいの可愛いスイーツがワタシを食べて~

最初に迷わずチョイスしたのが 「マンゴーキャロット」

上がマンゴー&人参ムース、下がココナッツムースと2つのお味が楽しめます

マンゴーよりも人参の味がちゃんとしました。
ツルツルとした食感とあっさり味で、暑い時期にも美味しく食べられるスイーツだと思います。
続いては、お店の1番人気 「グリーンショート・トマト」

緑のスポンジ生地には小松菜が

クリームと一緒に挟み込まれたトマトはちゃんとケーキになってるなぁ~と感動

クリームの甘さも控えめな、優しいお味のスイーツです。
まだ食べるのかぁ~と突っ込まれそうですが

3品目「ゴボーショコラ」

こちらは、ガトーショコラの中にソテーした牛蒡が入っています。
写真の中央、白いクリームの下にナッツのように見えるのが牛蒡です。
カリカリッとした食感はカシューナッツのようですが・・・
牛蒡だと思ってよぉ~~く噛むと、ちゃんと牛蒡です

店内のカウンターかテラス席で飲み物と一緒にスイーツを頂くこともできます。
商品によっては、ネットでお取り寄せも可能ですよ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パティスリー ポタジエ
住所:東京都目黒区上目黒2-44-9
電話番号:03-6279-7753
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
HP:http://www.potager.co.jp/user_data/shop.php


2008.07.24 カテゴリ: カレー@目黒区
ハーフ&ハーフ(チキンやさい)@香・食・楽(中目黒)
中目黒駅前の商店街「目黒銀座」を歩くこと5、6分
薬膳カレー&Cafe香・食・楽(かくら)の看板が見えてきます。

味わいのある木をたくさん使ったナチュラルな雰囲気の店内。
今日のお目当ては、化学調味料を使わず、丸5日間かけて贅沢に作られているという薬膳カレー
ベースになる2種類のカレー「かくらカレー」 「黒カレー」にトッピングをチョイス。

欲張りなヴィシュヌ。のオーダーは両方のカレーを味わえる
「ハーフ&ハーフ(チキンやさい)」 に決定
ご飯は100円プラスできび、あわ、ナツメなど8種類の雑穀ご飯 「薬飯」 に。

写真の左半分が見ての通り、黒カレーです。
黒豚、イカ墨、黒ゴマ、豆鼓などが入っていて、体の浄化作用があるとのこと。
お味は、かなりコクがあり独特な感じ。お味噌のような風味も。
そして、右半分のかくらカレーは・・・
27種類のスパイスと高麗人参、陳皮・八角などの漢方素材とお野菜のカレー。
新陳代謝を活発にし、バランスを整え、元気になる力を引き出すカレーだそうです。
辛さは殆どなく、フルーティーな味わい。
チキンや素揚げのお野菜とも合っていました
こちらのお店、様々なカレーに関する本でも紹介されていたので
かなり期待して行ったのですが、個人的にはやや期待ハズレ
他のお店には無い個性的なカレー、でも私にはパンチが足りない感じでした。
カレーというより、カフェのランチと思って食べれば美味しいと思うのですが
それにしては1700円というお値段は高すぎる気も・・・
ちなみに、私の後から入ってきた女性のお客さんはカレーではなく、薬膳の日替わりプレートを召し上がっている方がほとんどでした。
開店少し前に着いてしまって、お店の前で待っていたにもかかわらず
私の前を何度も素通りし、何も声を掛けてくれなかった店員さんにもちょっとガッカリ
ステキな雰囲気のお店だけに残念でした。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
薬膳カレー&Cafe香・食・楽(かくら)
住所:東京都目黒区上目黒2-42-13 1、2階
電話番号:03-3710-0299
営業時間:平日 12:00~13:30(L.O)
18:00~23:30(L.O)
土日祝 12:00~23:30(L.O)
定休日:火曜日
HP:http://www.ka-ku-ra.com/
←ポチッとお願いいたします~
薬膳カレー&Cafe香・食・楽(かくら)の看板が見えてきます。

味わいのある木をたくさん使ったナチュラルな雰囲気の店内。
今日のお目当ては、化学調味料を使わず、丸5日間かけて贅沢に作られているという薬膳カレー

ベースになる2種類のカレー「かくらカレー」 「黒カレー」にトッピングをチョイス。

欲張りなヴィシュヌ。のオーダーは両方のカレーを味わえる
「ハーフ&ハーフ(チキンやさい)」 に決定

ご飯は100円プラスできび、あわ、ナツメなど8種類の雑穀ご飯 「薬飯」 に。

写真の左半分が見ての通り、黒カレーです。
黒豚、イカ墨、黒ゴマ、豆鼓などが入っていて、体の浄化作用があるとのこと。
お味は、かなりコクがあり独特な感じ。お味噌のような風味も。
そして、右半分のかくらカレーは・・・
27種類のスパイスと高麗人参、陳皮・八角などの漢方素材とお野菜のカレー。
新陳代謝を活発にし、バランスを整え、元気になる力を引き出すカレーだそうです。
辛さは殆どなく、フルーティーな味わい。
チキンや素揚げのお野菜とも合っていました

こちらのお店、様々なカレーに関する本でも紹介されていたので
かなり期待して行ったのですが、個人的にはやや期待ハズレ

他のお店には無い個性的なカレー、でも私にはパンチが足りない感じでした。
カレーというより、カフェのランチと思って食べれば美味しいと思うのですが
それにしては1700円というお値段は高すぎる気も・・・
ちなみに、私の後から入ってきた女性のお客さんはカレーではなく、薬膳の日替わりプレートを召し上がっている方がほとんどでした。
開店少し前に着いてしまって、お店の前で待っていたにもかかわらず
私の前を何度も素通りし、何も声を掛けてくれなかった店員さんにもちょっとガッカリ

ステキな雰囲気のお店だけに残念でした。
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
薬膳カレー&Cafe香・食・楽(かくら)
住所:東京都目黒区上目黒2-42-13 1、2階
電話番号:03-3710-0299
営業時間:平日 12:00~13:30(L.O)
18:00~23:30(L.O)
土日祝 12:00~23:30(L.O)
定休日:火曜日
HP:http://www.ka-ku-ra.com/


香食楽 (カクラ) (カレーライス / 中目黒)
★★★☆☆ 3.0
2008.07.23 カテゴリ: カレー@中央区
ツインカレー@京橋屋カレー(京橋)
帝国劇場へミュージカルを観にいく前にランチ
久しぶりの銀座界隈。

暖簾がレトロな入り口、お店は階段を上がって2階にあります。
ビジネスマンで込み合ってしまう前に。。。と開店直後に入店。
すでにカウンターに二人、テーブル席には4人のお客さんがいらっしゃいました。
初来店なのでオーダーはメニューにも一番人気と書かれてある
「ツインカレー(辛口地鶏カレー + キーマ)」

ご飯を中心に国旗のように盛り付けられたカレー
付け合せに、キャベツのマリネとヨーグルトがついてました。

辛口地鶏は思ったほど辛くはなかったのですが、食べていくうちに
汗がジワジワと出てきました。
サラサラのカレーと様々なスパイスの深みがある味でご飯もどんどんすすみます。
キーマはシンプルなのですが、噛めば噛むほど味が出てくる感じ。
辛さは控えめなので、辛いものが苦手な方でも美味しく味わえると思います。
メニューにも書かれていましたが、お腹にやさしいカレーです
辛口地鶏カレーは結構辛いのに、食後に胃がピリピリしたり、
もたれたりすることは全くありませんでした。
そして、デザートは。。。

無添加のエスプレッソアイスクリーム
予想より濃厚なお味、でも後味スッキリ。ごちそうさまでした
ご夫婦?!お二人でお店を切り盛りされている、ほのぼのとした雰囲気もヴィシュヌ。好みのお店でした
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
京橋屋カレー
住所:東京都中央区京橋3丁目4番3号 千成ビル2階
電話番号:03-5203-2810
営業時間:平日 11:30~15:00
土日祝 12:00~15:00
定休日:不定休
HP:http://www.michi-on.com/kyobashiya/index.html
←ポチッとお願いいたします~

久しぶりの銀座界隈。


暖簾がレトロな入り口、お店は階段を上がって2階にあります。
ビジネスマンで込み合ってしまう前に。。。と開店直後に入店。
すでにカウンターに二人、テーブル席には4人のお客さんがいらっしゃいました。
初来店なのでオーダーはメニューにも一番人気と書かれてある
「ツインカレー(辛口地鶏カレー + キーマ)」

ご飯を中心に国旗のように盛り付けられたカレー

付け合せに、キャベツのマリネとヨーグルトがついてました。

辛口地鶏は思ったほど辛くはなかったのですが、食べていくうちに
汗がジワジワと出てきました。
サラサラのカレーと様々なスパイスの深みがある味でご飯もどんどんすすみます。
キーマはシンプルなのですが、噛めば噛むほど味が出てくる感じ。
辛さは控えめなので、辛いものが苦手な方でも美味しく味わえると思います。
メニューにも書かれていましたが、お腹にやさしいカレーです

辛口地鶏カレーは結構辛いのに、食後に胃がピリピリしたり、
もたれたりすることは全くありませんでした。
そして、デザートは。。。

無添加のエスプレッソアイスクリーム

予想より濃厚なお味、でも後味スッキリ。ごちそうさまでした

ご夫婦?!お二人でお店を切り盛りされている、ほのぼのとした雰囲気もヴィシュヌ。好みのお店でした

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
京橋屋カレー
住所:東京都中央区京橋3丁目4番3号 千成ビル2階
電話番号:03-5203-2810
営業時間:平日 11:30~15:00
土日祝 12:00~15:00
定休日:不定休
HP:http://www.michi-on.com/kyobashiya/index.html


2008.07.21 カテゴリ: カレー@世田谷区
ベトナム風チキンカリー@珠玉(二子玉川)
うだるような暑さ、これぞまさにまさにカレー日和
だった一昨日
胃袋はまたまた珠玉へ向かっていました。

お昼少し前に入店。
20分くらい待てば、本日のカリーが食べられると言われ、カウンター席で待たせて頂くことに。
そして、登場
「ベトナム風チキンカリー」

食べにくいといけないので・・・とナイフ、フォークもセットして下さいましたが
チキンはよく煮込まれていて、スプーンで簡単にホロホロと崩れます。
ゴロゴロと大胆に入った人参、じゃがいも、ニラとスパイスの風味がGOOD
最後まで全く飽きることなく味わえました~ごちそうさまでした
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/
←ポチッとお願いいたします~

胃袋はまたまた珠玉へ向かっていました。

お昼少し前に入店。
20分くらい待てば、本日のカリーが食べられると言われ、カウンター席で待たせて頂くことに。
そして、登場


食べにくいといけないので・・・とナイフ、フォークもセットして下さいましたが
チキンはよく煮込まれていて、スプーンで簡単にホロホロと崩れます。
ゴロゴロと大胆に入った人参、じゃがいも、ニラとスパイスの風味がGOOD

最後まで全く飽きることなく味わえました~ごちそうさまでした

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/


2008.07.20 カテゴリ: スイーツ@横浜市西区
アプリコットプリン@マーロウ(横浜)
久しぶりに横浜駅で乗り継ぎの用事があり、時間にも余裕があったので
そごうに出店している南葉山の「MARLOWE」でプリンを購入
夏限定!!「アプリコットプリン(ジンジャー風味)」

ベースのカスタードプリンに、生クリームと生姜の風味が加わり
そして、上と下にはたっぷりのアプリコットジャム
ジャムなし、ジャムあり、カラメル&ジャム&プリンなどイロイロな食べ方ができる
一個で何度も美味しいプリンでした。
個人的には、もう少しジャムが少なめでもいいかなぁ~という気もしましたが
キンキンに冷やして食べたら美味しかった~
そして、こちらも限定(笑)「マンゴー・オレンジプリン」
まるでジャムのような可愛いビンに入ったプリン
オレンジの味はあまり分からなかったけど、マンゴーはその存在をしっかり主張
酸味とコクのバランスが絶妙で私好みでした
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
マーロウ 横浜そごう店
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 地下2階
電話番号:045-465-3046
営業時間:10:00~20:00
定休日:百貨店に準ずる
HP:http://www.marlowe.co.jp/00sogo/infor-sogo.htm
←ポチッとお願いいたします~
そごうに出店している南葉山の「MARLOWE」でプリンを購入
夏限定!!「アプリコットプリン(ジンジャー風味)」


ベースのカスタードプリンに、生クリームと生姜の風味が加わり
そして、上と下にはたっぷりのアプリコットジャム
ジャムなし、ジャムあり、カラメル&ジャム&プリンなどイロイロな食べ方ができる
一個で何度も美味しいプリンでした。
個人的には、もう少しジャムが少なめでもいいかなぁ~という気もしましたが
キンキンに冷やして食べたら美味しかった~

そして、こちらも限定(笑)「マンゴー・オレンジプリン」

まるでジャムのような可愛いビンに入ったプリン

オレンジの味はあまり分からなかったけど、マンゴーはその存在をしっかり主張

酸味とコクのバランスが絶妙で私好みでした

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
マーロウ 横浜そごう店
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 地下2階
電話番号:045-465-3046
営業時間:10:00~20:00
定休日:百貨店に準ずる
HP:http://www.marlowe.co.jp/00sogo/infor-sogo.htm


2008.07.16 カテゴリ: パン@通販・物産展
王様パン@もりもと(お取り寄せ/北海道)
大好きな北海道スイーツのお店「もりもと」でお取り寄せ
素材にこだわった完全限定生産の『王様パン(フルーツ)』
が届きました

王様だけあって、立派な木の箱に入ってます。
中を開けると・・・

約7センチの正方形、長さ27センチの長細いパンが登場
そして、気になる断面は。。。

こだわり素材のオレンジピール、マロン、ブラックチェリー、チョコチップがギッシリ
何もつけずに、そのままでいただきま~す
パン生地は比較的しっとりした感じ。
これはパンというよりスイーツかも。パンとパウンドケーキの中間といったところでしょうか。
驚いたことに、冷やして食べると美味しいっ
1本2920円とヴィシュヌ。的には大奮発
のセレブ価格でしたので
数日かけて少しずつスライスし、味わいを噛み締めました
4日くらい経つと生地がさらにしっとりしフルーツと馴染み、味が深くなってる気がしました。
他には牛乳、チョコレート、抹茶味があります。
ちょっとリッチな気分になりたい時に、またお取り寄せできるといいなぁ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
morimoto-shinya オンラインショップ
HP:https://morimoto-shinya.jp/
←ポチッとお願いいたします~

素材にこだわった完全限定生産の『王様パン(フルーツ)』
が届きました



中を開けると・・・

約7センチの正方形、長さ27センチの長細いパンが登場

そして、気になる断面は。。。

こだわり素材のオレンジピール、マロン、ブラックチェリー、チョコチップがギッシリ

何もつけずに、そのままでいただきま~す

パン生地は比較的しっとりした感じ。
これはパンというよりスイーツかも。パンとパウンドケーキの中間といったところでしょうか。
驚いたことに、冷やして食べると美味しいっ

1本2920円とヴィシュヌ。的には大奮発

数日かけて少しずつスライスし、味わいを噛み締めました

4日くらい経つと生地がさらにしっとりしフルーツと馴染み、味が深くなってる気がしました。
他には牛乳、チョコレート、抹茶味があります。
ちょっとリッチな気分になりたい時に、またお取り寄せできるといいなぁ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
morimoto-shinya オンラインショップ
HP:https://morimoto-shinya.jp/


2008.07.14 カテゴリ: カレー@世田谷区
エスニック風そぼろごはん@珠玉(二子玉川)
一番最初は何を書こうかな・・・と考え、迷わず思いついたのが珠玉のカレー
高島屋のすぐ裏のビルの地下にひっそりと佇むお店。
お昼はカレーとCAFE、夜はBARとなります。
以前の職場が近くランチによく通っていたのですが、退職以来ご無沙汰で・・・
久しぶりの来店。
前から一度食べてみたかった『エスニック風そぼろごはん』

7分づきのごはんの上には、スパイシーなそぼろ、香菜、シソの葉、ネギ、ナッツなどたっぷり
レモンを絞って、全体をかきまぜると。。。。
お、お、お、美味しい~~~~
+100円でトッピングした温泉卵をかきまぜれば、マイルドなお味に。
あっという間に間食でございました
食後は『カシューナッツアイス』と『チャイ』


アイスも手作りで、程よい甘さとカシューナッツがゴロゴロ入ってて食べ応えあり
チャイは香りがよくって癒されます~
添えられている紙の包みは、サービスの胡桃のお菓子。これもGOOD
実は、二子玉川で珠玉のカレーが食べられるのは、残念ながら7月末まで
10月からは鎌倉に場所を移し、営業を再開されるそうです。
来月から気軽に食べられないとなると、今のうちに食べずにはいられません。
月末までに最低あと2回は意地でも通うぞっ
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/
←ポチッとお願いいたします~

高島屋のすぐ裏のビルの地下にひっそりと佇むお店。
お昼はカレーとCAFE、夜はBARとなります。
以前の職場が近くランチによく通っていたのですが、退職以来ご無沙汰で・・・
久しぶりの来店。
前から一度食べてみたかった『エスニック風そぼろごはん』

7分づきのごはんの上には、スパイシーなそぼろ、香菜、シソの葉、ネギ、ナッツなどたっぷり

お、お、お、美味しい~~~~
+100円でトッピングした温泉卵をかきまぜれば、マイルドなお味に。
あっという間に間食でございました

食後は『カシューナッツアイス』と『チャイ』


アイスも手作りで、程よい甘さとカシューナッツがゴロゴロ入ってて食べ応えあり
チャイは香りがよくって癒されます~

添えられている紙の包みは、サービスの胡桃のお菓子。これもGOOD

実は、二子玉川で珠玉のカレーが食べられるのは、残念ながら7月末まで

10月からは鎌倉に場所を移し、営業を再開されるそうです。
来月から気軽に食べられないとなると、今のうちに食べずにはいられません。
月末までに最低あと2回は意地でも通うぞっ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
珠玉
住所:東京都世田谷区玉川3-5-7 黒川ビル地下1階
電話番号:03-5797-5644
営業時間:CURRY&CAFE 11:30~16:30 (L.O 16:00)
BAR 18:00~26:00
定休日:月曜、火曜、水曜 (BARは不定休)
HP:http://www.shugyok.com/


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)