fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全2ページ
このページのリスト
2008.11.30   カテゴリ:《 フレンチ 》
  ドミナス(荻窪)☆ジビエ料理に初挑戦!   ダーシェンカ(愛知)☆11月のパン チョコの木 「のわーる」   海の男の味!大間まぐろカレー(レトルト)
2008.11.28   カテゴリ:《 カレー@23区外 》
  ガネーシャ(吉祥寺)☆チキンカレー
2008.11.27   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  コチン ニヴァース(西新宿五丁目)☆怖いものナシの一人ディナー
2008.11.27   カテゴリ:《 スイーツ@鎌倉市 》
  段葛 こ寿々(鎌倉)☆美味しいお蕎麦とわらび餅
2008.11.26   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  食人・shoku-nin(新宿)☆一日の始まり!モーニングセット   三吉野(溝の口)☆秋色の和菓子アレコレ
2008.11.25   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  フルーツパーラー フクナガ(四谷三丁目)☆洋梨のパフェ   すらさ(溝の口)☆破格の満腹ディナー
2008.11.24   カテゴリ:《 スイーツ@千葉県 》
  クリスマスなディズニーランドでスイーツ!
2008.11.23   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  からかうあ(神楽坂)☆豪華版!スペシャルカレー鍋
2008.11.23   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  不二家(神楽坂)☆理大祭限定ペコちゃん焼
2008.11.22   カテゴリ:《 カレー@23区外 》
  アンジュナ(高幡不動)☆ランチで4種のカレー
2008.11.22   カテゴリ:《 スイーツ@中央区 》
  ぶどうの木(銀座)☆スフレ オ フロマージュ
2008.11.20   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  本日解禁!ボジョレーヌーボーは美味しいパンと一緒に♪   ベッカライ 徳多朗(たまプラーザ)☆ミルククリームやめられないっ!   グラマシーニューヨーク(横浜)☆マロンパイ
2008.11.19   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆うどん通への4歩目 冬の夜かれー
2008.11.17   カテゴリ:《 カレー@中野区 》
  南インドダイニング(中野)☆貸切でベジミールス大会
2008.11.16   カテゴリ:《 韓国料理 》
  4年ぶりの鍋は・・・辛かった@ソウル
2008.11.15   カテゴリ:《 スイーツ@品川区 》
  ダ・カーポ(五反田)☆鯛焼き発売3周年イベント開催中!
2008.11.15   カテゴリ:《 韓国料理 》
  牡蠣チヂミ&マッコリでオヤジランチ@ソウル
2008.11.14   カテゴリ:《 スイーツ@渋谷区 》
  VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<後編>絶品スイーツ勢揃い!
2008.11.14   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<前編>美味しいパンでフレンチディナー
2008.11.13   カテゴリ:《 韓国料理 》
  朝食はコムタン@ソウル
2008.11.13   カテゴリ:《 韓国料理 》
  飯泥棒な蟹ディナー@ソウル   ペペロデー@ソウル   お知らせ
2008.11.06   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆3日間限定!秋の豆かれー
► 次のページへ

2008.11.30    カテゴリ:  フレンチ 

   ドミナス(荻窪)☆ジビエ料理に初挑戦!

 sIMG_4321.jpg    sIMG_4337.jpg
荻窪でジビエ料理を楽しむ会に参加してきました。

事前にジビエを食べることを友達にメールしたら、タイプミスと思われたらしく
地海老ですか?と珍返信
じえびじゃなくって、じびえですってbikkuri01

ジビエとは・・・狩猟による鳥獣肉のこと。英語ではゲームミートとも言うそうです。

我々日本人にはあまり馴染みがありませんが
もともと狩猟民族な西洋人の食文化には、深く根付いているジビエ。
フランスなどでは狩猟時期になると、食肉店の店先やマルシェで
当たり前に毛がついたままの狩猟肉が売られているとか。

前置きが長くなりましたが、とにかくイロイロ食べましたよ~食事

「前菜4種」
   sIMG_43432.jpg

まずは、スパークリングワインで乾杯し、見た目も美しい前菜をいただきま~すらぶ太ハート
一番奥が豚肉のテリーヌ、荒びきでお肉の食感や脂身の旨味を残してました。
パンの手前に見えるのが、豚肉のリエット
こちらはパンに合わせたペースト状の優しい味でした。
手前左は見ての通り、ワインのお供の定番スモークサーモン
そして手前右は、ジビエらしい鹿肉のスモークです。
癖の無いローストビーフのような味わいがイイですね↑

         sIMG_4344.jpg     sIMG_43452.jpg

グリーンサラダバケット 
この日食べた中では、警戒したり、ドキドキすることなく食べた貴重な2品でしたうしし 

「蝦夷鹿のロースト」 
   sIMG_4349.jpg

お肉が柔らかくって、ジューシーで、美味しい~笑い。
臭みを消す為に人参とりんごのピューレが添えられてます。
もともと臭みは気にならなかったけど、ピューレと一緒だと爽やかな美味しさです。
血を使ったソースと聞いてビックリでしたが、コレがまた濃厚で美味グッ
残ったソースはパンにつけて、最後まで満喫しました。

「猪の煮込み」
   sIMG_435022.jpg

やや固めの存在感のあるお肉。
上品に煮込まれているので、言われなければ猪とは気付かないかも。
下のマッシュポテトのように見えるのは、珍しい芽セロリのピューレでした。

「鶉(ウズラ)のロースト」
   sIMG_4353.jpg

ジビエも中盤、徐々に本格的なお料理が登場です。
柔らかく鶏に近い食感ですが・・・
今まで味わった事の無い、何とも言えない後味が残ります。

昔、焼き鳥屋さんで食べたウズラとは全然違いますね~
あれは養殖!?、今回食べたのは天然モノって感じでしょうか。

「山鳩のロースト」
   sIMG_435622.jpg

お皿がやってきた瞬間から、独特の匂いが鼻をつき・・・強敵の予感汗1
身の締まったお肉、やはり癖のあるお味です。
こちらのソースにも血が使われ、コクがありましたよ。

「雷鳥」
   sIMG_435822.jpg

ついに真打登場ですjumee☆SaturdayNightFeverL
日本では、特別天然記念物に指定されている雷鳥。
食べていいの??? どうやら輸入物は食べられるようです。

胸肉はロースト、さらに癖のあるもも肉はソーセージにした一皿。
うっ、かなり強烈なアンモニア臭、いえいえ、ベルサイユ宮殿のお庭の匂いが・・・
ヴィシュヌ。は、ほんのヒトカケラを食べただけでギブアップ。
この匂いは、あえて熟成させ一番美味しい状態で提供しているそうです。
好きなヒトには、たまらないんだと思います。

「ワインカレー」
   sIMG_4362.jpg

8キロのカレーを作るのに、玉ねぎを8キロ、ワインを4キロ使うというカレー。
この日のお肉は、若鶏を使用してました。
カレーというより、ワインを食べているような感覚。
欧風カレーとも違う、これはもうこのお店のワインカレーですね。
個人的には、カレーとしてはイマイチだと思ってしまいましたが・・・(ゴメンナサイ)
ワイン好きな方なら、チャレンジする価値あるかもです。

今回は、貸切で食べてみたいモノをリクエストし、お料理が一人5000円
一緒に美味しい赤ワインのボトルを何本か空け、飲物がプラスで一人3000円

決してお安いとは言えませんが・・・めったに食べる機会の無いジビエ
みんなでイロイロな味をシェアできたのは、貴重な経験になりました。

この日の為に、何度もお店に通い綿密に打ち合わせをしてくださった、さきちゃん。
そして、楽しい時間をご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたLOVE

ちなみに、今の時期はこんなコース絵文字名を入力してくださいやってます。

   sIMG_43392.jpg

カウンター席もあり、女性一人でワインとオードブルで軽く1杯という利用もOK。
素人ヴィシュヌ。の質問にも、優しい笑顔で答えてくれた店員さん。
通えばワイン通になれそうなステキなお店でした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
荻窪 ドミナス 
住所: 東京都杉並区荻窪 5-16-23 リリーベル荻窪B1F
電話番号:03-3220-2888
営業時間:18:00~25:00
定休日:日曜・祝日
HP:http://www.dominus.jp/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2008.11.30    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   ダーシェンカ(愛知)☆11月のパン チョコの木 「のわーる」

冬はあまり好きじゃないけれど、寒い季節ちょっと嬉しいのは
パンの賞味期限が夏よりも長くなること。
今月もダーシェンカの美味しいパンが届きました。

「チョコの木 のわーる」
   sIMG_40242.jpg

見た目は、少々グロテスクですが・・・
フランスヴァローナ社製のカカオ70%チョコレートを使った、贅沢なパンですキラリラ

   sIMG_4027.jpg

ビターなブラックココアの生地の中には、チョコピスタチオクランベリーアーモンド
少し温め、チョコが溶けかけたタイミングが美味しい~ハート
もっちりと噛みごたえがあり、赤ワインとも合う大人のパンでしたグー

「うずしお」
   sIMG_4074.jpg

薄力粉と全粒粉がブレンドされた生地は、小麦の香りがしっかりbikkuri01
しっとり食感、そして黒糖のほのかな甘さが好みのパンです。

         sIMG_4075.jpg

中は、胡桃&栗でございます。
厚めにスライスしたら、トーストせずそのまま食べるのがヴィシュヌ。は一番好き↑
何度食べても飽きないパンですね~

今月も、ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

【今までの記事】
10月のパン「ジャック オ ランタン」 (08.10.28UP)
9月のパン「杏仁花」 (08.09.30UP)
8月のパン「まるかじりトマト」 (08.09.06UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダーシェンカ
住所:愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174
電話番号:0564-63-3273
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜、火曜
HP:http://www.ishigamapan.jp/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.29    カテゴリ:  カレー@レトルト・家カレー 

   海の男の味!大間まぐろカレー(レトルト)

青森空港で発見豆電球
インパクトのあるパッケージに引きつけられ、即買いしちゃいました笑い。
         sIMG_3062.jpg

タダのマグロじゃありません!
日本を代表する有名な大間のマグロが入ったカレーですよbikkuri01

   sIMG_3063.jpg

さてさて、お味はどうかなぁ・・・らぶ太ハート

   sIMG_30652.jpg

マグロさんはドコ???
よぉ~~~く見ると、お肉っぽい角ばったカタマリがあります。
あまりに柔らかくって、マグロかどうかも分かりづらい・・・大間のマグロだから!?
存在感があったのはワカメ。海の香りです波
リンゴジュース入りで、辛さは一般的な中辛よりやや甘いくらいのレベル。

感想。 海の男って、意外に優しいのねうしし


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.28    カテゴリ:  カレー@23区外 

   ガネーシャ(吉祥寺)☆チキンカレー

昭和のレトロな雰囲気が残る貴重な場所、吉祥寺ハモニカ横丁  
ちょっと探検気分で路地を入れば、ガネーシャがあります。

   sIMG_4247.jpg   sIMG_4246.jpg   sIMG_4245.jpg

急遽、吉祥寺でカレーが食べたい らぶ太ハート というヴィシュヌ。のリクエストで
中央線の巨匠イナコさんに連れてってもらいました。

一坪ちょっとの店内は、L字型のカウンターに6~7人座るのが精一杯。
調理スペースは、絶対に暴れられない狭さでビックリ怖い
限られたスペースを効率的に使い、常時3種類のカレーが用意されています。

「チキンカレー」 サービス価格1000円
   sIMG_4238.jpg

お店自慢のチキンカレーは、一度は食べて欲しいとの気持ちがこめられて
常にサービス価格の1000円です。
カルダモンがいい香り~ハート
所々登場するホールスパイスをゴリッと噛む度に、フレッシュな香りが広がります。

トマトとタマネギが沢山溶けこんだ濃厚なカレー。
柔らかな鶏の胸肉やタマネギは、全て国産の素材を使用しているので安心。
そしてご飯は、日本米のターメリックライス。
辛さはそんなに強くありませんが、とにかく味が深くて美味しいっグー

カレー好きな店主がカレー好きの為に作った、愛情こもったカレーでした にっこり

コチラ絵文字名を入力してくださいはイナコ巨匠のオーダー

「アル・ゴビ」 (カリフラワーとじゃがいものカレー) 1200円
   sIMG_4242.jpg

カリフラワーは今が旬だそうです。(恥ずかしながら、生まれて初めて知りました)
辛さはチキンカレーよりさらにマイルド、トマトベースで野菜を美味しく頂けます。
生姜の風味も良く、体が温まるカレーでしたペロッ

アジアンチックな手作り感あふれるお店は、とっても居心地が良く
まるでインドにいるかのような気分にさせてくれます。
日替りカレーのバリエーションも多く、変更になると随時HPに更新されるそうです。
好みのカレーが登場したら、ココは間違いなくダッシュですね~ダッシュ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ガネーシャ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-4 ハモニカ横丁
営業時間:平日 ランチ11:30~13:30 ディナー18:00~23:30
       土日祝 11:30~23:30
定休日:火曜
HP:http://dancing-ganesha.hp.infoseek.co.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.11.27    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   コチン ニヴァース(西新宿五丁目)☆怖いものナシの一人ディナー

お昼休みにボ~っと妄想してたら、無性にコチンニヴァースへ行きたくなり…
午後は頭の中が完全にコチン カレーライス 一色豆電球
仕事を終え、一人で一目散に大江戸線に飛び乗りましたダッシュ

早い時間だったのでまだ予約のお客さんも来店前で、貸し切り状態。
カウンターでまったりディナーです。

「パニールペッパーフライ」
   sIMG_4235.jpg


ビールにピッタリな、シェフオススメの一品。
インドのチーズ、パニールにタマネギや唐辛子などを入れて炒めたもの。
胡椒をはじめ、いろんなスパイスがブレンドされた粋な味わいです。
美味しいですよぉ~コレ ハート

まだ定番メニューではありませんが、もうすぐメニューにものるかも~とのこと。

sIMG_42372.jpg

アツアツの焼きたてチャパティと一緒に。
美味しいチャパティを食べながら、お店のお姉さんとパンの話で盛り上がりましたkao03

それにしても、どうしてカレー好きにはパン好きが多いんでしょうね??

ヴィシュヌ。的には、単純に粉モノつながりかなぁ~と思うのですが・・・
みなさん、どう思われます?

一人でも、グループでも居心地のいいコチン、やっぱり大好きですグー

【過去の訪問記事】
シェフおまかせディナーで、絶品サグマトン(2008.10.5UP)
念願の初ディナー (2008.9.21UP)
ランチでナスライス (2008.9.9UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
コチン ニヴァース
住所:東京都新宿区西新宿5-9-17
電話番号:03-5388-4150
営業時間:ランチ11:30~14:30 ディナー17:30~21:30
定休日:火曜


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.11.27    カテゴリ:  スイーツ@鎌倉市 

   段葛 こ寿々(鎌倉)☆美味しいお蕎麦とわらび餅

お友達と鎌倉へ行きました。
今回のメインは、珍しく「食」ではなく「観光」(笑)
ランチも大好きなお店が定休日ということもあり、さっぱりとお蕎麦に決定。
こ寿々は、鎌倉駅から若宮大路を鶴岡八幡宮へ向かう途中にある
しっとりと昭和の趣がある佇まいが素敵なお店です。

        sIMG_3746.jpg      sIMG_3747.jpg

いただいたのは、名物のコチラ絵文字名を入力してください

「こ寿々そば」 1050円
   sIMG_3744.jpg

大葉、三葉、大根おろし、天かすと薬味がたっぷり乗ったぶっかけ蕎麦。
自家製粉の手打ちというだけあって、コシの強いお蕎麦でした
量はやや少なめ!?な気がしないでもありませんが、ランチには適量かも。

お蕎麦も好きなのですが、ヴィシュヌ。のお目当ては・・・

「わらび餅」 9切れ入り 735円
      sIMG_3410.jpg    sIMG_3411.jpg

わらび餅は、お店でも食べられます。(525円
今回は誘惑をこらえて、お土産に購入し家で味わいました。

   sIMG_34122.jpg

国内での生産が少ない、本わらび粉を使用したこだわりの1品。
ビックリするほど、スゴイ弾力bikkuri01
でも、口の中で自然にとろけていく、なんとも不思議な食感。
今まで食べたわらび餅の中では、間違いなくトップクラス ↑
一緒についてくる、黒蜜ときなこも美味しかったです。

3、4日は日持ちするのも嬉しい限り。
これは当分の間、ヴィシュヌ。鎌倉土産の超定番ですねペロッ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
段葛 こ寿々 
住所:神奈川県鎌倉市小町2-13-4
電話番号:0467-25-6210
営業時間:11:30~18:30
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
HP:http://www.kamakuratoday.com/meiten/kosuzu/tenpo.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.26    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   食人・shoku-nin(新宿)☆一日の始まり!モーニングセット

通勤ラッシュの電車でもみくちゃにされ、朝からドッと疲れた時でも
コーヒーと美味しいパンがあれば、ゴキゲンになれるヴィシュヌ。うしし

新宿からも代々木からも歩いていける、マインズタワー内にある食人
食の学校リライブフードアカデミーの直営店。
学生さん?と思われる、若くて明るい店員さんたちが迎えてくれます。

   sIMG_4018.jpg   sIMG_4017.jpg   sIMG_4015.jpg

「モーニングセット」 コーヒー付 490円 (コーヒー無しだと390円)
    sIMG_4019.jpg

スープは帆立の貝柱がたっぷり、帆立の旨味がいいお出汁になってます笑い。
サニーレタス、生マッシュルームのサラダは、さっぱりとイタリアンドレッシングで。

パンは指定の棚から、好みのものを2個選べました。
この日は6種類くらいあった中から、選んだのはパンペルデュレーズンパン

パンペルデュは・・・
しっとり具合がいいですね~、甘さも程良く好みでしたハート

レーズンパンの断面はこんな感じです絵文字名を入力してください

   sIMG_4023.jpg

ふんわり生地に、小粒のレーズンがモリモリ↑
癖が無く、食べやすいお味でした。
レンジがあり、セルフで温めて食べられるのもヨカッタです。

月、金、土、日はケーキビュッフェもやっているそうです。
通常は50分で1190円ぐるなびのクーポンを使えば990円というお得な価格設定豆電球
近々チャレンジしなければっらぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
食人・shoku-nin
住所:東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワーB1
電話番号:03-5333-5564 
営業時間:月-金 8:00~19:30 土日祝 11:00~19:30
HP:http://re-live.com/shokunin/?page_id=2

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.26    カテゴリ:  スイーツ@川崎市高津区 

   三吉野(溝の口)☆秋色の和菓子アレコレ

sIMG_3972.jpg
  近所にある和菓子屋さんの中では、最近一番好きなお店
  三吉野 (みよしの)
  帰り道、ちょっと遠回りしてでも寄りたい場所です。


冬が来る前に、秋らしい限定の和菓子を色々ゲットしてきました~紅葉

「栗道明寺」
   sIMG_3974.jpg

食感が好きな道明寺。栗がたくさん練りこまれていました。
中は、きめ細かいこし餡。
上品な甘さで、秋を満喫できるお菓子でした栗

「かぼちゃまんじゅう」
   sIMG_3977.jpg

去年も買って、感動したお饅頭。
南瓜が練りこまれた柔らかな薄皮に、優しい甘さのかぼちゃ餡。
今年も美味しいっ↑
断面を撮影するのも忘れ、気付いたら全部お腹の中に納まってましたらぶ太ハート

「柚子団子」
   sIMG_3978.jpg

初めて見かけたのでチャレンジ豆電球おぉ!柚子の香りがいいですよ~グー
なめらかな舌触りの餡とモッチモチのお団子花見団子が合いますね。

定番のみたらしや草団子、大福はもちろん、イナリやおこわなどもあります。
年中販売されている、つきたてのお餅は売り切れることもしばしば。

温かいお茶と和菓子に癒されて過ごすヒトトキ、日本人でヨカッタ~と思いますkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
和菓子工房 三吉野 
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-18-1
電話番号:044-833-3057
営業時間:10:00~19:00

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.25    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   フルーツパーラー フクナガ(四谷三丁目)☆洋梨のパフェ

   sIMG_4218.jpg   sIMG_4220.jpg   sIMG_4223.jpg

フクナガさんの期間限定パフェ、今月は洋梨です。
ヤバイ、11月が終わっちゃうよ~~~慌てて駆け込みましたダッシュ

「洋梨パフェ」 950円
        sIMG_4225.jpg

見た目もカワイイ~LOVE
まずは、上に乗った洋梨を手で持ってガブリらぶ太ハート

   sIMG_4226.jpg

上品な洋梨の香り&ジューシーな甘味が口いっぱいに広がって幸せ~にっこり
宝石みたいにキラキラキラリラしたザクロはまるごと食べられます。
こちらも甘酸っぱくて美味しい↑

そして、フクナガと言えばシャーベット豆電球
こだわりのラ・フランスのシャーベットは爽やかな甘さで、文句なしの絶品ですグー

   sIMG_4229.jpg

実は、今まで洋梨もそんなに好きじゃなかったのですが…
あまりの美味しさに目が覚めましたバンザイ

ヴィシュヌ。をどんどん果物好きにしてくれるフクナガさん。
今後ともヨロシクお願いします(^人^)

まだ少し先ですが、お休みの案内も出てました。

   sIMG_4221.jpg

ご参考まで。

≪今まで食べたパフェたち≫
初来店で桃のパフェ (08.08.05UP)
無花果のパフェ、チョコバナナパフェ (08.09.11UP)
秋といえば・・・葡萄のパフェ(08.10.08UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
フルーツパーラー フクナガ
住所:東京都新宿区四谷3-4 Fビル2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜、祝日

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.25    カテゴリ:  カレー@川崎市高津区 

   すらさ(溝の口)☆破格の満腹ディナー

美味しい事は十分に知っていながら、なかなかディナーに行けなかったすらさ
ようやくヴィシュヌ。の念願かなって、10名で賑やかディナーをしてきました。

ここで問題。 これだけ食べまくって一体おいくらでしょう???
頭の片隅で考えつつ、以下ご覧下さいませ。

「パパダム」
   sIMG_41292.jpg

インドで言うならパパド。
カリッと揚がったパリパリのおせんべいは、程よい塩味でおつまみにピッタリ豆電球

「グリーンサラダ」
   sIMG_4132.jpg

キュウリが天敵のヴィシュヌ。は食べていませんが・・・
気付いたらお皿が空になっていた所から察するに、美味しかったのでは汗1

「デビルドポテト」
   sIMG_41302.jpg

名前にデビルとついているだけあって、なかなかの強敵。
辛いけど、美味しい~笑うやみつきになる1品です。

「卵入りロティ」
   sIMG_41342.jpg

スリランカのパン、ロティの中に卵焼きを入れたもの。
食べる場所によって!? しょっぺーよ (あ、言っちゃったjumee☆devilL) でしたが
当たりな一切れ(笑)は、超美味しかったです↑

「煮干入りココナッツサンボル」
   sIMG_41352.jpg

サンボルは、スリランカではふりかけのような存在。
煮干を使っているので、カルシウムもしっかり取れますよbikkuri01
辛さもそんなに強くなく、日本人に馴染みやすい味になっていた気がします。
ご飯がどんどん進みますねぇ~

「さつまいものカレー」
   sIMG_41382.jpg

甘いけどスパイシー。
素材の味を生かしつつ、ちゃんとスパイスを効かせるところにシェフの腕を感じます。
コレ、個人的には相当好みですLOVE

「大根のカレー」
   sIMG_4144.jpg

まるでお味噌汁のように、優しくホッとするカレーkao03
毎朝食べたくなる美味しさですね。

「さんまのカレー」
   sIMG_41482.jpg

季節限定のメニューです。
脂がのったさんまは、スパイスで上手く臭みが消され、旨味だけを味わえましたグー
美味しいお店は、ホントに何を食べても美味しいんだなぁ~と実感。

「パリプ豆カレー」
   sIMG_41522.jpg

ランチでも何度もお目にかかってますが、やっぱり美味しい豆カレー。
ご飯、サンボルと一緒にかき混ぜて食べるのが最高です↑

「ロティ」
   sIMG_4147.jpg

薄いパン、油っぽさも少なく食べやすいです。
でも、粉モノなので油断してるとお腹がいっぱいに・・・爆弾

「ピットゥ」
   sIMG_41412.jpg

注射器のような器に、赤米とココナッツを削ったものを入れて蒸したお料理。
シェフとさきちゃんの共同作業により、無事にお皿に盛り付けられました。
(さきちゃん、ありがとうございます)

   sIMG_41432.jpg

そのまま食べるのではなく、カレーにふりかけ混ぜて食べます。
これがあると無いとでは、カレーの旨味も全然違いますよグッ

「オニオンサンボル」
   sIMG_41422.jpg

すらさでは、コレで各自カレーの辛さ調整をする感じです。
鰹節のような味わいの、モルジブフィッシュが入っているので
最初はそれほど辛さを感じませんが、食べ進めるとジワジワと辛さがやってきます。

ノーマルのオニオンサンボルならいくらでもOKなヴィシュヌ。ですが
この日はシェフが特別に 「これが一番辛いです」
というサンボルも食べ比べさせてくれました。
パッと見はそんなに変わらないのですが・・・ヒトクチ食べてビックリがーん
時間差で、毛穴が開き、涙もしばらく止まらない刺激的な辛さでした。
ちなみに、スリランカではこれが当たり前だそうです。

こんな感じ絵文字名を入力してくださいで盛り付けて、好きに混ぜて食べましたペロッ

   sIMG_4145.jpg

「コットゥ ロティ」
   sIMG_41512.jpg

ロティを細かく刻んだものに、スパイス、野菜、卵などを入れて炒めたもの。
これも粉モノ好きにはたまらないメニューハート4
晩御飯これだけでも全然OKなくらいヴィシュヌ。の大好物ハートです。

「ワタラッパン」
   sIMG_4153.jpg

スリランカ風のプリン。
黒砂糖、ココナッツミルク、レーズンと、シナモン?などのスパイスも入ってます。
まろやかな甘さに、胃も癒され幸せな気分になれるデザートでしたusakya

ここまで長々とディナーの記録をお読みくださった心の広~いお方
そして、美味しいお食事の為にわざわざ足を運んでくださった皆様
どうもありがとうございますm(__)m
これだけモリモリ食べて、なんと 一人2000円 bikkuri01 (飲み物代は別途)
これでちゃんと利益出てます??申し訳無くなるほどの安さです。

出来る事ならば、ナイショにしておきたいほど安くて美味しいお料理の数々。
ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
スリランカ家庭料理レストラン すらさ
住所:神奈川県川崎市高津区下作延236-3 ラ・フロリダ1F
電話番号:044-857-1158
営業時間:11:00~14:30 (14:00 L.O) 18:00~23:00 (22:00 L.O)
定休日:水曜、その他(ダンス公演日)
HP:http://www16.plala.or.jp/sesathe/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.11.24    カテゴリ:  スイーツ@千葉県 

   クリスマスなディズニーランドでスイーツ!

秋晴れ絵文字名を入力してくださいとある日。
ディズニー好きなお友達と久しぶりのディズニーランドに行ってきました。

   sIMG_3864.jpg   sIMG_3852.jpg   sIMG_3901.jpg

25周年&クリスマスイベントで盛り上がる、夢と魔法の王国クラッカー
平日なのに、アトラクションならともかく、ポップコーン1時間待ちの行列に唖然がーん

とりあえず、手っ取り早く空腹を満たせるものを・・・と選んだのはコチラ絵文字名を入力してください

「ミッキースマイル バナナ味」 260円
   sIMG_3846.jpg

その名の通り、満面の笑みを浮かべるミッキーLOVE

   sIMG_3847.jpg

チョコレートのしっとり目な生地に、なめらかバナナクリーム。
これなら、子供も大人も食べやすいですねグッ
温かい焼きたてが食べられると思ったら・・・冷たくてちょっと残念でした。

ファストパスを取り、大好きなホリデーナイトメアを満喫した後
レストランはどこも混んでいるので、またまた甘いもので腹ごなしうしし

「ツインシュー」 スーベニアプレート付 600円
   sIMG_3856.jpg

ツリーの形をしたプレート、超カワイイの~Butterfly25
雪だるまになったシュークリーム、上はストロベリー、下がカスタードでした。
プレートだけもう一枚買おうか悩んだけれど・・・
我が家には既に山のようにプレートとマグカップがある事を思い出し、理性でガマン。

   sIMG_384922.jpg

お昼のパレード ジュビレーション! ようやく見れましたkao03
やっぱりミッキーはカワイイ、永遠のアイドルだわ~ハート

夜のエレクトリカルパレードは クリスマスリースクリスマスバージョン。
見とれていて写真は撮らなかったけど、ミッキー&ミニーの衣装がキュートでした。
パレードに登場するキャラクターも増え、賑やかで楽しかった~jumee☆SaturdayNightFeverL

しばし日常を忘れ、子供の頃の気持ちを思い出させてくれるディズニーリゾートハート4
リピーター心をくすぐる数々の策略に、どっぷりハマッテいると自覚しつつ
これからも通い続けます。待っててね、ミッキーグー!

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.23    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   からかうあ(神楽坂)☆豪華版!スペシャルカレー鍋

朝晩は特に寒くなり、お鍋の美味しい季節がやってきましたね~

前回は、美味しいお野菜のスープカレーを頂いたからかうあ
常連のしゃんろんさんがお店の方と色々交渉してくださって実現した
しゃんろんスペシャルカレー鍋を6人でつついてきましたらぶ太ハート

   sIMG_4087.jpg   sIMG_4088.jpg   sIMG_4089.jpg

まずは、ハワイアンビールで乾杯絵文字名を入力してください
前菜はバジルソースが美味しい帆立のカルパッチョ
コールスローサラダを食べながら、お鍋が煮えるのを待ちます。

ここからは、次々に変化していくカレー鍋をご覧あれ~jumee☆SaturdayNightFeverL

「カレー鍋 最初の姿」
   sIMG_4091.jpg

スパイシーな鶏肉、白菜、キャベツ、エノキ、豆腐、モヤシが山盛りっ↑
まぁ、野菜は煮えれば少なくなりますからね~

「カレー鍋 煮えました」
   sIMG_40962.jpg

お野菜にも火が通ったところで、いただきま~すusakya
鶏肉が柔らかくって美味しいグー
スパイシーなスープは、それだけで飲みたくなる美味しさです。

sIMG_40932.jpg
 辛さの調節は←生のピッキーヌで。
 半分くらい入れたら、程よく野菜が味わえる辛さでした。


「カレー鍋 Ver.2」
   sIMG_4099.jpg

ここでスライス餅&マロニー投入豆電球
どちらもヴィシュヌ。家のお鍋では定番の安くてボリュームのある食材なのですが
同席の皆さんはあまり馴染みがないそうでビックリ怖い
お鍋を通じて、育った地方や家庭の背景の違いが実感できるのも楽しいですね。

お餅がとろけてカレースープと絡み合い、絶妙な美味しさでした~バンザイ

「カレー鍋 Ver.3」
   sIMG_4104.jpg

ここからが、ビックリbikkuri01 予約特典の豪華食材が続々登場ですButterfly25

黒豚 に 秋鮭の切り身&白子 に キノコ&牛蒡
美味しい秋の味覚オンパレードで、テンションも一気にUP↑

神様、仏様、しゃんろん様、本当にありがとうございますハート

   sIMG_4100.jpg   sIMG_4102.jpg   sIMG_4103.jpg

キノコは、その日の朝に信州から届いたフレッシュなもの。
お鍋に入れた時に旨味を出すため、あえて凍らせてありました。
あえて凍らせるという発想、スゴイですね~
キノコの出汁がしっかりと出て、鍋は一気に和風カレー味に変貌を遂げました。

黒豚も鮭も新鮮なので、あまり火を通さなくてもOKグッ
口の中で旨味がジュワ~っと広がるらぶ太ハート、共食いと言われたって食べますよww
肉厚の鮭も脂がのってて美味 ハート とろける白子も最高でした にっこり

「カレー鍋 締め」
   sIMG_4109.jpg

締めは、ご飯、うどん、ラーメンからチョイスできました。
和風味になったスープに合わせ、ここは間違いないであろうご飯で。
正直かな~りお腹がいっぱいだったので、ご飯は2人前。
チーズ&水菜を入れて・・・さぁ、最後の戦いに挑みますっrice

   sIMG_4113.jpg

ヤバイ、美味しすぎるぅ~~笑い。
美味しい食材の旨味がご飯にしみ込んで、優しい味の雑炊になってます。
うん、コレは別腹。みんなでキレイに完食ピースごちそうさまでした。

sIMG_4114.jpg
 ←テーブルの上に置かれたすりゴマ
 お鍋にも雑炊にも相性抜群グー
 気付いたら、こんなに減っていて・・・ビックリでしたうしし


スペシャルなお鍋で、体の芯から温まりましたjumee☆faceA130
一緒にお鍋をつついて下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
そして、素敵な企画をして下さったにもかかわらず
残念ながら体調不良で参加できなかったしゃんろんさん
次は絶対一緒に行きましょうね~LOVE

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
からかうあ
住所:東京都新宿区納戸町16-5
電話番号:03-3268-0881(オーハワイ!)
営業時間:11:30~15:00  17:00~21:00
定休日:不定休
HP:http://kalakaua.fc2web.com/index.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.11.23    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   不二家(神楽坂)☆理大祭限定ペコちゃん焼

美味しい誘惑がいっぱいの街、神楽坂。
ディナーの前にお散歩がてら、飯田橋で下車し散策。
駅の出口を出て、まず目につくのは ペコちゃん焼き を求める行列。

   sIMG_4084.jpg   sIMG_4081.jpg   sIMG_4115.jpg

小さい頃から馴染み深い不二家。色々あったけど、頑張ってます。
そしてペコちゃん焼きは、飯田橋神楽坂店だけの限定販売
さらにこの日は、すぐ横にある東京理科大学とコラボした絵文字名を入力してくださいスペシャルな企画も豆電球

        sIMG_4080.jpg

11月限定のスイートポテトクリーム、季節限定のパンプキン
定番のチーズクリームチョコレートカスタード
そして、限定モノに弱いヴィシュヌ。スペシャルな1品も連れて帰ってきました。

   sIMG_4116.jpg

「理大祭特別企画!きなこ黒蜜あんペコ」
   sIMG_4118.jpg

可愛いペコちゃんのお顔を容赦なく破壊jumee☆devilL
懐かしく、優しい味の和風あん。
緑茶と一緒にいただくと美味しい感じですね~にっこり

他のもみんな美味しかったけど・・・
温めて溶けた甘~いチョコレートや、食べやすいチーズクリームが好みでしたグー!

通常は月替わり、季節替わりを含め、6種類のメニューが用意されています。
電話や来店による事前予約もできるそうです。
可愛い東京土産が欲しくなったら、お一ついかがでしょうkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
不二家 飯田橋神楽坂店 
住所:東京都新宿区神楽坂1-12
電話番号:03-3269-1526
営業時間:平日 10:00~21:30 土・日・祝 10:00~20:00
(ペコちゃん焼製造は閉店1時間前に焼き終わりとなります。)
定休日:無休
HP:http://syoutengai-web.net/fujiya/index.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.22    カテゴリ:  カレー@23区外 

   アンジュナ(高幡不動)☆ランチで4種のカレー

早起きした月初の連休。
幸せいっぱいの朝ごはんを食べ、美味しいパンをゲットした後は
プチ旅行気分でモノレールにのって、高幡不動のアンジュナで カレーライス ランチ。

   sIMG_3246.jpg   sIMG_3245.jpg   sIMG_3244.jpg

ココは、いろんな方のblogで評判が良く、行ってみたかったお店のひとつ。
店主はアジャンタをはじめ、数々の名店でインド各地方の料理を修行された方。

ランチメニューは、8種類のカレーからチョイス。
マトン、チキン、キーマ、サンバー、マイルドチキン、ナブラタンコルマ
バターチキン、本日のカレー

◆カレー&ライス 790円  ◆カレー&ナン 840円
◆ペアライス 890円 (カレー2種)  ◆ペアナン 940円 (カレー2種)
◆ランチセット 1150円 
  (カレー2種、タンドール料理2品、サラダ、ハーフライス、ハーフナン)
◆おつまみセット 720円 
  (チキンティッカ、シークカバブ、チキンピクルス、パパド、レタスサラダ)
◆お子様セット 630円 
  (バターチキンカレー、チキンティッカ、サラダ、ライス・ナン、ミニジュース)

ご家族連れもお酒好きも嬉しい、豊富なバリエーション笑い。
期待に胸を膨らませ、いざランチですっ食事

「ポテトとなすのアチャール」 475円
   sIMG_3233.jpg

激辛~ではないけれど、スパイシーなアチャールはビールのお供に最適絵文字名を入力してください
量はやや少なめですが、この価格なら納得かも。
ランチの時間帯に、こういう一品モノが一緒にいただけるのが嬉しいですねグッ

「カレー4種類」
   sIMG_32362.jpg

左上:野菜のキーマカレー(本日のカレー) 中辛
右上:サンバー(野菜と豆のカレー) 中辛
左下:マトンカレー 辛口
右下:チキンカレー 辛口

4人だったので、アップカレー&ライスのセットとカレー&ナンのセットを
それぞれ2つオーダーしました。
この方がペアセットにするよりもカレーが沢山食べられると思って(笑)

   sIMG_32412.jpg

どれもレベル高いっ↑
マトンもチキンも王道クラウンな美味しさでしたが
お気に入りは、野菜がいっぱいのサンバーとキーマハート
サンバーはスパイシーな中にも、さつまいもの甘みが出て美味しいっグー
なすの入ったキーマも個人的にかなりツボでした。
素材とスパイスの組み合わせがそれぞれ異なり、いろんな味が楽しめましたよバンザイ
ランチでこんなに本格的なカレーが食べられるなんて感激KIRA KIRA
これならきっと他のカレーもハズレは無いんじゃないかな~と思わせてくれました。

ちょっと残念だったのがナン。
写真も片隅にしか登場してないところに、ヴィシュヌ。の気持ちが表れてます汗1
もっちり感がなく、スカスカで物足りなかったおちこみ
夜は美味しいのでは???というウワサもあるとか、ないとか・・・

まだまだ関東では土地勘が無いヴィシュヌ。
今まで高幡不動って物凄く遠い場所と思い込んでいたのですが・・・
調べてみると電車で30分強。意外と近いことも判明豆電球
今度はディナーしてみたいなぁusakya

ご一緒してくださったトリコさんかりんさんechigoyaさんありがとうございました~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インド食堂 アンジュナ
住所:東京都 日野市高幡3-7 ユニバースビル101
電話番号:042-593-3590
営業時間:ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:00~21:00(売切れ閉店あり)
定休日:水曜
HP:http://hino.town-info.com/anjuna/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.22    カテゴリ:  スイーツ@中央区 

   ぶどうの木(銀座)☆スフレ オ フロマージュ

大人になったせいか(笑)、以前よりも銀座へ行く機会が増えました。
高級ブランド店ばかりでなく、路地に入るとオシャレな小さいお店があったり
お菓子、食器などのこだわりの老舗があったりして、歩くのも楽しい街。

歩き疲れたらちょっとお休みできるカフェが多いのも銀座の魅力Butterfly25
東京ばな奈、ねんりん家銀座中条と同じ会社が経営する
大人なカフェぶどうの木でお友達と優雅にティータイム。

     sIMG_3044.jpg   sIMG_3045.jpg   sIMG_3038.jpg

1階はケーキなどのお持ち帰り店舗、2階がカフェになっています。
エレガントな内装、フレンチのお店のような落ち着いた雰囲気の店内です。

「スフレ オ フロマージュ」 白ワイン付き 1575円
   sIMG_3039.jpg

ワインは、白ワイン・シードル・スパークリングワインからチョイスできました。
喉が渇いていたので、さっぱり出来そうなスパークリングワインに。
スフレは焼きたてのフワフワ感が命豆電球
オーダー後にオーブンに入れるので、10分~15分くらい待つと・・・
美しく盛り付けられてやってきましたjumee☆SaturdayNightFeverL

   sIMG_3041.jpg

美味しい瞬間を逃さないよう、急いで写真絵文字名を入力してくださいを撮りまくり
カリカリな表面に、そ~~っとスプーンを入れれば・・・
2種類のチーズとカスタードのフワフワな断面が顔を出しますハート4
口の中に一気にフワ~っととろけて・・・極楽、極楽らぶ太ハート
フワフワだから。。。と油断していたら、コレがかなりのボリュームbikkuri01
チーズの味も結構しっかりしています。
ワインと一緒に頂く大人のデザート、プチセレブ気分で幸せハート

他のテーブルで召し上がっていた、その場でフランベしてくれるクレープシュゼット
トロトロのフォンダンショコラも美味しそうで目を奪われました。
食べたいスイーツリストが増える一方でございますなうしし

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
銀座 ぶどうの木 
住所:東京都中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館
電話番号:03-3574-9779
営業時間:月~水:11:00~21:00(L.O 20:15)金・土:11:00~22:00(L.O 21:15)
       日:11:00~20:30(L.O 19:45)
定休日:無休
HP:http://www.budonoki.jp/


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.20    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   本日解禁!ボジョレーヌーボーは美味しいパンと一緒に♪

11月の第3木曜日と言えば・・・ボジョレーヌーボーの解禁日豆電球
仕事帰りに寄った渋谷の東急でアレコレアップロードファイル試飲し、ほろ酔い気分で帰宅。

今日は疲れていたせいか、甘めのワインを飲みたい気分
一番飲みやすかったワインを連れて帰り、さっそく家でワイン祭で~すusakya

   sIMG_4037.jpg

うぅぅ~美味しいワインが体に染みわたりますね~kao03
そんなに詳しくないので、今年の出来はどうとか全く分からないけれど・・・
美味しいポリフェノールが吸収できただけで満足グッ

疲れていることを言い訳に、オードブル・チーズ・パンもちゃっかり購入。

   sIMG_40292.jpg

パンは、LA TERREのバケット(ハーフ)
そして、今日届いたダーシェンカのくるみパンとチョコのパン。

   sIMG_4031.jpg

カマンベールとバケットの相性が抜群↑ 我ながらナイスセレクトでしたピース
ワインとパンでゆっくり味わうディナー、気持ちもリセットできたので
明日も一日頑張れそうですグー!


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.20    カテゴリ:  パン@横山市青葉区 

   ベッカライ 徳多朗(たまプラーザ)☆ミルククリームやめられないっ!

東急田園都市線たまプラーザからもあざみ野からも歩いて数分の住宅街の中にある
大好きなパン屋さんベッカライ徳多朗
2年前まで近所に住んでいたので、頻繁に美味しいパンを求めて通ってましたが
最近はちょっとご無沙汰気味。たまにまとめ買いさせてもらってますkao03

   sIMG_2874.jpg    sIMG_2868.jpg    sIMG_2875.jpg

今回はヴィシュヌ。超定番のパンをご紹介しま~すフランスパン

「ミルククリーム」 170円
   sIMG_2876.jpg

徳多朗へ行ったら、絶対コレ豆電球
我が家は2人家族なのに、いつも4本買わずにいられませんハート

   sIMG_2877.jpg

セミハードなフランスパンに、オーダーを受けてから絞りたての練乳クリームをサンド
この組み合わせが絶品なんです~↑
数え切れないほど食べてるのに、また食べたくなる・・・この魅力は本当にスゴイbikkuri01
一日3回焼かれますが、どんどん売れていく大人気のパンなので
食べたい時はご予約がオススメです!


「角食パン」 300円
   sIMG_2880.jpg

シンプルだから、美味しい
小麦の美味しさが生き生きしています豆電球
耳も少なく、生地は程よくしっとりしつつ、ふんわり感もあり・・・LOVE
子供も大人も、毎日食べたい食パンです。
少しだけトーストして、美味しいバターやジャムで頂けば最高の朝食にKIRA KIRA

「クリームチーズボール」 220円
   sIMG_2885.jpg

かぼちゃの丸パンに、これでもかぁ~とクリームチーズをサンド。
たっぷりかかったシナモンの風味もGOODグー
見つけた時にはテンションが上がり、必ず買ってしまうパンですハート

sIMG_2887.jpg
 徳多朗さんでは、ジャムやオリーブオイル、蜂蜜などの
 こだわり食材も販売されてます。
 ヴィシュヌ。のお気に入りは←のドリンク。
 玄米から作られた健康的なジュース。
 甘さほんのり、薄いミルクの様にサッパリと飲みやすいですよ!


あ~写真見ながら文章書いてたら、また食べたくなっちゃったぁ~うしし

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ベッカライ 徳多朗
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-12-6
電話番号:045-902-8511
営業時間:6:30~18:00
定休日:日曜、水曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.19    カテゴリ:  スイーツ@横浜市西区 

   グラマシーニューヨーク(横浜)☆マロンパイ

sIMG_2920.jpg
 横浜でお土産を買おうと高島屋の中を歩いていたら
 「数量限定、焼きたてのマロンパイで~す」と明るい声が笑い。


スイーツ好き&粉モノ好きヴィシュヌ。コレは放っておけません。
自分へのお土産プレゼントに連れて帰ってきました。

「マロンパイ」
   sIMG_2921.jpg

シンプルな紙に包まれているだけなのに、オシャレ~Butterfly25

   sIMG_2922.jpg

半分に切ってみたら、大きなマロングラッセが出てきました~バンザイ

   sIMG_2925.jpg

マロングラッセも甘すぎず、栗自体の味がちゃんと残ってますグー
そして、ヴィシュヌ。のツボだったのは、存在感のあるマロンペースト
しっとり上品なペーストがサクサクパイに絡んで、とっても美味しゅうございましたにっこり

チーズケーキやパフェが印象的なお店ですが、新たな一面を発見豆電球
時々チェックするのが大事ですね~らぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
グラマシーニューヨーク 横浜高島屋店 
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋 B1F
電話番号:045-315-0148
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(高島屋に準ずる)
HP:http://www.plaisir-co.com/shop-pla01.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.19    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆うどん通への4歩目 冬の夜かれー

いきなりですが…牡蠣大好きっハート
過去2回程食あたりもしてますが、全くメゲズに食べてますうしし
そんなヴィシュヌ。に、嬉しい季節がやってまいりました豆電球

うどんの季節の夜かれー、冬は牡蠣ですよ。ヤッタ~jumee☆SaturdayNightFeverL

   sIMG_3982.jpg

        sIMG_3423.jpg         sIMG_3980.jpg

「冬の夜かれー バジルType」 1000円
   sIMG_3985.jpg

バジルもたっぷりと入っていい香り。
スープが信じられないほどに美味しすぎ~笑い。
完成度の高い牡蠣のスープは、ヴィシュヌ。のストライクゾーンど真ん中でした。
これならご飯無しで、ビール&スープでもイイ感じグー

   sIMG_3988.jpg

大好物の牡蠣もちょうどよく火が通り、プリプリで美味しいっにっこり
牡蠣が4個、それ以外の具を入れず、潔く直球勝負がステキですグッ

あまりにスープが美味しく飲みまくってたら、ご飯が余り…思わずマスターに
「もう一杯食べるとしたら、何がいいと思います?」

はい、初めてオカワリしちゃいました汗1

「冬の夜かれー 薬膳Type」 900円(ご飯ぬき)

   sIMG_399122.jpg

改めて写真を見比べると、赤いですね~
鼻を突くスパイスの香りが・・・もう、たまりませんよっusakya

   sIMG_3992.jpg

よ~く混ぜても、やっぱり赤い
スパイシーなスープを飲んで、ご飯を食べて、そして牡蠣がアクセントになり
またスープが飲みたくなる・・・
その美味しさが繰り返しされ、体の芯からポカポカになってきます。

冬かれー。個人的には、めっちゃハマリましたね~ハート4
2月までめいっぱい楽しませて頂きますbikkuri01


美味しいカレーの前にコチラで初モノを釣り上げるのも忘れちゃいませんよ。
18日から始まった、冬の鯛うどん 250円
 
   sIMG_3995.jpg
目印は、クミンシード。香りもいいですよ~kao03
   sIMG_3999.jpg
頭は美味しいアズキの甘さ、お腹のあたりはチーズ&スパイシーなカレー
そして、尻尾にはお決まりのサプライズ豆電球
これは実に味わい深~い1匹でございましたペロッ

これからますます寒くなりますが、五反田では熱い冬が過ごせそうです↑

【今までの訪問記事】
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.17    カテゴリ:  カレー@中野区 

   南インドダイニング(中野)☆貸切でベジミールス大会

久々にカレーの登場です汗1

ピエールさんからお誘いを頂いて、ミールスオフ会に参加してきました。
場所は、中野&新井薬師前から歩ける距離にある南インドダイニング

  sIMG_3932.jpg  sIMG_3933.jpg  sIMG_3937.jpg

15名で貸切の大ミールス大会バンザイ
みんなで頂くのは ベジタリアン ミールス 2500円
早目に到着したら、お店の方がお皿になるバナナの葉を拭いて準備中。

   sIMG_3940.jpg

人数が揃ったところでアップこんな感じにドカーンとスタンバイされたものが
次々と目の前にあるバナナの葉の上に並べられていきます。

   sIMG_3951.jpg

ライスは日本米&バスマティライスのビリヤニがありました。
手で食べていたので、後から出てきたバスマティライスの絵文字名を入力してくださいを撮り損ねて残念うしし

   sIMG_394822.jpg

この品数、圧巻でございます。
とりあえず、一つ一つの味を見て、後は思いのままにマゼマゼして食べましたらぶ太ハート

特にお気に入りだったのは、左上にある紫色が鮮やかなビーツのトーレン
食感のいいビーツをこんな形でスパイシーに食べたのは初めてで感動ハート
そして、その右斜め上にあるキャベツのクートゥー
こちらはココナッツの風味がきいた優しい味で、ついオカワリしちゃいました。

カレーもラッサムもライスもパパドも・・・全てが食べ放題豆電球
お腹いっぱい食べまくりました~笑う

        sIMG_39572.jpg

食後のチャイは、健康を考えて調合されたこだわりの1品。
スタッフの方の華麗なパフォーマンス、至近距離なのでちょっとドキドキ
空気に触れさせる事で、スパイスの効能がUPしているそうです。

   sIMG_3959.jpg

甘さもほどよく、胃が癒される1杯 紅茶 でした。

   sIMG_395522.jpg

この日は、ピエールさんsamuraiさんお二人のBirthdayというおめでたい日bikkuri01
お店の方から嬉しいサプライズたんじょうび!が登場。
ご両人、おめでとうございました~クラッカー

   sIMG_3956.jpg

幸せなお二人のおすそ分け、こんな器で頂くとケーキもインド料理のよう(笑)

美味しく楽しいヒトトキをご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございましたLOVE

スタッフさんは、皆さんとってもフレンドリーで居心地のいいお店でした。
ミールスは2日前までに予約が必要だそうです。
次は、レモンライスのカレーセット海老や卵のビリヤニも食べてみたいなぁ~
「8」がつく日だけ800円で食べられるお得な「八の日セット」も気になる存在。
近いうちに再訪しなければっ!

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
南インドダイニング
住所:東京都中野区新井1-23-23
電話番号:0066-967-76399(予約専用番号 通話料無料) 03-3388-0373
営業時間:ランチ11:30~15:00 ディナー17:30~23:00 
定休日:月曜

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.16    カテゴリ:  韓国料理 

   4年ぶりの鍋は・・・辛かった@ソウル

ソウルに行ったら、絶対食べなきゃと思っているモノの一つタッハンマリ
鶏をまるごと一羽煮込んで食べるお鍋です。
旅行で食べられる食事の回数は限られているので、リピートすることは稀なのですが
4年前に食べた時の感動が忘れられず、再度訪問したのは
東大門総合市場の横の路地にあるチンオクヘ・タッハンマリ

        sIMG_3603.jpg     sIMG_36072.jpg

「タッハンマリ」 追加のうどん&焼酎1本込み21000ウォン(約1680円)
   sIMG_3604.jpg

席に着けば何も言わなくても、鶏やネギの入ったお鍋がやってきます。

   sIMG_3605.jpg

鶏が煮えるのを待っている間に、唐辛子とテーブルの上に置かれた酢、辛子などを
ブレンドし、好みのつけだれを作ります。

お店の方がやってきて、キムチを一気にお鍋に投入爆弾
あれ?タッハンマリってこんなに赤い鍋だっけ???時すでに遅し・・・

   sIMG_3608.jpg

現地の方は皆さん手馴れた様子で、大きなハサミで鶏をカットしていきます。
不器用なヴィシュヌ。は、お店の方を呼んでカットをお願いしました。

   sIMG_3609.jpg

イイ感じに煮えたら、いただきま~す笑い。
鶏は柔らかくホロホロで美味しいけど・・・辛いっbikkuri01
つけだれの唐辛子を減らしても、鍋に入ったキムチのせいで鶏自体が辛くなっていて
もはや取り返しのつかない事態にorz

必死で食べてたら、段々唇がしびれてきました~
周りの韓国人の皆さんは、ヴィシュヌ。の何倍も唐辛子が入った鍋を平然と
召し上がってました。恐るべしコリアンパワー怖い

   sIMG_3610.jpg

締めは、うどんで。平べったいきしめんのような麺。
鶏の出汁が出たスープは、美味しいけどやっぱり辛かったぁ~うしし

思い返してみると、4年前食べた時は日本人慣れしたオバサンが鍋を作ってくれて
キムチは鍋に直接入れず、付け合せのようにして食べたんです。
恐らく今回の食べ方が、本来の現地仕様だと思うのですが
せっかくの美味しい鶏の味が辛さで打ち消されてしまい・・・ちょっと残念おちこみ

それでも、二人分の夕食でこの安さ&美味しさは絶対お得です↑

次回への教訓、キムチは絶対鍋に入れないこと豆電球


        sIMG_3548.jpg

街を歩いていたら、インパクトのある看板アップに行く手をふさがれました。
素直に指差された方を見ると、携帯電話屋さんでした。

   sIMG_3549.jpg

真昼間の大通りで信号交換。
もう少し渋滞しない時間にやればいいのに・・・と思ってしまうのはワタシだけ!?

   sIMG_3547.jpg

歩き疲れると、タクシーのお世話になりました。
ソウルでは初乗り料金が1900ウォン(約150円)
二人だと地下鉄で移動するより安くついてしまうんですよね~


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.15    カテゴリ:  スイーツ@品川区 

   ダ・カーポ(五反田)☆鯛焼き発売3周年イベント開催中!

先日、札幌から鯛焼きのため(笑)に上京したお友達を連行しダ・カーポへ。
お店の中が、なにやらバタバタした様子。
どうしたのかな~と思ったら、向かいの駐車場にこんな絵文字名を入力してください車がありました。

   sIMG_3701.jpg

そう、ニッポン放送のラジオ取材が入っていたんです。
しかも、15分後からの生放送bikkuri01
偶然お店で一緒になったコチラの方と二人して、入口で聞き耳をたて
放送を聞かせていただきましたkao03

リポーターさんのリアクションがスゴイ豆電球
ダ・カーポの鯛焼きと出会った嬉しい驚きが、リアルに伝わってきます。
テレビと違って映像が無く、音声だけで伝えるのは本当に難しいはず。
さすがプロの仕事だなぁ~と感動でした。
もちろん、美味しい鯛焼きだから~という事は、言うまでもありません↑

生放送の現場に遭遇なんて初めてなヴィシュヌ。貴重な体験になりました笑い。

「鯛玉」 170円
   sIMG_3702.jpg

放送終了後には、焼きたての鯛玉を。
タイヤキマンさんの ハート がこもった、トロトロの半熟卵が嬉しい~
焼きたては、水菜の食感も一段と良くて、あっという間に完食ペロッ

   sIMG_3705.jpg

そして今日は 鯛焼き発売3周年
クラッカー おめでとうございま~す クラッカー 

   sIMG_3700.jpg

18日から 冬の鯛うどんも始まるうえにポイント2倍豆電球
これはもう通うしかないでしょう。
みなさ~ん、この機会にダ・カーポへダッシュですよ~ダッシュ

時間帯によっては混みあって、焼けるまでに時間がかかることもあります。
特に冬の鯛うどん初日は要注意かも!?
確実にゲットされたい方は、お電話でのご予約をオススメします。

【今までの訪問記事】
謎のタイヤキマンの鯛玉(08.10.15UP)
祝!営業再開!秋の鯛うどん(08.10.01UP)
初来店。夏の鯛うどん(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.11.15    カテゴリ:  韓国料理 

   牡蠣チヂミ&マッコリでオヤジランチ@ソウル

ソウル食紀行、まだまだ続きますうしし
2日目朝食後、超有名観光スポット昌徳宮景福宮を歩き回ったら程よく空腹にらぶ太ハート
ランチは光化門の近くにあるヨルチャチッ
路地を入ると香ばしい匂いがし、店頭ではアジョシがチヂミを焼いてます。

    sIMG_3594.jpg     sIMG_3593.jpg     sIMG_3589.jpg

昭和のちょっとレトロな居酒屋さんのような気取らない店内。
地元のオジサン、オバサングループが昼間から大声で盛り上がり
その傍らにはマッコリアップロードファイルの空瓶がズラリと並んてます。

「牡蠣チヂミ」 10000ウォン (約800円)
   sIMG_3586.jpg

ミニサイズのチヂミ、一つ一つに牡蠣がたっぷり入ってます。
牡蠣の焼き具合が絶妙で美味しいっ↑

   sIMG_35872.jpg

玉ねぎ、唐辛子が入った醤油だれにつけて。
写真左手前の牡蠣の塩辛と一緒に食べるのもGOODグー
飲み物は。。。もちろんマッコリアップロードファイル
口当たりが爽やかで飲みやすいので、昼間っからグビグビ。
お昼から気持ちよ~く酔っ払う、そんな休日の贅沢な時間に幸せを感じますうしし

「ピンデトッ」 9000ウォン (約720円)
   sIMG_3590.jpg

こちらもお店の人気メニュー食事
緑豆の粉に豚肉や白菜を入れて焼いてあります。
小麦粉でつくられているチヂミよりも、ふんわりとした軽い食感。
後味でお豆の風味を感じる事が出来ますグー!


景福宮では、ちょうど守門将の交代儀式が行われていました。

   sIMG_3555.jpg
 
1395年朝鮮王朝の創始者李成桂によって創建された韓国最大の王宮。
風水にもとづき、四方を山に囲まれた場所に建てられています。
戦火によって何度も破壊、焼失し、現在も至る所で復元工事の最中。
壮大な復元工事は2025年まで続くそうです。

昌徳宮と同様に、一日3回日本語の無料ガイドツアーが開催されています。

   sIMG_3566.jpg

こちら絵文字名を入力してくださいは韓国のホワイトハウス青瓦台

   sIMG_3585.jpg

ウロウロしてたら警官に「どこへ行くの?」と声をかけられました。
周辺の警備は相当厳しいようですね。
事前予約要の観覧ツアーは、韓国の小中学生や観光客にも大人気だそうです。

余談ですが。。。
この日の夜あたりからお腹の調子がイマイチおちこみ
思い当たるのは、牡蠣の塩辛をほとんど一人で食べてしまったこと。
ただ単に、自分の体調が悪かっただけかもしれませんが・・・
塩辛は一応生モノなので、お腹の弱い方は用心された方がいいかもしれません。

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.14    カテゴリ:  スイーツ@渋谷区 

   VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<後編>絶品スイーツ勢揃い!

渋谷VIRONに集う、女子6名。
美味しいディナーで盛り上がった後は、いよいよスイーツの時間ですusakya

sIMG_38002.jpg


 テーブルにズラリと並んだ
 美しいスイーツたちハート4 
 
 みんなの目もキラキラキラリラ

 まずは心ゆくまで絵文字名を入力してください
 写真を撮りまくり・・・

 さあ、食べますぞ~jumee☆SaturdayNightFeverL


sIMG_3777.jpg
 今回楽しみにしていたのは←
 11月1日から始まった、季節限定のスイーツタルトタタン
 トリコさんが事前に予約をしてくれたおかげで
 焼きたてを頂くことができました。ありがとうLOVE


ホールだと絵文字名を入力してくださいこの大迫力bikkuri01 飴色がキレイKIRA KIRA
1ホールあたり、りんごを12~13個贅沢に使っているそうです。
1階のパン屋さんのオーブンを独占することもできないので
一日に焼けるのが2ホールくらいに制限される、イートインのみのレアな1品。

   sIMG_3785.jpg

「タルトタタン アイスクリーム添え」 1260円
  sIMG_3802.jpg

アップのホールを1/12にしたものです。
温かいタルトタタンと冷たく濃厚なバニラアイス、美味しいに決まってます笑う
柔らかくとろけるように甘酸っぱいりんごとサクサクのパイ生地。
あぁ~もっと食べたかったなぁらぶ太ハート

「クレームキャラメル」 630円
       sIMG_3803.jpg

パフェのようにも見えますが・・・プリンです。
上にのっているのは、フワフワのクレームシャンティキャラメルソース
プリンはやや固めで、卵や生クリームの味がしっかりと味わえますグー
器の底にはたっぷりのバニラビーンズがありました。

「キャラメルリエジョア」 1260円
       sIMG_37992.jpg

塩キャラメルを使ったパフェ。
濃厚で時々ガリッとした食感もある塩キャラメル、めっちゃ美味しいですっ↑
上にはバニラアイス&さっぱり目のキャラメルアイス
下に食べすすむほどに濃厚な塩キャラメルへと味の変化も楽しめました。

「クープ ド パンデピス」 1260円
       sIMG_38072.jpg

蜂蜜とスパイスをしみこませたスポンジの入った、大人味のパフェ。
トッピングは、ラム酒の風味のオレンジ。
ただ甘いだけじゃなく、シナモンなどのスパイスがきいているのがイイですねにっこり
他のお店では、なかなか食べられないパフェだと思います。

「クープド マロン オ ラム ショコラ 」 1260円
       sIMG_38112.jpg

季節のフルーツを使ったパルフェ、今は旬のマロンです栗
まずは見た目の美しさに釘付け~ハート
ラム酒につけられた栗がゴロゴロ、見えない部分にまでしっかり入ってました↑
マロンやチョコのアイスと一緒に食べれば、舌で秋を感じますよ~
ビターなチョコ&ラム風味の大人なパフェ、ヴィシュヌ。はかなり好みでしたグー!

食べたかったスイーツは、ほぼ制覇ピース
みんなで食べるのはホントに楽しくて、美味しさも倍増です笑い。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたハート

個室こそありませんが、ついたてが高く、席と席の間隔もあるので
他のお客さんを気にせず、ゆったりとディナーを楽しめるお店です。
友達同士でもデートにもいいですね~OK
今度は他のお料理やケーキも食べてみたいなぁ・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
VIRON SHIBUYA
住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F 2F
電話番号:ブーランジェリー・パティスリー 03-5458-1770
       ブラッスリー 03-5458-1776 (レストラン予約)
営業時間:ブーランジェリー・パティスリー 9:00~22:00
       ブラッスリー 9:00~24:00
定休日:無休

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.14    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   VIRON(渋谷)☆女子が集まれば・・・<前編>美味しいパンでフレンチディナー

夜の渋谷に女子6名が集結豆電球
お目当ては、VIRONのディナーでパンとスイーツとの美味しい出会いハート
トリコさんの呼びかけで集まったのはかりんさんイナコさん、しゅっしんさん、幸さん
そしてワタシのカレー好き&パン好き&スイーツ好きなメンバーです。

   sIMG_3779.jpg

お店の方がメニューの詳細やボリューム、前菜とメインのオーダーのバランスなど
丁寧に説明してくださいます。
食べてみたいモノは沢山あったのですが、今回はスイーツを食べることを考え
お料理はちょっと控えめ!?なオーダーに。

「シーザーサラダ」 1890円
   sIMG_3792.jpg

ドレッシングは味が濃すぎず、ちょうどいい感じ。
肉厚なベーコンとバターがしみ込みカリッとしたバケットが超美味↑

   sIMG_3791.jpg

このアップお野菜のメニュー名前控えるの忘れてました汗1
誰か教えてくださ~いm(__)m
カブ、オクラ、人参、カリフラワー、インゲン、パプリカなど野菜がモリモリ
真ん中にあるゴボウのムースをつけて頂く、見た目も美しいButterfly251皿でした。

「バケット レトロドール」   sIMG_3788.jpg

このディナーの最大の喜び、それは・・・
焼きたてのレトロドールが食べ放題豆電球
外はカリカリ、中はしっとり&モチモチなVIRONのレトロドールは大好きLOVE
どうしてこんなにも美味しいんだろう・・・
来世はフランス人に生まれるのもいいよなぁ~と思ったりkao03
そのままでフランスパンパクパク、お料理のソースにつけてフランスパンパクパク
いつの間にかおかわりが来るので調子に乗り、多分1本近く食べちゃいましたらぶ太ハート

「鶏1羽丸ごとロースト 
  フランボワーズヴィネガーソース」 2940円
   sIMG_3795.jpg

メインにオーダーした1皿。
盛り付ける前に、お店の方がルクルーゼに入った丸ごと1羽を見せてくれましたbikkuri01
ひな鶏なので、お鍋にも余裕がありますね。

   sIMG_3796.jpg

美しく盛り付けられて再登場jumee☆SaturdayNightFeverL
皮は香ばしくローストされ、中のお肉はとってもやわらか。
マッシュポテトやソースをからめて頂きます。
ソースはちょっと酸味があり、鶏肉にもパンにもバッチリグッ
通常のディナーなら2名~4名で取り分けるのが適量でしょうが
今回はスイーツ重視ディナーなので、6名でちょうどいいボリュームでした。

そして、ここからが本番!?スイーツタイムへと続きま~すjumee☆faceA130

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
VIRON SHIBUYA
住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F 2F
電話番号:ブーランジェリー・パティスリー 03-5458-1770
       ブラッスリー 03-5458-1776 (レストラン予約)
営業時間:ブーランジェリー・パティスリー 9:00~22:00
       ブラッスリー 9:00~24:00 (L.O 22:30)
定休日:無休

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.13    カテゴリ:  韓国料理 

   朝食はコムタン@ソウル

ソウル2日目の朝、風は少し冷たいけど快晴絵文字名を入力してください
まだ開店しているお店もまばらで、人も少ない明洞の街を歩き
目指すはコムタンの専門店河東館

韓国の歴代大統領も訪れたという名店。
営業時間は7:00~16:30、しかもスープが無くなり次第終了という
日本の人気ラーメン店のようなお店です。
ヴィシュヌ。が行ったときも、地元の方々で大賑わいでした。

   sIMG_3499.jpg   sIMG_3493.jpg   sIMG_3498.jpg

メニューは2種類。普通バージョンと特別バージョンのコムタンのみ。
せっかくですから、両方頼んで食べ比べしてみましたらぶ太ハート

「コムタン」特別バージョン(牛肉&胃袋入り) 10000ウォン(約800円)
   sIMG_3495.jpg

コムタンの特徴は、透き通ったスープ豆電球
牛の胃袋と胸肉をじっくり6時間煮込んで作られるそうです。

「コムタン」普通バージョン(牛肉入り) 8000ウォン(約640円)
   sIMG_3496.jpg

薄味のスープが出てくるので、テーブルに置かれた塩、唐辛子、ネギ、胡椒入れて
好みの味付けにできるのがいいんですよね~
最初は塩、胡椒にネギをたっぷり入れていただきましたグー
旨味がしっかり出た優しい味のスープで食べる、雑炊感覚の美味しい朝食
眠っていた胃も徐々に目覚めますKIRA KIRA
カクテキを入れれば、ちょっとアクセントになり美味しいっにっこり

普通バージョンで十分満足なヴィシュヌ。でしたが
モツ好きな方でしたら、胃袋入りだといろんな食感が楽しめると思いますよ。


食後の腹ごなしには、世界遺産にも登録されている王宮昌徳宮(チャンドックン)

   sIMG_3506.jpg

自由観覧可能な木曜以外は、指定の時間に行きガイドツアーに参加して見学です。
日本語ツアーも1日4回行われています。
歴史的背景、建築方式など細かい説明を聞きながらの見学は
パンフレットを見ながら自分で歩くよりも、建物の印象が断然深まりますね~

   sIMG_3509.jpg

韓国の歴史ドラマに登場した場所もありました。
紅葉がベストな時期で、庭園もすごくキレイ紅葉

   sIMG_3541.jpg

約80分、あっという間のガイドツアーは3キロ近く歩いたそうでビックリでしたダッシュ


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.13    カテゴリ:  韓国料理 

   飯泥棒な蟹ディナー@ソウル

今回のソウル旅行、決めたのは3日前汗1
あまりに急で羽田便が取れず、成田からの午後便で飛行機で行き
ホテルにチェックインした後は、早々に夜景鑑賞&ディナーへダッシュ

最初のお食事はちょっと贅沢に 蟹 蟹 蟹 でございま~す。
地下鉄4号線会賢駅7番出口を出てすぐ、新世界百貨店や南大門市場の近くにある
ナンドパットドゥッというお店に行ってきました。

   sIMG_3479.jpg   sIMG_3480.jpg   sIMG_3481.jpg

閉店間際だったせいか、店内は食事が既に終わったお客さんが一組。
店先でお店の方が夕食を食べようかと・・・
そんな状況でも、ヴィシュヌ。達の来店を歓迎し、奥の席へ通してくださいました。
日本語メニューも用意されていました。
ヴィシュヌ。は、メニューを見る前から心に決めていた絵文字名を入力してくださいをオーダー。

「カンジャンケジャン」 20000ウォン (約1600円)
   sIMG_34862.jpg

全羅南道の木浦から取り寄せたカザミ蟹を醤油に漬け、熟成させたものです。
キムチにナムルにチゲ、フレームに入りきらないお惣菜の数々が嬉しいですね~usakya

   sIMG_3491.jpg

蟹の身をご飯に乗せ、お皿に残ったお醤油をかけ、海苔と一緒に食べれば・・・
マシッソヨ~笑い。
蟹というより、甘エビのようなプルプルした身が美味しいっ豆電球
カザミ蟹は味噌もちゃんと頂けます。ご飯に混ぜたら最高でしたbikkuri01

「コッケムチム」 20000ウォン (約1600円)
  sIMG_3489.jpg

生のカザミ蟹をコチュジャンや色々な薬味で和えた1品。
お皿は真っ赤な薬味で覆われ、蟹がどこにいるのか分かりませんよぉ~怖い
蟹味噌もすっかり絵文字名を入力してくださいな状態に。

sIMG_3488.jpg

辛いっ。。。でも、美味しい~ ペロッ
辛さの中にも、ちゃんと蟹の味がしますよOK ご飯やビールがどんどんすすみます。

付け合せのお惣菜も美味しかったです。
ヴィシュヌ。が特に気に入ったのは、蟹の出汁がきいたチゲと
程よい酸味があるカブのキムチ、あと写真に撮りきれなかったフワフワの卵焼きキラリラ

初日から思いっきり全力で食べまくり~~満腹。ごちそうさまでしたjumee☆faceA78


動かないとお腹がへらないので観光もww ソウルタワーへお登り東京タワー
下から見上げると、人が飛んでました~

          sIMG_3478.jpg

上からは、果てしなく広がる夜景が・・・やっぱりソウルって大都会ですね。

   sIMG_34692.jpg

ソウルで一番高い場所にあるトイレ。
あ、ヴィシュヌ。は入ってませんよww ダンナちゃんに撮影してきてもらいましたうしし

   sIMG_34752.jpg

ディナーレポの後にトイレ。失礼しました~jumee☆devilL

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.12    カテゴリ:  スイーツ@コンビニ 

   ペペロデー@ソウル

11/7日~10日、ソウルへ行ってきました。

韓国では、11月11日がペペロデー。
親しい人同士で、「ペペロ」と呼ばれるお菓子を贈りあうイベントデーです。
ペペロは、日本のポッキーにそっくりなお菓子。
もともとの由来は、ペペロのようにスマートでスリムになろうね~と女子高生同士で
プレゼントしあったのがきっかけだとか。

このイベントを前に、道端もコンビニもスーパーも大盛り上がり↑

   sIMG_3650.jpg

   sIMG_3642.jpg

花籠のようにデコレーションされたものから、キャラクターもの
1メートル近くのロングサイズなポッキーまで登場豆電球

   sIMG_36022.jpg

お菓子会社の策略な気がしないでもありませんが…うしし
仲良しの女性同士が手を繋いだり、腕を組んで歩いているのが当たり前な韓国。
そんなお国柄が垣間見えるような、友情が深まる楽しいイベントですねオンプG1

sIMG_3677.jpg



 ヴィシュヌ。もついつい
 可愛いさにつられ
 ←をお土産に購入
 しちゃいましたkao03



 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.11.07    カテゴリ:  ご挨拶・お知らせ等 

   お知らせ


円高の波に乗って!?本日午後から急遽プチ国外逃亡飛行機を決めました。
恐らく、美味しいカレーカレーライスに巡り会える場所ではありませんが・・・
張り切って、お買物絵文字名を入力してくださいと食べ歩きペロッしてきま~す。

という訳で、3日ほど留守にいたしますm(__)m

2008.11.7 ヴィシュヌ。

2008.11.06    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆3日間限定!秋の豆かれー

本日11月6日から8日の3日間。
待ちに待ったうどん秋の豆かれーの日ですバンザイ

夕方の営業時間一番乗りでお邪魔してきました。

     sIMG_3422.jpg   sIMG_3425.jpg

「秋の豆かれー」 1000円
   sIMG_3427.jpg

バジルベースのスープに、スパイシー挽き肉と主役のれんず豆がタップリ↑
脇を固めるシシトウ、プチトマトは、あくまで控えめに。

いいですよ~コレjumee☆SaturdayNightFeverRjumee☆SaturdayNightFeverL

   sIMG_3431.jpg

今まで食べた他のかれーと比べて、辛さはそんなに感じませんが
お豆の味をしっかりと噛み締めながら食べすすめると、体の中からポカポカに風呂
そしていつも通り、じんわりと汗がにじみます。
おっと、化粧が…ヤバイヤバイ汗1

食べた後は全く胃がもたれず、嬉しい満腹感のみが残りましたにっこり
ごちそうさまでした。

もう一回食べたいけど・・・今年はもう行けません。
でも、また来年のお楽しみが一つ増えたのが嬉しいなぁ~usakya


【今までの訪問記事】
☆ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)
   
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog