fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全2ページ
このページのリスト
2008.08.31   カテゴリ:《 カレー@墨田区 》
  SPICE cafe【スパイスカフェ】(押上)☆EELでカレー三昧
2008.08.30   カテゴリ:《 パン@世田谷区 》
  木村屋(二子玉川)☆ニコタマカレー
2008.08.29   カテゴリ:《 スイーツ@長崎県 》
  藤田チェリー豆総本店(長崎)☆かす巻
2008.08.27   カテゴリ:《 タイ料理 》
  メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その1≫
2008.08.27   カテゴリ:《 タイ料理 》
  メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その2≫
2008.08.27   カテゴリ:《 カレー@23区外 》
  メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その3≫
2008.08.26   カテゴリ:《 スイーツ@港区 》
  ホテルオークラ テラスレストラン(虎ノ門)☆ももゼリー
2008.08.25   カテゴリ:《 カレー@杉並区 》
  ルアントーン(西荻窪)☆グリーンカレー
2008.08.24   カテゴリ:《 パン@江東区 》
  ビストロ喜楽亭(青海)☆ガーリックかれーパン   La Maison 【ラ・メゾン】(みなとみらい)☆はちみつとマスカルポーネの白いタルト
2008.08.22   カテゴリ:《 スイーツ@中央区 》
  Dolce LA BETTOLA(東銀座)☆フルーツのタルト
2008.08.21   カテゴリ:《 パン@荒川区 》
  ianak!【イアナック】(西日暮里)Part2☆トマトのリュスティック
2008.08.20   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  Cali Cari 【カリカリ】(東銀座)☆ランチCセット
2008.08.19   カテゴリ:《 カレー@江東区 》
  ビストロ喜楽亭(青海)☆ホタテとイカのイカ墨かれー   SUCREPERE【シュクレペール】(溝の口)☆ゼリーいろいろ   La-Ronde【ラロンド】(溝の口)☆クリームブリオッシュ
2008.08.16   カテゴリ:《 和食 》
  とうふ屋うかい(鷺沼)☆季節限定料理「二ツ井とうふ」
2008.08.15   カテゴリ:《 スイーツ@中央区 》
  Cafe Serre【カフェ・セレ】(東銀座)☆マンゴーラッシーパフェ   ルタオ(北海道)☆マンゴードゥーブル
2008.08.13   カテゴリ:《 カレー@練馬区 》
  ケララバワン(練馬)☆ランチBセット(マトン・サンバル)
2008.08.12   カテゴリ:《 パン@杉並区 》
  ひつじパン@三月の羊(西荻窪)
2008.08.11   カテゴリ:《 パン@杉並区 》
  メレンゲ@ANSEN【アンセン】(西荻窪)
2008.08.10   カテゴリ:《 スイーツ@杉並区 》
  いちごミルク金時@甘いっ子(西荻窪)
2008.08.09   カテゴリ:《 カレー@杉並区 》
  鶏とアスパラのレッドカレー@ハンサム”2”(西荻窪)
2008.08.09   カテゴリ:《 タイ料理 》
  ナムトックムー@ハンサム食堂(西荻窪)
2008.08.08   カテゴリ:《 パン@荒川区 》
  お豆とれんこんのカレーパン@ianak!【イアナック】(西日暮里)   トマト・ベーコン・チーズのスープカレー@ハンジロー(綱島)   夏のマンゴーシュー@セブンイレブン   カレーパン食べ比べ@Pan Cheerio【パン チャリオ】(溝の口)
2008.08.05   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  桃パフェ@フルーツパーラーフクナガ(四谷三丁目)
► 次のページへ

2008.08.31    カテゴリ:  カレー@墨田区 

   SPICE cafe【スパイスカフェ】(押上)☆EELでカレー三昧

ヴィシュヌ。の憧れブロガーさんの一人
curryvaderさん主催のEEL(Enjoy the Exciting Life!)に初参加 豆電球

カレーを愛する総勢19名、押上のSPICE cafeを貸切です。
このお店の記事は、今月始めにもUPしたのでお店の外観は省略。

今回も3500円(ドリンク別)のおまかせコースを頂きました。

sIMG_1645.jpg
 まずは、カンパ~イusakya
 
 カレーを味わう為
 お酒は自粛ですうしし

 自家製の
 ジンジャーエールは
 甘さゼロの大人味


そして、超豪華な前菜の数々・・・jumee☆SaturdayNightFeverR 6人で取り分けていただきました。

sIMG_1646.jpg sIMG_1647.jpg

 一皿目 ヒヨコ豆のサラダ 
 二皿目 小松菜のアチャール・キノコのマリネ・人参とクミンのサラダ

どれもサッパリ味で、夏にピッタリのお料理。
人参とクミンのサラダは程よくスパイシーで、カレーの登場を期待させてくれますbikkuri01

でもでも、まだカレーへの道のりは長いのです。。。。。

次に温野菜のサラダ ニンニクマスタード風味を食べたのですが
何故か写真が無い汗;;テンション上がりすぎて、間違って消去しちゃったかなぁ・・・

sIMG_1649.jpg sIMG_1650.jpg

大好きLOVE胡桃パンゴルゴンゾーラと蜂蜜のムース
パンにたっぷりとムースを乗せれば、美味しくないはずありません。
手作りチーズの優しい味にウットリのヴィシュヌ。kao03

sIMG_1651.jpg sIMG_1652.jpg sIMG_1653.jpg

まだ前菜は続きますよ~
ベーコンとエリンギのキッシュ、茄子のマリネアンチョビ風味、生ハムのサラダ
ホントにそれぞれ全てのクオリティが高いっ↑
生ハム山盛りのサラダは、水菜とサニーレタスがたっぷりで美味しかった~ハート
ワインアップロードファイルが欲しくなったけど・・・今日はガマン、ガマン。

そして待ちに待ったカレーの登場ですらぶ太ハート

sIMG_1663.jpg
 このコースのカレーは通常3種類
  

 でも、今回は大人数なので
 なんと6種類のカレーを
 少しずつお取り分けです

 カレーは奥から順に
 ラム ・ ラッサム
 野菜 ・ ココナッツ
 ドライ ・ チキン



一度で6種類もカレーが味わえる、もうそれだけで大感激にっこり 
こんな風に絵文字名を入力してくださいご飯にモリモリかけて頂きました。

sIMG_1664.jpg

トマトがいっぱいのココナッツカレーは甘口。
スパイシーで辛さが後を引くラム。
酸味と辛さの両方がいい刺激をくれるラッサム。
ホロホロにやわらかいチキン。
大根や茄子、素材の味が生きてる野菜カレー。
様々なスパイスの味が奥深いドライカレー。

ヴィシュヌ。の胃袋は美味しさいっぱいカーニバル状態でございましたグー

sIMG_1666.jpg  sIMG_1669.jpg

食後は、美味しいコーヒーとデザートで豪華コースの余韻にひたり、あ~シアワセ笑い。

sIMG_1648.jpg
 初対面の方が多く、緊張気味なヴィシュヌ。でしたが
 「カレー」という共通の話題で場が盛り上がり
 逮捕者?が出る場面にも遭遇怖い


sIMG_1670.jpg
 主催者のcurryvaderさんからはステキなプレゼントまで!
 ありがとうございましたハート


お店の方は、今回も暖かいサービスで迎えてくださいました笑い。
場の雰囲気を察し、デザートを出すタイミングを調整してくださったり
各自が飲み物を申告しての面倒なお会計にも、快く笑顔で応じてくれる・・・
こういうお店ってステキだと思いますButterfly25


楽しい企画、ステキな出会いの場を与えてくださったcurryvaderさん
そして、美味しいカレーと楽しいお話、ご一緒してくださった皆様
本当にありがとうございましたLOVE


前回訪問の記事は・・・こちらです。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
SPICE cafe (スパイスカフェ)
住所:東京都墨田区文花1-6-10
電話番号:03-3613-4020
営業時間:ランチ 11:45~14:00 カフェ 14:00~16:00  
       ディナー 18:30~22:30
定休日:毎週月曜および第三火曜 毎年二月
HP:http://www.spicecafe.info/home


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

スポンサーサイト



2008.08.30    カテゴリ:  パン@世田谷区 

   木村屋(二子玉川)☆ニコタマカレー

久々にニコタマの高島屋へ行ったら、見つけちゃいました豆電球

「ニコタマカレー」
sIMG_1436.jpg

木村屋さんは、いつもニコタマ限定のパンを色々出していて
巨大なカレーパンは以前チャレンジした事があったけど、こちらはお初。
仲良く半分に分けて食べられる、可愛い双子(二子)のカレーパンです。

sIMG_1438.jpg

中身は野菜のマイルドなカレーと うずらの卵 
左右どちらにも平等に入ってるので、喧嘩にはなりませんよ(笑)

「銀座クリームメロン」
sIMG_1435.jpg

『銀座』という響きだけで、高級感キラリラを感じてしまう庶民ヴィシュヌ。
ビスケット生地にも、濃厚なクリームにも、メロンの香りがいっぱいにっこり
緑の果肉のメロンは苦手だけど、メロンパンは好きなんですよね~LOVE

sIMG_1437.jpg

「ひまわりパン」
sIMG_1434.jpg

可愛い見た目に一目惚れハート夏休み限定のパンです。
気付いたらダンナちゃんに全部食べられてました(泣)
ダンナちゃんの感想は・・・「ボチボチ」 
これは彼が普通に美味しい時に使う表現ですうしし


秋にはどんなパンに会えるかなぁ~


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

木村屋 玉川高島屋店
住所:東京都世田谷区玉川3-17-1
電話番号:03-5797-3181
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
HP:http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.29    カテゴリ:  スイーツ@長崎県 

   藤田チェリー豆総本店(長崎)☆かす巻

sIMG_1206.jpg
 
 先月長崎へ行ったとき
 強烈な見た目に惹かれて
 自分のお土産として購入絵文字名を入力してください

 写真よりも実物はBIGサイズ
 長さは20センチ以上
 幅も10センチはあった気が・・・
 ちゃんと測ればよかった汗1


断面は絵文字名を入力してください ズッシリと重みがありました。

sIMG_1208.jpg

この半端じゃない量のザラメ、カステラ、そしてきめ細かなつぶ餡。
想像どおり、いや、想像以上に 甘いっ 笑う
カロリー表示、あったのかしら???恐ろしくて確認できませんでしたらぶ太ハート


1本食べ尽くすには、いろんな意味で相当の根性が必要だと思います。
我こそは!と思うお方は是非お取り寄せして、チャレンジしてくださ~いオンプG1


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

藤田チェリー豆総本店
住所:長崎県島原市新湊2丁目1708-1
電話番号:0957-62-3217
HP:http://www.fujita-cherrymame.com/index.html


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.08.27    カテゴリ:  タイ料理 

   メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その1≫

sIMG_1492.jpg

  あいにくの雨で夏とは思えない程
  涼しいとある休日
  
  人生初の西武新宿線に乗車し
  田無駅南口から8歩のこの店へ


トリコさんとお友達、さきちゃん、echigoyaさん
そしてタイ料理と言えばこの方!Rakuさんご夫妻にご一緒して頂きましたusakya

sIMG_1495.jpg

店内はタイの装飾品がイッパイ豆電球
ビミョーに曲がった「額」や、メガネをかけた象さんなどツッコミどころ満載うしし
気になる方は、是非見に行って下さい。

7人で食べまくりましたよ~↑
どれもあまりに美味しくて、厳選できず今回の記事は3部構成。
まずは、おつまみ系から・・・

「ラープガイ」(鶏肉のスパイシーサラダ)
sIMG_1508.jpg
 爽快な辛さがキタ~

 鶏肉バンザイバンザイ
 パクチーバンザイバンザイ
  
 ビールもすすみますにっこり


「ヤム・ガイ・ダウ」 (目玉焼きサラダ)
sIMG_1504.jpg
 初挑戦のメニュー豆電球

 卵にキクラゲ=中華!?
 いや、スパイシーな
 ドレッシングは・・・
 やっぱりタイですグッ


「カイ・チォウ」 (卵焼き)
sIMG_1510.jpg
 
 フワフワの卵焼きLOVE
 
 写真撮り損ねですが
 チリソースで頂きます
  
 お皿イッパイに広がる
 素朴さが好きですjumee☆SaturdayNightFeverR 


「えびさし」
(タイ語の名前が分かりません汗1メニューにもひらがなで書かれてました)
sIMG_1514.jpg

 海老好きなワタシは
 大感激の1品グー
 
 プリプリの海老と
 酸っぱ辛いソース
 ゴーヤの苦味
 ナイスですよぉ~笑い。



ここまでは序の口。
胃の準備運動が終了したところで、本番へと参りま~すらぶ太ハート

続きはこちら


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

メースィールアン
住所:東京都西東京市南町5-5-1
電話番号:0424-67-3280
営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜 (祝日は営業)
HP:http://www.maesriruan.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.27    カテゴリ:  タイ料理 

   メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その2≫

メースィールアンでのタイ料理食べまくり、その2。
メインディッシュの登場で~す嬉

「カオ・マン・ガイ」 (鶏肉とタイ風ごはん)
sIMG_1513.jpg
 スプーンでご飯を
 すくう瞬間から
 フワ~っといい香りが
 広がりますkao03
 
 お好みで辛いソース
 をつけて。
 ヴィシュヌ。的には
 チキン&ライスだけの
 旨味で十分満足LOVE


「カオ・パッ・カ・パオ」 (鶏肉の香り炒めとご飯)
sIMG_1509.jpg

 みんな大好き笑い。
 ガパオご飯

 味付けは結構濃い目
 そして、スパイシー
 


sIMG_1516.jpg
 
 全体をしっかり混ぜて
 いただきま~すjumee☆SaturdayNightFeverL

 お!イイ辛さですbikkuri01
 バジルの苦味も◎
 今まで食べた中でも
 上位の美味しさOK


「石焼ガパオご飯」
sIMG_1523.jpg


 タイと韓国の融合!?
 こちらも初挑戦です。


sIMG_1524.jpg

 撮影が終わるのを
 待って、お店の方が
 手際よくマゼマゼ

 これぞプロの技KIRA KIRA


sIMG_1526.jpg

 熱々が美味しいっペロッ
 一気に完食。
 
 後で考えてみると
 おこげの味は???
 次回のお楽しみと
 いうことでうしし


「トムヤムラーメン」
sIMG_1518.jpg

 店員さんオススメ品  

 タイのスープ代表
 トムヤムクンに
 平べったい麺。

 この酸っぱさがもう
 たまりませんusakya




ここまで見ただけでも、お腹いっぱいだとお思いでしょうが・・・
次の記事では、ヴィシュヌ。の大好物、アレとアレ(笑)を紹介しま~すオンプG1


ついに最終章(笑) 食べまくり≪その3≫は・・・こちら

とりあえずおつまみ編 食べまくり≪その1≫は・・・こちら

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

メースィールアン
住所:東京都西東京市南町5-5-1
電話番号:0424-67-3280
営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜 (祝日は営業)
HP:http://www.maesriruan.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.08.27    カテゴリ:  カレー@23区外 

   メースィールアン(田無)☆タイ料理食べまくり≪その3≫

メースィールアンでのタイ料理食べまくり、その3。
ヴィシュヌ。の大好物、カレーデザートを忘れちゃいけません!

「パッ・ネン・クン」 (海老のレッドカレー炒め)
sIMG_1505.jpg
 カレー「炒め」なので
 ルーは少なめですが
 プリプリの大きな
 海老がたっぷり↑

 マイルドな美味しさが
 食欲をそそりますrice


「ゲーン・キヨ・ワン・ガイ」 (グリーンチキンカレー)
sIMG_1522.jpg

 鶏肉と相性バッチリの
 茄子がゴロゴロ
 辛さもしっかりで
 これは好みの味グー
 
 やっぱりイイなぁ~
 グリーンカレーLOVE



ここから、ようやくデザートの登場です。
「バイトゥーイ」(ココナッツとバナナの葉を混ぜたアイス)
sIMG_1527.jpg


 シャーベットに近く 
 サッパリした食感で
 お口直しにピッタリ豆電球
 

「カノムモーゲン」(タイ風カスタードプリン)
sIMG_1515.jpg
  
 タロイモ、サトウキビ
 ココナッツのプリン
 
 あったかくてビックリ
 アジアっぽい甘さの
 デザートでしたハート


「カノムトワイ」(ココナッツミルクとサトウキビを蒸したお菓子)
sIMG_1528.jpg

 これも温かいデザート
 
 写真では分かりづらい
 ですが、ビックリする程
 小さいです。
 まぁ、これだけ食べた
 後のデザートには
 十分でしたが(苦笑)


どれを頼んでもハズレが無かったように思います。
家の近所にあったら、通いまくること間違いなしですね笑い。

生ビールとお料理の「ビアセット」や仕上げの「半ラーメン」もあり
お酒好きな方にも魅力的なお店ですよグッ

たった一度の来店でこれだけのメニューを制覇できて大満足ハート
一人で田無へ通っていたら、何年かかることやら・・・
ご一緒してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m


とりあえずおつまみ編 食べまくり≪その1≫は・・・こちら

いよいよメインディッシュ 食べまくり≪その2≫は・・・こちら


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

メースィールアン
住所:東京都西東京市南町5-5-1
電話番号:0424-67-3280

営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜 (祝日は営業)
HP:http://www.maesriruan.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.08.26    カテゴリ:  スイーツ@港区 

   ホテルオークラ テラスレストラン(虎ノ門)☆ももゼリー

某アパレルメーカーのキャンペーンに当選し、今年はダンナちゃんのお誕生日を
ホテルオークラで優雅に過ごしてきましたclover
チェックイン時にケーキセットいちごケーキの無料チケットも頂いたので
お庭のきれいなテラスレストランでお茶することに。

sIMG_1425.jpg

10種類以上の美味しそうなケーキの中から、迷いに迷ってチョイスしたのが・・・
「ももゼリー」
sIMG_1422.jpg

桃が丸ごと乗ってるんですよ~スゴイでしょjumee☆SaturdayNightFeverR

sIMG_1426.jpg

桃はと~~~ってもフレッシュキラリラそして、甘いっbikkuri01
まわりのプルプルはレモングラスのゼリーです。
ほんのり酸っぱくて、これぞ夏のデザートという感じグー

「バールドロー」
sIMG_1421.jpg

上にはちょっと甘いメレンゲ。
そして、スポンジにチーズクリームマンゴーをはさんだケーキ。
チーズクリームもチーズの味が強すぎず、マンゴーとのバランスを考えられてます。
さすがホテルオークラ豆電球と思わせる実力派のケーキでしたペロッ

ランチタイムの時間にもかかわらず、ケーキのみの利用でも快い応対
コーヒーのおかわりも絶妙なタイミングでお声をかけてくださるなど
一流ホテルのきめ細やかなサービスで、ステキな時間を過ごせました赤薔薇



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ホテルオークラ テラスレストラン
住所:東京都港区虎ノ門2-10-4 ホテルオークラ本館1F
電話番号:03-3505-6072
営業時間:7:00~21:00
HP:http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/restaurant/terrace/index.html


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.08.25    カテゴリ:  カレー@杉並区 

   ルアントーン(西荻窪)☆グリーンカレー

近いうちに必ず再訪すると確信していた西荻窪。
echigoyaさんから嬉しいお誘いを頂き、即答で参加決定グッ
かりんさんRakuさんと4人でタイ料理のお店ルアントーンへ行きました。
sIMG_1464.jpg

sIMG_1468.jpg

  大人数で座れるテーブル席や
  個室っぽい空間もあります。

  外から見た以上に奥行きがあり
  私達は一番奥のカントリー調!?
  テーブル席へ。
 

まずは絵文字名を入力してくださいでカンパーイ、そしてどんどん食べますよぉ~↑

「ひき肉のスパイシーサラダ」
sIMG_1477.jpg
この辛さはヤミツキになります~ハート
パクチー、アサツキ、レモングラス、オニオンでお肉の脂も爽やかにキラリラ

「ガパオご飯」
sIMG_1479.jpg
目玉焼きの下にチラッと見えるのはライス。
手際よく、サクサクっと全体を混ぜてくれたかりんさん、ありがとうLOVE
こちらも結構パンチが効いてて美味にっこり

「カオマンガイ」
sIMG_1482.jpg
鶏のスープで炊いたご飯がめっちゃ美味しいんですグー
味がしっかりしみ込んだご飯だけでも食べたいな~と思ってしまいます。
今回は、ゆでた鶏肉と一緒に食べましたが
こってり好きな方には、フライドチキンが添えられたメニューもありますよ。

「グリーンカレー」
sIMG_1480.jpg

ようやくカレーの登場です。
見た目はシンプルなチキンと茄子のカレー。
でも、スパイスの辛さとココナッツミルクの甘さが交じり合った深みのあるお味。
そして、グリーンカレーにはジャスミンライス豆電球香りもヨカッタ~笑い。

このお店、お料理も魅力満載でしたが、一番の魅力はリーズナブルな価格bikkuri01
お得なセットメニューが11時~23時まで食べることができます。
お料理、ミニサラダ、スープ、デザートorコーヒー のセットが750円~900円
しかも、お料理が普通の1品料理メニューの中から選べちゃうんです。
私達もアップのお料理をセットで頂いたので、お食事代は一人800円。
いやぁ~ビックリでございました。

西荻窪、やっぱりスゴイ街ですクラッカー


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ルアントーン
住所:東京都杉並区西荻北3-13-14 エスカイア西荻窪ビル 1F
電話番号:03-5948-4848
営業時間:11:00~24:00
定休日:木曜


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.24    カテゴリ:  パン@江東区 

   ビストロ喜楽亭(青海)☆ガーリックかれーパン

この前こちらで壺焼きかれーを食べたら、お店の入口にカレーパンのワゴンが絵文字名を入力してください

sIMG_1364.jpg
 




 限定にはめっぽう弱いヴィシュヌ。
 買わずに帰るなんて、ありえないっうしし



sIMG_1366.jpg


 可愛い箱kao03

 大事なかれーパンを
 つぶさず持ち帰れます


sIMG_1367.jpg
 
 家で箱をOPENjumee☆SaturdayNightFeverL

 左=ガーリック 
 右=ノーマルな
   自家製かれーパン

「ガーリックかれーパン」
断面を見ての通り、ニンニクがドカ~ンと真ん中に居座ってます豆電球
当たり前ですがガーリックにんにく相当においます。平日の朝に食べるのは超危険爆弾
ガーリックが強烈すぎて、かれーパンの味が殆ど記憶にありません(苦笑)

sIMG_1372.jpg

「自家製かれーパン」 ご参考までに・・・こちらの断面も絵文字名を入力してください
sIMG_1370.jpg

結構しっかりと中身がつまっています。
カレーの味は、かなりマイルド。
美味しいと評判の自家製カレーパンですが、個人的には予想よりも
ややインパクト薄かったかな~
でも、無難に食べやすいカレーパンだと思いますにっこり


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ビストロ喜楽亭 ヴィーナスフォート店
住所:東京都江東区青梅1丁目 パレットタウン内 ヴィーナスフォート3F
電話番号:03-3599-2317
営業時間:11:00~23:00
HP:http://www.bistro-kirakutei.co.jp/top/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.23    カテゴリ:  スイーツ@横浜市西区 

   La Maison 【ラ・メゾン】(みなとみらい)☆はちみつとマスカルポーネの白いタルト

旬の果物がいっぱいのカラフルなタルトのショーケースキラリラ
つい足を止めてしまったが最後、いちごケーキの誘惑にはかないません笑う
みなとみらいでお友達とティータイム紅茶

「はちみつとマスカルポーネの白いタルト」
sIMG_1333.jpg

はちみつとマスカルポーネをミックスしたクリームが甘すぎずGOODグー
ベースはアーモンドのタルトです。
グレープフルーツやキウィと一緒に甘酸っぱい世界を満喫jumee☆SaturdayNightFeverR

続いて「ミックスベリーのタルト」
sIMG_1332.jpg

いちごブルーベリーフランボワーズブラックベリー赤すぐり 
なんと、5種類のベリー
こちらのベースは、クリームチーズのタルト。

sIMG_1331.jpg

お皿には可愛いお花がButterfly25オトメは見た目に弱いんですよね~
一気にテンションUPしちゃいました↑

ドリンクやパスタ、ガレットなどのフードメニューも充実してます。
昼、夜問わず、一人でも利用しやすい感じのナチュラルな雰囲気のお店ですハート


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

La Maison (ラ・メゾン) 横浜ランドマーク店
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ1F
電話番号:045-226-5839
営業時間:11:00~21:00 (金・土・祝前日 11:00~22:00)
定休日:不定休
HP:http://www.la-maison.jp/


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

ラ・メゾン・アンソレイユ・ターブル 横浜ランドマーク店 (La Maison ensoleille table) (カフェ / 桜木町)
★★★★ 3.5

2008.08.22    カテゴリ:  スイーツ@中央区 

   Dolce LA BETTOLA(東銀座)☆フルーツのタルト

予約が取りづらいことで有名な落合シェフのイタリアンLA BETTOLAの近くにある
ドルチェ専門店、Dolce LA BETTOLA

sIMG_1385.jpg
  


  うっかりしてると
  通り過ぎてしまいそう汗汗
  
  間口もホントに小さく
  ひっそりと佇むお店です。 



sIMG_1384.jpg


 ショーケースに並ぶ
 可愛いいちごケーキドルチェ
 どれもリーズナブルグー


ムースやブラマンジェを購入したかったのですが・・・
この後予定があり、長時間の持ち歩きになってしまうため断念んー
で、購入したのは絵文字名を入力してください

「フルーツのタルト」
sIMG_1387.jpg

ブルーベリーと甘いマンゴーがモリモリ↑のタルト。
フルーツはもちろん、生クリームがとっても上品で美味しいんですペロッ
タルト生地は、しっとり。シンプルなタルトの王道という感じですクラウン

「パウンドケーキ」

sIMG_1388.jpg

ショーケースの上に並べられていた紅茶のパウンドケーキです。
こちらも見た目は超シンプル。
しか~し、見た目とは裏腹に、味わいはとっても奥深いっbikkuri01
口当たりのよい、しっとりとしたパウンド生地に、紅茶の香りがしっかりと。
きっと紅茶紅茶として飲んでも、凄く美味しい茶葉を使っているのだと思います。
お土産にもオススメですよグッ


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Dolce LA BETTOLA
住所:東京都中央区銀座2-14-20
電話番号:03-3543-5657
営業時間:11:00~19:00 
定休日:日曜、月曜
HP:http://www.la-bettola.co.jp/


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.08.21    カテゴリ:  パン@荒川区 

   ianak!【イアナック】(西日暮里)Part2☆トマトのリュスティック

先日こちらでご紹介したianak!(イアナック)さんのPart2!
食べきれず、冷凍してあった フランスパンパン達フランスパン の登場で~すjumee☆SaturdayNightFeverL

「トマトのリュスティック」
sIMG_1114.jpg

パン生地にドライトマトが練りこまれているので、全体がほんのりオレンジ色。
もっちりした生地を噛み締めると、トマトの酸味が広がります。
カシューナッツ絵文字名を入力してくださいが沢山入ってて、美味しいっ笑う

stomatoリュスティック

「枝豆とチーズのパン」
sIMG_1111.jpg

外側はカリッ、内側がしっとりとしたパン。
枝豆とチーズのしょっぱさがあるので、そのままでOKグー
薄めにスライスしてワインアップロードファイルと一緒に食べるのもいいかな~

sIMG_1302.jpg


西日暮里はちょっと遠いけど・・・
ウコンを使ったパン、豚肉のゼリー寄せのサンドのような個性派パンから
クロワッサンカンパーニュあんぱんベーグルなどベーシックなパンまで
幅広く作られているので、要再訪のパン屋さんですオンプG1


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ianak! (ブーランジェリー・イアナック)
住所:東京都荒川区西日暮里4-22-11
電話番号:03-3822-0015
営業時間:8:30~19:00
定休日:日曜、祝日
HP:http://0015-ianak.com/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.20    カテゴリ:  カレー@中央区 

   Cali Cari 【カリカリ】(東銀座)☆ランチCセット

sIMG_1373.jpg


 歳をとるにつれ(笑)美味しいのは
 勿論、健康にこだわったお料理が
 気になりますうしし
 福岡産直の有機野菜やお米も自家製
 にこだわるインドカリーのお店
 Cali Cari さんへ行ってきました。


sIMG_1383.jpg 



 昼間でもムーディーな感じの階段を
 降りると・・・

sIMG_1376.jpg



 巨大なシャンデリアキラリラ
 これって何メートル?
 
 

今回は「ランチCセット」を頂くことに。
カリー2種ナンライスサラダラッシーのセットで1250円

sIMG_1378.jpg
 


 まずは、自家製有機野菜のサラダ
 &バナナラッシー
 
 サラダのドレッシングは、すりおろした
 人参が手作りっぽく美味usakya
 ラッシーも爽やかです。
 おかわり欲しい~bikkuri01



sIMG_1379.jpg
 
  
 いよいよメイン、
 カリーが登場↑
 

こちら絵文字名を入力してくださいチキンカリー
クミンの風味やパクチーが◎本格的に作りこんでいる感じです。
辛さはそれほど強くないけど、スパイスの味わいがヴィシュヌ。好みのカリーハート4

sIMG_1380.jpg

もう一つは、日替わりの4種の野菜カリー

sIMG_1381.jpg

長芋かぼちゃほうれん草モロッコ隠元 のカリー
モロッコ隠元は、日本の隠元よりも平べったく、柔らかいもの。
生姜もアクセントになり、「和」の要素が効いてます。
かぼちゃの甘さが強く、胃にも優しいお味でしたkao03

sIMG_1382.jpg

さらに、感動したのは長芋クラッカー
サクサク&ネバトロな生の長芋はカレーの具にあうんだなぁ~と大発見。
ナンは勿論焼きたてグッベタ付かず食べやすかったです。
サフランライスも色だけでなく香りもよく、美味しかった~にっこり

14時までに行けば、バイキングランチもあります。
平日なら1300円で食べ放題、ここのお料理なら絶対お得だと思いますusakya

店内にはグランドピアノがあり、夜はライブが行われる事もありますオンプG1
ステキな音楽と一緒に頂く美味しいカリー、ちょっとロマンチックな気分になれそうLOVE



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Cali Cari (カリカリ)
住所:東京都中央区築地4-3-11 AQUAビルB1
電話番号:03-3545-4877
営業時間:ランチ 11:30~15:30 (L.O 15:00) ディナー 18:00~23:00 (L.O 22:00)
定休日:日曜
HP:http://www.calicari.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

Indian Dining cali cari organic (カリカリオーガニック) (インド料理 / 築地市場)
★★★★ 4.0

2008.08.19    カテゴリ:  カレー@江東区 

   ビストロ喜楽亭(青海)☆ホタテとイカのイカ墨かれー

お台場のヴィーナスフォートでお買物絵文字名を入力してください
お買物って思った以上に歩き回り、お腹すくんですよね(笑)
レストラン案内を見たら、ビストロ喜楽亭があるじゃないですか豆電球
夕方5時過ぎ、まだカレーモードの人は少なくお店の中はヴィシュヌ。とお友達だけ。

sIMG_1357.jpg

優柔不断なヴィシュヌ。にしては珍しく速攻でオーダー決定グッ
「ホタテとイカのイカ墨かれー」 でございます。
決め手は、ヴィーナスフォート店限定かれー という単純な理由うしし

sIMG_1360.jpg

大きなホタテがゴロゴロと3個。イカもたくさん入ってます。
辛さは4段階。
最強の激辛にすると素材の味がわかりませんよとお店の方に言われ、
上から2番目の辛口に。
ヒトクチ目は、イカ墨独特の香りと味が口の中を完全に占領。豆電球
でも、食べ進めていくと・・・やっぱり正体はカレーなんです。
イカ墨の味を殺さない程度にスパイシー。
欧風カレーならではの、じっくり煮込まれたコクを感じましたペロッ

sIMG_1359.jpg

ナンにしてもらいました。ナン自体はフワッとして美味しかったのですが
このカレーにはライスの方が合う気がします。

お友達が頼んだのは・・・8月のお店イチオシメニュー
「イタリアンハンバーグかれー」

sIMG_1361.jpg

ハンバーグ絵文字名を入力してくださいは切った瞬間、肉汁がジュワジュワ~っと出て食欲をそそりますグー

sIMG_1358.jpg

喜楽亭さんは壺焼きスタイルのカレーが特徴。
アツアツの状態でやってきたカレーをハンバーグの上からかけて頂きます。
美味しい洋食屋さんで食べる上品な味わいのカレーという感じ。
サフランライスも美味しい笑う
これも辛口でオーダーしましたが、個人的には激辛でOKだったかもらぶ太ハート
ライスやナンの量に対して、カレーの量がちょっと多い気が・・・
美味しいので残すのはもったいないのですが、頑張っても少しだけカレーが余ってしまいました。ゴメンナサイjumee☆faceA125


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ビストロ喜楽亭 ヴィーナスフォート店
住所:東京都江東区青梅1丁目 パレットタウン内 ヴィーナスフォート3F
電話番号:03-3599-2317
営業時間:11:00~23:00
HP:http://www.bistro-kirakutei.co.jp/top/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.18    カテゴリ:  スイーツ@川崎市高津区 

   SUCREPERE【シュクレペール】(溝の口)☆ゼリーいろいろ

お買物ついでに大好きなお店 「SUCREPERE(シュクレペール)」さんで
とってもキュートな夏のスイーツを発見グッ

「マンゴーとイチゴのゼリー」
sIMG_1309.jpg

上のイチゴゼリーはやや甘め、その分、下のマンゴーゼリーは酸味がありました。

sIMG_1310.jpg

マンゴーの果肉&ブルーベリーのワンポイントも魅力的ハート

sIMG_1311.jpg

「桃とココナッツのゼリー」
sIMG_1140.jpg

ヴィシュヌ。の大好物2つをミックスしたゼリーにテンションUP上
フルーティーな桃の甘さと、クリーミーなココナッツの組み合わせ、好きですねusakya

「ミロワール」 意外にもハマッテしまったのが絵文字名を入力してください
sIMG_1138.jpg

上から順に 生クリーム → コーヒーゼリー → 黒糖のブラマンジェ の豪華版キラリラ
そして、コーヒーゼリーとブラマンジェの間には小豆がっbikkuri01
和洋折衷な美味しいデザートでした。ごちそうさまでしたにっこり


SUCREPEREマルイ溝口店では、8月中はゼリー全種類が
通常420円のところ、380豆電球
旬のモノがお財布にも優しいって、とってもステキなことですネ嬉


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Patisserie SUCREPERE(シュクレペール)
住所:神奈川県川崎市高津区溝の口1-4-1 マルイファミリー溝口1F
電話番号:044-814-0101
営業時間:10:30~20:30
定休日:マルイファミリー溝口店に準ずる
HP:http://www.sucrepere.com/index.html


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m


2008.08.17    カテゴリ:  パン@川崎市高津区 

   La-Ronde【ラロンド】(溝の口)☆クリームブリオッシュ

二子玉川の人気洋菓子店「Patisserie SUCREPERE」さんが
今年の3月、マルイファミリー溝口の1階に姉妹店のパン屋さん
「Boulangerie La-Ronde(ラロンド)」をOPEN莟

いつもカワイイ達がショーケースに並んでます。

「クリームブリオッシュ」
sIMG_1145.jpg

ほんのり甘いブリオッシュ生地の中に、はみだしちゃうほどイッパイ筝
カスタードクリームusakya
そして、バニラビーンズの上品な香りにウットリなヴィシュヌ。でした
さすが洋菓子店の姉妹店だけあって、このクリームは美味しいです♪

sIMG_1153.jpg

「ライ麦のチーズカレーパン」
sIMG_1142.jpg

店頭のPOPでは、カレーは甘口となっていたけれど、バーモントカレーや星の王子様のような甘口ではなく手作り感のある大人の甘口カレーという感じ。
ライ麦パンとの相性もGOOD

sIMG_1151.jpg

「クロワッサン」
sIMG_1143.jpg

クルッと丸まったカワイイお姿kao03
サクサク感とバターのリッチなお味がいいですネ

sIMG_1154.jpg

「ドライトマトとマスカルポーネのフォカッチャ」
sIMG_1141.jpg

ヴィシュヌ。は子供の頃は野菜嫌いで、トマトも苦手だったんです。
でも、大人になっていつの間にやらトマト大好き人間に膃
干したり、火を通したりすると違う味わいを出すトマトってスゴイと思う今日この頃。

sIMG_1155.jpg

このフォカッチャのドライトマトも酸味&甘味がヴィシュヌ。好み
モチモチのフォカッチャ生地も食べ応えがありました。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Boulangerie La-Ronde(ラロンド)
住所:神奈川県川崎市高津区溝の口1-4-1 マルイファミリー溝口1F
電話番号:044-814-3788
営業時間:10:30~20:30
定休日:マルイファミリー溝口店に準ずる
HP:http://www.la-ronde.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.16    カテゴリ:  和食 

   とうふ屋うかい(鷺沼)☆季節限定料理「二ツ井とうふ」

お盆なので、久しぶりに家族で会食。
お義父さん、お義母さんと一緒では、さすがにカレーとは言えず・・・(笑)
ヘルシーなお豆腐料理「とうふ屋うかい」さんに決定。

sIMG_1290.jpg

頂いたのは季節限定コース料理の「二ツ井とうふ」

まずは、お店自慢の胡麻とうふ
ひとくち目は優しい味で、そんなに胡麻が前面に出てきません。
でも、ゆっくりと味わうとジワリ、ジワリと胡麻の風味が口の中に広がる上品な1品。

sIMG_1276.jpg

続いては、「季節の盛り合わせ」
穴子寿司、里芋の揚げ物、ネギの酢味噌和え、国産小豆の甘煮

ヴィシュヌ。的HITは里芋豆電球
丁寧に練った里芋にアラレの衣を付け揚げたものを、ほんのり塩味で頂きましたペロッ
小さい一口サイズは一瞬で完食、おかわり~と言えなかったのが残念らぶ太ハート

sIMG_1278.jpg

お次は あげ炭火焼 
薬味は、ミョウガ&鰹節&お醤油、または、自家製の金山時味噌で頂きました。
うかいの金山時味噌は、ネギが入った少し甘めな味噌。
お酒のおつまみにもイイ感じグー
あげ自体が作りたてで、そのまま何もつけずに食べても香ばしさと
ストレートな大豆の味に感動jumee☆SaturdayNightFeverR

sIMG_1279.jpg

まだ中盤です(笑) 湯葉蒸しが登場絵文字名を入力してください 湯葉はヴィシュヌ。の大好物LOVE

このお料理は湯葉を使った茶碗蒸しのような感じなのですが
上にかかっている「アン」の味付けが絶妙↑
山葵と混ぜながら食べれば、もう美味し過ぎですっbikkuri01
中には海老や百合根も入ってました。ツルツルっといつの間にやらお腹の中へ。

sIMG_1280.jpg

ここで 「本日の港より」 マグロと鯛のお造り
見た目の通り、美味しゅうございました。

sIMG_1283.jpg

いよいよ本日のメイン 「二ツ井とうふ」

30センチ四方くらいの大きな器に、人数分のお豆腐がやってきました。
コレはお義父さんお義母さんに取り分けた後なので、ちょっと減った状態です。
氷が涼しげでいいですね~kao03

sIMG_1284.jpg

お豆腐と一緒に入ってるのは、秋田産のじゅんさい昆布のお出汁
豆腐の味がひきたつ昆布の冷たいお出汁、チュルチュル~なじゅんさい
そして、これぞ豆!な味のする柔らかいお豆腐、全てがバランスよく合わさって・・・

キャ~(^o^)/ 美味しいよ~♪

こんなお豆腐料理は初めてハート 暑い夏のメインにふさわしいお料理でしたグッ

sIMG_1285.jpg

二ツ井とうふの感動にすっかり酔いしれ、この後でてきたじゃこごはんの撮影を忘れちゃいました(汗)

最後は白玉ぜんざいで締め。
少な目に見えるかもしれませんが、お口直しにちょうど良いボリューム
温かいほうじ茶と一緒に美味しく頂き、穏やかな気持になれましたにっこり

sIMG_1286.jpg

今回は予約を入れたら、ラッキーなことに離れの個室席に嬉
他のお客様に気を遣うこともなく、ゆったりとお食事できました。
お義父さん、お義母さんも「まるで京都の豪華な料亭に来たみたいだね~」
と喜んでくださり、ヨカッタ、ヨカッタusakya

sIMG_1288.jpg

敷地の中央は立派な日本庭園になっています。
滝あり、水車あり、橋あり、鳥居まで・・・
今は緑がキレイなお庭でしたが、春は桜、秋は紅葉も楽しめます小花P

sIMG_1275.jpg

お店の方のサービスもきめ細かく、行き届いてました。

ほろ酔いなお義父さんの「どうして敷地内を流れる水が濁ってるの?」 
というお料理には全く関係ない唐突な質問にも、わざわざ担当の方に確認をとり
「昨日掃除をしたばかりだそうで、そのせいで濁ってるようです。スミマセン」
と丁寧に答えてくださり、恐縮しきりjumee☆thanks1

昼、夜メニューが同じで、ランチにしては決してリーズナブルとは言えませんが・・・
美味しいお料理と温かいお心遣いのおかげで、優雅で楽しいヒトトキが過ごせる
貴重な場所だと思います笑い。



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

とうふ屋うかい 鷺沼店
住所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-18-4
電話番号:044-865-1028
営業時間:11:00~22:00 (L.O 21:00) 
定休日:年中無休
HP:http://www.ukai.co.jp/saginuma/index.html


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.15    カテゴリ:  スイーツ@中央区 

   Cafe Serre【カフェ・セレ】(東銀座)☆マンゴーラッシーパフェ

お友達と東銀座で待ち合わせ。目的は、冬の北海道行き飛行機の相談。
夏真っ盛りなのに冬の話なんて・・・jumee☆snowman2L 全く実感湧きませんうしし

東銀座の5番出口を出るとすぐ正面に見える大きなビル「ADK松竹スクエア」内
「Cafe Serre」さんへ行きました。

sIMG_1265.jpg

ビルに入ると左側に大きな舞台のような階段があり、登っていくとお店の入口。
天井が高く、開放的な明るい空間ですキラリラ

sIMG_1268.jpg

今回のスイーツは 「マンゴーラッシーパフェ」

sIMG_1269.jpg

食べちゃうのがもったいない可愛いアメ細工。
上にのってるのは、さっぱりとしたライムのシャーベット
横にはナタデココタピオカでちょっとアジアンテイスト。
そして、マンゴー、メロン、グレープフルーツ、バナナと果物もイッパイ↑

sIMG_1270.jpg

生クリームマンゴーシャーベット、クリーミーなヨーグルトと混ぜながら食べれば
あぁ、シアワセ~LOVE
欲を言えば、マンゴーがもうちょっと大きかったら嬉しいヴィシュヌ。でしたらぶ太ハート

絵文字名を入力してくださいはお友達オーダーの「バリエーションプレート」

sIMG_1271.jpg

シャーベット、ムース、ケーキといろんな味が一度に楽しめるお得なプレート豆電球
こういう横長のお皿、売場で見かけると可愛くって欲しいな~と思いつつ、
どうやって使うの??と常々疑問に思っていたのですが・・・
こうやって盛り付ければ超可愛いんですねLOVE

sIMG_1272.jpg

アイスコーヒーのグラスも可愛かったので記念にパチリ絵文字名を入力してください

こちらは「資生堂パーラー」さんプロデュースのコンセプトカフェ。
ランチやディナー、ウエディングパーティーなどもできるお店です。
テーブルも2、3人用のプライベート席、テラス席、大人数のテーブル、個室もあり
いろんな用途で使いやすいですね。

とっても居心地が良く、2時間以上のんびりさせていただきましたにっこり


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Cafe Serre 【カフェ・セレ】
住所:東京都中央区築地1-13-1 ADK松竹スクエア2F
電話番号:03-3543-7272
営業時間:月~金 11:30~22:00(L.O/Food 21:00・Drink 21:30)
       土 11:30~18:00(L.O/Food 17:00・Drink 17:30)
定休日:日曜、祝日
HP:http://www.cafeserre.com/index.html


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.08.14    カテゴリ:  スイーツ@通販・物産展 

   ルタオ(北海道)☆マンゴードゥーブル

毎日暑いです
少し前に、涼を求めて新宿の伊勢丹へ行ったら、見つけちゃいました。

ヴィシュヌ。の大好き北海道スイーツのひとつ、ルタオの夏限定
「マンゴードゥーブル」
sIMG_1100.jpg

ルタオといえば、ベイクドクリームチーズとマスカルポーネのレアチーズが2層になったドゥーブルフロマージュが有名ですが、これはそのマンゴーバージョン

sIMG_1101.jpg

クリーミーな北海道産チーズのケーキとマンゴーのムース、色もとってもキレイ
お味は・・・マンゴーが結構強くて、甘酸っぱい口当たり。
でも、チーズケーキのまったり感も口の中に残り、存在をちゃんと主張!

sIMG_1103.jpg

甘いヒトトキが、夏の暑さから少しだけ解放してくれましたusakya

今月いっぱいはネットでお取り寄せもできるようで~すclover



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ルタオ (LeTAO)
HP:http://www.letao.jp/


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m



2008.08.13    カテゴリ:  カレー@練馬区 

   ケララバワン(練馬)☆ランチBセット(マトン・サンバル)

暑さにマケズ、財布の寒さにもマケズ・・・
ミールスを求める熱いハートに支えられ、はるばる練馬へ向かったヴィシュヌ。
目指すは、南インド・ケララ州の健康家庭料理の店「ケララバワン」さん

sIMG_1229.jpg

左横の窓が開いている所が調理場で、お店に入る前からスパイスの香りが膃
よ~し、食べるぞっ 気合いを入れて入店。
席についてメニューを見ると・・・ウソ?ミールス無いの???
HPでチェックしたはずなのに~
ダメモトで店員さんに聞いたら、ランチのミニミールスは土日祝の限定
ツメの甘い自分が情けないっ鐔?

ションボリしてても仕方ないので、さっさと気持を切り替えオーダー
「Bセット (マトンカレー・サンバルカレー)」

まずはサラダアイスチャイ
ドリンクは、コーヒー(HOT/ICE) チャイ(HOT/ICE)からチョイス。

sIMG_1220.jpg

調理場のすぐ横の席だったので、しばらくナンを焼く姿を眺めてたらカレー登場莟
まだションボリモードが抜け切れなったせいか、アングルがセンス悪すぎ羆

sIMG_1221.jpg

カレーはチキン・マトン・サンバル・野菜・キーマ・エッグの中から2種類チョイス。
まずはナスとお豆いっぱいのサンバルカレー

sIMG_1223.jpg

そして、こちらがマトンカレー

sIMG_1224.jpg
ご飯はこんな感じ腟究でした。
個人的にはもうちょっと水気が少なくてもいい気がしましたが・・・
やや日本人向けなのかな?!

sIMG_1225.jpg

辛いの好き~と店員さんに言ったら、「中辛?大辛?」と聞かれ
最近弱気になって後悔する事が多かったので、思い切って大辛に。
結果オーライ、程よく汗が出るスパイシーな辛さを味わえました

焼きたてナンは食べ放題bikkuri01
必死でがっついて食べるヴィシュヌ。を見て、調理場の人が直接「ナン食べる~?」
とおかわりを聞いて下さいましたが、満腹の女子は笑顔で辞退させて頂きました

カレー2種類、サラダ、ライス、ナン(食べ放題)、ドリンク で800円。
このコストパフォーマンスはスゴイですね
ビジネスマン、ご家族連れ、お一人さま誰でもウエルカムな活気のあるお店でした。

帰宅して再度HPをチェックしたら、ミニミールスはちゃんと土日祝限定に羆
くれぐれもチェックは正確に!

果てしてこんなヴィシュヌ。にミールスリベンジの日はやって来るのでしょうか・・・


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ケララバワン
住所:東京都練馬区豊玉北5-31-4 松村ビル1F
電話番号:03-3991-5218
営業時間:11:00~23:00  (平日の15:00~17:00は休憩)
HP:http://www.keralabhavan.com/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.12    カテゴリ:  パン@杉並区 

   ひつじパン@三月の羊(西荻窪)

西荻窪駅の北口を出て、北銀座商店街をフラリと歩いていくと・・・
不思議な標識鐚が出現

sIMG_1157.jpg

これがお店の目印。
標識のすぐ手前の路地を左に入ると、「三月の羊」さんがあります。
ご夫婦で経営され、無添加の焼き菓子やパンを手作りされているお店。
入り口のドアを開けると、カランカラン~と木の呼び鈴の優しい音色が響きます。
小さいショーケースに、いろんなパンがありましたよ~

「ひつじパン & ひつじパンカレー味」 
sIMG_1187.jpg

めっちゃキュートなひつじパン兄弟kao03
目と口は、干しぶどうです。

sIMG_1205.jpg

カレー味は、中にカレーこそ入ってませんでしたが、生地にカレー粉が練りこんであり
そのまま何もつけずに美味しく食べられましたusakya
ノーマルのひつじさんは、癖の無い素朴な味。
軽く温めてバターをつけたり、サンドイッチにしたり何でも合いそうな

「バナナマフィン」
バナナマフィン

sIMG_1203.jpg

ものすご~く しっとり してました。
香ばしい胡桃とバナナの甘さが程よい感じ。
横からダンナちゃんのちょっと分けてくれよ~な視線に気付かず
無我夢中で全部食べてしまいました

「コッペパン」
コッペパン

昔、給食で食べたような懐かしいパン。こんな事書くと年代がバレますね(笑)
サイドに切れ目を入れ、軽く温め、マーマレードをはさんだら美味しかった~

他にも可愛くってプレゼントにもピッタリな羊のメレンゲ
羊乳のチーズケーキ胚芽パンスコーン・・・etc 気になるものがいっぱいbikkuri01
お洒落な海外の雑貨や絵本なども置かれていました。

4人席&2人席のカフェスペースはお友達のお家のような、くつろぎスペース。
コーヒーは、京都の自家焙煎コーヒー店・六曜社さんの豆。
紅茶は、国立にある紅茶舗・葉々屋さんの紅茶を使用されているとのこと。
奥様のご出産の関係で、秋からカフェはしばらく利用できないようですが
機会があれば是非ゆっくりお邪魔したいなぁ~clover


※ご注意※ お店は8月12日~27日はお休みです。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

三月の羊
住所:東京都杉並区西荻北3-31-13-103
電話番号:03-3394-6260
営業時間:11:00~19:00 (日曜、祝日は18:00まで)
定休日:火曜、水曜
HP:http://www.rum-lamb.com/

※2008年9月18日より当分の間、営業時間12:00~18:00 
 喫茶コーナーはお休みの予定


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m



2008.08.11    カテゴリ:  パン@杉並区 

   メレンゲ@ANSEN【アンセン】(西荻窪)

どんだけ~~と言われそうですが、まだまだ西荻窪ネタ続きます
待ち合わせ前、少し早く来てネットでリサーチしたパン屋さんめぐりをしたヴィシュヌ。
1軒目は北口から5分程歩いた場所にあるANSEN(アンセン)さん

看板といい、店構えといいアットホームな優しい雰囲気kao03

sIMG_1158.jpg

sIMG_1159.jpg

ヴィシュヌ。が行った日は、お盆前に大量の予約注文をするお客様が多く
デニッシュ類などがいくつか残ってるだけで、食パン類は完売。
でも、せっかく来たので残りモノに福があることを信じてお買物腟究

お店の方イチオシだったのが腟究「メレンゲ」

メレンゲ

外側はデニッシュ生地、内側はしっとりしたモカシフォンケーキにチョコチップやナッツをトッピング。上はホワイトチョコでコーティングされた手のこんだもの。
30年前にお店が始まった頃からある看板商品だそうです。
これはパンというよりケーキ。美味しい紅茶と一緒に食べたい1品でした膃

「フロマージュ」

フロマージュ

sIMG_1194.jpg

自家製のクリームチーズ、ベーコンが入ったパン。
コクのあるちょっとしょっぱいクリームチーズがGOODでした

きのこ好きなヴィシュヌ。が見た目で即買いしちゃったのが腟究
「しめじのパン」
キノコのパン

マスタードバターで炒めたしめじ&マヨネーズ。
美味しい調理パンってこういうのだよな~と嬉しくなるパン

続きまして、夏の新商品ということでチョイスしたのは腟究
「ダークチェリーのデニッシュ」

ダークチェリーのデニッシュ

sIMG_1199.jpg

程よい甘さで煮込まれた大きなダークチェリーとカスタードクリームのデニッシュ。
デニッシュ生地もバター控えめなのか?あまり油っぽくなくて食べやすかったです

お店の雰囲気そのままの、懐かしくて温かみのあるパン達でしたusakya
他のお客さんが誰もいなかったので、店員さんが一つ一つのパンについて丁寧に
説明して下さったのがとても嬉しかったヴィシュヌ。
お店の方々のパンへの愛情を噛み締めながら、美味しく頂きました

小さいパン1個から電話予約も受け付けてくれるそうです。
こういう温かいお心遣いって嬉しいですよね。
ますます西荻窪が好きになったヴィシュヌでした


※ご注意※ お店は8月12日~18日が夏休みです。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ANSEN (アンセン)
住所:東京都杉並区西荻北 3-25-1 七宝ビル 1F
電話番号:03-5382-8660
営業時間:9:00~20:00
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~ansen/index1.html


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.10    カテゴリ:  スイーツ@杉並区 

   いちごミルク金時@甘いっ子(西荻窪)

ビバ西荻窪シリーズ第3弾bikkuri01

skaiIMG_1156.jpg

こちらこちらで食べまくる前に、かりんさんはぴいさんと夏の風物詩を満喫(^^;

昭和なムード満点の甘味屋さん「甘いっ子」
skaiIMG_1160.jpg

お二人とはお店で待ち合わせだったのですが、時間少し前に到着すると
お店の前には「本日は終了いたしました」の札が。
でも、かりんさんから事前に電話でお店の方に伝えてあるから大丈夫との心強い
お言葉を頂いていたのでお店の外観を撮影腟究した後、意を決してお店の中へ。

メンバーが揃ったところで、かき氷を注文。
3人分が出揃ったら三角に並べて、全員で一斉にカメラを構え撮影大会腟究

sIMG_1162.jpg

一番奥がはぴいさんの注文した「いちごミルク」
そして腟究がかりんさんの注文した「あずき」

sIMG_1161.jpg

そして、欲張りヴィシュヌ。の注文は・・・お二人の氷をミックスした
「いちごミルク金時」
sIMG_1163.jpg

お、お、美味しすぎるぅ~~
この店はいちごが他の店とは違うんですbikkuri01
写真でも何となく分かると思いますが、いちごシロップではなく
トロトロのいちごピューレのようなものがたっぷりとかかっています。
氷も細かくて、口の中であっという間に溶けちゃいます。
大粒のあずき、ミルク、いちご、欲張って全部をスプーン山盛りにして食べたら
もうそこは至福の世界usakya

sIMG_1165.jpg

お店の方も閉店時間が迫っていてもイヤな顔も全くせず
美味しいね~を連発し、かき氷を満喫する私達を温かく見守ってくれました。
入り口には暖簾じゃなく、可愛いTシャツがkao03
古きよき日本の夏を楽しむなら、ココは絶対オススメです

あんみつや白玉などの甘味も充実してます。次は食べなくっちゃ


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

甘いっ子
住所:東京都杉並区西荻南2-20-4
電話番号:03-3333-3023
営業時間:11:00~19:00
定休日:5,10,15,20,25,30,31日
※お店で頂いたカードには、定休日/月耀とあります。行かれる前にご確認下さい。


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

甘いっ子 (あまいっこ) (甘味処 / 西荻窪)
★★★★★ 4.5

2008.08.09    カテゴリ:  カレー@杉並区 

   鶏とアスパラのレッドカレー@ハンサム”2”(西荻窪)

前の記事の続きです。

カレーが食べたい一心で終電の時間を調べたら、おっ!まだいけるっusakya
食いしん坊ヴィシュヌ。は、はぴいさんechigoyaさん、さきちゃんさんの後に続き
ハンサム”2”


腟究「ハンサム”2”」から見た「ハンサム食堂」
私達は2階の涼しげなテラス席ではなく、電球が1個だけ灯ったアングラな感じの
3階にいました。こんな風に写真撮れちゃうくらい至近距離なんです。

sIMG_1181.jpg

ここでもまたビール腟究そして、おつまみは・・・
「ゴーヤと野菜の炒めもの」←自信ないから小さな字です(笑)

skaiIMG_1182.jpg

オイスターソースのような、こってり味。
ゴーヤの苦味が殆どないのは、さすがプロのお料理ですbikkuri01

そして、待望のカレー
「鶏とアスパラのレッドカレー」

skaiIMG_1184.jpg

ココナッツミルクが沢山使われた、まさにタイカレーという感じの1品。
限りなく満腹に近い状態なのに、二人で一皿を完食

皆さんの楽しいおしゃべりと一緒に頂くお食事はと~~~っても美味しかったです
ごちそうさまでした

西荻窪駅前の細い路地。
他にもインドカレー屋さんや韓国料理屋さんなど魅力的なお店がイッパイjumee
ヴィシュヌ。の感想をヒトコトで言うと、ビバ西荻窪
第三日曜に開催される昼市も行ってみたいなぁ~


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ハンサム”2”
住所:東京都杉並区西荻南3-11-5
電話番号:03-3335-5468
営業時間:18:00~25:00  
HP:http://www.xxxhandsome.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.09    カテゴリ:  タイ料理 

   ナムトックムー@ハンサム食堂(西荻窪)

人生初の西荻窪。
美味しいモノのためならえ~~んやこ~りゃと張り切って電車で向かいました膃

まだヒヨッコのヴィシュヌ。に優しく声をかけてくれるグルメ女王かりんさんのおかげで
西荻窪の達人はぴいさんとお会いでき、ステキなお店へ案内していただきました絳

sIMG_1179.jpg  

その名もハンサム食堂

sIMG_1177.jpg 

スタッフは、笑顔がステキでハンサムな日本人のお兄様KIRA KIRA
右横の細い通路を通って、スリリングな階段を上がり3階のTOP OF 荻窪(笑)へ
今の日本とは思えないレトロ&アジアンな空間腟究スゴイと思いませんか~
ヴィシュヌ。はひと目で気に入ってしまいました

s改定IMG_1167 sIMG_1166.jpg

暑い夏の夜はまずビール腟究それから・・・
「鶏レバーとブロッコリーの炒めもの」

skaiIMG_1169.jpg

レバーが美味しいっブロッコリー、ニンニク、タマネギ、パプリカなどなどお野菜もモリモリ。味付けはちょっと濃い目なのでビールのおつまみにピッタリ莟
続いてやってきたのは
「豚肉の香味揚げ」(ナムトックムー)

sIMG_1171.jpg

ピリ辛度合いがめっちゃヴィシュヌ。好み
ミントやパクチーと一緒に食べると、豚肉の脂も爽やかになります~
そして、さらに爽やかだったのが腟究
「夏野菜のソムタム」(ソムタムテンクァー)

skaiIMG_1173.jpg

一般的なソムタムは青パパイヤがメインですが、コレはいろんなお野菜が
キュウリ、ナス、トマト、パプリカ、もやし・・・etc
キュウリだけは苦手なヴィシュヌ。は、みなさんに上に乗ったキュウリを食べて頂いた後下のお野菜を頂きましたナスが合うんだ~と発見莟

途中からお仕事帰りのechigoyaさん、さきちゃんさんも合流しご飯モノを追加。
この辺りから結構酔っ払いなヴィシュヌ。はメニューをメモるのを忘れて・・・
これはパッガパオガイとジャスミンライスでしたっけ?(汗)

sIMG_1174.jpg

ハンサム食堂さん、お向かいに姉妹店があります。
両方のお店でメニューが違い、このお店ではカレーが食べられないということで(笑)
お向かいにある「ハンサム”2”」へレッツラゴーkao03

次の記事へ続きます・・・


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ハンサム食堂
住所:東京都杉並区西荻南3-11-5
電話番号:03-3335-5468
営業時間:18:00~25:00  
HP:http://www.xxxhandsome.com/


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.08    カテゴリ:  パン@荒川区 

   お豆とれんこんのカレーパン@ianak!【イアナック】(西日暮里)

JR西日暮里駅から歩くこと約5分。
開成高校の先のファミリーマートの角を右へ曲がったら、カワイイお店が見えます。

sIMG_1106.jpg

ヴィシュヌ。がお店に着いたのは夕方6時過ぎだったので、もうパンが無いかも・・・
と心配していたのですが、まだいろんな種類が残ってましたkao03

行く前からこれは絶対買うぞっと決めていた
「お豆とれんこんのカレーパン」

sIMG_1113.jpg

中身は、赤いんげん豆、青えんどう豆、ひよこ豆の3種類のお豆と
ひき肉、れんこんが入った手作りカレーです。

sIMG_1120.jpg

辛さは普通ですが、ターメリックの風味がちゃんとしてるのがイイ
れんこんのサクサク感、衣になっている荒めのパン粉のサクサク感も好みでした

お次は「ゴルゴンゾーラチーズとくるみのパン」
sIMG_1115.jpg

ゴルゴンゾーラと相性抜群の蜂蜜漬けの胡椒がポイント莟
ハードな生地で、ワインにも合いそうなパンでした。

sIMG_1117.jpg

子供の頃を思い出し、連れて帰ってきた「チョココロネ」

sIMG_1108.jpg

自家製のチョコカスタードクリームは甘さ控えめで美味しいっ
クリームは尻尾までぎっしりbikkuri01優しく癒されるパンでした。

sIMG_1109.jpg

あと数種類購入したのですが、まだ食べてないので後日改めてUPしま~す

※ご注意※ お店は8月10日~17日は夏休みです。



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ianak! (ブーランジェリー・イアナック)
住所:東京都荒川区西日暮里4-22-11
電話番号:03-3822-0015
営業時間:8:30~19:00
定休日:日曜、祝日
HP:http://0015-ianak.com/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.07    カテゴリ:  カレー@横浜市港北区 

   トマト・ベーコン・チーズのスープカレー@ハンジロー(綱島)

今月はヴィシュヌ。が勝手にスープカレー&ミールス強化月間
日差しが肌を突き刺して痛いくらい暑い中、綱島のハンジローさんへ行きました。

sIMG_1135.jpg

「あと15歩」の看板から、ラストスパートで坂を登るとお店の入口。
今月のオススメが書かれた黒板を見て、よしオススメ食べよっusakyaと思ったのに・・・

sIMG_1134.jpg

店内で本日のカレーを聞き、「本日のランチスープカレーセット」にあっさり変更。
平日のみ1日10食限定でカレー、飲み物、アイスクリーム付1100円莟

本日のランチスープカレーは・・・
「トマト・ベーコン・チーズのスープカレー」
sIMG_1127.jpg

じっくり10時間以上かけて煮込まれたというカレーは、まるでシチュー?
と思えるほどにお野菜の甘みやコクがあります。
トマトは殆ど生の状態ですが、ダイナミックに入った人参、じゃがいもは
スプーンで簡単に崩れるくらい煮込まれ、味がしみてます。
中に潜むとろけるチーズをからめて頂くと美味しいっ

sIMG_1124.jpg

辛さが選べます。
今回は弱気?!に4番にしたら辛さは明らかに物足りませんでした鐔?

sIMG_1128.jpg

お店の方が信州のご出身ということで、ご飯の付けあわせの野沢菜が新鮮KIRA KIRA
カレーに野沢菜あいますね~家でもやってみようと思います。
ご飯の硬さもスープカレーが美味しく味わえる調度良い感じでした。

sIMG_1130.jpg

食後は、アイスコーヒーとゴマアイスクリーム。
外の暑さも忘れ、すっかりリラックスモードのヴィシュヌ。でした

sIMG_1132.jpg

前にいらしたお客様がお帰りになった一瞬の静寂に店内を激写腟究
明るく、テーブル配置にもゆとりがあり、くつろげる感じのお店です。
この後、一気に3、4組のお客様がいらして賑やかになりましたjumee

次はもっとお野菜がいっぱいのカレーを5番、いや10番位で食べてみたいなっ


※ご注意※  8/11(月)~8/15(金)まではお休みです



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ハンジロー
住所:横浜市港北区綱島西1-2-9ゴールデンパーク1F 
電話番号:045-542-3939
営業時間:平日 ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:00~22:00  
       土日祝 11:30~22:00
定休日:火曜
HP:http://www.hanjiro.jp/index.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m



2008.08.06    カテゴリ:  スイーツ@コンビニ 

   夏のマンゴーシュー@セブンイレブン

ほろ酔いの帰り道、無性に甘いものが食べたくなることありませんか?
ヴィシュヌ。はコンビニの誘惑に負けちゃいます。

この前お店で目が合ってしまったスイーツは・・・
「夏のマンゴーシュー」
sIMG_1069.jpg

中身はマンゴーソースとヨーグルト風味のホイップクリーム
パッと見はマンゴーソースが少なくない??と思ってしまいましたが
程よい酸味があるので、このくらいがバランス良い量でした。

sIMG_1073.jpg


たまにはコンビニスイーツもいいけど・・・夜中に食べるのはキケンですね



 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m


2008.08.05    カテゴリ:  パン@川崎市高津区 

   カレーパン食べ比べ@Pan Cheerio【パン チャリオ】(溝の口)

24時間営業の東急ストア内にあるパン屋さん、Pan Cheerio(パン チャリオ)
通りがかったら”カレーパンフェア”の文字を発見莟

カレーもパンも大好きなヴィシュヌ。としましては、チェックせずにはいられません。

3種類お家に連れて帰ってきました。

sIMG_1063.jpg

最初に目を奪われたのは・・・えっ??これってカレーパン???
「イカ墨入り ブラック焼きカレーパン」

sIMG_1075.jpg

ご覧のとおり、パン生地だけじゃなく中のカレールーもイカ墨入り。
味は見た目ほどインパクトは無く、お子様でもOKな感じのまろやかカレーでした。
揚げてないので、胃もたれせず食べられます。

二つ目は、一見ノーマルなカレーパンに見えますがその正体は・・・
「激辛!ハバネロカレーパン」

sIMG_1065.jpg

断面腟究見ても、そんなに辛そうには見えないですよね~
最初の口当たりは、フルーティーで拍子抜け。
そして、徐々に後味がピリピリと・・・胃の中でしばらくハバネロ達が暴れてましたjumee
でも、辛いもの慣れしたヴィシュヌ。には到底激辛とは言えず・・・プチ辛くらいかなkao03

sIMG_1074.jpg

最後はお店1番人気のPOPが付いていた
「ビーフカレーパン」

sIMG_1064.jpg

1番人気ゆえのVIP待遇鐚このパンだけ何故か専用の包み紙付き。
ちゃんとビーフも入ってるのが分かりました。
これもそんなに辛さは無く、誰でも食べやすいのが人気なんだろうな~と思います。

カレーとパン。やっぱり日本の国民食ですね



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Pan Cheerio (パンチャリオ)
住所:神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 溝の口東急ストア内
電話番号:044-822-0109
営業時間:24時間営業 (ただし夜間は売りきれていることも)
HP:http://www.tokyu-store.co.jp/index.html


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.08.05    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   桃パフェ@フルーツパーラーフクナガ(四谷三丁目)

桃パフェ、第二弾。
フルーツパーラーフクナガさんでパフェを食べ、お友達のお誕生日をお祝いするという
ステキな企画にお誘い頂きました~kao03

1階が果物屋さんで2階がフルーツパーラー。
初フクナガさんのヴィシュヌ。はドキドキで階段を上がっていくと・・・
フルーツの甘い香りがほんのり漂う、アットホームな雰囲気の店内。

季節限定のパフェはプラム

sIMG_1099.jpg

先にオーダーした9人分のパフェが出てきたので、お約束の大撮影会腟究

s改IMG_1088

そしてヴィシュヌ。がオーダーした「桃パフェ」

s改IMG_1093 

sIMG_1094.jpg

sIMG_1095.jpg

さすが果物屋さん莟フルーツが違うんですusakya
上にのってる大きな桃も葡萄も、皮まで全部食べられます。
主役の桃は超ジューシー
上にのってる以外に中にもちゃんと入ってます。
桃のシャーベット、バニラアイス、ホイップクリーム、どれをとっても美味

sIMG_1097.jpg

もう一つの限定商品、プラムパフェも味見させて頂きました。
色鮮やかなプラムは予想外に甘いっbikkuri01旬ならではですね~
でも、心地よい酸味もあってGOODでした

sIMG_1104.jpg

帰りには初心者マーク付きのスタンプカードも作って頂きました。
ラジオ体操に行く子供(最近いるのかしら?)のように、通わせていただきま~す

美味しい時間をご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました
次に行くときも是非お声かけてくださいね~



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

フルーツパーラー フクナガ
住所:東京都新宿区四谷3-4 Fビル2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜、祝日


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m




Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog