fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全2ページ
このページのリスト
2008.09.30   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  TAPiR(新大久保)☆冷やしトマトカレー   ダーシェンカ(愛知)☆9月のパン「杏仁花」   ナマステインディア2008☆代々木公園でインドを満喫♪
2008.09.28   カテゴリ:《 カレー@大田区 》
  ケララの風(大森)☆ランチミールス
2008.09.27   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  Cafe Est! Est!(新宿)☆黒糖きな粉もちパフェ
2008.09.27   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  MOKU OLA Dexee Diner (新宿)☆ビーフカレーオムライス
2008.09.26   カテゴリ:《 カレー@墨田区 》
  ルアンカウスワイ(錦糸町)☆ディープなタイ料理でカレー   熊本六季(熊本)☆いきなりだご
2008.09.25   カテゴリ:《 タイ料理 》
  タイランドショップ(錦糸町)☆バミーヘーン
2008.09.25   カテゴリ:《 パン@豊島区 》
  かいじゅう屋(目白)☆木の実のパン
2008.09.24   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  デリー(銀座)☆秋のスペシャルキーマカレー
2008.09.24   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  CaFe LA MILLE【カフェ ラ ミル】(新宿)☆クレープアップルカラメルカスタード
2008.09.22   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆秋の夜かれー(薬膳)
2008.09.22   カテゴリ:《 スイーツ@中央区 》
  DALLOYAU 【ダロワイヨ】(銀座)☆マカロンパフェ
2008.09.21   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  コチン ニヴァース(西新宿五丁目)☆念願の初ディナー
2008.09.20   カテゴリ:《 パン@湯河原市 》
  BREAD & CIRCUS(湯河原)☆憧れのパン買いまくり【その2】
2008.09.19   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  TAPiR(新大久保)☆3種のカレー弁当
2008.09.19   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  鞍馬サンド(代々木)☆納豆コーヒーゼリー【醍醐】   IRiE IRiE【アイリーアイリー】(センター北)☆スープカレー
2008.09.17   カテゴリ:《 パン@湯河原市 》
  BREAD & CIRCUS(湯河原)☆憧れのパン買いまくり【その1】   パティスリーパーク(高津)☆モンブラン   スリランカフェスティバル2008
2008.09.15   カテゴリ:《 カレー@小田原市 》
  コート・デュ・サラ(小田原)☆curryvaderさん誕生日会&EEL vol.19
2008.09.14   カテゴリ:《 パン@世田谷区 》
  BREAD BOX (二子新地)☆メープルドーナツ
2008.09.13   カテゴリ:《 カレー@世田谷区 》
  tocoro cafe(三軒茶屋)☆トコロカレーコース
2008.09.13   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  LA TERRE【ラ・テール】(渋谷)☆ピンクグレープフルーツのデニッシュ
2008.09.12   カテゴリ:《 スイーツ@品川区 》
  果実園(目黒)☆マンゴパルフェ
2008.09.12   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆秋の夜かれー(幻?の山椒)
2008.09.11   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  BOWLS cafe(新宿)☆ボウルズカレー
2008.09.11   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  フルーツパーラーフクナガ(四谷三丁目)☆イチジクのパフェ
► 次のページへ

2008.09.30    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   TAPiR(新大久保)☆冷やしトマトカレー

先日ランチにチャレンジし、リサーチ不足でお弁当を購入したTAPiR(タピ)
嬉しい初ディナーのお誘いを頂きましたバンザイ

sIMG_2178.jpg
 新大久保駅から派手なネオンの数々のレストランを通り過ぎ
 ひっそり佇むTAPiRに到着。
 謙虚なたたずまい、初めてだと見逃してしまうだろうなぁ~
 今回は女子4人で楽しいディナーですkao03


「サモサ」
     sIMG_21792.jpg

表面がこんがり焼かれたサモサ。中身はマトンが入っていたような?
生地はもっちり、中身はホクホク、美味しかったですよ~コレ豆電球

「茄子のパコラ」
     sIMG_21812.jpg

カラッとした衣にジューシーな秋茄子、美味しくない訳がないっ笑い。
家だとこんな風にカラッと揚げられないんですよね~これなら胃にもたれませんグッ
コチンニヴァースのオクラフライと切磋琢磨する美味しさですハート

「冷やしトマトカレー」
     sIMG_21862.jpg

ヴィシュヌ。がどうしても食べたかった1品。
パッと見は、トマトサラダ。でも、味付けはちゃんとカレーになってるんですbikkuri01
独創的な発想にノックアウトされました~らぶ太ハート

「レンズ豆冷やしカレー」
     sIMG_21902.jpg

ヨーグルトとスパイスの爽やかな風味のカレー。
前は豆類があまり得意じゃなかったけど、最近豆カレー好きになったヴィシュヌ。
これは2度目のノックアウトだぁ~らぶ太ハートらぶ太ハート

「チャパティ」 (シナモン&胡麻)
    sIMG_21922.jpg

シナモンは少し甘め。胡麻は香ばしい食感。
カレーと一緒でもいいし、ちょっと休憩したい時のお口直しに食べてもOKグー

     sIMG_21912.jpg

カレーに合うようやや硬めに炊いたご飯に、モリモリかけていただきま~すペロッ
冷やしカレー1品+ライス+チャパティ1枚+ラッシー1300円の夜セット
こんな値段でいいんですか~コレは絶対お得です豆電球

4人いれば怖くない??まだまだ食べちゃお~jumee☆SaturdayNightFeverL

「マトンカレー」
     sIMG_21892.jpg

野菜だけじゃなく、マトンもいいですねぇ~笑う
ヒトクチ食べては、しばらく余韻に浸ってニコニコしちゃう美味しさでした。

「チキンカレー」
     sIMG_21962.jpg

初ディナーの特権(笑)でヴィシュヌ。が選ばせてもらったチキンカレー。
とりあえず、ベーシックなものを食べておきたいな~と。
美味しい料理を出してくれるお店は、ホントに何を食べても美味しいっ↑
辛口でも素材の味、スパイスの風味が分かる優しい辛さでした。

「ムング豆クレープ&アボカドペースト」
     sIMG_21942.jpg

またまた独創的なメニューにチャレンジ。
無理矢理例えて言うと、超ヘルシーなドーサという感じかな。
アボカド好きにはもうたまりません。好きだなぁ~ワタシハート

「サンバルヌードル」
     sIMG_21972.jpg

締めの1品。
もっちりしたきしめんのような太い麺&トマトベースのお豆イッパイのサンバル。
酸っぱさ&辛さ&甘さ・・・熱いけどサッパリと食べられる不思議なヌードル。
大好きなパクチーもイッパイで、やみつきだわぁ~ 

     sIMG_21982.jpg

食後は、ミントのラッシーとサービスで頂いたライスプディング
     sIMG_21992.jpg   sIMG_22002.jpg

夜セットのラッシーは2人分だったので、ラッシーだけ2人分追加するつもりが
お店の方が気を利かせて、4人分に小分けして下さいました。
細やかな気配りが嬉しいですね。また行きたくなっちゃいます笑う

カレー話&パン話&チャーリーさんイジメ(爆)に盛り上がり楽しいヒトトキ。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたLOVE


野菜が中心の胃にも優しいスパイス料理が食べたいなぁ・・・
そんな時にオススメのお店です食事
季節に合わせて定期的にかわるメニューもHPで要チェック。
冷やしカレーは9月いっぱいの期間限定メニュー。
10月は根菜系のメニューが登場するようで、待ち遠しいですハート4


しばらくの間、お店の方のご都合で不定休となるようです。
予約はメールで受付されるとのこと。ご来店の際はご確認をお願いします。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

TAPiR
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
電話番号:03-5939-7249
営業時間:[火~金] 11:30~14:30  17:30~22:30
       [土] 11:30~22:30
定休日:日曜
HP:http://currytapir.blogspot.com/



  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

スポンサーサイト



2008.09.30    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   ダーシェンカ(愛知)☆9月のパン「杏仁花」

あっという間に9月も最終日。
今月はいろんな事があって、ものすごい勢いで過ぎ去ってしまいました。

バタバタした日々、ちょっと落ち着きたいとき
ヴィシュヌ。は美味しいパンとコーヒーでリラックスしますkao03

ダーシェンカの毎月のお取り寄せから、美味しい2種類をご紹介。

「杏仁花」(あんにんか)
     sIMG_2001.jpg

その名の通り、杏仁豆腐をイメージしたパン。
絵文字名を入力してくださいの断面の中に、ところどころ見える四角い半透明のモノは寒天。
寒天の食物繊維が保水性を高め、フワフワの食感が続くそうです。
ほんのり杏仁の香り、クランベリー、南瓜の種で見た目も可愛いパンでしたKIRA KIRA

     sIMG_2015.jpg

「オレンジココ」
     sIMG_2008.jpg

表面にまぶされたココナッツが落ちないように必死でスライス汗1
     sIMG_2006.jpg


 かなりしっとり目の生地に
 オーガニックいよかん
 バニラビーンズ、ラム酒も入った
 ちょっと大人のパン。
 少し厚めにスライスして
 トーストしたら美味しいっグー

 いよかんの量も多すぎず
 少なすぎずBESTなバランス
 コーヒーとも紅茶とも相性抜群jumee☆SaturdayNightFeverL




あ~幸せな気分になれました笑い。 今日も美味しいパンたちに感謝ですハート


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ダーシェンカ
住所:愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174
電話番号:0564-63-3273
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜、火曜
HP:http://www.ishigamapan.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.09.29    カテゴリ:  カレー@フェス・イベント 

   ナマステインディア2008☆代々木公園でインドを満喫♪

2週前のスリランカフェスティバルに続き、昨日はインドのフェスティバル
ナマステインディアへ出陣ダッシュ

   sIMG_2330.jpg  sIMG_2332.jpg  sIMG_2340.jpg
      ◆画像をクリックすると、ちょっとだけ大きくなります◆

秋の風が涼しく、外で過ごすにはちょうどいいお天気。
まずはインドな雰囲気を味わいながら、会場をぐるりと一周。
インドな匂い、インドな音楽、インドな食べ物・・・ココにいるだけで楽しいっusakya

   sIMG_2334.jpg  sIMG_2337.jpg  sIMG_2338.jpg

ヴィシュヌ。のランチ、最初に頂いたのは四ツ谷リトルインディアのカレーセット
カレーはキーマ マタール(マトンのキーマ)をチョイスしました。
コクはあるけど、臭みは無くて美味しかったぁ~グー

     sIMG_2342.jpg


sIMG_2333.jpg

 ←リトルインディアでお手伝い
  されていたはぴいさんの力作豆電球
  ポータブルタンドール 
  ブース内に特別展示です。

 自宅の庭やベランダで
 タンドリーチキンが焼けるなんて
 めっちゃステキですbikkuri01
 自分で焼けば絶対美味しいよな~
 しばし、妄想しヨダレが・・・

 MYタンドール
 いつか持ってみたいなぁハート


午後にはかなり人も増え、どのお店も大盛況↑
顔見知りの皆さんも続々登場、手にした美味しいモノを味見させて頂きましたペロッ

   sIMG_2345.jpg  sIMG_2354.jpg  sIMG_2355.jpg

左から、マサラドーサチキンビリヤニベジビリヤニ

   sIMG_2353.jpg  sIMG_2357.jpg  sIMG_2346.jpg

左から、さんまのカレーベジプーリセットいろんなスナックプーリ3種

早い時間帯からスタンバイしてくださったヒロシさんのおかげで
フードブース中央のテーブル席で、ゆったりとお食事ができました。
ヒロシさんには大感謝ですハート本当にありがとうございましたm(__)m

今回は結構長時間いられたので、雑貨などの物販ブースものんびり散策。
サントーシーさんがご活躍されていたお店で、ステキなお土産を購入グッ

     sIMG_2373.jpg

大好きなインド映画の俳優さん、シャールクのBAG & カードLOVE
色落ちしそうだから(笑)じゃなく、もったいなくてその場で使うなんてとんでもないっ
大事に持ち帰り、自宅のインド映画グッズ箱へjumee☆faceA130

色気より食い気のヴィシュヌ。もちろん食べ物のお土産もしっかりとうしし

   sIMG_2378.jpg  sIMG_2374.jpg  sIMG_2379.jpg

左から、アップルナンインドの超甘いスイーツ3種5個で1000円のレトルトカレー

まだ行った事のないお店のお料理を食べられたり、インドに詳しいお店の方から
お話を聞いたり、インド舞踊を見たり・・・あ、インドカラオケもやってましたオンプG1
入場料無料で一日しっかり楽しめちゃうイベント、やっぱりイイですね~笑い。


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.28    カテゴリ:  カレー@大田区 

   ケララの風(大森)☆ランチミールス

7月20日、大森にオープンした南インド料理店ケララの風
オープン前から、カレー愛好家の間ではホットな話題になっていたこのお店。

実は行ったのはかなり前なのですが、UPのタイミングを逃してしまい・・・汗1

          sIMG_1563.jpg        sIMG_1564.jpg

「ランチミールス」  絵文字名を入力してください全部おかわり自由なのに1000円bikkuri01
     sIMG_1566.jpg

南インドの定食、ミールス。 ランチメニューはコレのみです。
バナナの葉をモチーフにした可愛い大皿にのってる全部がおかわりし放題jumee☆SaturdayNightFeverL
最初に、日替わりミールスの内容が書かれた紙が頂けるので
何を食べたかもちゃんと分かりますよ。

     sIMG_1574.jpg

左から、ニガウリのキチャディ(揚げニガウリの辛子風味ヨーグルト和え)
インゲンのトーレン(インゲンをスパイス、ハーブ、生ココナッツで味付け)
エリセリ(かぼちゃの焦がしココナッツ風味)

     sIMG_1573.jpg

そして、こちらは右からラッサム(胡椒の効いた南インドのスープカレー)
イステュー(じゃがいものココナッツミルク煮)

     sIMG_1567.jpg

で、手前の器に入ったコレアップサンバル
(冬瓜、茄子、トマト、人参など野菜のスパイス、豆汁煮)

どれも本当に優しいお味、一般的なインド料理の概念が覆されます。
野菜がこんなに美味しく頂けるなんて、感動です にっこり
近所だったら、毎日でも通いたい~LOVE
辛さは殆ど無いので、カレーがそんなに好きじゃない人でも
お野菜が好きだったら、一度食べてみてほしいなぁ。

1種類+ご飯でも十分美味しいけど、何種類か混ぜて食べるとまた違う美味しさ。
いろんな味を発見する楽しみもあるんですハート
これはもうおかわりするしかないでしょっらぶ太ハート

どれもホントに美味しかったけど、しいて挙げるならば・・・
ヨーグルトの酸味とスパイスの味が抜群で、サンバルとも相性バッチリだった
ニガウリのキチャディ
そして、生ココナッツの風味が絶妙だったインゲンのトーレンが最高でしたバンザイ


     sIMG_1575.jpg

締めはチャイでほっこりとkao03

店員さんが、タイミング良くおかわりやチャイを持ってきてくれたので
幸せなランチタイムを過ごす事ができましたハート4

ランチもディナーも、これから通わせていただきますjumee☆faceA130


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ケララの風
住所:東京都大田区山王3-1-10
電話番号:03-3771-1600
営業時間:11:30~15:00 (L.O 14:30) 18:00~22:00 (L.O 21:30)
定休日:火曜、年末年始 他
HP:http://hwsa8.gyao.ne.jp/kerala-kaze/main.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.09.27    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   Cafe Est! Est!(新宿)☆黒糖きな粉もちパフェ

久々にギャル仕様のパフェ!?を食べましたうしし

「黒糖きな粉もちパフェ」
     sIMG_2155.jpg
 
 「和風」のパフェを意識して?
 番傘つきで登場豆電球
 

 黒糖ベースにきな粉をまぶした
 わらび餅に似た食感のお餅が
 上から下までゴロゴロ

 下にはバニラアイスと小豆
 そして、メイプルシロップ

 うぅ~こってり甘いっusakya


生クリームと缶詰チェリーチェリー
子供の頃、デパートの屋上で食べたパフェを思い出させてくれました笑う

     sIMG_2157.jpg

     sIMG_2150.jpg


 こちらはお友達が食べた
 「ベイクドチーズケーキパフェ」

 チーズケーキがドカーン豆電球
 こんなの初めてみましたよ。
 このボリュームはスゴイ上

 バニラアイス&ブルーベリーソース
 こちらもかなりの甘さだったようです。
 


     sIMG_2153.jpg


 もう一人のお友達オーダーの
 「プリンパフェ」

 またまた強敵の登場bikkuri01
 プリンは想像の範囲ですが
 コーンが刺さってるぅ~怖い

 チョコソースだったから
 恐らくコレが甘さNo.1かな~




出てきた時から、パフェグラスから溢れんばかりのボリュームなのに
アイスが徐々に溶けてくるから、こぼれないよう必死のバトルがーん
パフェグラスの下に、お皿を敷いて頂けると有難かったのですが・・・

将軍様、社長、富士山など恐れ多い名前のパフェもありました豆電球

女子高生の頃はみんなでキャーキャー言いながら、こういうパフェをあっという間に
ペロリと平らげていたよな~(遠い目)
ふと見渡すと、周りには現役のパワフルな若者だらけ汗1


お店間違えた??いえいえ、たまにはイイ刺激でございましたにっこり
  

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Cafe Est! Est! 新宿ミロード店
住所:東京都新宿区西新宿1-1-3
電話番号:03-3349-5811
営業時間:11:00~23:00 

 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.27    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   MOKU OLA Dexee Diner (新宿)☆ビーフカレーオムライス

新宿で地方から上京したお友達とランチ。
オススメのお店をリクエストされても、新宿(特に東口)はヴィシュヌ。初心者エリア。
カレー屋さんなら思い浮かぶけど・・・残念ながら、お友達は辛いモノは苦手。
結局無難にルミネエストで見つけたお店にチャレンジしました。

     sIMG_2142.jpg

ハワイアンテイストのカフェですが、ヴィシュヌ。のオーダーはやっぱりコレ。

「ビーフカレーオムライス」
     sIMG_2143.jpg

ランチなので、スープ・サラダ・ドリンクセットで1180円

     sIMG_2146.jpg

柔らかく崩れそうなビーフにトロトロ卵、女子のハートをガッチリ掴みますよハート

最初からとびきりの辛さは求めていませんでしたが・・・全くもって辛くないorz
これはカレー???
欧風カレーとハヤシライスとビーフシチューの中間あたりって感じかなぁ。
あ、前の勤務先の社食のカレーにも似てるかも。
ちょっとだけ懐かしい思いに浸るランチでした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

MOKU OLA Dexee Diner
住所:東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト8F
電話番号:03-5875-3221
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休 (ルミネエストに準ずる)
HP:http://www.dexee-diner.com/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.26    カテゴリ:  カレー@墨田区 

   ルアンカウスワイ(錦糸町)☆ディープなタイ料理でカレー

ディープな錦糸町ツアー、1軒目のコチラですでにほろ酔いヴィシュヌ。
でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ~(←もう古い?うしし
今回のメインディッシュはここからです食事

ウインドーはタイ語だらけ。ここって日本人が入ってもいいお店かしら???
隅々まで見ると、ちゃんと「いらっしゃいませ」の文字が。
よ~し、行ってみよ~jumee☆SaturdayNightFeverL

     sIMG_1764.jpg

ドアを開ければ、明るい雰囲気の店内はタイっぽさ全開。
タイ語のメニューと日本語のメニューがあるのはもちろんのこと
タイのカラオケまでありますよ~
このカラオケの映像、言葉が全く分からなくても見てるだけで超笑えます笑い。

        sIMG_1767.jpg  sIMG_1770.jpg

        sIMG_1771.jpg  sIMG_1772.jpg

前のお店から流れ込みメンバーはぴいさんRAKUさんかりんさんに加え
トリコさんechigoyaさんcurryvaderさんも合流し、戦闘態勢万全グッ

「ソムタム」 (青パパイヤのサラダ)
     sIMG_1773.jpg

店員さんから「辛いの大丈夫?」と聞かれ、笑顔で「大丈夫OK」と答えたら・・・
かなりの強敵がやってきました。
めっちゃ美味しい、でも辛いっ
ピリピリ残る辛さがヤミツキ豆電球またヒトクチ、あとヒトクチと食べ続けてしまいました。

「サイクロークイサン」 (タイ田舎風ソーセージ)
     sIMG_1777.jpg

お米とお肉で出来たソーセージ。初めて食べました。
柔らかくて、スパイシーなサラミって感じですね。
明日の事は考えず、生ショウガ&生ニンニクと一緒に食べるとさらに美味いっグー

「コアムーヤーン」 (豚のど肉のあぶり焼き)
     sIMG_1782.jpg

ヴィシュヌ。は。のど肉もお初でした。
トントロに近い食感ですが、トントロよりもコリコリっとしてて美味しいなぁハート

「バミーヘーン」 (タイ風汁なし麺)
     sIMG_1785.jpg

辛さ控えめの食べやすい麺料理。
トロトロに煮込まれた牛肉、パクチー、全部混ぜて頂きましたペロッ

「プラーヌンサームロッ」 (まな鰹蒸しニンニク風味)
     sIMG_17842.jpg

お魚がこんなに美味しく頂けるなんて~usakya一同感激の1品です。
蒸してあるのであっさりとしながらも、上にかかってる甘酸っぱいソースが絶品↑
まさに衝撃の美味しさですよ~
まるまる一匹を蒸したこんな贅沢料理、少人数だとなかなかオーダーできません。
みんなで食べるタイ料理、バンザ~イバンザイ

「パッカパオ」 (バジル炒め&ご飯)
     sIMG_17872.jpg

結構濃い目でパンチの効いたガパオご飯。
インゲンが沢山入っていたのが嬉しかったなぁ~笑う

「ゲーンペッド」 と 「ゲーンキョウワン」
      sIMG_1786.jpg     sIMG_17882.jpg

レッドカレーとグリーンカレーです。
なぜに写真が小さいかと言えば、最後にカレーを食べる頃には
ビールさんにかなり侵食されてまして、写真がちゃんと撮れていないから汗1
ちなみに、クリックすると拡大しちゃいます。

酔っ払いながらも、カレーはちゃんと味わいましたよ。
どちらも野菜がいっぱいで、美味しかったぁ~グー
今度来たときも、絶対食べなくちゃと思えるカレーでした。

お店のママさんやスタッフの方も可愛くて親切な方ばかり
美味しいし、楽しいし・・・で終電近くまで居座ってしまいました。
帰りは同じ駅で降りるはずの○○さんに置き去りにされましたが、自力で無事帰宅。

遠いのでなかなか足を運べませんが、次はランチも行ってみたいなぁ~


ご一緒してくださった皆さんの記事は絵文字名を入力してくださいコチラから

RAKUさんの記事   かりんさんの記事   はぴいさんの記事

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

ルアンカウスワイ
住所:東京都墨田区錦糸4-12-7
電話番号:03-3626-1243
営業時間:11:00~25:00


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.26    カテゴリ:  スイーツ@通販・物産展 

   熊本六季(熊本)☆いきなりだご

sIMG_2201.jpg
 
 ちょっと前。
 近所の百貨店の九州物産展で
 出会いました。

 友達から、熊本名物の
 いきなり団子は美味しいよ
 と聞いた事があったのですが
 これはどうかなぁ~

 実演販売ならではの魔力
 出来たての湯気につられて
 ついつい捕獲汗1



「いきなりだご」
     sIMG_1734.jpg
 
断面はこんな感じ絵文字名を入力してくださいで~す

     sIMG_1735.jpg

小豆あんの下には、熊本産のサツマイモ。
外側の生地は薄いので、サツマイモの味を思いっきり味わえますグー
昔懐かしい、おばあちゃんが作ってくれたおやつって感じです。
食物繊維やビタミンもたっぷりなサツマイモ。美容と健康にもいいスイーツですねハート

熊本六季さんは店舗を持たず、物産展などで実演販売されているようです。
いきなりだごの通販もしていないとのこと。
この秋、お近くの百貨店などで見かけたらチャレンジしてみてはいかがでしょうらぶ太ハート


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

熊本六季 ≪店舗ではなく、お問合せ先です≫
住所:熊本県熊本市四方寄町448-21
電話番号:096-359-2216
FAX番号:096-359-2239

 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.25    カテゴリ:  タイ料理 

   タイランドショップ(錦糸町)☆バミーヘーン

ディープな夜の街、錦糸町。
か弱きオトメのヴィシュヌ。爆弾一人じゃ歩けません(←ウソ)
でも、錦糸町のカリスマ!?はぴいさんさんが一緒なら安心、安心。

ディナーの前に、ディープな錦糸町貸切ツアーを実施して頂きましたバンザイ
マルイのスグ裏には、ここは日本?と思えるような異国情緒あふれるストリート。
歩いている人もインターナショナル。道一本でこんなに違うなんてビックリですよ~

はぴい兄さんから、昔と今の錦糸町よもやま話を聞きながらお散歩
ウワサのお店を外から眺め、さらに歩いてココ絵文字名を入力してくださいへ到着。

 sIMG_1752.jpg  sIMG_1756.jpg   sIMG_1757.jpg

タイの現地ムード満点、というか在日タイ人の皆さんが普通に利用されている
食材店&食堂 タイランドショップ

「レストラン」ではなく、「食堂」なのがイイですね~
ここはもちろん、タイのビール絵文字名を入力してくださいでカンパ~イjumee☆SaturdayNightFeverLディナー前なので、軽くおつまみ。

「バミーヘーン」
     sIMG_17592.jpg

汁なしの卵麺。
ほどよく味付けされてますが、テーブルに置かれた調味料で辛くも甘くも
好きにできるのがタイ料理のイイトコロハート 
このお店は、刻みナッツもかけ放題のが嬉しいっusakya

半分くらい食べ、語ったところでタイの臭いをかぎつけた!?RAKUさんが合流。
滑り込みセーフでかりんさんも合流し、ショッピングタイム。

かりんさんから、お土産に購入した赤飯と卵のデザート絵文字名を入力してくださいのおすそ分け。
ココナッツミルクの甘さで美味かったぁ~グーごちそうさまハート

     sIMG_1763.jpg

今日はここまで。
もっとココでまったりしたいよ~と後ろ髪引かれつつ、次のお店へ向かうのでしたダッシュ


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

タイラーメン タイランドショップ
住所:東京都墨田区錦糸3-7-5
電話番号:03-3625-7215
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.25    カテゴリ:  パン@豊島区 

   かいじゅう屋(目白)☆木の実のパン

sIMG_1705.jpg
 JR目白駅で下車し右方向へ進み
 川村学園手前の路地を進むこと数分
 
 住宅街にひっそりと佇むパン屋さん
 かいじゅう屋

 ここの営業は、なんと週3日。
 水曜、金曜、土曜のみ。
 しかも16時頃~売切れまで。

 ハードルが高ければ高いほど
 その味を体験してみたくなり
 新宿に用事で出かけるついでに
 早めに家を出て、寄ってみました。


「木の実のぱん」 350円
     sIMG_1723.jpg

外見からもうウットリ・・・kao03 スライスしてみると絵文字名を入力してください

     sIMG_1727.jpg

すぐりの実、胡桃がたっぷり入ってました。
そのままヒトクチ食べれば、外側がサクッ、中はしっとりモチモチ
これは相当美味しいですよっbikkuri01

「なたねまるぱん」
     sIMG_1724.jpg

とりあえず初めてのお店なので、シンプルなものをセレクト。
可愛いサイズのこのパンは2個入りで280円

     sIMG_1728.jpg

ふんわりフランスパン生地が、穏やかな気持ちにさせてくれますにっこり
毎日食べたい美味しいパン
何もつけずにそのままでも、ほんのりとホントに少しだけ塩味が。
温めてバターを溶かして食べると、ちょっと贅沢な気分になれましたオンプG1

丁寧に愛情こめて作られているパン達。
今度はお店の方とお話して、そのこだわりを聞いてみたいなぁ・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

かいじゅう屋
住所:東京都豊島区目白2-25
電話番号:非公開
営業時間:16:00~19:00
定休日:月曜、火曜、木曜、日曜


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


かいじゅう屋 (カイジュウヤ) (パン / 目白)
★★★★ 4.0

2008.09.24    カテゴリ:  カレー@中央区 

   デリー(銀座)☆秋のスペシャルキーマカレー

インド・パキスタン料理の老舗、デリー
上野の本店には何度か足を運んでいるのですが、銀座店はお初豆電球
銀座の街が似合うしゃんろんさんにエスコートして頂きました。

  sIMG_2075.jpg  sIMG_2076.jpg  sIMG_2077.jpg

お店はビルの3階。
カレー屋さんがあるとはとても思えない(失礼っ)高級感のあるエレベーターを前に
ドキドキの小心者ヴィシュヌ。ちょっと背筋を伸ばして、エレベーターへ。
3階で降りると、いきなり店内。笑顔の店員さんにお出迎えされます。
ふぅ~ヨカッタ、緊張せず食べられそうなお店だわkao03

本日のメンバーが揃ったところで、秋のメニューを中心に食べますぞっjumee☆SaturdayNightFeverL

「キノコジャルフレッジ」
     sIMG_20902.jpg

メニューには、インド風のラタトゥユと紹介されています。
程よい酸味がイイですよっ↑
オクラ、トマト、玉ねぎなどの野菜と一緒に、エノキ、エリンギ、マッシュルームなどの
キノコ達を美味しく食べられる、秋らしい1品でした。

「ビンディー マサラ」
     sIMG_2092.jpg

オクラのスパイス炒め。こちらは結構コクがありました。
このメニューは最近リニューアルし、以前とはやや味が変わっているようです。

「パコラ」
     sIMG_2095.jpg

茄子カリフラワーバナナのインド風天ぷら。
揚げたてが1番豆電球ピリ辛ソースをつけて食べるとビールも美味しいっグー

「スリランカ スパアリブ」
     sIMG_2097.jpg

同席の皆さんもお初のメニュー。
スパイスにしっかり漬け込まれた豚のスペアリブ、予想よりはるかに大きく
味もドカ~ンと ヘビー級の美味さ です。
タンドリーチキンもいいけれど、コレもかなり好きかもハート

でも、調子に乗って一人一本食べたら、お腹にガッツリきましたわ汗1

「サグ カレー」
     sIMG_2105.jpg

イロイロ味わえるよう、カレーは「お好み3種カレー」をオーダー
ほうれん草&チキンのカレーは、辛さ控えめな鉄分モリモリのカレー。
個人的にはちょっとインパクトに欠けていた気が。。。

「チャナマサラ」
     sIMG_2106.jpg

豆のカレーは、じっくり煮込まれていて美味しかったですらぶ太ハート
ライスでも絵文字名を入力してくださいのチャパティでも相性GOODOK

「ロティセット」
     sIMG_2102.jpg

チャパティ、プーリ、ナン、クルチャ、パトゥーラから3種選べます。
今回はチャパティ2枚とクルチャ1枚。
下に敷かれた新聞紙のヒンドゥー文字の方が気になったりしてうしし

「秋のスペシャルキーマカレー」
     sIMG_21102.jpg

今回の目的だった9月のマンスリーカレー
焼き茄子、牛ひき肉、レンコン、揚げゴボウ&ゆで卵トッピングのスペシャルキーマ。
秋らしい食材のオンパレードに期待が高まりすぎたせいか・・・
ん?これって??? 正直ビミョーorz
それぞれの素材がバラバラで、一つ一つは美味しいのですが・・・
他メニューと比べても、全体として何となくまとまりが無い感じがしちゃいました。

夜はサフランライスのこのバージョンですが、お昼は日本米バージョンで
少し違うようなのでそっちは美味しいかもしれません。

     sIMG_2111.jpg

アレコレ言いつつも、しっかりお皿に盛り付けて食べまくり~なヴィシュヌ。
左上は、3種のカレーでオーダーしたデリーの代表的な辛口カレー、カシミール


カウンターメインの上野店とは違い、ゆったりとしたテーブル席があり
大勢でワイワイと食べられる銀座店もイイですねusakya
今度はお腹に余力を残して、スイーツも食べたいなぁにっこり

美味しいヒトトキをご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたLOVE


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

デリー 銀座店
住所:東京都中央区銀座6-3-11 西銀座ビル3F
電話番号:03-3571-7895
営業時間:平日11:30~21:30(L.O) 土日祝11:50AM~21:30PM(L.O)
定休日:年中無休
HP:http://www.delhi.co.jp/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.24    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   CaFe LA MILLE【カフェ ラ ミル】(新宿)☆クレープアップルカラメルカスタード

新宿の小劇場シアターモリエールで観劇の前に、お友達とティータイム紅茶
劇場横のコチラ絵文字名を入力してくださいへ行きました。

     sIMG_2140.jpg

ランチの後だから、軽くお茶だけ・・・と思ったのに
メニュー見たら美味しそう↑ あっさりと誘惑に負け、スイーツをオーダー汗1

「クレープアップルカラメルカスタード」 名前長っ紅葉
     sIMG_2126.jpg

美しいワンプレートLOVE 食べちゃうのがもったいないけど・・・食べよっとペロッ

     sIMG_2128.jpg

キャラメルソースと果実の食感が残ったリンゴジャム。
アイスは、バニラとキャラメルの2種類。
生クリームたっぷりのクレープを絡めて、いただきま~すグー
温かいクレープ冷たいアイスの組み合わせ、美味しいですぅ~usakya

酸味の残ったリンゴジャム、アクセントのラズベリーがあるので
甘さに飽きることなく食べられましたよkao03
  sIMG_2123.jpg
 


 セットにしていただいた
 有機栽培のグアテマラコーヒー
 とっても好きな香りでしたハート
 
 美味しいコーヒーって
 ホントに癒されますね。

 お友達との会話も盛り上がり
 幸せ気分で劇場へ向かいました。




◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

CaFe LA MILLE 新宿中央口店
住所:東京都新宿区新宿3-33-10モリエールビル1階
電話番号:03-3226-4639
営業時間:11:00~23:00 (日祝 10:00~22:30)
HP:http://www.cafe-la-mille.com/classic.html


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.22    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆秋の夜かれー(薬膳)

先週体調を崩し行きそびれてしまった、うどん
予定通り、9月中に秋のかれーをひと通り制覇ですピース

     sIMG_2134.jpg

「秋の夜かれー(薬膳)」
     sIMG_2137.jpg

おぉお~これがウワサの薬膳かぁ~笑う
数種類のスパイスが振り掛けられ、いい香りです。

     sIMG_2135.jpg

スパイスをよくかき混ぜ、大きなキノコたちとご対面KIRA KIRA

     sIMG_2139.jpg

スープ → カレー → スープ → カレー
いつも通り、よ~く噛んでいただくと・・・
濃厚で美味しいよぉ~らぶ太ハート
評論家はこの味をどう表現するのか分からないけど、まさに秋味って感じかなぁ~
キノコの旨味、ひき肉の旨味もじっくりと味わえて、とにかく好きな味LOVE
秋なのに、しっかりと汗もかいてしまいました汗1

こんな案内絵文字名を入力してくださいもありました。
この時間帯に行かれる方はあまり多くないと思いますが、ご注意を!

     sIMG_2133.jpg


最後に。
マスターから今日UPしたらレアだよ~と言われたプチ情報。

たい焼きダ・カーポさん再開プロジェクト、確実に進行中。
秋の鯛うどんは、劇的に進化し ストレート直球ど真ん中

嬉しい悲鳴をあげることができる日も、そう遠くないようです。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 月曜・水曜のみ休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.22    カテゴリ:  スイーツ@中央区 

   DALLOYAU 【ダロワイヨ】(銀座)☆マカロンパフェ

久しぶりに休日の銀座へ行きました。H&Mの袋をもった人、人、人・・・がーん
三越前の交差点に立った時点で、一瞬帰りたい衝動にかられたけど
ここでくじけちゃダメだぞぉ~ヴィシュヌ。
人の波を必死でかきわけ、おフランスの香り高き名店DALLOYAUへ。

     sIMG_2062.jpg  sIMG_2063.jpg  sIMG_2064.jpg
    
1階はスイーツやパン、お惣菜の販売。ティーサロンは2階にあります。
4時過ぎだったので、かなり待つかな~と思ったら、並んでいたのは2、3組。
約10分待ちでお席に案内して頂けました。ラッキ~オンプG1

ケーキも美味しそうでグラッときましたが、やはりお目当ての絵文字名を入力してくださいをオーダー

「マカロンパフェ Parfaits Macarons」
     sIMG_2070.jpg

上から見ると、こんなです。
アートなアメ細工、濃厚なバニラアイス、そしてダロワイヨの代名詞マカロンが2個赤薔薇

     sIMG_2072.jpg    sIMG_2074.jpg

マカロンの種類を確認できなかったのですが、恐らくフランボワーズシトロンかと。
甘さたっぷりのメレンゲに、ちょっと酸味のきいたフランボワーズが好きでした。
アイスをからめて食べると美味しい~ハート
小さいのに1個でもかなりの存在感。マカロン恐るべしですbikkuri01
     
       sIMG_2067.jpg

全体像はこんな感じで~すjumee☆SaturdayNightFeverR
下に入っているオレンジのソルべが酸っぱくて、他の甘さを中和してくれます。
フレッシュなイチゴやブルーベリーも入った豪華版パフェキラリラ

銀座の街をせかせかと歩く人々を上から目線うししで優雅に眺めるひととき
少しの間だけ庶民な自分を忘れ、マリーアントワネットな気分小花Pで美味しく完食。
ごちそうさまでしたペロッ

          
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

DALLOYAU (ダロワイヨ) 銀座本店
住所:東京都中央区銀座6-9-3
電話番号:03-3289-8250
営業時間:10:00~22:00 (日祝 10:00~21:00)
HP:http://www.dalloyau.co.jp/menu.html

 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.21    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   コチン ニヴァース(西新宿五丁目)☆念願の初ディナー

sIMG_2058.jpg
 台風の接近にも負けず、
 先日ランチでお邪魔したこちら
 念願のディナー食事

 トリコさんsamuraiさん
 そして、コチンと言えばこの方豆電球
 キラリラピエールさんキラリラの4名で
 入ってすぐのテーブルを占拠。

 膨大なディナーメニューから
 セレクトして食べまくり~らぶ太ハート


「Chicken65」
     sIMG_2031.jpg

ジューシーな鶏のから揚げなのですが、これがタダモノじゃないっbikkuri01
スパイス風味の衣がめっちゃ美味しい~↑

「パン グリルド フィッシュ」
     sIMG_2034.jpg

特製マサラをふりかけた白身魚をカリッと焼き上げた1品。
そのままでもいいし、レモンをかけて野菜と一緒にサッパリ食べてもGOODグー

「オクラのフライ」
    sIMG_2038.jpg

カリカリ、サクサク・・・やめられない止まらない・・・
こちらもスパイシーな衣の味がビールのつまみにピッタリusakya

ここまで3品、揚げ物&焼き物なのに不思議と胃がもたれません。
使っている油や揚げ方がプロなんでしょうね~

さぁ~ここからが本番ですよっjumee☆SaturdayNightFeverL

「マサラドーサ」
     sIMG_2041.jpg

ついに念願のドーサとご対面ハート 中に、じゃがいもを炒めたものが入ってます。
まずは、そのままで。
柔らかすぎず、焼きすぎず・・・ドーサの焼き加減が絶妙ですペロッ

     sIMG_2042.jpg

野菜イッパイの酸味のきいたサンバルをかけて食べるドーサも美味しいっOK
ナンが無くても、このドーサが食べられれば幸せですねusakya

「エッグパラタ」
     sIMG_2044.jpg

こちらはお店からの嬉しいサービス笑い。
チャパティを細かく刻んだものと卵、野菜などを炒めた1品。
この前のスリランカフェスティバルで食べたコットロティに少し似てるけど
こちらの方が、懐かしい気持ちになれる家庭料理kao03って感じでした。

「キーマニルギリ」
     sIMG_2047.jpg

天津飯!? いえいえ、カレーです

     sIMG_205422.jpg

トロトロ卵の下には、キーマ&ほうれん草。
ひき肉はスパイシーだけど、卵効果で優しくまろやかな味のキーマカレー。
いいですよぉ~思いっきりストライクゾーンですにっこり
 
「エビとカリフラワーのカリー」
     sIMG_2050.jpg

エビ食べた~いというヴィシュヌ。のリクエストで、お店の方が薦めて下さったカレー。
これは、おつまみとしても、カレーとしてもOKですねグッ

「ナスライス」
     sIMG_2053.jpg

ランチでも食べたナスライス。言うまでも無く美味しいです笑う
単品で完成された1品と思ったのですが、カレーと一緒に食べると
またまた新たな魅力を発揮してくれましたハート4

「ウタパン」
     sIMG_2056.jpg

ドーサの生地に野菜を入れて、お好み焼きのように焼いてあります。
同じ生地とは思えないほど、ドーサと比べてもっちりした食感。

2種類のカレーでかなり満腹になり、オーダーしたのを忘れていた頃にやってきて
正直ちょっと焦ったのですが・・・汗1
美味しいサンバルと一緒に食べてたら、しっかり完食でございましたピース
ご一緒してくださったお3方、ありがとうございましたLOVE


これだけイロイロ食べたのに、全くハズレが無いというのがスゴイと思いますbikkuri01
シェフのセンスの良さと、お料理に対する愛情が溢れているからでしょうね。
マトンやチキンのカレー、ビリヤニ・・・まだまだ沢山食べたいものが食事
食欲の秋、近いうちに再訪確実ですねダッシュ


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

コチン ニヴァース
住所:東京都新宿区西新宿5-9-17
電話番号:03-5388-4150
営業時間:ランチ11:30~14:30 ディナー17:30~21:30
定休日:火曜ディナータイム


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.20    カテゴリ:  パン@湯河原市 

   BREAD & CIRCUS(湯河原)☆憧れのパン買いまくり【その2】

湯河原なんて、そうそうめったに行けないから・・・
BREAD & CIRCUS 思う存分買いまくり、第二弾です絵文字名を入力してください

「テキサスコーンブレッド」
     sIMG_1925.jpg

コーングリッツ=つぶつぶのコーンが沢山はいったパン。
軽くトーストすると、コーンの香りと味が一段とUP↑
パン生地は、もちもち&しっとりでヴィシュヌ。好みでしたハート

「修道院のパン」
          sIMG_1931.jpg

ヨーロッパの修道院で、日常的に食べられているパンだそうです。
全粒粉の香ばしさの中に、蜂蜜の甘さがほんのり。
ハード過ぎず、飽きのこない美味しさですね~にっこり

「野菜のピザ」
     sIMG_1862.jpg

これは買ってすぐお店で温めてもらい、ランチに頂きました。
ホクホクのじゃがいもとチーズがたっぷり。一個でお腹いっぱいペロッ
ナスやトマトのピザも美味しそうでしたよ~

お食事パンからハードなパン、スコーンやパウンドケーキまで・・・
守備範囲が広く、魅力いっぱいのパン屋さんjumee☆SaturdayNightFeverL
湯河原や熱海方面へ行かれる方には、絶対オススメですbikkuri01


憧れのパン買いまくり【その1】は・・・こちらです


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

BREAD & CIRCUS
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-2-16
電話番号:0465-62-6789
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜、木曜、日曜
HP:http://www.breadandcircusjapan.com/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.19    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   TAPiR(新大久保)☆3種のカレー弁当

新大久保というと、一般的には韓国料理や韓流スターグッズのイメージが強い!?
と思いますが、他のアジア諸国のレストランも色々あるんです。

食材調達のついでに、前から行きたかったTAPiR(タピ)を目指しお散歩ダッシュ
お店に到着。平日ランチタイムはお弁当販売のみという衝撃の事実が判明。
またもや、リサーチ不足 orz
空腹絶頂のヴィシュヌ。は、一瞬他のお店へ行こうかとも思いましたが
笑顔の素敵なお兄さんから、カレーの説明を聞いたら・・・買うしかないなとうしし

「3種のカレー弁当」 700円
     sIMG_1842.jpg

ひとつめ 「さんまのカレー」
     sIMG_1843.jpg

ぶつ切りのさんまがゴロゴロ。骨まで柔らかく煮込まれています。
味のしみこんだ大根も美味しかったですよ~グー
和食で言うなら鯖の味噌煮的な、秋ならではのほっこり癒されるカレーでした。

ふたつめ 「マレー風チキンカレー」
     sIMG_1844.jpg

3種の中で、一番サラサラスープのカレーでした。
油揚げが入っていたのにはビックリbikkuri01カレーにあうんですね~
今度、家でもやってみようと思います。

みっつめ 「レンズ豆のカレー」
     sIMG_1845.jpg

辛めに・・・とお願いしたら、イイ感じにパンチがきいてましたOK
大好きなレンズ豆、噛めば噛むほど美味しいカレーでしたらぶ太ハート

ご飯に添えられた人参のアチャールも美味しかったし
ご飯の下からキャベツの千切りが出てきたのも嬉しくて、満足なお弁当でした。

そして絵文字名を入力してくださいもお兄さんに笑顔ですすめられ(爆)おやつに買ってしまった

「カリパン」
     sIMG_1846.jpg

揚げてないチャパティ生地?のようなものに包まれたカレーパン。
中身は日替わりだそうで、買ったものはオニオン、じゃがいも、ゆで卵が
優しいスパイスで味付けされていました。
胃にもたれず、食べやすかったです笑う
     sIMG_1849.jpg


お弁当のカレーはお好みで1種~3種選べます。
1種だと550円。2種は・・・忘れちゃいました汗1
日によっては、お惣菜もあるようです。

独創的なTAPiRのお料理、近々ディナーでその真髄を堪能しなくっちゃ豆電球

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

TAPiR
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
電話番号:03-5939-7249
営業時間:[火~金] 11:30~14:30  17:30~22:30
       [土] 11:30~22:30
定休日:日曜、月曜
HP:http://currytapir.blogspot.com/



  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.19    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   鞍馬サンド(代々木)☆納豆コーヒーゼリー【醍醐】

代々木駅の東口から明治通りに向かう途中にある鞍馬サンド
不思議な名前のサンドイッチが色々あるお店です。
新宿でランチをした帰りに、お土産を買うため寄ってみました。

     sIMG_1732.jpg

「納豆コーヒーゼリー(醍醐)」
     sIMG_1740.jpg

納豆 + コーヒーゼリー + 生クリーム
糸を引くサンドイッチなんて初めて豆電球不思議な味です。
納豆好きなヴィシュヌ。のダンナちゃんは結構お気に入りでした笑い。

「根菜三度」
     sIMG_1737.jpg

レンコンに鶏肉をサンドしたカツ&人参と牛蒡のキンピラの和風サンド。
海苔や胡麻も入ってて、栄養満点。これは、ランチにいいですねグー

「鞍馬」
     sIMG_1738.jpg

シメジ、大葉、鶏肉、チーズ、海苔のサンド。
醤油味のシメジは、溢れんばかりのボリューム、美味しかったぁ~ハート

「代々木だんごサンド」
     sIMG_1743.jpg

代々木店限定のサンドイッチ。
胡麻、草、きなこの3色団子に、胡麻クリーム&生クリームのサンドです。
個人的には生クリームがやや少なめな方が好みかな。

サンドイッチのバリエーションの多さにはビックリキラキラ(水色)
季節のフルーツやキムチのサンドイッチなんかもありましたよ。

代々木店には、結構広いカフェスペースもあります。
サンドイッチ&サラダバーでヘルシーランチもイイですね~にっこり

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

鞍馬サンド 代々木店
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-12 代々木リビン1階
電話番号:03-5367-5247
営業時間:8:00~19:00
定休日:なし(GW,年末年始に休業有)
HP:http://www.kuramasand.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


鞍馬サンド 代々木店 (サンドイッチ / JR代々木)
★★★★ 3.5

2008.09.18    カテゴリ:  カレー@横浜市都筑区 

   IRiE IRiE【アイリーアイリー】(センター北)☆スープカレー

横浜市営地下鉄グリーンラインも開通し、ますます開発が進むセンター北に
本日(9/18)OPENの IRiE IRiE 早速行って参りました食事

  sIMG_1990.jpg  sIMG_1991.jpg  sIMG_1992.jpg

こちらは、昨年10月に閉店した大井町のラミヤータが場所を移し
復活OPENしたお店です。
ラミヤータはスープカレーが看板メニューだったということで、今日はスープカレーを。

「スープカレー」 (中辛+50円) 1050円
     sIMG_1996.jpg

今日はOPEN記念でトッピングの揚げたまごがサービスbikkuri01
南瓜、プチトマト、オクラ、カイワレ大根、人参、そして沢山のキャベツ。
野菜がモリモリなのは嬉しいですね~グー!
普通の1.5倍の辛さという「中辛」、ヴィシュヌ。的には物足りなかったです。

     sIMG_1993.jpg   sIMG_1995.jpg

ご飯は日本米のサフランライス、付け合せはレーズン、揚げニンニク、ショウガです。
レーズンはご飯の上に、ニンニク&ショウガはカレーの中へ入れてみると・・・
パンチが効いて美味しさUP↑

     sIMG_1998.jpg

野菜の下には、大きなチキンレッグが1本豆電球
そして、食べても食べても食べきれないキャベツ達・・・かなりのボリュームです。
男性ならライス大盛りにすると調度いい位のスープカレーの量だと思います。

ここ3日間発熱で胃も弱り、珍しくカレーが食べられなかったヴィシュヌ。
穏やかな味のこのスープカレーは、リハビリ!?にもってこいな感じ。


OPEN初日なので、店員さんはまだ不慣れな様子。
明らかに一人なのに 「何名様ですか?」 と聞かれたり
お会計後には 「当店のポイントカードはお持ちですか?」 と聞かれたり
今日OPENしたお店のポイントカードなんて、持ってる訳ないじゃん!!!
と心の中で一人ツッコミをいれるヴィシュヌ。でした。

お料理の味が大切なのは勿論、店員さんでお店の印象って随分変わりますよね。
今後は、マニュアル通りではなく、臨機応変な接客に期待したいなぁ・・・


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

IRiE IRiE (アイリーアイリー)
住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-24-2 さかぐちビル3階
電話番号:045-912-4789
営業時間:11:00~22:00 (L.O 21:30)
HP:http://d.hatena.ne.jp/IRIEIRIE/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.17    カテゴリ:  パン@湯河原市 

   BREAD & CIRCUS(湯河原)☆憧れのパン買いまくり【その1】

パン好きなら誰もが一度は行ってみたい、湯河原のパン屋さん
BREAD & CIRCUS
先日、小田原のこちらへ行く事になり、せっかくなら湯河原へ足を伸ばしてみようと
トリコ号zoomzoom006で朝9:30に出発。予想以上の渋滞で、お店到着は14時過ぎ。
もうパンが無いかも~と不安げにお店のドアを開けてみたら・・・
まだまだ フランスパンパンフランスパン がヴィシュヌ。達を待っていてくれましたbikkuri01 ワ~イらぶ太ハート

sIMG_1855.jpgsIMG_1856.jpgsIMG_1858.jpgsIMG_1859.jpg

テンションMAX↑まで上がりまくったヴィシュヌ。
お店の方から 「重いですが、大丈夫ですか?」 と心配されるほどの大量購入汗1

まずは、早めに食べなきゃいけなかったパン達をご紹介。

「ベリーとクリームチーズのパン」
(正確な名前、忘れちゃいました。スミマセン)
     sIMG_1923.jpg

ブリオッシュっぽいしっとり&柔らかめの生地に
たっぷりのクリームチーズ、ベリー、ドライフルーツやナッツがいっぱいチェリー
漬けこまれたドライフルーツは味わい深く、パンというよりスイーツのようでしたグー

「南瓜と小豆のマフィン」 
     sIMG_1927.jpg

フワフワのマフィン。
南瓜と小豆の「和」な甘さがいいですね~コレは言うまでもなく、美味しいっ笑う

     sIMG_1946.jpg

「マフィンサプライズ」
     sIMG_1928.jpg

驚くほど美味しいということで、この名前がついたマフィン。
ドライフルーツは少しだけど、噛めば噛むほど生地自体の甘さが広がります。
子供から大人までみんなが食べやすい味かなkao03

     sIMG_1984.jpg

「ポテトカレーパイ」
     sIMG_1930.jpg

中身は、じゃがいものカレーです。コレが意外とスパイシー爆弾
本格的に手作りされた、スパイスの辛さを感じます。
まわりのパイ生地のサクサク感もよかったなぁ~ペロッ

     sIMG_1947.jpg

やはり名店と言われるだけあって、どれもクオリティ高いですなぁ~豆電球
次は、ベーシックなこだわりパン達を紹介する予定で~すオンプG1

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

BREAD & CIRCUS
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-2-16
電話番号:0465-62-6789
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜、木曜、日曜
HP:http://www.breadandcircusjapan.com/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.09.17    カテゴリ:  スイーツ@川崎市高津区 

   パティスリーパーク(高津)☆モンブラン

二子玉川と溝の口の間というビミョーな位置にある高津。
ここで君臨する貴重なケーキ屋さん Patisserie Park    

     sIMG_1733.jpg

小さなお店ながらも常にケーキの種類は多く、焼き菓子やパンもイロイロ
お店の13周年セール期間にケーキをいくつかお持ち帰り絵文字名を入力してくださいしました。

「モンブラン」
     sIMG_1744.jpg

年中ありますが、秋になると無性に食べたくなるんですよね~
Parkのモンブランは、中も全て栗&生クリーム。適度な甘さがいいですねグー

「ムース マンゴ」
     sIMG_1747.jpg

マンゴーモノを見つけたら、確保しちゃうヴィシュヌ。
上はマンゴームース、下はシロップがしみこんだスポンジ生地の美味しいケーキハート4
写真撮りそこねちゃったけど、真ん中には酸味のきいたベリーのソースが豆電球

「アンシェンヌ」
     sIMG_1750.jpg

ビターチョコの生地に、生クリームとラズベリーソースをサンド。
甘さ&ほろ苦さが味わえる、ちょっぴり大人のケーキです。
チョコ好きにはたまりませんね~usakya


店内には、イートインスペースもあり、夏は手作りアイスも食べられるようです。
近すぎてまだ一度も利用したことがありませんが、今度チャレンジしてみようっとkao03


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Patisserie Park (パティスリーパーク)
住所:川崎市高津区溝ノ口4-6-15瀧村ビル1F
電話番号:044-813-6485
営業時間:10:00~20:00 
HP:http://www33.ocn.ne.jp/~park_takatsu/


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.16    カテゴリ:  カレー@フェス・イベント 

   スリランカフェスティバル2008

代々木公園で行われていたスリランカフェスティバル2008
2年ぶりに行ってきましたダッシュ

     sIMG_1950.jpg

sIMG_1952.jpg  sIMG_1953.jpg  sIMG_1954.jpg

sIMG_1955.jpg  sIMG_1956.jpg  sIMG_1958.jpg

出店されているお店の数も、人出も2年前よりかなり増えていてビックリbikkuri01
よ~し、食べますぞっらぶ太ハート

「スリランカビーフン」 「野菜カレー」
     sIMG_1965.jpg
スリランカのビーフンはお初です豆電球
RANDIWAという茨城県にあるお店でやっていました。
辛さは殆ど無く、ややしっとり気味の食べやすいビーフンでございました。
野菜カレーは、以前の職場にいた頃ランチでお世話になっていたコートロッジ
ココナツミルクと野菜がいっぱいのカレー、久しぶりに美味しかったぁ笑う

「コットロティ」 「ワダ」
     sIMG_1966.jpg
ヴィシュヌ。の今回一番のお気に入りjumee☆SaturdayNightFeverL
練馬に本店があるディヤダハラのお料理。
スリランカの薄いパン「ロティ」を細かく刻んだものを、野菜と一緒に炒めてあります。
カレー風味の味付けがビール絵文字名を入力してくださいにピッタリ。冷めても美味しいっusakya
豆いっぱいの揚げ物「ワダ」もホクホクでした~

「ウタポン」
     sIMG_1967.jpg
可愛い名前のこのお料理はサッカールで。スリランカ版お好み焼きだそうです。
米粉の生地を厚めに焼いたものに、ココナッツチャトニをつけていただきます。
もっちり、ずっしりとお腹にたまる1品でした。

「マサラドーサ」
     sIMG_1970.jpg
これはsamuraiさんが買ってきてくれました。
見た目どおり美味しかったですグーあっという間に無くなってましたね。

「エッグホッパー」
     sIMG_1972.jpg
こちらはechigoyaさんが買ってきてくれました。
半熟卵とサンバルのようなソースをマゼマゼ・・・
周りの生地をパリパリ割って、卵をのせて食べます。シンプルだけど美味しいっにっこり

絵文字名を入力してくださいもsamuraiさんが買ってくれたモノ。
左のカレー麺のようなモノは、ジャンクな感じで懐かしい味。
右のカレーは、なかなかスパイシーで美味しゅうございましたペロッ
     
     sIMG_1971.jpg     sIMG_1975.jpg

会場では、USHIZOさんにもお会いでき楽しいヒトトキを過ごせました。
外で食べるって遠足気分でイイですよね笑い。
一人では到底食べきれない様々なお料理を満喫でき、大満足ハート
ご一緒してくださった皆様ありがとうございましたm(__)m

月末のナマステインディアがますます待ち遠しくなりました~kao03


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.15    カテゴリ:  カレー@小田原市 

   コート・デュ・サラ(小田原)☆curryvaderさん誕生日会&EEL vol.19

9月の3連休初日。 
curryvaderさんの呼びかけで、食いしん坊17名が小田原に集結bikkuri01
コート・デュ・サラは、小田原から熱海へ向かう真鶴旧道沿いの高台にある
素敵なインド料理のお店です。

     sIMG_1879.jpg   sIMG_1880.jpg

sIMG_18852.jpg
 
 連休ということもあり、予想以上の渋滞怖い
 ナビを見ながら必死に抜け道を探し
 何とか10分遅れで到着。
 他の皆様も無事揃ったところで
 カンパーイ絵文字名を入力してください

 ヴィシュヌ。はビールを自粛し
 ローズラッシー
 上品な薔薇の香りにつつまれて
 気分はすっかりパリのセレブ赤薔薇
 でも、いつも通りガッツリ食べますよ~


「きのこのサラダ」
     sIMG_1882.jpg

きのこにも、しっかり味がついていて美味しいグッ
この店、ただのインド料理ではないんだなぁ~と期待させてくれます。

「アドカドとまぐろのタルタル パパド添え」
sIMG_1883.jpg


 アボカドもマグロも大好きだけど・・・
 キュウリが苦手なヴィシュヌ。は
 食べられなかった1品(涙)
 皆さん美味しいjumee☆SaturdayNightFeverLと絶賛でした。

 パパドは塩味も調度良く
 パリパリ、サクサクキラリラ

 ビール欲しいなぁ・・・
 ガマン、ガマン。
 

「サンマのスパイスグリル」
     sIMG_1888.jpg

念願の1品豆電球旬の時期だけの限定料理です。
コレは美味し~~いusakya
スパイスがサンマの臭みを全て消し、旨味だけが見事に残ってるんです。
サンマの新しい魅力を発見ちゃったなぁ~
食べ終わった後、残ったオイルをナンにつけて食べたら、これがまた最高グー

「金目鯛のタンドール焼き」
     sIMG_1890.jpg

こんなに立派な金目鯛が食べられるなんて・・・にっこり 伊豆の海に感謝波
表面はタンドールで焼いた香ばしさがあり、中の白身はジューシー
スパイスを配合したお醤油や塩でサッパリ美味しくいただきました。
うん、コレも気に入っちゃいましたLOVE

「タンドリーチキン」
     sIMG_1897.jpg

手羽元のジューシーなお肉は、油っぽすぎることなく
サッパリとした味付けで食べやすかったです。
他の料理が無かったら、2本3本余裕で食べられちゃうなぁ↑

ナンの種類も色々あります。
左からアズキ 野菜 ゴマとチーズ のナン。
     sIMG_1900.jpg

どれもモチモチで美味しかった~アズキは初めての衝撃でしたねらぶ太ハート

「野菜のスープカレー」
     sIMG_1906.jpg

インゲン、アサツキ、南瓜などなどお野菜いっぱいの健康的なスープカレー。
野菜の旨味がしっかり出た、とっても優しい味なので
辛いものが苦手な方でも美味しいスープとして食べられそうでしたよ。

「秋鮭とキノコのカリー」
     sIMG_1903.jpg

南仏プロヴァンスのお料理をアレンジされたものだそうです。
フランスとインドの融合・・・これはもう、セボ~ンペロッ
秋に来店できてよかったぁ~~(←織田裕二風に)

そして、秋の味覚もう1品。ナン生地に包まれた中身は・・・
「栗のビリヤニ」 
sIMG_1907.jpg sIMG_1908.jpg

OPENの瞬間、スパイスの香りがフワ~っと広がりましたkao03
日本の栗ご飯も好きだけど、コレもまたイイですねグー

     sIMG_1910.jpg  sIMG_1911.jpg

sIMG_1917.jpg

 食後にもお楽しみが笑う

 テーブル脇でスパイスを調合し
 チャイを作ってくださいました。
 
 上から注ぐプロの技キラリラ
 うっとり見とれてしまいました~ハート

 カルダモンやシナモンの香りただよう
 チャイは絶品豆電球
 スパイスの刺激をバリバリ受けた胃を
 優しく癒してくれましたグー!



そして絵文字名を入力してくださいお店の方がご用意してくださった、この日のメインイベント
vaderさんバースデーケーキケーキ
     sIMG_1919.jpg

改めまして、HAPPY BIRTHDAYクラッカー
ナンの上にクリームやフルーツがモリモリjumee☆SaturdayNightFeverL
行きつけのお店で、こんな素敵なサービスをして頂けるなんて嬉
vaderさんの人徳ですね豆電球
心のこもった美味しいナンをおすそ分けして頂き、私も幸せな気分になれましたにっこり

「スイートポテト」
sIMG_1914.jpg

 ヴィシュヌ。の席の正面にあった
 ショーケースの中で、ず~っと
 こっちを向いてるんだもん・・・

 echigoyaさんにおねだりして
 買ってもらいました~らぶ太ハート

 サツマイモの素朴な味を生かした
 ボリューム満点のスイートポテト

 皮までちゃんと食べました。
 echigoyaさん、ごちそうさまでしたオンプG1



     sIMG_1915.jpg

遠くから足を運ぶ価値が十分にある、本当に素敵なお店でしたbikkuri01
ドライブがてら、またすぐにでも行きたいなぁ~
今度は景色のいいテラス席で、ランチをいただいてみたいです。


お土産にvaderさんからは若い女性の必需品!?
幸さんからは、自家製の新鮮なお野菜をいただきました。
お気遣い、ありがとうございましたm(__)m
     sIMG_1949.jpg    sIMG_1948.jpg


朝から長時間ドライブ&ショッピング&観光にお付き合いしてくれたトリコさん
お疲れなのに帰りzoomzoom006お世話になったkfujiさん
そして、ご一緒してくださった皆さん、どうもありがとうございましたハート

食べるのにすっかり夢中でズボラなヴィシュヌ。
お料理の名前は、いつもUPが早いかりんさんの記事トラ56さんの記事
で復習!?させて頂きました汗1
かりんさん、トラ56さん、ありがとうございますm(__)m

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

Cote de SARA (コート・デュ・サラ)
住所:神奈川県小田原市江之浦361
電話番号:0465-29-1088
営業時間:11:30-22:00
定休日:水曜


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.14    カテゴリ:  パン@世田谷区 

   BREAD BOX (二子新地)☆メープルドーナツ

ヨガ後のお散歩で、ちょっと路地に入ってみたら
百貨店などに出店している「サンジェルマン」の工場の横に出ました。
ふと見ると、工場の隅の一角に”製造直売”の文字がbikkuri01


080901_155707.jpg



 
  色・形・重さ等が規格外のものや
  生産過剰になってしまったパンを
  格安で販売するアウトレットショップ

  閉店間際に行ったのですが
  食パン、フランスパンから 
  デニッシュ類まで種類は豊富usakya

  3個~5個ずつ袋詰めされて
  まとめ売りです。
 


 
sIMG_16921.jpg

 コレ全部で270円豆電球
 
 奥の食パンは、なんと
 オマケですjumee☆SaturdayNightFeverL
 
 これはホントにお得↑



右手前のまん丸なのが「メープルドーナツ」
sIMG_16951.jpg

メープルの香りが食欲をそそります~
甘いドーナツは、おやつにピッタリLOVEパクパクッと2、3個すぐ食べられちゃうグー

トマト生地のロールパン「パン・オ・トマト」
sIMG_16971.jpg

ハム、アボカド、トマトをサンドして食べました。
うん、美味しい~にっこり


行列ができるほど混雑することもあるようで、駐車場も用意されていますが
工場は、国道246号線から少し路地に入ったところなので
近くに住んでいても、車ではなかなか通らないんですよね~

お散歩ならではのラッキーな発見でした笑い。


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

BREAD BOX
住所:神奈川県川崎市高津区二子1-17-1
電話番号:03-3928-2337
営業時間:9:30~16:00


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.09.13    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   tocoro cafe(三軒茶屋)☆トコロカレーコース

HPのセンスの良さに惹かれ、気になっていたtocoro cafe
渋谷で用事を済ませた後、コレはチャンスだ~豆電球とバスで行ってみました。
   
     sIMG_1832.jpg

明薬通り沿い、世田谷観音交差点の近くにあるハイセンスな大人cafe。
全面ガラスの入口から店内を覗くと、アルファベットの「J」が角ばったような!?
カウンターと4人がけくらいの半個室のテーブル席があります。

     sIMG_1830.jpg

一人だったので、一番奥のカウンター席に。
床、テーブル、食器棚・・・木のぬくもりを感じる、落ち着いた雰囲気ですkao03
店内はBGMがなく、時折鈴虫の声が・・・
これはお店による秋紅葉の演出。オトナですね~

オーダーは「トコロカレーコース」
コース内容は、カレー、口直しのジェラート、ドリンク、ちょっとsweetsで2000円
夜7時からの1日10食限定メニューです。

カレーは、野菜中心の健康的で優しいお味。
じゃがいも半分、人参、茹でたほうれん草が添えられてます。
ご飯は黒米。全体に白胡麻がたっぷりかかっています。

そして、お味噌汁
カレーにお味噌汁って、何だかちょっと懐かしくないですか?
美味しくて優しい気持ちになれる・・・味は勿論プロの味なのですが
家でリラックスして食べているようなカレーライスでしたグー

食べ終わるのを見計らって、お口直しのジェラートが登場。
今回は、まだお店のメニューに掲載されていない新作、ヨーグルトジェラート
クリーミーだけど後味スッキリ、美味しかったですusakya

ジェラートと一緒にドリンクメニューを再度持ってきてくださり、チョイス。
食前、食後で体感温度も変わったりして、最初にオーダーした飲み物を
変更したくなることも多いヴィシュヌ。
こういう細かい気配りは、本当に嬉しくなりますハート4

ドリンクは、エスプレッソにスチームで温めたミルクをたっぷり注ぎ、
キメ細かい泡をのせた トコラテをチョイス。
ずっと消えないクリーミーな泡は感動モノ笑う白磁の器もステキなんです↑
きなこがかかった黒糖パウンドケーキと一緒にゆっくり味わって頂きました。



ここまで読んで下さった方はお気づきでしょうが・・・
そうなんです。料理の写真が無いんです汗1 申し訳ありません。

カメラが壊れた訳でも、お店に撮影禁止と言われたわけでもないのですが・・・

照明が木目が美しく見える程度の薄暗さで、フラッシュ無しの食物写真は無理。
とても穏やかな雰囲気の中で、フラッシュ使用の撮影は気が引けてしまいました。
携帯カメラのシャッター音も、他のお客様に不快に思われてはと自粛。

でも、本当に素敵なお店だったので、写真はなくとも
少しでも感動が伝えられたらと思い、記事をUPしました。

寒天を使った夏季限定のスイーツや豆乳、柚子のドリンクメニューも気になります。

日々の生活に疲れたら、フラリと立ち寄って・・・
ゆったりとした空間で、自分をリセットできる心地よい場所がひとつ増えましたハート


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

tocoro cafe
住所:東京都世田谷区下馬3-38-2-1F
電話番号:03-3795-1056
営業時間:14:00 - 18:00 (L.O.17:30) 19:00 - 22:00 (L.O.21:30)
定休日:木曜、金曜
HP:http://www.tocoro-cafe.com/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.13    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   LA TERRE【ラ・テール】(渋谷)☆ピンクグレープフルーツのデニッシュ

渋谷はよく乗り継ぎで利用する駅。
JRから東急の乗換えで、いつも東急フードショーの食べものの匂いに
つられてしまうヴィシュヌ。

東急フードショーには大好きなパン屋さんLA TERREが入ってます。
また誘惑に負けてのお持ち帰りうしし

「ピンクグレープフルーツのデニッシュ」
     sIMG_1685.jpg


 季節限定の1品
 
 果肉がジューシーKIRA KIRA
 甘さ控えめな
 カスタードクリーム

 まるでスイーツハート
 



「ニダベイユ」
     sIMG_1686.jpg

ほんのり甘いブリオッシュ生地。
中にはバラのジャムがはいってま~す赤薔薇
ジャムの量はそんなに多くなかったけど、パンとして味わうにはいいバランスです。

     sIMG_1688.jpg

「角食パン」
     sIMG_1690.jpg 

小麦の種類にこだわった食パンが常時何種類かおいてあるのですが
今回は一番ベーシックな角食パン

     sIMG_1691.jpg

高温の石窯で短時間焼くことによって、耳は香ばしく、パンはしっとりするそうです。
買った翌日でも全く固くならず、フワフワ&しっとりusakya
焼きすぎないよう、ほんの少しだけトーストして食べましたグー

「大葉とチーズのもちもちパン」
     sIMG_1683.jpg

”大葉”を使ったパンって珍しいなぁ~と即買い。
細かく刻まれた大葉とチーズが万遍なく生地に練りこまれてました。
香ばしくて、もちもちな食感のリュスティックは、よ~く噛んで食べるべしらぶ太ハート

     sIMG_1689.jpg


パン、焼き鳥、うなぎ・・・この3つの匂いはノックアウトされちゃうのよね~
食欲の秋は最も危険な季節爆弾
食べた分以上に動く、運動の秋にしなくっちゃ。←食べるのはやめません(笑)


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

LA TERRE 渋谷東急フードショー店
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 東急百貨店東急東横店B1F
電話番号:03-3477-4652
営業時間:10:00~21:00
HP:http://www.laterre.com/boulangerie/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2008.09.12    カテゴリ:  スイーツ@品川区 

   果実園(目黒)☆マンゴパルフェ

五反田のココでカレーを食べた後、山手線を一駅電車移動して目黒へ。
トリコさんの先導で、アトレの中にあるフルーツパーラー果実園にやって来ました。

夜10時までの営業のフルーツパーラー、別腹には有難い存在ですねうしし

     sIMG_1816.jpg

ピザやパスタに生ビール絵文字名を入力してください。。。おっと、アブナイッ
もう夕食はすんでるんですから~デザートですよ、デザートカップケーキ

「マンゴパルフェ」
     sIMG_1823.jpg

均等にデコレーションされたパルフェ、美しいっハート
イチゴの下には、生クリームとバニラアイス。パフェの王道ですね。

     sIMG_1822.jpg

パフェグラスの一番下まで、マンゴーがギッシリですよ~コレは嬉しいusakya
おぉ!マンゴーさんは、なかなかジューシーグーさすがフルーツパーラーですbikkuri01
懐かしの先割れスプーン絵文字名を入力してくださいで美味しくいただきました。

     sIMG_1825.jpg

こちら絵文字名を入力してくださいトリコさん越子ちゃんオーダーの看板メニュー
「果実園フルーツパルフェ」
     sIMG_1821.jpg

パフェグラスから溢れんばかりのボリューム↑
果物の皮を置くためのお皿が、別に用意されてました。
中にはメロン、オレンジ、カシスなどシャーベットも色々の欲張りパフェでした。

フルーツジュースのラインナップも充実してましたよ~
今度はお食事~デザートまでココで全部済ませるのもいいかもjumee☆SaturdayNightFeverL


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

果実園
住所:東京都品川区上大崎2-16-9 アトレ目黒 2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:月~金7:00~22:00 土日祝9:00~22:00


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m

2008.09.12    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆秋の夜かれー(幻?の山椒)

3週連続汗1の うどん
夜の来店は、お初のヴィシュヌ。今回はトリコさんと一緒ですオンプG1
7時半過ぎ、ほぼ満席のカウンター中央にechigoyaさんの姿を発見豆電球

     sIMG_1810.jpg

今まで無条件に「季節の夜かれー」をオーダーしていたのですが
珍しくオーダーに悩むヴィシュヌ。
で、一度は「バジルぽーく」&「かれーたまご」と言ってみたものの・・・
マスターの「山椒も一応作れるんだけどね」というツブヤキで急遽変更

マスターと奥様で意見の分かれている!?1品にチャレンジですbikkuri01

「秋の夜かれー(山椒)」
     sIMG_1814.jpg

ライスは少なめ「さきちゃん盛り」です(笑)

     sIMG_1812.jpg

上にかかった山椒をよぉ~~~くかき混ぜて、いただきますペロッ
トリコさんがオーダーした「普通」タイプのスープと飲み比べれば違いは明確豆電球

この前の記事にも書きましたが、今年は今まで使用していた山椒が見つからず
代わりのモノを探しているとのこと。

今回使用されていたのは中国の山椒。
陳麻婆豆腐に使われているような、独特のピリピリ感が口に残ります。
これが、好みが分かれる所以なんだろうなぁ~

ヴィシュヌ。的には、前半はOKだったのですが
次第に舌がしびれて、キノコの旨味が感じづらくなった気が・・・
去年使われていた緑の山椒の味を知らないので、一概には言えませんが
キノコ好きとして、どちらかというと「普通」タイプが好みでした。

ヴィシュヌ。のストレートな感想に、マスターも少々考えられていたご様子。
この秋の山椒の運命やいかに!?


さ~て、美味しいカレーの後はトリコさんechigoyaさんと共に
別腹を満たすアレ(笑)を求めて目黒へダッシュ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 月曜・水曜のみ休憩(15:09~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

2008.09.11    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   BOWLS cafe(新宿)☆ボウルズカレー

愛知の田舎出身のヴィシュヌ。が、今の場所へ引越してビックリしたことの一つが
東京や神奈川も意外に自然が多いんだなぁ~ということ。  
アチコチにお散歩、森林浴、お花見も楽しめる緑あふれたスポットがありますButterfly25

BOWLS cafeは、そんな場所の一つ、新宿御苑の前にある可愛いカフェ。
ヴィシュヌ、。の今回のお目当ては、お店の看板メニューになっている絵文字名を入力してください

「ボウルズカレー」
     sIMG_1706.jpg

お店の名前の由来にもなっている、可愛いボウルズ(どんぶり)に入ったカレー。
トマトベースで、他の野菜やチキンと共に煮込まれたカレーは
優しい味の中に、お店の方のこだわりを感じます。

最初はトマトの甘さが先行するも、食べ進めていくうちに段々と心地よい辛さが豆電球
付け合せのパプリカやピクルスも、いいアクセントになっています。
写真のカレーはご飯少な目でオーダーしました。
お店の方いわく、通常の量は男性でも大体お腹いっぱいになりますよ~とのこと。

     sIMG_1709.jpg

お店にはセンスのいい雑貨も置かれ、ナチュラルな雰囲気kao03

     sIMG_1708.jpg

窓に書かれたフランス語までお洒落に見えちゃいますキラリラ

     sIMG_1711.jpg

店員さんは可愛い女性ばかりで、みなさん気配り上手グッ
お天気が良ければテラス席で、手作りケーキやスコーンのおやつタイムも良さそうbikkuri01
のんびりと癒され、都会の喧騒をしばし忘れられるカフェでしたにっこり


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

BOWLS cafe
住所:東京都新宿区新宿2-5-16 霞ビル 1F
電話番号:03-3341-4331
営業時間:11:30~20:00 (L.O 19:00)
定休日:不定休
HP:http://www.bowlscafe.com/index.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとお願いいたします~

BOWLS cafe (ボウルズカフェ) (カフェ / 新宿三丁目)
★★★★ 3.5

2008.09.11    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   フルーツパーラーフクナガ(四谷三丁目)☆イチジクのパフェ

先月桃のパフェに衝撃を受けたフルーツパーラーフクナガさんで
無花果(イチジク)のパフェが始まった~ということで、食べてきましたよ。

「イチジクパフェ」
     sIMG_1720.jpg

イチジクの自然な甘さに目覚めましたハート 
下に入った薄いピンクのイチジクシャーベット、かき混ぜながら食べると美味しいっグー

正直言うと・・・ヴィシュヌ。は今までイチジクがあまり好きじゃなかったんです。
でも、フクナガさんのイチジクなら食べられると信じてチャレンジbikkuri01

イチジク好きになりました~にっこり

繊維質、カルシウム、リン、鉄など栄養も豊富なイチジク
血圧降下、便秘、疲労回復などにも効果的な旬の果物なんですね。

     sIMG_1717.jpg

イチジクは「花」なので、雨が降った翌日などは出荷されず
お店でパフェをいただけない日もあるとのこと。
どうしてもコレ食べたい~という方は、事前にお電話などで確認してくださいね。


数日後。
もしかしたら桃のパフェがもう一度食べられるかな~と淡い期待を抱きつつ
平日の昼間にフラリと来店。
残念ながら、桃のパフェは終了してましたorz

じゃ、前から気になっていたコレを絵文字名を入力してください

「チョコレートバナナパフェ」
     sIMG_1804.jpg

4歳の少年に「大人の味」と言わせたという伝説のパフェ。

ビターなチョコソース&チョコアイス。
イイ感じに熟した絵文字名を入力してください甘いバナナの味を引き立ててくれますハート4

     sIMG_1805.jpg

一緒にホットコーヒーも頂きました。ここで、お店の方からオススメ豆電球
最後に、少し残ったコーヒーをパフェグラスに注ぎ、残ったチョコソースとマゼマゼ・・・
カフェモカっぽくて美味しく、キレイに完食ですピース

何を食べてもやっぱりスゴイ↑お店です。
次はブドウかなぁ・・・


前回食べた美味しいパフェは・・・こちら

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

フルーツパーラー フクナガ
住所:東京都新宿区四谷3-4 Fビル2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜、祝日


 にほんブログ村 スイーツブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~m(__)m



Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog