fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全2ページ
このページのリスト
  2008カレー納め宣言&御礼
2008.12.28   カテゴリ:《 フレンチ 》
  CONVOY NIGHT 2008(赤坂)☆今年のクリスマスこれにて終了♪
2008.12.28   カテゴリ:《 パン@目黒区 》
  M-SIZE(学芸大学)☆クリスマス限定のパン
2008.12.27   カテゴリ:《 カレー@鎌倉市 》
  オクシモロン(鎌倉)☆カリー+飲みもの+甘いもの
2008.12.27   カテゴリ:《 スイーツ@鎌倉市 》
  鎌倉しふぉん(鎌倉)☆可愛い市場のケーキ屋さん   チクテベーカリー【CICOUTE BAKERY】☆スコーンいただきました~   六花亭(北海道)☆和テイストなお菓子
2008.12.25   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  ムット(大久保)☆忘年会はスペシャルなミールスで!   ダーシェンカ(愛知)☆12月のパン シュトーレン
2008.12.22   カテゴリ:《 パン@世田谷区 》
  馬来西亜マレー(祖師谷大蔵)☆ウルトラな街で見つけたシュトーレン
2008.12.21   カテゴリ:《 カレー@世田谷区 》
  馬来西亜マレー(祖師谷大蔵)☆プタイ・カレー
2008.12.20   カテゴリ:《 タイ料理 》
  ハンサム食堂(西荻窪)☆タイスキ忘年会!
2008.12.19   カテゴリ:《 スイーツ@北海道 》
  もりもと(札幌)☆お土産の常連!ゆきむしスフレ
2008.12.18   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆ついに到達~オイスターゴッド
2008.12.18   カテゴリ:《 パン@北海道 》
  雅屋ベイグル(札幌)☆トリコになったベイグル達 その②
2008.12.17   カテゴリ:《 タイ料理 》
  ピッキーヌ(阿佐ヶ谷)☆お得なランチと不思議な液体
2008.12.17   カテゴリ:《 スイーツ@23区外 》
  ABC FRIED CAKE(吉祥寺)☆カリンボール
2008.12.16   カテゴリ:《 フレンチ 》
  ロイトン札幌☆THE CONVOY NIGHT 2008 2日目
2008.12.16   カテゴリ:《 スイーツ@23区外 》
  パフェリオ(立川)☆ラ・フランスPa
2008.12.15   カテゴリ:《 カレー@北海道 》
  BemBera network company(札幌)☆広島産カキベジタブル
2008.12.15   カテゴリ:《 パン@北海道 》
  雅屋ベイグル(札幌)☆トリコになったベイグル達 その①
2008.12.14   カテゴリ:《 フレンチ 》
  ロイトン札幌☆THE CONVOY NIGHT 2008 初日   cafe nenrinya(羽田空港)☆バームクーヘンサンドイッチ
2008.12.13   カテゴリ:《 カレー@港区 》
  Nirvanam【ニルヴァナム/ニルワナム】(神谷町)☆東京タワーを見ながら南インド料理
2008.12.13   カテゴリ:《 カレー@北海道 》
  GARAKU(札幌)☆2008年札幌スープカレー行脚第二弾!
2008.12.12   カテゴリ:《 スイーツ@北海道 》
  casserole【キャセロール】(札幌)☆北海道産野菜を使ったスイーツ
2008.12.10   カテゴリ:《 パン@北海道 》
  ブルクベーカリー(札幌)☆北の大地で見つけたドイツパン
2008.12.09   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  TAPiR【タピ】(新大久保)☆美味しい再会!タピのカレー
2008.12.09   カテゴリ:《 スイーツ@北海道 》
  白い恋人パーク(札幌)☆みんなで楽しいチョコレートフォンデュ♪
2008.12.08   カテゴリ:《 カレー@北海道 》
  曼茶羅(札幌)☆きのこの盛
► 次のページへ

2008.12.29    カテゴリ:  ご挨拶・お知らせ等 

   2008カレー納め宣言&御礼

これからネット環境の整っていない実家に帰るので
年内のblogの更新はコレが最後です。

今年は、blogを通じてステキなお店や、食いしん坊な皆さんとの
かけがえのない出会いがあり、とても充実した一年でした笑い。

sIMG_4969.jpg
 今年のカレー納めは、五反田 うどん で
 オイスターゴッド(薬膳) 1600円


   sIMG_49712.jpg

オイスターゴッド最高bikkuri01
牡蠣バンザイバンザイ
うどんLOVE
 ハートハートハート

牡蠣の旨味たっぷりのスープ、スパイシーな挽き肉&チーズ
最後のヒトクチまでとことん味わい尽くし、美味しさを心に刻みました。

   sIMG_49732.jpg

美味しいお店を教えてくれたり、美味しい時間を共有してくれた皆様
そして、このつたないblogを読んで下さっている皆様には
言葉で言い尽くせない程、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございましたLOVE

また来年も美味しいモノを楽しく食べて、元気に過ごしたいと思います。

それでは、皆様よいお年を(^o^)/~~~~~

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2008.12.28    カテゴリ:  フレンチ 

   CONVOY NIGHT 2008(赤坂)☆今年のクリスマスこれにて終了♪

12月初旬、ココから始まった THE CONVOYのディナーショー
ラストを飾るのは東京、グランドプリンスホテル赤坂での6日間豆電球

お金も時間も体力も無いヴィシュヌ。 モチロン毎日は参加できませんが
最終日の26日、仕事納めを終えてダッシュで参加してきましたダッシュ

      sIMG_4911.jpg   sIMG_4967.jpg   sIMG_4965.jpg

着いた時には、会場はドレスアップした皆様の熱気ムンムンLOVE
同席のお友達のコースは進んでいたので、ちょっと駆け足ディナーです。

「海の幸のゼリー寄せ 香草サラダ添え」
   sIMG_49522.jpg

彩りがキレイな前菜KIRA KIRA
サーモン、帆立、蟹と海を代表する役者勢ぞろいで美味しかったですよ。

「フォワグラのラビオリを浮かべたコンソメスープ」
   sIMG_4956.jpg

え? もうフォワグラ???
小さなラビオリに包まれているだけなのに、存在感ありすぎなフォアグラ。
スープもかなり濃厚な味で・・・正直ビミョー汗;;
やっぱりフォワグラはお肉の上に乗っけてほしかったなぁ~

「パン」
   sIMG_49552.jpg

ドライフルーツの入ったパンは、パン単体としては美味しかった~
でも、スープやお料理とあわせるなら、もう一つの何も入ってないパンが無難かな。

「和牛フィレ肉のパセリ風味 赤ワインソース」
   sIMG_49572.jpg

そろそろ美味しいモノが来ないかなぁ~と思っていたところにお肉です。
メインなので、アップでもどうぞ絵文字名を入力してください

   sIMG_4959.jpg

柔らかくナイフでス~ッと切れる牛さん、いいお味ですにっこり
ソースも美味しくちゃんと味わいたかったけど、この時すでにパンを完食。
ホテルの方は相当忙しく歩き回っていてお声も掛けづらく、ソースは途中で断念orz

「ピスターチのアイスクリームを添えたモンブランツリー」
   sIMG_49622.jpg

サンタが書かれたチョコレートが可愛い↑
ピスタチオのアイスクリームが甘さも程良く、この日1番美味しかったですbikkuri01

「チョコレート」
   sIMG_4960.jpg

コーヒーと一緒に出されたモノ(・・・といっても、かなりタイミングがずれてたけどww)
一つひっくり返っているのが、この日の忙しさを物語ってて切ない感じガーン
でも中は柔らかいガナッシュで、口どけがよく美味しゅうございました。

仕事をしてると1分1秒が長いのに・・・楽しい時間はあっという間。
会場中を所狭しと走り回るCONVOYメンバーの姿に、たくさんの元気を頂きました笑い。
また来年も楽しい時間が過ごせるよう、品行方正を心掛けたいと思いますグッ


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.28    カテゴリ:  パン@目黒区 

   M-SIZE(学芸大学)☆クリスマス限定のパン

ココでランチをし、ココでディナーをする間に、気になっていたパン屋さんを初訪問。
東急東横線 学芸大学の東口から、商店街を徒歩約5分のM-SIZE
無農薬の野菜や果物から作る自然酵母にこだわっているお店です。

   sIMG_4895.jpg   sIMG_4894.jpg   sIMG_4890.jpg

12月23日、24日クリスマス限定のパンがあると聞いてやってきたのですが・・・
お天気もよかったせいか、お昼過ぎにはアイテムが少なくなってました。
そんな中で、かろうじてゲットできた限定パンはコレ絵文字名を入力してください

「ブルーフィグ」  241円
   sIMG_4934.jpg

甘~いドライイチジクが丸ごと1個入ったパン。
ブルーチーズとの相性も良く、ワインやお肉料理と一緒に頂いても美味しそうグー!

そして絵文字名を入力してくださいは12月のパン

「師走」  357円
  sIMG_4941.jpg

ヘーゼルナッツ、クランベリー、レーズン、オレンジピールが豪快に入った
クリスマスちっくクリスマスリースなパン。

   sIMG_4946.jpg

お店のPOPには、薄くスライスして召し上がってくださいと書かれていたけど
半分にして、思いっきりかぶりついてしまったヴィシュヌ。
はい、美味しけりゃいいんです笑い。

あとの2つは限定ではないけど、お店で出会った美味しいパンたち。

「水菜とツナ」  241円
   sIMG_4937.jpg

フルーツトマト酵母を使用した、ソフトなパン生地の中には・・・

   sIMG_4936.jpg

ツナ、水菜、2種類のチーズ、そしてグレープフルーツ豆電球
グレープフルーツを入れてみようという、発想が楽しいですねグー
お惣菜パンなのに、柑橘系の甘酸っぱさがアクセントになっているから
想像していたよりもサッパリ食べられました。

「ヨーグロ」  168円
   sIMG_4939.jpg

お饅頭のような、カワイイ見た目に一目惚れハート4
 
   sIMG_4945.jpg

お水の代わりにカスピ海ヨーグルトを使って作られたパン
水分多目(ヨーグルト効果?)しっとり生地、香りも味もヨーグルトの風味を感じます。
中には甘く煮た黒豆豆電球 体にとっても良さそうな、優しいパンでした。

カンパーニュやバケットなどは食べてないので、何とも言えませんが
全体的にソフトな食感のパンでしたね。
酵母の酸味が強めなので、酸っぱいパンが苦手な人はダメかも。

でも、ヴィシュヌ。的には結構HITなパンたちでしたButterfly25
お店の方の対応もとても丁寧で、パンの説明もしっかりしてくれました。
いつも来るお客さんも飽きないように、随時焼くパンの種類を変えているそうです。

美味しいパンとの出会いを求めて、またフラリと行きたいなぁ~kao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
M-SIZE
住所:東京都目黒区鷹番2-5-17
電話番号::03-3760-5661
営業時間:11:30~20:30
定休日:火曜
HP:http://www.geocities.jp/bakery_m_size/index.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.27    カテゴリ:  カレー@鎌倉市 

   オクシモロン(鎌倉)☆カリー+飲みもの+甘いもの

月に1回は行かないと、胃が寂しがるので・・・うしし
今月も早起きして、鎌倉のオクシモロンへ行ってきました。

   sIMG_4889.jpg   sIMG_4876.jpg   sIMG_4887.jpg

10月のオープン以来、行くたびにメニューがバージョンアップ中↑
今回は カリー+飲みもの+甘いもの 1800円 という
まるでヴィシュヌ。の為と思える、めっちゃ嬉しいセットが登場していましたバンザイ
(同じように思う人は、他にも山のようにいらっしゃるはず豆電球

本日のカリーが豪快なチキンレッグの入った、大好きなベトナム風チキンカリー
かなり悩みましたが・・・2008年の締めは、やっぱりコレ絵文字名を入力してください

「エスニックそぼろカリー」
   sIMG_4879.jpg

香草、みつば、大葉、ねぎの4つの緑に囲まれ、そびえ立つそぼろ様キラリラ
レモンをギュッと絞ったら、全部を思いっきりマゼマゼ・・・

   sIMG_4881.jpg

カリカリのスパイシーなそぼろ、激辛は結構しっかりと辛いです。
激辛ですから、当然といえば当然ですがww
香りのいい野菜たちと、ご飯とそぼろ、全部が一体となり・・・
ウットリ~な至福の美味しさ ハート
毎日のランチがコレでもいいくらい大好きですusakya
メニューには、カリー+飲みもの+甘いものセットのカリーは少し小さめ
と書かれていましたが、普通サイズと殆ど変わらないボリュームでした。
(ご飯がやや少ないのかも?)

さあさあ、お次はデザートですよ~らぶ太ハート

「レモンケーキ&チャイ」
   sIMG_4882.jpg

レモンケーキは勿論お店の手作り。初めて食べたのですが・・・
ヤバイ、この美味しさは反則ですよぉ~ 

   sIMG_4885.jpg

しっとりしたパウンド生地に、レモンと蜂蜜!?のシロップのようなものが
しみ込んだ上品なケーキ。
写真で見るよりも絶対に美味しいと思います。
ご興味のある方は、是非一度騙されたと思って食べてみて下さいbikkuri01

sIMG_4877.jpg
 先日の二子朝市で大人気だったというお持ち帰りカレー
 鎌倉のお店でも販売が開始されました。
 チキンとキーマがありました。1.5人前で1500円。
 今後は種類を増やす事も検討中だそうで乞うご期待です豆電球


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
オクシモロン (OXYMORON)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
電話番号:0467-73-8626
営業時間:平日 11:00~18:00 土日 10:00~18:00
定休日:水曜
HP:http://www.oxymoron.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.27    カテゴリ:  スイーツ@鎌倉市 

   鎌倉しふぉん(鎌倉)☆可愛い市場のケーキ屋さん

今年の秋から、どっぷり鎌倉の魅力にハマッテいるヴィシュヌ。
駅からの徒歩圏内だけでも、まだまだ廻りきれない魅力的なお店だらけ。

農協がやっている即売所の中に、シフォンケーキのお店があると知り
帰り際に立ち寄ってみました。

     sIMG_37512.jpg      sIMG_3748.jpg

新鮮な野菜や漬け物などが売られているコーナーを通り過ぎると
甘~い香りが漂う、こじんまりとした可愛い佇まいを発見。
ショーケースには、手作りのシフォンケーキが大切そうに並べられていました。
全部食べてみた~いという欲望を抑え、今回はいくつかピックアップ。

「3色しふぉん」 カット 262円 
   sIMG_3765.jpg

3色の内訳は・・・抹茶、プレーン、フランボワーズ
1個で3つの美味しさが味わえるなんて、欲張りヴィシュヌ。にピッタリのケーキ。
優しい色合いの見た目と同様、心が安らぐ穏やかな美味しさでしたハート4

「シナモン」  カット 262円
   sIMG_3766.jpg

シナモンの香りにウットリ~kao03
口の中でシュワシュワ~っと溶けてしまう、ふんわりシフォンです。
生クリームを添えて、紅茶と一緒に美味しくいただきました。

このお店は通販もやっているので、遠方の方でも美味しいシフォンケーキや
フルーツケーキをお取り寄せできますよ豆電球

このシフォンケーキのように、ふんわりと柔らかな心を持つ人間になりたいなぁ~
時間に追われ慌しい師走、ふと考えるヴィシュヌ。でしたうしし

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
鎌倉しふぉん
住所:神奈川県鎌倉市小町1-13-10 農協市場内
電話番号:0467-23-1833
営業時間:10:00~17:30 〔完売次第終了〕
定休日:日曜、月曜
HP:http://www.k-chiffon.com/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.26    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   チクテベーカリー【CICOUTE BAKERY】☆スコーンいただきました~

一度は行かなければ・・・と以前から気になっているチクテベーカリー
お友達から憧れのスコーンをいただきましたusakya

   sIMG_4298.jpg

スコーンはミニサイズが2個入り。いただいたのは、チョコのスコーンでした。

   sIMG_4301.jpg

触ってみると、表面は固くてしっかりした感じ。

   sIMG_4302.jpg

ギュッと詰まった生地は、小麦の素朴な味わいが生きてますグッ
チョコも甘すぎず、美味しいモノでした。コレは人気なのも頷けますね。
他のフレーバーにもチャレンジしなくてはっ豆電球

ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
チクテベーカリー (CICOUTE BAKERY)
住所:東京都町田市小山ヶ丘4-9-9
電話番号::042-770-1514
営業時間:12:30~18:00 
定休日:月曜、火曜
HP:http://cicoute-bakery.com/

チクテカフェ (CICOUTE CAFE)
住所:東京都世田谷区代田5-1-20-1F
電話番号::03-3421-3330
営業時間:12:00~21:00
定休日:水曜
HP:http://www.cicoute.com/cicouteindex.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.25    カテゴリ:  スイーツ@通販・物産展 

   六花亭(北海道)☆和テイストなお菓子

六花亭と言えば、↓写真奥のマルセイバターサンドが不動のベストセラー
でも、それだけじゃないんです。
洋菓子、和菓子、チョコレートからパンまで幅広いラインナップが豆電球

   sIMG_4651.jpg

札幌市内の丸井今井や大丸の六花亭では、いろんなお菓子がバラ売りされていて
好きなものを1個から買えるのも嬉しいっ笑い。
物産展では見かけない期間限定のお菓子にチャレンジしてみましたGO矢印

「柚子餅」
   sIMG_4662.jpg

可愛いヒトクチサイズの道明寺。柚子の香りがイイですよ~↑
中は口当たりの良いこし餡でした。

「ごんぼ」
   sIMG_4719.jpg

しっとり目なパイ生地の中に入っているのは・・・
なんと、キンピラゴボウbikkuri01

   sIMG_4720.jpg

土づくりからこだわっている、帯広市・和田農園のゴボウ使用。
このゴボウは、通常の2倍以上の糖度だそうです。
生姜と胡麻油の風味が良くて、コレ結構いけますよっペロッ
味が濃すぎないので、パイ生地にもしっかりマッチしていると思います。

どちらのお菓子も12月1日~25日までの限定商品うしし
また来年、どこかで発見されたらオタメシの価値アリですよ~jumee☆snowman2L


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
六花亭
オンラインショップ:http://www.rokkatei.co.jp/meika_w.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.25    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   ムット(大久保)☆忘年会はスペシャルなミールスで!

クリスマスイヴイヴの23日、USHIZOさん主催の忘年会に参加させて頂きました。
USHIZOさんと言えば、場所はモチロン大久保のムット
今回は2号店で、21歳のインド美人レジーナさんが作るミールスです。

sIMG_4912.jpg
 今年最後の祝日に集まったメンバーは14名。
 サスガ豆電球USHIZOさんの人徳ですね。 
 まずは、最近なかなかお目にかかれないコクのあるインドビール
 ゴールデンイーグルでカンパ~イ絵文字名を入力してください


「マサラドーサ」
   sIMG_4914.jpg

ムットのドーサはお初のヴィシュヌ。
とりあえず、めくって中を確認するのはお決まりということでうしし

   sIMG_4915.jpg

ホクホクのスパイシーなポテト、美味しいんですよね~
ドーサの生地は、割としっとり目。
大人数で大変でしょうに、ひとつひとつ丁寧に焼いてくれましたkao03
マスタードシードやココナッツの風味がいいチャトニはとっても好みでしたハート

「ミニミールス」
   sIMG_4920.jpg

手前左から、ヨーグルト、サッサム、サンバル
バスマティライスの上には、パパド
右横は、ココナッツファインとキャベツのサラダを入れた春巻き

   sIMG_4922.jpg

サンバルは、じゃがいも、インゲン、人参とお豆がタップリ↑
そのままでも、辛さはそれほど強くないですが、ヨーグルトと混ぜればマイルドに。
逆に辛くしたかったら、サンバルやアチャール(漬け物)と一緒に食べます。
何でもアリなのが、ミールスの良いトコロbikkuri01
パラパラのバスマティライスによ~く馴染んで美味しかったぁ~グー

   sIMG_4923.jpg

春巻きは、この日の為のスペシャルメニュー
私達が着く前に、レジーナさんのお父様ムットさんがご用意してださったそうです。
中の具材にちゃんと味がついているから、そのままで美味しいっ笑い。
   sIMG_4916.jpg
 今回みんなで頂いたのは
 12月からの新メニュー、ドーサ&ミールスセット(2000円)
 忘年会スペシャルバージョン
 通常は日本米ですが、インドのバスマティライスを使用し
 さらにスペシャルな1品(春巻き)がついて2500円


個人的に超ツボだったラッサムのおかわりが出来なかったのが残念でしたが・・・
ドーサもついてこの価格とボリュームなら文句なしですbikkuri01


sIMG_49272.jpg   sIMG_4932.jpg   sIMG_4929.jpg

クリスマス&忘年会ということでプレゼントも頂きました。
可愛いガーベラはUSHIZOさんご夫妻、真ん中のインドのお菓子はレジーナさんから
右奥のシュトーレンは、あやさんから頂いた本場ドイツのお土産
手前がトリコさんのお母様の手作りシュトーレンKIRA KIRA
皆様嬉しいお心遣いを、ありがとうございますLOVE
プレゼントもそうですが、皆さんのお気持ちがホントに幸せな気分にさせてくれましたにっこり

ステキなオフ会を企画してくださったUSHIZOさん
そして美味しいヒトトキをご一緒してくださった皆さんありがとうございましたm(__)m


   sIMG_4931.jpg

トリコさんのお母様の手作りシュトーレン、翌朝の朝食で食べちゃいました~グー!
シュトーレン作りって、ドライフルーツを漬け込むところから始まって
本当に手がかかるんですよね。
しっとり生地とフルーツのトロピカルな感じがポイントの優しいお母さんの味。
ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
南インド ティファン&レストラン ムット
住所:東京都新宿区百人町1-20-3 バラードハイム 新宿渡辺ビル203
電話番号:03-3364-8587
営業時間:ランチ11:00~15:00 ティファン&ディナー17:00~22:00
定休日:日曜
HP:http://muthu.web.fc2.com/index.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.12.23    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   ダーシェンカ(愛知)☆12月のパン シュトーレン

ヴィシュヌ。の勝手にクリスマスツリークリスマスクリスマスブーツスペシャル~
シュトーレン連続登場です。

毎月届く ダーシェンカ頒布会のパンたち。
12月のパンは勿論シュトーレン

   sIMG_4857.jpg

ラッピングも可愛いので、誰かにプレゼントしたら喜ばれるなぁ~と思いつつも
自らの食欲が抑えられませんうしし

   sIMG_4861.jpg

オーガニックのナッツやドライフルーツ類がギュッと詰まったシュトーレン。
スパイスの香りもただよう、大人な感じの1品でした。
周りの粉糖は保存の意味もあるんだけど、貧乏性なヴィシュヌ。は
少しでもこぼれ落ちないよう必死で食べちゃうんですよね~汗1

他の月と比べると、届いたパンのボリュームが少なかったのですが
手間隙かかったシュトーレンが入っていると思えば納得です。

毎日少しずつスライスして、クリスマス気分を満喫しようっとにっこり

【今までの記事】
11月のパン「チョコの木 のわーる」(08.11.30UP)
10月のパン「ジャック オ ランタン」 (08.10.28UP)
9月のパン「杏仁花」 (08.09.30UP)
8月のパン「まるかじりトマト」 (08.09.06UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダーシェンカ
住所:愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174
電話番号:0564-63-3273
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜、火曜
HP:http://www.ishigamapan.jp/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.22    カテゴリ:  パン@世田谷区 

   馬来西亜マレー(祖師谷大蔵)☆ウルトラな街で見つけたシュトーレン

祖師谷大蔵といえば、ウルトラマン。
駅でも正義感溢れるステキな彼の写真が、通り過ぎるワレワレを癒してくれます。

       sIMG_4295.jpg     sIMG_4294.jpg

そんな街の美味しいカレーのお店で嬉しい出会いがありましたクラッカー
お店の片隅に、オーナーの娘さんが作っている焼き菓子が売られていたんです。
そこに、大好きなシュトーレンを発見豆電球
少し試食させてもらったら、コレが美味しいっグッ
という訳で、迷わずお土産に連れて帰ってきました。

   sIMG_4284.jpg

「シュトーレン」  1300円
   sIMG_4296.jpg

赤と緑のクリスマスな毛糸のリボンが可愛い~LOVE

   sIMG_4378.jpg

甘さも程よく、お酒は殆ど使われていない感じの、食べやすいシュトーレンでした。
2、3日置いたら、さらにしっとり&どっしりして美味しかった~グー
結構大きいので、このサイズ&クオリティで1300円はお得だと思います。

もうすぐクリスマスクリスマスリースシュトーレンをお店で見かける期間も今年は残り僅かですよ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
馬来西亜マレー
住所:東京都世田谷区祖師谷4-21-1
電話番号::03-3484-0858
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:火曜、水曜
HP:http://hw001.gate01.com/zakka/sub2.htmhttp://

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.21    カテゴリ:  カレー@世田谷区 

   馬来西亜マレー(祖師谷大蔵)☆プタイ・カレー

小田急線祖師谷大蔵駅から商店街を抜け、10分以上ひたすら歩き
閑静な住宅街の中にあるお店が馬来西亜マレー
名前からしてとても気になっていたお店に、金曜の夜訪問してみました。

   sIMG_4274.jpg   sIMG_4278.jpg   sIMG_4282.jpg

外観は大きな看板などは一切無く、クリスマスのイルミネーションで飾られた
オシャレなお家のようで、うっかり歩いていたら見逃してしまいそう。
でも、お店のドアを開けると、明るく手作り感のあるインテリア
数々の本や雑貨にお花、そしてお店の方の優しい笑顔に出会えますkao03
   sIMG_42852.jpg
 ディスプレイの一角に、ひょっこりあったバオバブの種
 星の王子様を思い出しますね~
 実物は初めて見ましたが、結構大きくてビックリbikkuri01


退屈させない店内をキョロキョロ見ながら、お友達とお話していたら
カレーがやって来ましたjumee☆SaturdayNightFeverL

   sIMG_42932.jpg

左は、お友達がオーダーしたイスパハーニ・カレー
バングラディシュのスープカレーをオリジナルアレンジされたものです。
スパイシーでコクのあるスープと素揚げ野菜の食べ応えがあるカレーでした。

そして、ヴィシュヌ。のオーダーは・・・絵文字名を入力してください

「プタイ・カレー」 ライス付 1000円
    sIMG_42902.jpg

プタイは、マレーシアに自生している豆。
豆といっても、モソモソしたような食感ではなく、プニッとした感じ。
ちょっと臭みというかエグみがありますが、それが段々癖になってくるから不思議。
ヴィシュヌ。的には、かなりHITな食材でした↑

   sIMG_4292.jpg

パクチーやトマトの酸味、挽き肉の旨味もしっかりと味わえるスープは
最後まで飽きずに美味しくいただけました笑い。

マレーシアに行って、地元のお料理に惚れ込んでしまったご夫婦が
試行錯誤し、完成させたオリジナルのカレーを提供してくれるお店です。
それぞれのカレーが全て個性的豆電球 おつまみメニューやデザートもあるので
今度はもっと大人数でイロイロなメニューにチャレンジしたいな~ハート4

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
馬来西亜マレー
住所:東京都世田谷区祖師谷4-21-1
電話番号::03-3484-0858
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:火曜、水曜
HP:http://hw001.gate01.com/zakka/sub2.htmhttp://

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.20    カテゴリ:  タイ料理 

   ハンサム食堂(西荻窪)☆タイスキ忘年会!

忘年会シーズン真っ只中。
タイ料理に夢中なお兄様のヒトコトがきっかけで
何かとお忙しい西荻窪のヌシであるお兄様が忘年会をセッティングしてくれました。

         sIMG_4785.jpg     sIMG_47922.jpg

場所は夏以来のハンサム食堂
今回はタイスキコース飲み放題込3500円 
どんなに酔っ払っても大丈夫な明朗会計です豆電球

タイスキ以外にもお料理が3品。
とりあえず、前菜!? タイのソーセージ、ネームwithお野菜
   sIMG_47892.jpg

キャベツにパクチーや生姜、ピーナッツと一緒にネームをくるみ
スイートチリソースにつけて食べたら、ビールがさらに美味しくなりますよグッ

カノムパンムー
   sIMG_478623.jpg

パンの上にハンバーグのようなお肉をのっけて、こんがり焼いたもの。
そのままでも、スイートチリソースをつけても美味グー

パックブン・ファイデン
   sIMG_47952.jpg

空心菜の炒め物です。
ガーリックのきいた濃い目の味付けが、やめられない、とまらない・・・らぶ太ハート

タイスキ
   sIMG_480322.jpg

鍋の真ん中の山になっている所は、高熱なので要注意注意
鶏肉、海老、豆腐、キャベツ、しめじ、エリンギ、もやし、春雨などなど具沢山↑
鍋のスープにテーブルの上にあるタイスキのタレやナンプラーを各自でプラスし
好みの味に調整していただきます。
アツアツが美味しいですよぉ~ 笑い。

sIMG_4806222.jpg

 お鍋の締めは、タイのインスタントラーメン
 タイらしいジャンクな感じが嬉しいですね~


sIMG_48072.jpg

お肉以外の野菜類は食べ放題jumee☆SaturdayNightFeverL
そのうえ、ビール、メコンウイスキー、焼酎、梅酒、マッコリ、サワー、ソフトドリンクと
飲み放題の種類も豊富でした。
これで3500円なんて・・・安すぎじゃないかと思える大満足な内容でしたLOVE


この席で、春雨とマロニーちゃんは同じなのか?違うのか?という話が出まして・・・
気になったので、調べてみました。
なんと、マロニーちゃんはマロニー株式会社が溶けない春雨を考える中で
生まれた商品なんですね。
名前の由来は「まろやかに煮える」ことからきたそうです。

マロニーちゃんは、ジャガイモでんぷんにコーンスターチを配合し作られたもの。
それに対して、春雨の原料は、緑豆やさつまいものでんぷんが主流。

よって、両者は似て非なるものなのでした。

ちなみに、食べたお鍋に入っていたのは春雨。
チュルチュルで美味しかったなぁ~にっこり

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ハンサム食堂
住所:東京都杉並区西荻南3-11-5
電話番号:03-3335-5468
営業時間:18:00~25:00  
HP:http://www.xxxhandsome.com/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.12.19    カテゴリ:  スイーツ@北海道 

   もりもと(札幌)☆お土産の常連!ゆきむしスフレ

北海道は美味しいモノの宝庫らぶ太ハート
街中は勿論、帰りの飛行機に乗る直前まで誘惑されっぱなしのヴィシュヌ。
新千歳空港では、話題の花畑牧場の生キャラメルに数時間前から行列ががーん
空港に来る前ベーグルを買っていたので、時間が無く今回は生キャラメルは断念orz

でも、大好きな絵文字名を入力してくださいだけは、ゲットせずして帰れません。

「ゆきむしスフレ」
   sIMG_4650.jpg

写真うつりは、どら焼きのようですが・・・

   sIMG_4663.jpg

スフレ生地が、フワフワでまるで雪のよう~雪だるま
たっぷりサンドされたクリームチーズ、ちょっと酸味があってスフレにピッタリ豆電球

   ssIMG_4664.jpg

甘さ控えめ、胃にもたれないので、どんなにお腹がいっぱいな時でも
コレだけは別腹で食べたくなる美味しいスイーツハート4
季節ごとの限定スフレが出る事もあるので、通販も見逃せませんよ~グー!


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
morimoto-shinya  オンラインショップ
HP:https://morimoto-shinya.jp/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.18    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆ついに到達~オイスターゴッド

うどんの存在を知った日からず~~っと、この日を楽しみにしてましたjumee☆SaturdayNightFeverL
ついに、ついに、12月限定冬かれーオイスターゴッドとご対面豆電球

「オイスターゴッド」  1600円
   sIMG_4781.jpg

スープは前回食べた冬の夜かれーバジルタイプ、薬膳タイプも選べます。
スープの中に4個、ライスの上に4個で、なんと合計8個の牡蠣ですよっbikkuri01

このカレー、オーダーが重なってしまうと牡蠣が足りなくなる可能性があるので
必ず、前日までに電話予約が必要です。


   sIMG_4783.jpg

マスターいわく、中華丼とラーメンスープ(笑)
ライスの上の スパイシーな挽き肉&チーズ&牡蠣 の豪華競演キラリラ
中華丼には失礼ですが・・・
はっきり言って、中華丼より遥かに美味しいです笑い。
牡蠣の火の通り具合も絶妙グッ
このライスだけのメニューがあったら、間違いなくオーダーしますね。

オイスターゴッドを作る時は、頭の中でメタルサウンドがギンギンに鳴り響き
いつも以上に集中し、別世界で作っているマスターオンプG1

食べてみると、そんな マスターの魂 が伝わってくる気がしますよ。
メタルなパンチの効いたかれー。
お店を出ても、しばらくお腹の中でスパイスが踊ってる感じがなんとも快感↑
マスター、こんなに美味しくしてくれて本当にありがとうございますハート

年内の営業は、27日まで。
もう一回食べたいなぁ~何とか時間を作らなきゃトナカイ 男の子

【今までの訪問記事】
うどん通への4歩目 冬の夜かれー>(08.11.19UP)
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.18    カテゴリ:  パン@北海道 

   雅屋ベイグル(札幌)☆トリコになったベイグル達 その②

今年食べたベーグルの中でも、かなり印象的だった雅屋ベイグル
コチラに続いての、第二弾ですjumee☆SaturdayNightFeverL

「黒ごま」  190円
   sIMG_4703.jpg

生地自体にも黒胡麻が練りこまれているようで、全体がグレーに。
噛み締めると、胡麻の甘さ&ハチミツ入りの生地の甘さで幸せ~usakya

   sIMG_4704.jpg

「ブルーベリー」  200円
   sIMG_4743.jpg

ほのかに果汁が残る状態のブルーベリーがイッパイ↑
クリームチーズをぬって食べても美味しかったですよグー

   sIMG_4744.jpg

「くるみとチョコ」  190円
   sIMG_4753.jpg

オーブンで焼き戻し、チョコが溶けた美味しいところをパクリらぶ太ハート
香ばしい胡桃と生地にしみ込んだチョコがたまりませんね~ハート4

   sIMG_4755.jpg

どのフレーバーもハズレが無いっ豆電球
食べる時間やその日の気分によって、いろんなベイグルが楽しめます。
小麦の香りと旨味が味わえる、もっちりベイグル。
冷凍庫の中に残っているモノもあと僅か。今年中には無くなっちゃうなぁ・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
雅屋ベイグル
住所:北海道札幌市手稲区手稲本町3条4丁目3-30
電話番号::011-694-1454
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜、土曜、第一火曜 (ほか不定休あり)

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.17    カテゴリ:  タイ料理 

   ピッキーヌ(阿佐ヶ谷)☆お得なランチと不思議な液体

ヴィシュヌ。の中央線修行の一環!?として、大好きなオネエ様に連れてきてもらった
阿佐ヶ谷のピッキーヌ、タイ料理のお店です。
駅から住宅街の細い路地を抜ける道は、一度ではちょっと覚えられないかも。

        sIMG_3144.jpg     sIMG_3134.jpg

タイ料理っぽくない!?お洒落な外観&明るい店内は少し前に改装されたそうです。
これなら通りすがりの普通の人(笑)も入りやすいと思いますよグー!

ランチは、メイン1品とスープ、おかず、カレーなどを組み合わせたセット。
どれも800円前後とお財布に優しい価格が嬉しいですね笑い。

ヴィシュヌ。が頂いたのは絵文字名を入力してくださいの2品。

「大根もち」
   sIMG_31352.jpg

表面はカリッと、中はしっとりで美味しい大根もち。
緑のは、ニラ入りだそうです。ビール持ってきて~と言いたくなる1品グー

「ヘンムーサップ」
   sIMG_31392.jpg

野菜いっぱいの汁なし麺。
ナッツやパクチー、レタスのシャキシャキな食感がイイですね~
甘辛い感じの味付け&細めの麺も好みでしたusakya

ココから ↓↓↓ はオネエ様オーダーのランチ。

「グリーンカレー」
   sIMG_31382.jpg

セットでつくカレーにしては、結構ボリュームありました。
ヴィシュヌ。には足りませんが、少食な女子ならこれ一つでもOKかも。
市販のペーストなどを使わず作られた感じの、深い味わいのカレーでした。

「カウソイ」
   sIMG_3143.jpg

カウソイはタイ北部のチェンマイで食べられているカレーヌードルのようなお料理。
揚げた麺&茹でた麺が入ってます。
ココナッツミルクを使った濃厚なスープが美味でしたハート

sIMG_3133.jpg
 何も頼んでいないのに、鮮やかな色の液体がテーブルに豆電球
 え??これって一体???
 周りを見渡すと・・・
 

お店の壁には
「ランチタイムのデザートのがタイ産シロップジュースに変わります」 という文字が。
そして、これがシロップジュースの正体だったのですbikkuri01
ヒトクチ頂いてみましたが、子供の頃に駄菓子やさんにあったような甘いシロップ。
ま、これもご愛嬌ってことでにっこり

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ピッキーヌ
住所:東京都杉並区阿佐谷北2-9-5
電話番号:03-3336-6414
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:火曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.17    カテゴリ:  スイーツ@23区外 

   ABC FRIED CAKE(吉祥寺)☆カリンボール

吉祥寺に住むお友達から教えてもらい、ヴィシュヌ。が最近ハマッているのは・・・
カリンボール
福島県の和菓子屋さん、吉兆松屋の職人さんが開発されたお菓子だそうです。
先日ランチに行った時も、吉祥寺のロンロンでお友達&自分へのお土産に購入。

   sIMG_4253.jpg   sIMG_4268.jpg   sIMG_4270.jpg


「カリンボール」   105円
   sIMG_4395.jpg

生地がカリントウになった、揚げ饅頭です。
表面のカリカリ感が他では味わえない美味しさなんですっ豆電球
揚げてあるとはいえ、油っぽさはそんなに感じないのも魅力。
黒糖の風味が良く、こし餡も食べやすいので、あっという間に完食しちゃいますペロッ

   sIMG_4396.jpg
「カリンボール 黒胡麻」  105円
   sIMG_4271.jpg

コレは初めて食べました。胡麻の香りがいいですね~ハート
中華街にある胡麻団子にちょっと似た感じのお饅頭です。

   sIMG_4273.jpg

3日ほど日持ちするので、和菓子好きな方へのプレゼントにオススメですグッ
冷蔵庫に入れておけば、翌日以降も表面のカリカリ食感が味わえますよ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ABC FRIED CAKE  吉祥寺ロンロン店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目 吉祥寺ロンロン1F
電話番号:0422-28-7544
営業時間:10:00~21:00

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.16    カテゴリ:  フレンチ 

   ロイトン札幌☆THE CONVOY NIGHT 2008 2日目

2日連続でディナーショーと言うと、そういうモノに興味の無いお友達からは
「え??何で同じものを2回見るの?」と聞かれますが・・・
映画などと違い生モノですからね~
毎回ちょっとしたハプニングを見逃したくなかったり、日に日に進化していくショーを
見たくなるのがマニアの性でございます(笑)

      sIMG_4489.jpg     sIMG_4602.jpg

今年のTHE CONVOYのディナーショーは、12/5ロイトン札幌で始まり
12/26グランドプリンスホテル赤坂まで12本。
同じ会場で2日以上やる場合、基本的には違うお料理が提供されます。

ということで、ロイトン札幌初日に続き、2日目に食べたディナーもご紹介jumee☆SaturdayNightFeverL

「マグロのタルタルと有機玄米サラダ ドライトマトソース」
   sIMG_46052.jpg

ドライトマトのソースと一緒に頂くマグロはちょっとイタリアンな風味。
玄米サラダと一緒に食べれば和風。
家では絶対食べられないであろう、面白いお料理でした。

「カブのクリームスープ パルメジャーの風味のクルトン添え」
   sIMG_46062.jpg

チーズ風味のクルトンはクリームスープとの相性抜群豆電球
カブの甘さが優しい、女子好みのスープでした。

「タラバ蟹と真鱈の蒸し焼き ブイヤベース風ソース」
   sIMG_4607.jpg

蟹に鱈、北海道らしい素材を使った嬉しいお魚料理。
ソースは割りと薄味で、蟹の味が前面に出てきて美味しかったです~ペロッ

「牛フィレ肉のローストと人参のラペ 赤ワインソース」
   sIMG_4610.jpg

お肉は勿論柔らかくってジューシー↑
赤ワインのソースがとても好みの味で、パンにもつけて残さず頂きましたピース

「デセール ド ノエル」
   sIMG_461222.jpg

バニラアイスの下には、バラの香りがするムースでプリンセス気分赤薔薇
薄いビスケットにチョコクリームをサンドしたものを重ねたデザートも
ベリーの酸味とビターなチョコで美味でした。

共通の趣味を持つお友達との楽しい会話もはずむディナー
今年も本当に楽しいヒトトキでした。
ご一緒してくださった皆さん、ステキな思い出をありがとうございましたハート


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.16    カテゴリ:  スイーツ@23区外 

   パフェリオ(立川)☆ラ・フランスPa

先月ココでカレーを食べた後、デザートタイムは立川駅のルミネへ。

  sIMG_32582.jpg   sIMG_3260.jpg   sIMG_3259.jpg

パフェリオは、タカノフルーツパーラーが経営する、カジュアルスタイルのお店。
フルーツ専門店ならではの旬のフルーツを使った、パフェやジュースが頂けます。

来店時に旬だったのは絵文字名を入力してください
 
「ラ・フランスPa」  680円
        sIMG_32542.jpg

プラスチックですが、ちゃんとパフェグラスになっているのに感心。
横から見た姿も美しいっキラリラ

   sIMG_32552.jpg

甘くてジューシーなラ・フランスがモリモリ↑
バニラアイスや生クリーム、ベリーのソースで最後まで色んな味を楽しめます。
カジュアルスタイルとはいえ、味はかなり本格的でしたよ豆電球

小腹が空いた時にも、仕事帰りのビタミン補給にもフラッと立ち寄れるお店。
家の近くにも出来てほしいなぁ・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パフェリオ 立川店
住所:東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ1F
電話番号:042-526-1558
営業時間:10:00~21:00
HP:http://takano.jp/paferio/t_paferio.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.15    カテゴリ:  カレー@北海道 

   BemBera network company(札幌)☆広島産カキベジタブル

今回の札幌滞在2泊3日、初日は東京よりも暖かい?というくらいの気温で
余裕のヴィシュヌ。だったのですが・・・
やはりココは北国、2日目、3日目は最高気温が氷点下雪だるま
凍ってツルツルの横断歩道をピンヒール&小走りで渡る地元のお姉ちゃんを横目に
摺り足でノロノロ渡り、すすきのから狸小路を7丁目まで抜けたところにある
今回最後のスープカレー店を目指しました。

    sIMG_4626.jpg   sIMG_4629.jpg   sIMG_46332.jpg

お店の場所がなかなか見つけられず、周りをウロウロ・・・
ふと目に入ったのは”不良外人の巣”と書かれた怪しい赤と白の看板。
BemBera network companyは、この建物の奥のアングラなスペースにありました。

スープは 「エピローグ」or「エピローグ プラスPベジタブル」 の2種類。
エピローグの方がマイルドなスープとのこと。

カレーのメニューは・・・
 ◆チキンベジタブル(1050円) ◆チキントマトベジタブル(1155円)
 ◆ベーコントマト焼チーズ(1050円) ◆キーマ温玉ベジタブル(1050円)
 ◆温玉ナットウオクラ(1050円) 
そして絵文字名を入力してくださいに登場する2種がありました。

「広島産カキベジタブル」 
     スープ:エピローグプラスPベジタブル 辛さ:3(DANGER/中辛) 1270円
   sIMG_4642.jpg

インドネシアのスープカリィをベースに、スパイスやハーブを調合したスープは
辛さの中に、酸味あり、コクもあり、個性的で欲張りな美味しさハート
トマトが効いてて後味も爽やか~
ヴィシュヌ。が今まで食べたスープカレーの中でもトップクラス、超好みでした↑

   sIMG_4647.jpg

大好きなプリプリの牡蠣は、なんと5個。嬉しいっbikkuri01

   sIMG_4648.jpg

米粉の太麺も入ってました。コレは珍しいですね~

   sIMG_4637.jpg

ライスは十穀米のターメリックライス。スープに合う炊き加減でした。
デフォルトで半熟の目玉焼きがのってるのもヴィシュヌ。的にはツボLOVE

「チョリソベジタブル」 
               スープ:エピローグ 辛さ:1(REAL HOT/普通) 1050円
   sIMG_4638.jpg

これはお友達がオーダーしたもの。
肉汁あふれるソーセージが美味しそうでした笑い。

あ、辛さですが・・・1でも油断できないソコソコの辛さですうしし
お友達には苦しそうで、申し訳なかったくらい汗;;
辛いのがそんなに得意でない方は、0=ゼロ(NORMAL/甘め)をオススメします。
ヴィシュヌ。は辛いものが結構好きだけど、牡蠣が美味しく食べられる辛さで・・・
とお店の方に言いオススメ頂いた3番は、結構パンチがあり満足な辛さでしたグー

        sIMG_4639.jpg

個性的なラッシーも沢山ありました。
結構ボリュームがあるのですが、カレーと一緒にオーダーすれば210円とお得。
今回頂いたのは、新作の黒糖きなこアーモンドラッシー
素材の旨味を生かし、上手く作ってあります。程よい甘さで、お口スッキリハート4

店内には、アジアやアメリカ、世界各国の面白雑貨が所狭しと並び
見ているだけで楽しい気分になれますオンプG1
味も雰囲気も大好きなお店になっちゃいました~kao03


雪道の中をお店の前まで一緒に行ったのに、時間が無くて食べられなかった
3名のお友達、本当にゴメンナサイm(__)m 次こそは是非ご一緒しましょう~jumee☆SaturdayNightFeverL

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
soupcurry BemBera network company
住所:北海道札幌市中央区南2西7 M’sスペース1F
電話番号:011-231-5213
営業時間:12:00~23:00(L.O 22:30)
定休日:不定休

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いしま~す

2008.12.15    カテゴリ:  パン@北海道 

   雅屋ベイグル(札幌)☆トリコになったベイグル達 その①

花より男子、いやいや、団子なヴィシュヌ。らぶ太ハート
札幌での恒例行事をサボってまで、行きたかったのが雅屋ベイグル
札幌駅から快速電車で約10分、手稲駅からは徒歩約10分。
雪道を甘く見たブーツを履いていたヴィシュヌ。は危うく遭難しそうになりつつ
食欲だけを心の支えに、遠くに見える友達の背中を必死で追い続けましたダッシュ

   sIMG_4618.jpg    sIMG_4621.jpg    sIMG_4622.jpg

開店直後に行かないと、売り切れてしまうこともある人気店。
この日の店頭販売数は140個。一人12個まで。
ということは。。。みんなが12個買ったら、12人位しか買えないってことか。
こりゃ激戦になるのも当たり前ですね~がーん

お店は2人入ればイッパイのこじんまりしたスペース。
奥でベイグルを作っているのをダイレクトに見る事ができます。
開店ちょっと過ぎに到着したら、11種類のベイグルが待っていてくれました笑い。
後の人のことは考えず(ゴメンナサイ)、しっかり12個買わせて頂きました。

まだ全部は食べてないのですが、食べたものは全部美味しすぎるぅ~
ということで、何回かに分けて紹介いたします。

「キャラモンド」   200円
   sIMG_4658.jpg

キャラメルチョコとアーモンドの組み合わせ、美味しくないはずがないっbikkuri01
バランスよく入っていたので、どこを食べても美味しかった~ハート

   sIMG_4661.jpg

「シナモンとラムレーズン」  200円
   sIMG_4666.jpg

表面にたっぷりとシナモンシュガーがまぶされ、香りがとってもイイんです↑
レーズンはラム酒にしっとり漬けられ、ちょっぴり大人のワインにも合うベイグル。

   sIMG_4669.jpg

「プレーン」  160円
   sIMG_4678.jpg

小麦粉は北海道産の”はるゆたか”ブレンド。
はるゆたかは、ヴィシュヌ。が家でパンを作るときも愛用している大好きな粉です。
もっちり&ソフトな生地は、そのままでもほんのり甘みがあって美味グー

   sIMG_4681.jpg

アボカド、サーモン、チーズをはさんで、サンドを作ってみました。
自画自賛したくなるほどの美味しさ~もちろんベイグルのおかげですうしし


実は、焼きたての誘惑に負け、思わずお店の前で一個食べました汗1
湯気がたつベイグルは、あまりの美味しさに興奮で写真を撮り忘れるほど。
久々に、自分でもヤバイと思うくらいハマリましたね~クラッカー

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
雅屋ベイグル
住所:北海道札幌市手稲区手稲本町3条4丁目3-30
電話番号::011-694-1454
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜、土曜、第一火曜 (ほか不定休あり)

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.14    カテゴリ:  フレンチ 

   ロイトン札幌☆THE CONVOY NIGHT 2008 初日

今回の札幌訪問、メインの目的はスープカレーではなく。。。
ここ数年、この時期はTHE CONVOYのディナーショーの為に
ロイトン札幌に通っておりますクリスマスツリー
40代~50代の踊り、歌い、お芝居やコント?までするエンターテイメント集団。
現在は、6人の個性溢れる兄さん達が頑張ってますハート
今年も約3時間に及ぶパワフルなショー jumee☆SaturdayNightFeverL 深夜まで大興奮でした~

        sIMG_4460.jpg    sIMG_4463.jpg

ディナーショーのもう一つのお楽しみは、ショーが始まる前に食べるコースディナー食事
普段はスパイス漬け(笑)なヴィシュヌ。も、この日ばかりはちょっと着飾って
セレブ気分で優雅にディナーですButterfly25

「南蛮海老のマリネとアボカドのガトー 旬の野菜添え」
   sIMG_4466.jpg

いきなり大好きな海老&アボカドの組み合わせにテンションUP↑なヴィシュヌ。
南蛮海老は甘エビに似た優しい甘さ。
野菜はボイルされただけで味付けはなく、手前のトマトソースで美味しく頂きました。

「ツブ貝のフリカッセとキャベツのクリームスープ」
   sIMG_44722.jpg

フリカッセとは・・・調べてみたら、フランスの家庭料理で白い煮込みのことらしい。
生クリームで仕上げられた上品なお味のスープでした。

「パン2種 胚芽&ポピーシード」
   sIMG_4469.jpg

一応!?パンblogなので撮影を(笑)
普通に美味しいホテルのパンでございました。

「鯛とパプリカの香草バター焼き ベルガモットソース」
   sIMG_4474.jpg

クリーミーだけど少し酸味のあるベルガモットソースが、鯛の味に合ってました。
香りもいい1皿でしたね~キラリラ

「牛フィレ肉のポワレ 粒マスタードソース 
                    カボチャのグラタン添え」

   sIMG_4476.jpg

久々にこれぞ  というお料理を頂きました。
柔らかい牛フィレ、やっぱり良いお肉はレアが美味しいですねグー

「デセール ド ノエル」
   sIMG_44812.jpg

ディナーショーでは、ワインなどのドリンクも飲み放題。
実は結構酔っ払っていたので、正確には覚えてないのですが・・・汗1

濃厚なチョコレートアイスの下には、フランボワーズのような酸味のあるゼリー。
左は、オレンジとカスタードクリームがパイのような生地にサンドされたデザート。
どちらも美味しくって、同じテーブルのお友達にもらって2人分食べちゃいました。

本番を前に、大満足のディナー。 ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.14    カテゴリ:  スイーツ@羽田空港 

   cafe nenrinya(羽田空港)☆バームクーヘンサンドイッチ

札幌行きの飛行機が珍しくANA便だったので、飛行機の乗る前にお楽しみがusakya
第2ターミナルにしかないねんりん家、初のバームクーヘンカフェ
カフェねんりん家cafe nenrinya)で朝ごはんです。

    sIMG_44262.jpg  sIMG_4428.jpg  sIMG_4434.jpg  

朝6時から営業しているので、早朝便でも大丈夫OK
ヴィシュヌ。は念願のサンドイッチに初挑戦しましたjumee☆SaturdayNightFeverL

「バームクーヘンサンドイッチセット」 1000円
   sIMG_44292.jpg

ドリンク(コーヒーor紅茶)、ポテトサラダ、サンドイッチ(ミックスorカツ)のセットです。
ヴィシュヌ。はミックスサンドにしました。

バームクーヘンは、他の商品とは違いサンドイッチ用に焼かれたものとのこと。
一体どんなモノなのか???ドキドキしながら食べました~ペロッ

「ビーフ」
     sIMG_44312.jpg
「エビアボカド」
   sIMG_44313.jpg
「タマゴ」
   sIMG_44322.jpg

サンドイッチ用のバームクーヘンは、甘さ控え目なあっさり味。
想像していたよりも、全然美味しかったぁ~↑
お気に入りはエビアボカドでしたハート
ひとくちサイズの小さなサンドイッチなので、小腹が空いた時にちょうどイイですよ。

限定に弱いヴィシュヌ。羽田空港限定絵文字名を入力してくださいをお土産に。

「マウントバーム しっかり芽 ホール」 1300円
   sIMG_4747.jpg

他の店舗で販売されているマウントバームと味は一緒だけど・・・
この形は羽田空港だけbikkuri01
外側から丸かじりするもよし、好きなサイズにカットするもよし。
歯ごたえのあるしっかり芽、何度食べても飽きない美味しさですね~グー

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
cafe nenrinya (ねんりん家)
住所:東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2ターミナル出発ゲート内 51番搭乗口前
電話番号:03-6428-8710
営業時間:6:00~20:00
HP:http://www.nenrinya.jp/shop/haneda.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.13    カテゴリ:  カレー@港区 

   Nirvanam【ニルヴァナム/ニルワナム】(神谷町)☆東京タワーを見ながら南インド料理

今年中に行ってみたいお店は沢山あるのですが・・・
コノ方アノ方にも好評な、神谷町のNirvanamもそのひとつ。
お店の看板はニルヴァナム、ショップカードはニルワナム
一体どっちなの???曖昧さにインドの空気を感じたり・・・うしし
そんなお店にようやく行くことができました。食事

お店の窓からは、東京タワーがバッチリ眺められます。
タワー50周年ということで、50の数字と赤を基調とした綺麗なイルミネーションキラリラ
今回は壁側の席でしたが、予約時にお願いすれば窓際のお席を確保できるかも!?

       sIMG_4722.jpg   sIMG_4724.jpg   sIMG_4725.jpg

メニューを見てビックリ怖い
おつまみ系の1品料理、サラダ、カレー、飲み物までとにかくメニューが多いですbikkuri01
優柔不断なヴィシュヌ。には到底決められません。
ということで、常連のコノ方にチョイスをお任せ~笑い。

「パニールチリ」 990円
   sIMG_47262.jpg

パニール=インドのチーズに衣をつけて揚げたものと、ピーマン、玉ねぎなどを
とろみのあるチリソースにからめた、ややチャイナテイストのインド料理。
ビールにピッタリ、後を引く美味しさでした~usakya

「ショーレイケバブ」 1000円
   sIMG_47292.jpg

ショーレイとはヒンディー語で炎とか灼熱といった意味らしいです。
スパイスたっぷりのチキンを焼いた(炒めた?)感じで、タンドリーチキンとは
一味違うパンチのある鶏肉料理でした。

「人参65」 1200円
   sIMG_473422.jpg

並べてみたら、ここまで赤いお料理3連チャン。
いよいよ野菜ですにんじん
味付けがスパイシーだからこそ、人参の甘さが一層引き立って好きな味でしたグー

「ケララシチュー」 1300円
   sIMG_473622.jpg

寒い冬にはやっぱりシチューですよね。
冬のない南インドにシチューがあるとは、ちょっと不思議な気がします。
じゃがいも、人参などおなじみの具材を、ココナッツミルクで仕上げたシチューなら
カレーやインド料理に抵抗がある方でも、食べやすい1品だと思いますよ。

「ムガリーチキン」 1300円
   sIMG_473722.jpg

カシューナッツを使った、クリーミー&マイルドなチキンカレー。
でも、ただマイルドなだけじゃなく、スパイスの奥深い味わいがありました。
今度は一人でじっくりと食べてみたいカレーでしたペロッ

「フィッシュモリー」 1400円
   sIMG_47402.jpg

タマリンドの酸味とココナッツの甘みのコラボで個性的な味豆電球
お魚は白身魚っぽかったです。
バスマティライスに合うカレーでしたよ。

「ヌールプットゥ」 400円
   sIMG_47382.jpg

米粉で作られたヌードルです。
今まで南インドにも麺があるとは知らず、初めて食べました。
スリランカのインディアッパと似たしっとり食感で、カレーを引き立ててくれました↑

「チキンビリヤニ」  (ライタ付き) 2100円
   sIMG_473922.jpg

バスマティライスを使ったビリヤニは、結構濃い目の味付けでした。
一緒に出されたライタ(=ヨーグルト)と食べたら、美味しさがバージョンアップ上
カシューナッツの食感やパクチーの香りも良く、非常に高級感のある1品でしたKIRA KIRA

どれもこれも、美味しいお料理ばかりで感激LOVE
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたm(__)m

珍しいメニューも多いし、インドワインアップロードファイルの種類も豊富。
毎日内容が変わる平日のランチバイキングにも興味津々なヴィシュヌ。
また来年、早々に再訪してみたいですねにっこり

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Nirvanam  (ニルヴァナム/ ニルワナム)
住所:東京都港区虎ノ門3-19-7 大手ビル 2F
電話番号:011-233-5568
営業時間:月~金 11:30~14:30 18:00~22:00 (L.O.21:30)
       土 18:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日:日曜、祝日
HP:http://nirvanam.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いしま~す

2008.12.13    カテゴリ:  カレー@北海道 

   GARAKU(札幌)☆2008年札幌スープカレー行脚第二弾!

コチラに行った翌日、カレーLOVEではない一般のお友達(笑)を無理矢理連行し
総勢8名で向かったのは、GARAKU
てまひま・コク旨・ハートフルがコンセプトのお店は
すすきのから大通方面へ向かう途中、路地を1本入った建物の2階です。

        sIMG_4561.jpg   sIMG_4562.jpg   sIMG_4564.jpg

13時頃行ったのですが、店内は満席。
予想以上に若い男女のお客さんで賑わってましたbikkuri01
15分ほど待って、待望のランチタイムで~すjumee☆faceA130

「やわらかチキンレッグとやさい」
            5種きのこトッピング 辛さ⑥(超辛 ピッキーヌ入り)  1230円
   sIMG_45752.jpg

あふれんばかりの具に一気にテンション上がります~↑
少しピンクなご飯は、五穀米(大麦・もちきび・もちあわ・アマランサス・いりごま)

まずは、スープをひとくち。 美味し~いハート
20種のスパイスと鶏ガラ、牛骨、豚骨、香味野菜を3日間かけて煮込んだスープは
とってもコクがあり、体があたたまります。
辛さ⑥番はそれなりに辛いけど、想像していたよりはマイルド。
でも、②番を食べていたお友達が味見したら、匂った段階からもう辛いと言い
シブ~イ表情をしてましたうしし

   sIMG_45792.jpg

スープだけじゃなく、それぞれの具も食べ応えあり豆電球
迫力のチキンレッグは、フォークを刺した瞬間ホロホロと崩れる感動の柔らかさ。
お肉もジューシーでGOODグー
素揚げされ野菜の甘さが凝縮した人参やブロッコリー、下ごしらえされた大根など
全てに手がかかっていてハイレベルな美味しさでしたハート4

「ハーブ豚しゃぶと7種きのこの森」  1100円
   sIMG_4574.jpg

これはお友達がオーダーした、お店のイチオシメニュー。
ビタミンやミネラルいっぱいのヘルシーなきのこ&薄切りハーブ豚の組み合わせは
栄養も美味しさもバッチリOK

そんなに辛いものが得意じゃないお友達も、みんな完食してくれてヨカッタ~kao03

来年はディナーに訪問し、夜限定の炙り生ラムのサイコロペッパー風味
ロブスタースープのカレーも食べてみたいなぁらぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
SOUPCURRY&BAR GARAKU
住所:北海道札幌市中央区南3条西2丁目7番地串鳥さん2階
電話番号:011-233-5568
営業時間:平日11:30~15:30/17:00~23:30
       日祝11:30~22:00(いずれも30分前L.O.)
HP:http://www.s-garaku.com/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いしま~す

2008.12.12    カテゴリ:  スイーツ@北海道 

   casserole【キャセロール】(札幌)☆北海道産野菜を使ったスイーツ

札幌滞在中、ホテルでテレビを見ていたら
お料理番組で、百合根と味噌を使ったグラタンを作ってました。
百合根は北海道名物、しかも今が旬豆電球
まだまだ知らない北海道グルメがあるなぁ~と感心しつつショッピングに出掛けたら
お友達が雑誌で見つけてくれた、北海道の野菜を使ったスイーツのお店で
まさにタイムリーな出会いがありました。

   sIMG_4586.jpg   sIMG_4584.jpg   sIMG_4588.jpg

お店は、時計台の近くにあるcallseroleです。
基本はテイクアウトのケーキ屋さんですが、隣のタリーズでドリンクを購入すれば
買ったケーキをそこで一緒に食べることもできる嬉しいシステムもありました。

時間がなかったので、ヴィシュヌ。はお持ち帰りで絵文字名を入力してくださいを。

「ニセコ産 ゆりねのモンブラン」 420円
   sIMG_4598.jpg

百合根には、イライラを静め、疲労回復の効果もあるそうです。

   sIMG_4599.jpg

百合根の素朴な甘さがちゃんと残されています。
ほろ苦い抹茶クリームと一緒に食べれば、口の中で中和されベストな味にbikkuri01
一番下は桜葉のスポンジ、和のテイストの美味しいモンブランでしたグー

   sIMG_4591.jpg

お友達が買ったじゃがいものオペラも好評でしたよOK

お店は来年4月に移転予定があるそうです。
観光客が行きやすい場所なのか分かりませんが…
行けるエリアにお住まいの、スイーツ好きなそこのアナタ!
新店舗の報告お待ちしてますグー!

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
casserole (キャセロール)
住所:北海道札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1階
電話番号:011-272-5427
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜
HP:http://www.casserole.co.jp/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.10    カテゴリ:  パン@北海道 

   ブルクベーカリー(札幌)☆北の大地で見つけたドイツパン

美味しい札幌土産を探して、丸井今井をウロウロしていたら
ちょっと気になるパン屋さんを発見豆電球

売場にはどんどん新しいパンが並べられ、地元の奥様達が次々買っていきます。
予定外の出会いだったのですが、これは見逃せません。
多少日持ちする絵文字名を入力してくださいを連れて帰ってきました~

「ブルクライヤーマイン」  263円
   sIMG_4582.jpg

お店1番人気のライ麦パン
6切れも入って、このお値段は良心的ですね~笑い。

   sIMG_4653.jpg

こだわりの道産粉100%使用
ヴィシュヌ。が今回購入したのはイチヂク&くるみ入り。

   sIMG_4655.jpg

ドイツパンにしては、やや日本人向け?で水分多目のしっとり生地。
日にちがたっても硬くならず、食べやすいパンでした。
ドライフルーツの食感がちゃんと味わえるのもポイント高いですね↑

円山本店には、パンだけじゃなく和菓子やソフトクリームもあるとか。
今度時間に余裕があれば、ぜひ寄ってみたいですね~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ブルクベーカリー 丸井今井店
住所:北海道札幌市中央区南1条西2丁目 丸井今井札幌本店大通館B1
電話番号::011-205-2185
営業時間:10:00~20:00 (日曜は19:30まで)

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.09    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   TAPiR【タピ】(新大久保)☆美味しい再会!タピのカレー

しばらく諸事情により夜の営業をお休みされていたTAPiR
blogで営業再開を知り、どうしても食べたくて・・・
会社帰りに、しんおおくぼぉ~ひとりぃ~タピ~ (みちのくひとり旅のリズムオンプG1で)

一人でも入りやすい、というか、一人のがくつろげるお店。
たとえ会社でイヤな事があっても、家に帰る前にリセットできる場所です。
黒板に書かれた今週のカレーをセレクト。

「3種のカレー&ライスセット」  1200円
   sIMG_4671.jpg

ひとつめ おから&レンズ豆のカレー
   sIMG_4672.jpg

3種の中では、一番辛かったカレー。
マスタードシード、カルダモンなどのスパイス使いが素晴らしいbikkuri01
柔らかなレンズ豆とおから、玉ねぎが一体となり口当たりもいいカレーでしたグー!

ふたつめ オージービーフカレー
   sIMG_4673.jpg

トロトロに煮込まれた牛すじ肉は、コラーゲンもたっぷり↑
ヨーグルトが馴染んで、美味しいっusakya
最近は、野菜や魚をチョイスする事が多く、久々のビーフカレーだったのですが
タピらしい、他のお店とはひと味違う個性が光る1品でしたね豆電球

みっつめ チキンカバブ(スパイスつくね)カレー
   sIMG_4675.jpg

酸味のきいたトマトベースのカレーに、マサラな鶏つくね入り。
スパイシーなつくねが、ヴィシュヌ。的にはかなりHITbikkuri01
ライスもOKでしたが、パンと一緒に頂いても美味しそうでしたハート

3つとも全然違うカレーで、ホントに大満足にっこり 

sIMG_4676.jpg

そして、食後は優しいお味のチャイでほっこりkao03
やっぱりタピ、大好きです~LOVE ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

火曜~金曜のお昼は、お弁当販売のみですが
土曜はお弁当ではなく、お昼のセットメニューをやるそうです食事

あられ豆腐とピーナッツのドライカレー
サーモンとトマトのカレー
かぼちゃとココナッツのサブジ
豆乳バナナ白玉 
などなど・・・他にもそそられる夜メニューだらけ。

師走は何かと慌しいですが、何とか時間作って年内にまた行きたいなぁ~雪だるま

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
TAPiR (タピ)
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
営業時間&定休日:Blogでご確認ください
Blog:http://currytapir.blogspot.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2008.12.09    カテゴリ:  スイーツ@北海道 

   白い恋人パーク(札幌)☆みんなで楽しいチョコレートフォンデュ♪

札幌といえば、美味しいスイーツの宝庫KIRA KIRA
新商品が続々登場し、激戦が繰り広げられる中でも常に不動の地位を保つ
北海道を代表するお菓子と言えば・・・白い恋人ですよね。

寒い時期には、屋内の観光施設は有難い存在。
製造元の石屋商事が白い恋人パークなるものを運営していると知り
お友達とワイワイ社会見学です。

   sIMG_4559.jpg   sIMG_4554.jpg   sIMG_4503.jpg

まずはパスポート(高校生以上600円)を買い、お城のような館内を見学。
チョコレートの歴史や産地について学んだり、
さぞかしお高いのであろうアンティークの美しいチョコレートカップやデミタスカップ
の展示を見たり・・・
一角にはオーナーさんの趣味?レトロなおもちゃのコレクションもありました。

   sIMG_4493.jpg   sIMG_4546.jpg   sIMG_4544.jpg

続いては、製造ラインの見学です。
全て機械任せではなく、人の目と手で丁寧に選別されていました。
賞味期限の文字も厳重にチェックされているとのこと。
上から覗いている、自分の姿が分かる遊び心満載の仕掛けが楽しいっ豆電球

   sIMG_4507.jpg   sIMG_4509.jpg   sIMG_4514.jpg

見学の順路通りに進むと、絶妙なタイミングでチョコレートラウンジの誘惑がハート
チョコレートドリンクや手作りケーキも超美味しそうだったのですが
お昼前だったので、みんなで軽くチョコレートフォンデュを楽しむことに決定。

「チョコレートフォンデュ」   2100円
   sIMG_4528.jpg

3分ほど待ってチョコが溶けたところで、いただきま~すペロッ

   sIMG_4540.jpg

ミルクとヘーゼルナッツがブレンドされたチョコ。
かなり濃厚な甘さなので、オレンジなどの酸味の強いフルーツがピッタリOK
4人で食べても、結構なボリュームでした。

パークの中には、文字を入れた白い恋人作りを体験できるコーナーがあったり
自分の写真シールを貼った、オリジナルBOXの白い恋人を作る事もできます絵文字名を入力してください

そして最後は勿論、お土産コーナーでお買物。
12/1からブラックチョコレート発売再開の文字を見つけ、早速購入。
でも、よく考えてみると白い恋人なのに、ブラックチョコって・・・!?
まぁ、美味しければいいかうしし

         sIMG_4553.jpg   sIMG_4550.jpg


おまけ。
おもちゃコレクションの中に、ジャイアント馬場の靴が再現されてました。
いやぁ~分かっちゃいたけど、大きいです。参りました。

   sIMG_4548.jpg

そんなこんなで、2時間位は遊んでました。
体験コーナーに寄ったら、半日近くは時間がつぶせるかも。
大人も子供も予想以上に楽しめる場所でしたよ~笑い。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目
電話番号:0120-375562
営業時間:9:00~18:00 (入館jは17:00まで)
定休日:年中無休
HP:http://www.shiroikoibitopark.jp/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2008.12.08    カテゴリ:  カレー@北海道 

   曼茶羅(札幌)☆きのこの盛

先週末、約1年ぶりの札幌訪問。
2泊3日、しかもディナーはホテルで食べることが決まっているにもかかわらず
気合いでスープカレーを3店舗食べ歩いてきました~らぶ太ハート

最初に行ったのは、札幌場外市場の片隅にある曼荼羅
場外市場という場所柄、まわりは新鮮な海の幸を取り扱うお店がほとんど。
そんなアウェイとも思える状況の中で、頑張っているお店です。

   sIMG_4450.jpg   sIMG_4448.jpg   sIMG_4438.jpg

この日はあいにくの雨。
お昼時でしたが、ヴィシュヌ。の他にはサラリーマン風の男性がチラホラ。
なぜか全員一人客うしし
店内は、優しい照明に照らされた小奇麗な居心地のよい空間です。

ヴィシュヌ。のスープカレー行脚、第一弾に選ばれたのは・・・

「きのこの盛」  辛さ④番 薬膳スープ 1050円
   sIMG_4444.jpg

オリジナルスープに100円プラスで、7種の漢方を使用した薬膳スープが頂けます。
疲労回復は勿論、心臓強化無気力にまで効能を発揮するスグレモノ豆電球
苦味などは無く、スパイシー&コクのある美味しいスープでしたグッ

   sIMG_4446.jpg

きのこのというだけあって、とにかくスゴイ量のキノコ。
舞茸、ナメコ、シメジ、エノキ、エリンギなどなど・・・まさにキノコのカーニバルjumee☆SaturdayNightFeverL
巨大舞茸はかぶりつくの??と思ったら、ちゃんとナイフもありましたよ。

辛さは①番(甘口)~⑤番(激辛 ピッキーヌ&ハバネロ入り)までが無料。
それ以上は、1UPにつき50円追加で調整可能です。
ヴィシュヌ。が食べた④番(大辛 ピッキーヌ入り)は、まぁまぁの辛さかな。
次回はあと2、3番UPしてみたいなぁ~思います。

   sIMG_4447.jpg

ライスは歯ごたえが楽しめる固さに美味しく炊かれた玄米です。
そういえば、カレー屋さんで玄米ってあまりお目にかかったことないかも。
ヘルシーでいいですねkao03
鶏がらで煮込まれたスープには、美肌効果のあるコラーゲンがいっぱい↑
美容にも良いうえに美味しいスープカレー、これは嬉しい1品でしたハート


おまけ。
場外市場の店先に唐突に置かれていた巨大キャベツ絵文字名を入力してください

        sIMG_4449.jpg

右下の携帯電話と比べて見ると。。。スゴイでしょbikkuri01
ロールキャベツ何人前できるかしら???

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
曼茶羅 中央市場店
住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目 札幌場外市場食堂長屋内
電話番号:011-613-2227
営業時間:11:00~21:00(20:45 L.O)
定休日:毎週火曜(祝祭日の場合は翌日)
HP:http://www.mandara1.com/cgi-bin/mandara/siteup.cgi

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いしま~す


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog