fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全1ページ
このページのリスト
2009.01.31   カテゴリ:《 パン@コンビニ 》
  ランチパック☆33種のスパイス入りカレーコロッケ
2009.01.29   カテゴリ:《 パン@豊島区 》
  EAST VILLAGE(池袋)☆アボカド ワカモレバーガー
2009.01.28   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  サロン・デュ・ショコラ(伊勢丹新宿本店)☆芸術的なチョコレートの祭典
2009.01.27   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  草枕(新宿)☆なすトマトチキン
2009.01.24   カテゴリ:《 パン@コンビニ 》
  ランチパック☆世界のナベアツとコラボ!
2009.01.22   カテゴリ:《 カレー@渋谷区 》
  moonbow【ムーンボウ】(代々木)☆茄子と挽き肉のカレー   今日はカレーの日!
2009.01.20   カテゴリ:《 パン@千代田区 》
  POINT ET LIGNE【ポワンエリーニュ】(東京)☆パン食べ放題ランチ!
2009.01.17   カテゴリ:《 スイーツ@中野区 》
  サンフルール(都立家政)☆プリンアラモード
2009.01.16   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  TAPiR【タピ】(新大久保)☆牡蠣と豆乳チーズとあられ豆腐
2009.01.15   カテゴリ:《 スイーツ@青森県 》
  開雲堂(青森・弘前市)☆銘菓 干乃梅
2009.01.14   カテゴリ:《 カレー@青森県 》
  ライアン(青森空港)☆地産ホタテとイカのシーフードカレー
2009.01.13   カテゴリ:《 スイーツ@青森県 》
  ジークフリート(青森・弘前市)☆別腹が呼ぶケーキたち
2009.01.12   カテゴリ:《 カレー@青森県 》
  キンスカバブ(青森・弘前市)☆レディーススペシャルセット
2009.01.11   カテゴリ:《 スイーツ@杉並区 》
  ぼぼり(西荻窪)☆西荻牧場の手作りアイスクリーム   寒い季節には・・・お家でカレー鍋♪
2009.01.09   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  カタネベーカリー(幡ヶ谷)☆パリの朝食セット&ガレットデロワ
2009.01.08   カテゴリ:《 カレー@渋谷区 》
  カフェ・ハイチ(新宿)☆ハイチ風ドライカレー
2009.01.07   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  TAPiR【タピ】(新大久保)☆カレー屋的七草粥
2009.01.06   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  紀の善(神楽坂)☆抹茶ババロア   インダス【INDUS】(溝の口)☆マトン アチャーリーとローズクルフィー
2009.01.04   カテゴリ:《 パン@杉並区 》
  Pomme de terre【ポム ド テール】(西荻窪)☆年越し用?ベーグルまとめ買い
2009.01.03   カテゴリ:《 パン@中央区 》
  ブランジェ浅野屋(銀座)☆2009年お楽しみ袋
2009.01.02   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  デリー(銀座)☆2009年カレー始めはデリーでオフ会!

2009.01.31    カテゴリ:  パン@コンビニ 

   ランチパック☆33種のスパイス入りカレーコロッケ

先日見つけたコチラに続き、世界のナベアツさんとのコラボ商品
 にこだわる美味しさシリーズ、またまたコンビニで捕獲絵文字名を入力してくださいして参りました。
今度は甘いパンじゃありませんよ~うしし

「33種のスパイス入りカレーコロッケ」

sIMG_5613.jpg

33種ってスゴイ豆電球
しかも、カレーコロッケを サン ドですって~ 
ベタななぁ・・・ベタすぎでしょう・・・でも、こういうの結構好きです笑う

sIMG_5615.jpg

好奇心で思わず解剖。
中はお子様でも食べられそうな感じの、マイルドなカレーコロッケ。
33種のスパイスは全く嗅ぎ分けられず・・・未熟さを痛感したヴィシュヌ。でした汗1

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2009.01.29    カテゴリ:  パン@豊島区 

   EAST VILLAGE(池袋)☆アボカド ワカモレバーガー

お芝居やミュージカルを観るのが、食べるコトと同じくらい大好きなヴィシュヌ。

最近のイチ押しは、オノケンこと小野健太郎さんLOVE
顔が小さくて、色白で、細くって、演技が可愛くて、blogは不思議で・・・魅力的ハート4
彼は、脚本家以外は男性のみで構成される劇団StudioLifeに所属しています。
個人活動をされることもあり、先日まで池袋の東京芸術劇場で
田舎の旅館を舞台にした「うばクラ」というお芝居に出演していました。

せっかく池袋までやって来たので、観劇後、かねてから念願だった
ハンバーガー屋さんEAST VILLAGEを目指しました。
東口からサンシャイン方面に向かう途中にあるお店です。

   sIMG_5490.jpg   sIMG_5491.jpg   sIMG_5494.jpg

テイクアウトはもちろん、2階でイートインもOK。
バーガーはオーダーしてから一つ一つ丁寧に作られます。
待つこと約10分、ついにご対面で~すjumee☆SaturdayNightFeverL

「アボカド ワカモレバーガー」
                      ハラペーニョ&チェダーチーズ トッピング 
   sIMG_5498.jpg

厚さ15センチはあろうかというボリューム、まさにアメリカンサイズ↑
バーガーには、3種類のポテトと野菜のピクルスがついてきます。
どちらも付け合せにはもったいない程の本格的なこだわりを感じる美味しさですOK

主役のバーガーをカウンターにある紙に包んだら、口を大きくあけてガブリ~

   sIMG_5501.jpg

ヒトクチ目はフワフワのバンズに超感激 ハート
こちらのバンズは北池袋のパン屋さん、ベッカーフジワラさんに依頼して
特別に作って頂いてるものだそうです。

   sIMG_5504.jpg

ハラペーニョさんが顔をだし、ピリッと刺激を与えてくれたかと思ったら
お肉の旨味がジュワ~っと追いかけてきて・・・
シャキシャキのレタス、フレッシュなトマトがお肉をしっかりサポートグッ
サルサソースで味付されたメキシカンなアボカドもバーガーにマッチしてます。

ジューシーな肉汁やソースがたっぷり染み込んだバンズがまた美味しいっusakya
最後の最後までとことん味わい尽くし、大満足バンザイのハンバーガーでした。
次はジャマイカンジャークバーガーベーコンエッグバーガーが食べるぞっオンプG1

ファーストフードじゃない、本格的なちょっとお高いHamburgerバーガーを食べたとき
何だか大人になったなぁ~と思うのはヴィシュヌ。だけ!?

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
EAST VILLAGE イーストヴィレッジ
住所:東京都豊島区東池袋1-13-1
電話番号:03-3981-9177
営業時間:11:30~22:00
定休日:火曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.28    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   サロン・デュ・ショコラ(伊勢丹新宿本店)☆芸術的なチョコレートの祭典

事後報告になってしまいましたが・・・
27日(月)まで新宿の伊勢丹で行われていたサロン・デュ・ショコラ
sIMG_5486.jpg
 金曜の閉店間際は、売切れ商品ばかりだったので
 日曜の朝、再度チャレンジダッシュ
 まずは、イートインスペースでお腹を落ち着かせることに。


「コンフィ フランボワーズ
クレーム グラセ ショコラ オレ カルダモン」
   sIMG_5476.jpg

ジャン・ポール・エヴァンのチョコレート&クリスティーヌ フェルベールのジャム
二つの美味しさがコラボしたスイーツが頂けるのは、サロン・デュ・ショコラ会場だけ。
1日50セット限定 1680円

ミルクチョコ&カルダモンのアイスは、香りも良く激ウマ~
そして、フランボワーズの酸味がきいたツブツブ感の残る手作りジャムのお味が
アイスの甘さに全然負けてないのがまたスゴイ豆電球

   sIMG_5480.jpg

中には、サクサクのメレンゲ。
コレがまたきめ細かくて、甘さもイイ具合でストライクゾーンど真ん中↑
アイスで冷たくなった舌の感覚が戻り、最後のヒトクチまで美味しく頂けました。

美味しい一皿に満足し、理性をもって会場をまわるつもりが・・・
魅力的なチョコレートの誘惑の嵐で、あっという間にテンションUP上
無意識に早足で会場内を歩き回り、買いあさってしまいました。

食べるだけじゃなく、見て楽しめるものも沢山ありましたよ~

     sIMG_5484.jpg

このお人形の衣装は、カカオの実、カカオの葉で作られた紙などで出来てます。

     sIMG_5482.jpg

カラフルなマカロンの盆栽。 うぅ~食べたい らぶ太ハート

     sIMG_5487.jpg

チョコレートの絵画は、東京藝術大学の学長さんが制作、監修されたもの。
食べるのがもったいない美しさでしたキラリラ

この日の為に、海外からやって来るショコラティエの方と直接お話したり
購入したチョコレートにサインを頂いたり。。。

   sIMG_5483.jpg

イベント感がイッパイでワクワク&ハッピーな時間を過ごせましたオンプG1
そして、我が家の冷蔵庫の中には、嬉しい戦利品たち。
チョコレートはお日持ちするので、ゆっくりと味わいたいと思います笑い。


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.27    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   草枕(新宿)☆なすトマトチキン

新宿御苑近くのビル2階にある草枕は、今日から冬休み明け。
会社帰りに立ち寄ってみました。

お店に入るなり、スパイスの香りがガツンとやってきてビックリbikkuri01
息苦しくなる一歩手前、ヴィシュヌ。の胃は一気にカレーモードです笑い。

4人掛けのテーブル席が一つ、そして窓際のカウンター席からは
新宿御苑&新宿の街を歩く人々の姿が眺められます。

   sIMG_55182.jpg   sIMG_5524.jpg   sIMG_5523.jpg

カウンターの上には、可愛い雑貨や本がいっぱいキラリラ
カレーを待つ間も全然退屈せず、楽しく過ごしちゃいましたkao03
そして、食べたのは・・・

「なすトマトチキン」 ライス少な目 880円
   sIMG_55262.jpg

ライス少な目にすると50円引きになります。有難いっ嬉
でも、大盛りにしても料金プラスにはならないんです。良心的ですね~

一皿あたり約一個の玉葱を熱して作られたカレー
小麦粉は使っていないのに、玉葱効果!?でほんの少しトロミがあります。
素揚げした茄子&プチトマトの甘味もイイですよ~グー

メニューにある辛さは1番~10番。
1番で一般の中辛、2番が辛口。おすすめは3番。
辛さに自信のある方は5番以降で・・・
とあります。
希望すれば、10番以上の辛さや0.5辛等にも対応していただけるとのこと。
辛さの調節は無料です。

今回はちょっと冒険し、7番に。おぉ豆電球なかなかパンチあります。
でも、ただビリビリと辛いんじゃなくって、色々なスパイスの味が複雑に混ざり合った
深い味わいのある辛さをジワジワと感じます。

   sIMG_55312.jpg

よ~く煮込まれたチキンは、スプーンで少し触れただけで身がホロホロ。
カレーに馴染んで美味しかったで~すOK

   sIMG_55302.jpg

テーブルの上には、福神漬け&チリパウダー。
食べ放題、かけ放題(笑)
辛さにちょっと余裕があったので、少しチリパウダーを入れたら調度良くなりました。

あまり代謝が良い方ではないので、その場では汗は出ませんでしたが
帰りの電車の中でじんわりと汗が・・・
そして、駅から家まで歩いていると、寒いはずなのに手袋してなくても手がポカポカ。
スパイス効果な気がします。

トリコちゃんから頂いたサービス券でラッシー飲みました。
甘さ控えめで、胃が癒されましたよ~トリコちゃん、ありがとうLOVE

時々スペシャルなカレーもあり、HPで発表されるので要チェックです。
12月に食べ損ねた牡蠣のカレー、またやって欲しいなぁ~ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
 curry  草枕
住所:東京都新宿区新宿3-1-32 202号
電話番号:03-6426-2302
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:日曜、月曜、祝日
HP: http://currykusa.com/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.24    カテゴリ:  パン@コンビニ 

   ランチパック☆世界のナベアツとコラボ!

コンビニやスーパーでは不動の人気を誇る超定番商品
ヤマザキのランチパック
ヤマザキさんはこんなスペシャルなサイトまで制作されてます。

今でこそハードなパンも大好きなヴィシュヌ。ですが、子供の頃はパンの耳が苦手。
だから、耳のないランチパックは大好物bikkuri01
久々にパッケージの笑顔につられて衝動買いしちゃいました~絵文字名を入力してください

「ランチパック 3種のチョコ」  163円
   sIMG_5391.jpg

世界のナベアツとのコラボ商品ですよ~
チョコクリーム、チョコホイップクリーム、クランチ入り板チョコ
こだわりの  アップロードファイル 種類のチョコが入ってました。

   sIMG_5399.jpg

クランチ入りチョコのサクサク感が残っているのがナイスグッ
どうせなら  枚入りにしてくれれば、もっと オモロー ポイント高いのになぁ~


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.22    カテゴリ:  カレー@渋谷区 

   moonbow【ムーンボウ】(代々木)☆茄子と挽き肉のカレー

今日はカレーの日ですから・・・
朝、予告した通り、ランチはちゃんとカレーを食べましたピース
しかも、新しいお店を開拓豆電球

職場から歩いて7、8分。小田急線、南新宿駅近くにあるmoonbow
夜はBar、お昼だけカレーを出してくれるお店です。

   sIMG_5405.jpg

可愛い青いドアを開ければ、ロックなサウンドがギンギンに響いてますオンプG1
7、8人座れば満員のカウンターのみ、こじんまりとくつろげるお店です。
メニューは曜日ごとに変わるカレーが一種類のみ。

「茄子と挽き肉のカレー」  チャイ付き 800円
   sIMG_5401.jpg

ライス少な目でお願いしましたが、ボリューム満点。
サラサラのカレーは、ヒトクチ、フタクチ食べただけでは全く辛さは感じません。
でも、食べ進めていくうちに、スパイスが徐々に体に浸透していきます。
ヤバイッ、コレは美味しいです~
一度では、この味わいは言い尽くせません。
もう一回じっくり食べたいなぁと思えるカレーでした。

付け合せのピクルスも絶品↑
夜はピクルスとビールだけでも満足できちゃいそうです。

   sIMG_5403.jpg

締めのチャイは、スパイス感は少なく優しいお味でした。
ドリンク付きで800円という嬉しい価格にも感激ハート

月、火は「チキン」、水、木は「茄子と挽き肉」、金は「ほうれん草
のカレーが頂けるそうです。
お店のマスターは、丁寧な接客でとてもイイ感じ。

カレーの日にふさわしい、素敵なお店でしたにっこり
これからも通わせていただきま~す(^o^)/

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
moonbow ムーンボウ
住所:東京都渋谷区代々木2-30-4 ヨシダペアランドB 102
電話番号:03-3299-5031
営業時間:月曜~金曜 12:00~13:00  20:00~翌2:00
       土曜 20:00~翌2:00
(カレーはランチタイムのみ、残ればバータイムに出す事もあるそうです)
定休日:日曜

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.22    カテゴリ:  ご挨拶・お知らせ等 

   今日はカレーの日!

本日、1月22日は カレーの日 カレーライス

その由来は・・・

『1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを
カレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。』

からだそうです。
随分真面目な理由なんでビックリww

昨日からテレビでは、嵐の相葉くんが「カレーの日」を連呼してましたね~
CM効果で夕食はみんなカレーかしら?
あいにくヴィシュヌ。のディナーは、他のお料理を食べるお約束がうしし
でも、ランチはカレー食べますよっグッ どこのカレーにしようかなぁ・・・

朝から数量限定でこんなものも発見豆電球 思わずポチッ絵文字名を入力してくださいしちゃいました。

https://www.shop-house.com/kareimai/index.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.20    カテゴリ:  パン@千代田区 

   POINT ET LIGNE【ポワンエリーニュ】(東京)☆パン食べ放題ランチ!

風邪気味で・・・blog更新をちょっとサボってしまいました汗1
でも、どんな時でも食欲と睡魔だけは、しっかりやって来るヴィシュヌ。
美味しいモノを色々食べて、復活ですグッ

そして、久々のパンネタ。
新丸ビルの地下にあるPOINT ET LIGNEお友達と観劇前に立寄りました。

sIMG_51501.jpg
 高級感のある門構えに、一瞬立ち止まってしまうけど
 美味しそうなパンの香りにつられ、足が勝手に店内へ。


お店の奥がBar a pain=お食事スペースとなっています。
1000円と1500円、2パターンのランチメニューがありました。

「le petit menu」  1500円
セット内容は・・・
Bar a pain専用のお食事パン、コンフィチュール(自家製季節のジャム)
ブールコンポーゼ(自家製合わせバター) または グレスドカナール(鴨の油)
スープ ・サラダ ・本日の一品(ポワンエリーニュの提案する、パンに合う料理)


   sIMG_5156.jpg

最初にやってきたのは、バジルとお豆のスープ。コンソメ系でパンに合います。
続いて、豆と小麦のサラダ
結構なボリュームでしたが、ドレッシングがサッパリ目で美味しかったですよ。

   sIMG_5152.jpg

5種類のお食事パンが 食べ放題 バンザイ
ノワ(くるみ)、ミラン(オリーブオイル入りの生地)、ライ(ライ麦粉30%)
ロンブリオン(ローストした小麦胚芽入り)、ドゥオー(ふすま入り)


どれもシンプルで、噛み締めるとそれぞれの粉の違いを味わえましたkao03

この日のコンフィチュールはミルク
コンデンスミルクのような濃厚な甘さ。このパン達には、ちょっとクドイ気も・・・

合わせバター(手前左)と鴨の油(手前右)をお友達と一つずつセレクト。
合わせバターは、キノコとマスタード。ライ麦パンと食べるのが好みでしたハート
鴨の油は、後味に少し癖がありました。
ま、コレはコレでいいのでしょうが、個人的には何もつけない方が美味しかった豆電球

   sIMG_5157.jpg

本日の一品は、レンズ豆のマリネでした。
冷たいマリネとして食べるか、チーズと一緒にオープンサンドにするかを
選ぶ事ができます。せっかくなので、オープンサンドにしてもらいました。
熱々のサンドは美味しい~ワインにも合いそうな感じグー

1500円と1000円の違いは、1000円ではスープorサラダのどちらかになるのと
本日の一品が無くなります。
パンを思いっきり味わうには、むしろ1000円の方がいいかもしれませんうしし

もちろん、お持ち帰りも絵文字名を入力してください

「バルベス」  200円
   sIMG_51932.jpg

ジューシーなスイートコーンが沢山入ったパン。
しっとり生地に、コーンのプチプチ食感と甘さがイイ感じですにっこり

   sIMG_5196.jpg

「ポワン キャラメル」  250円
   sIMG_5179.jpg

コロンと可愛いブリオッシュ生地は、卵や牛乳を使わずバターがタップリでいい香り。
そして、割ってみると・・・ビックリbikkuri01

   sIMG_5183.jpg

最近流行りの生キャラメルのような、濃厚なキャラメルクリーム。
ヤバイくらいに甘いけど、苦味もあって大人の味でした。

しっとり生地の個性派パンの数々。
ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
POINT ET LIGNE ポワンエリーニュ
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1
電話番号:03-5222-7005
営業時間:平日 11:00~22:00 土曜 10:30~22:00 日祝 10:30~21:00
HP:http://www.point-et-ligne.com/index.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.17    カテゴリ:  スイーツ@中野区 

   サンフルール(都立家政)☆プリンアラモード

めったに乗らない西武新宿線。そして、初めて下車する都立家政。
目的地は・・・昨年の夏放送されたテレビチャンピオン2のフルーツカット王選手権
チャンピオンのお店サンフルール
駅を降りてキョロキョロっと左右を見れば、スグに分かる場所にありました。

     sIMG_3912.jpg   sIMG_3913.jpg   sIMG_3916.jpg

チャンピオンの技が見られるフルーツ盛り合わせはモチロンのこと
フルーツたっぷりのケーキやワッフル、パフェに加え
サンドイッチやスパゲティなど軽食をいただくこともできます。

ディナー前だったので軽めに~なんて思っていたのですが
なかなか足を運べない場所なので、お店の方イチオシのメニューに。

「プリンアラモード」  ドリンクセット 1200円
   sIMG_3921.jpg

サスガはフルーツカット王の店、旬のフルーツがキラキラしてますキラリラ
フルーツをよ~く見ると、食べたのが去年なのが分かっちゃいますね汗1

   sIMG_3923.jpg

やや固めの手作りプリンは、卵の味が優しく懐かしい感じkao03
ほろ苦いカラメルソースが、バニラアイスや生クリームとも上手く絡み合ってます。
結構なボリュームで、非常に満足度の高い1品でございました↑

sIMG_3931.jpg
 締めは香りのいいコーヒーで。
 美味しい時間は、日頃の疲れを癒し
 ヴィシュヌ。に沢山の元気を与えてくれました笑い。


次回はモーニングorランチにもチャレンジできたらいいなぁオンプG1

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
sun fleur サンフルール
住所:東京都中野区鷺宮3-1-16
電話番号:03-3337-0351  
営業時間:8:00~19:00
定休日:第3日曜日

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.16    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   TAPiR【タピ】(新大久保)☆牡蠣と豆乳チーズとあられ豆腐

先週、斬新なカレー屋的七草粥に思いっきりハートを打ち抜かれたTAPiR

お粥もいいけど・・・やっぱりカレーが食べたいっ
bikkuri01
いてもたってもいられなくなり、女子5名でディナーしちゃいましたうしし

「シャカシャカ ダルマサラ」  400円
   sIMG_52033.jpg

紙袋をシャカシャカ振ったら・・・さぁ、食べましょう!
揚げたひよこ豆、見た目で固いのかと思いきや、ホクホクしてて美味しい~ハート
スパイスの味が後を引き、やめられない、とまらない系の1品。
ビールのお供には、かかせませんね絵文字名を入力してください

「豆乳チーズ&カンキツ類のサラダ」  600円
   sIMG_5206.jpg

グレープフルーツ & ブロッコリーの茎 & 豆乳チーズ
素人には思いつかない組み合わせですね~
ムースのように柔らかくって、ちょっと酸味のある豆乳チーズ。初めて頂きました。
爽やかな味で、グレープフルーツとの相性もヨカッタですグー

「あられ豆腐とピーナツのドライカレー」  
                                    ライス付き 950円 
   sIMG_5211.jpg

あられ豆腐 は、水気をきり、さいの目に刻んだ豆腐をざるに入れて振り
角をとって丸くしたものを油であげたものだそうです。
香ばしい匂いに食欲がそそられますらぶ太ハート
辛さは強くないけれど、深みのある味。パクチーが入ってるのもポイント豆電球
挽き肉のような食感のあられ豆腐は、おかわり~と言いたくなる程ツボでしたにっこり

「かぼちゃのココナツサブジ」 600円
   sIMG_5212.jpg

かぼちゃの煮物がスパイスと調和すると、こうなるんだ~と感心させられる1品。
ココナッツとかぼちゃの優しい甘さのハーモニーがたまりませんっ↑

   sIMG_5213.jpg

奥の3つは 今週のカレー ライス付き 1200円
左から マトン、チキンスープ、かぶと芋がら です。
そして、手前のちょっと大きな器に入っているのは・・・

「かきのドライカレー」  ライス付き 950円
   sIMG_5219.jpg

ワ~イ、TAPiRでも牡蠣が食べられるなんて嬉しい~jumee☆SaturdayNightFeverL
香りも味も、このカレー全体に牡蠣の旨味があふれています。
火の通し加減が絶妙で、プリプリの身が最高グッ
男性的でガツンと直球勝負な牡蠣のカレー、うどんのオイスターゴッドに対して
コチラはまろやかな旨味をじっくり味わいたい貴婦人のカレーでしたKIRA KIRA

「かぶと芋がら」
   sIMG_5221.jpg

珍しい芋がら(里芋の茎を乾燥させたもの)を使ったカレーをアップで。
もちろん、初めて食べます。
手前のぜんまいのような茶色いのが芋がらです。
トマトや玉ねぎと一緒に結構スパイシーに仕上げられ好みのカレーでしたLOVE

「サンバルヌードル」  750円
   sIMG_5224.jpg

前回食べた時にヤミツキになってしまったメニュー。
スパイシーだけど爽やかで、レンズ豆いっぱいのサンバル。
コレがモチモチの麺と本当にうま~く絡むんです笑い。
冬の寒さに凍えた体も内側から温まりますよ~

      sIMG_5227.jpg      sIMG_5228.jpg

締めは、ラム入りの豆乳チャイ(700円)とサービスで頂いたライスプディング。
胃も落ち着き、普通なら?これで終了なのですが・・・
甘いモノ好きなメンバーだったので、さらに食べちゃいました汗1

「豆乳バナナ白玉」  650円
   sIMG_5232.jpg

温かいデザートです。
ほんのり甘い豆乳の中に、手作りのバナナ白玉が10個。
お汁粉のような感覚ですね~
風邪をひいて食欲が無いときや、朝食にも良いかもjumee☆faceA173

ホントに、何を食べても美味しいお店です。
行くたびに毎回新たな独創的メニューを発見できるのも楽しみっusakya
今年は去年以上に通わせて頂きたいと思いま~すダッシュ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
TAPiR (タピ)
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
営業時間&定休日:Blogでご確認ください
Blog:http://currytapir.blogspot.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.15    カテゴリ:  スイーツ@青森県 

   開雲堂(青森・弘前市)☆銘菓 干乃梅

春の桜、夏はねぷた祭、秋の紅葉、冬には雪灯篭祭りなどなど・・・
四季を通じて様々な楽しみ方がある弘前の街には、洋菓子店も多いのですが
昔ながらの伝統的な和菓子屋さんも頑張ってます。

ヴィシュヌ。のお土産に欠かせないのが開雲堂のお菓子。
弘前の市章をかたどった卍最中や、季節の和菓子が人気のお店です。

行くと毎回必ず買ってしまうのがコレなんです絵文字名を入力してください

   sIMG_5144.jpg

「干乃梅」  8個入り 1102円
   sIMG_5145.jpg

津軽地方独特の梅干しをかとだったお菓子。

   sIMG_5149.jpg

なめらかできめ細かな漉し餡とお餅が、紫蘇の葉に包まれています。
餡の甘さと、紫蘇のしょっぱさ。
相乗効果でさらに美味しくなり、やみつきになっちゃうんですよね~↑

日持ちがイイのも魅力ですbikkuri01 (今の時期は9日間OK)
津軽焼きの壺に入って売られているモノもあり、贈り物にもオススメですよ~


ちなみに、青森にはホントにこのお菓子そっくりな梅干しがあります。
紫蘇の中に少し甘いつぶした梅肉が入っています。
最初はちょっと違和感あるかもしれませんが、癖になる味ですグー
       



  【アンタッチャブル】もオススメ!
  今なら送料無料でお届け!産地直送!!
  青森県南部地方の梅干し



◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
開雲堂
住所:青森県弘前市土手町83
電話番号:0172-32-2354
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.14    カテゴリ:  カレー@青森県 

   ライアン(青森空港)☆地産ホタテとイカのシーフードカレー

青森から東京へ帰る飛行機は最終便だったので空港で晩ごはん。
レストランには、地産地消をアピールしたメニューがイロイロ。
もちろんカレーもありました豆電球

青森特産地鶏を使用した地鶏シャモロックカツカレーにもグラッときましたが
揚げ物な気分じゃなかったので・・・

「地産ホタテとイカのシーフードカレー」
                        本日のサラダ・スープ付き  1500円
   sIMG_5137.jpg

スープは枝豆を使ったコンソメ系。
キャベツ&コーンのサラダは、至ってノーマルでした。

   sIMG_5139.jpg

主役のカレー、青森名産の大きなホタテがドカ~ンと2個。
プリプリで美味しく、食べ応えがありました↑
カレーは欧風な感じの上品なお味。
コク&酸味があり、シーフードにもよく馴染んでいて美味しかったですペロッ

広々としたレストランで飛行機離陸前のヒトトキ、くつろいで過ごせました。

<オマケ>
     sIMG_5141.jpg    sIMG_5142.jpg

珍しく、帰りの飛行機は1000円UPでクラスJに乗ってみました。
「○○さま(←ヴィシュヌ。の本名)、本日はご搭乗ありがとうございます」
とCAさんに挨拶してもらえるし、新聞も選び放題だし・・・
お菓子は、本高砂屋の胡麻雁がね
コーヒーにもお茶にも合う、万人受けしそうな食べやすい胡麻のお菓子でした。
前方席で広々シートのクラスJ、なかなか快適ですねkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
森のレストラン ライアン 青森空港店
住所:青森県青森市大字大谷字小谷1番5号
電話番号:017-762-1007
営業時間:7:30~20:30(L.O 20:10)
定休日:年中無休
HP:http://www.koncho.jp/html/laian/lian01Air.html


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.13    カテゴリ:  スイーツ@青森県 

   ジークフリート(青森・弘前市)☆別腹が呼ぶケーキたち

弘前のバスターミナル横にあるイトーヨーカドー
以前は青森県の食材をイロイロ工夫したパン屋さんがあったのですが
久々に行ってみたら、ケーキ屋さんにかわってました。
ジークフリートは青森県内に数店舗ある有名なお店のようです。

バスに乗る直前に急いで買ったので、不覚にも名前を忘れてしまったのですが・・・
一番お気に入りだったのがこのケーキ絵文字名を入力してください

   sIMG_5133.jpg

外側はフランボワーズのジャムをしみこませたスポンジ
真ん中は、オレンジとチョコ2種類のムースが重ねられてました。
ムースの食感がなめらか~甘さも適度に控えめです。
一つのケーキなのに、色々な味を楽しめて得した気分OK

       sIMG_5134.jpg

ケーキといえば、イチゴショートstrawberry
子供の頃から数え切れないほど食べてるのに、やっぱりまた食べたくなっちゃう。
スポンジが少し固めで、どっしりしてました。
個人的にはもう少しフワフワなスポンジと生クリームのが好みですが
イチゴが美味しかったのでOKとしちゃいますkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ジークフリート イトーヨーカドー弘前店
住所:青森県弘前市大字駅前3丁目2-1
電話番号:0172-33-0141
営業時間:10:00~21:00

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.12    カテゴリ:  カレー@青森県 

   キンスカバブ(青森・弘前市)☆レディーススペシャルセット

青森県弘前市にはヴィシュヌ。の実家があります。
せっかく帰省するなら!?カレーも食べなくっちゃと意気込んで、探してみるも・・・
昔ながらの城下町で、明治以降は「学都・弘前」を目指し
外国人教師を招いた影響で建てられた素敵な洋館が今も残る弘前の街には
伝統のあるフレンチのお店は多くても、カレー屋さんは僅か。
そんな中で最近OPENし、話題になっているというインドレストランにチャレンジです。

   sIMG_5112.jpg   sIMG_5115.jpg   sIMG_5130.jpg

キンスカバブは、弘前駅から城東循環100円バスで約10分
総合学習センター前が最寄り、そこから雪道を歩き約5分(雪が無ければ3分?)
入口のドアを開くと、居酒屋さんのような下駄箱が豆電球
そう、靴をぬいで入るスタイルなんです。
初めてのお店なのに、靴をぬぐと自然にリラックスしてしまうから不思議。
日本人である自分をつくづく感じますね~

sIMG_51212.jpg
 ランチタイムは、地元の家族連れで賑わっていました。
 カウンター席の目の前は、大きなタンドールjumee☆SaturdayNightFeverL
 ナンを焼く様子をじっくりと眺めることができますよ。 


ランチメニューは、カレー1種にナンorライス、サラダ、ドリンクのセットが890円より。
本日のスペシャル、キーマ、チキン、ベジタブル、シーフードの5種からチョイス。
カレー2種にタンドリーチキン、シークカバブもついた1280円のセットもありました。

でも、一番人気はこのセット絵文字名を入力してください

「レディーススペシャルセット」  990円sIMG_5124.jpg

カレー2種、サラダ、ナンorライス、コーヒーorチャイ、デザートまでついてるのに
1000円札出してお釣りが来るなんて有り難いですよ~バンザイ

sIMG_5125.jpg

本日のスペシャルカレーは、オクラと豆腐のカレー
マスタードシードやクミンなどスパイスの香りにテンション上がります↑
水気の少ないやや固めなお豆腐、オクラ、トマト、挽き肉・・・ etc
材料とスパイスを炒めた感じのインドらしいカレーはヴィシュヌ。好みの味でしたグー

sIMG_5127.jpg

もう一つはとりあえず王道を食べようと、チキンカレー
まろやかなバターチキンはナンにピッタリOK
メニューは中辛とありましたが、お願いして辛めに作って頂いたのが大成功bikkuri01
油っこい感じもなく、クリーミーで美味しい~ハート
でも、徐々に辛さがやってきて、コレがまた良かったです。

メニューにもふわとろナンと書かれているだけあって
フワワリ&モッチリの美味しいナンは、ベーキングパウダーや重曹を多目にしたり
お水の変わりにお湯を使ったり、寒い地方に合わせた工夫もされているそうです。

sIMG_5129.jpg

デザートはカルダモンの風味豊かなライスプディング
食べやすい控え目な甘さで、ツルツルっと完食ペロッ

ちなみにこのセット、周りのお客さんの様子を観察したところ
どうやら女性でなくてもオーダー可能なようでしたうしし

正直、弘前でこんなに本格的なインドカレーが食べられるとは嬉しいビックリjumee☆faceA130
お店のスタッフの皆さんも、細かい所まで目が行き届いているし
アットホームな雰囲気で居心地の良いお店でした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
キンスカバブ
住所:青森県弘前市大字田園4丁目7-4 ケイエスハイツ1階
電話番号:0172-26-9378
営業時間:11:30~15:00(L.O 14:30) 17:30~22:00(L.O 21:30)
定休日:水曜

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.11    カテゴリ:  スイーツ@杉並区 

   ぼぼり(西荻窪)☆西荻牧場の手作りアイスクリーム

ブラブラとお散歩するのが楽しい西荻の商店街。
南口商店街の一角には、疲れたときにちょっと一息つける
一年中人気のアイスクリーム屋さん ぼぼり があります。

   sIMG_4848.jpg 

寒い時期は、暖かいお店の中のベンチでアイスを頂けるのが嬉しいですねオンプG1

        sIMG_4845.jpg      sIMG_4846.jpg

低温殺菌の後ゆっくり熟成させた牛乳を使い、その日に販売する分だけを作るという
こだわりのアイスクリーム。
この日は、洋ナシ、キャラメル、チョコマーブルなど7種類のフレーバーがありました。

シングルorダブル、それぞれカップorコーンをチョイスするシステムです。

ダブル(しぼりたて牛乳&伊予柑)  410円
   sIMG_4847.jpg

真っ白なセレクトになってしまいましたが・・・汗1 右半分が伊予柑です。
手渡される時に 「伊予柑から食べてください」 とアドバイスが。

食べてみると、その理由が分かりました豆電球

恐らくは、しぼりたて牛乳の濃厚なミルクの味を先に味わってしまうと
伊予柑の爽やかさが分かりづらくなってしまうからという事だと思います。

口溶けが良く、後味が驚くほどにスッキリハート4
バターや水あめを使っていないせいか、アイスクリーム特有の手についたりすると
ベタッとする感じが全くありません。
これぞ牛乳bikkuri01 
素材の味をとことん生かしたアイスは、他では味わったことの無い食感でした。

季節のフレーバーも色々あり、通販もやっています。
甘いモノがあまり得意じゃない方にも、一度オタメシ頂きたいアイスクリームですグー!

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
アイスクリーム工房 ぼぼり
住所:東京都杉並区西荻南2-23-8
電話番号:03-3333-9910
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜
HP:http://www.boboli-i.com/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.10    カテゴリ:  カレー@レトルト・家カレー 

   寒い季節には・・・お家でカレー鍋♪

sIMG_3081.jpg
 ヴィシュヌ。家はお鍋大好きっusakya
 冬場は週に2、3回のペースで鍋やっちゃいます。
 野菜を刻んで、他の具を用意するだけで準備が楽だから・・・
 いやいや、体がポカポカ暖まるからですよ~
 今回は←のお力をお借りして、超手抜き鍋汗1


   sIMG_3083.jpg

冷蔵庫にあったお野菜と豚肉をゴッソリと入れて・・・
 
   sIMG_3084.jpg

しばらく煮込めば、出来上がり~jumee☆SaturdayNightFeverL
疲れて帰ってきた時も素早くできる鍋料理は、主婦の強い味方bikkuri01
やはり市販のカレー鍋では、辛さが物足りないので好みのスパイスを補充しながら
ワイワイつつくのが楽しいですねにっこり

   sIMG_3085.jpg

締めは雑炊。
ヴィシュヌ。は雑炊が食べたい為に鍋をやるという程に、雑炊大好きハート
今回は卵しか入れなかったけど、チーズを入れて洋風にしても美味しそうでした。

ううぅ~満腹らぶ太ハート この後、食器洗いがなければ最高なのになぁ・・・

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.09    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   カタネベーカリー(幡ヶ谷)☆パリの朝食セット&ガレットデロワ

通勤前に、どこかで美味しい焼きたてパンの朝食が食べられないかなぁ~
そんな時、頼りになるのはパソコンさん。
あれこれググッて心惹かれたのは。。。 カタネベーカリー
幡ヶ谷と代々木上原の間の住宅街にあるお店で、カフェも7時半からやってます。
今回は幡ヶ谷から歩いてみたら、徒歩10分弱で程よいお散歩になる距離。

     sIMG_5084.jpg   sIMG_5085.jpg   sIMG_50942.jpg

道路に面した1階がテイクアウトのベーカリー、地下がカフェスペース。
地下といっても、外に面した部分は全面ガラスなので朝の光絵文字名を入力してくださいも入ってきます。
シンプルな家具と観葉植物に囲まれた落ち着ける空間です。

メニューはこんな感じ絵文字名を入力してください

   sIMG_5096.jpg

「パリの朝食セット」  650円
   sIMG_5090.jpg

パンの盛り合わせ、バター、ジャム、小さなジュース、温かい飲み物のセットです。

この日のジュースは、絞りたてのグレープフルーツ。
温かい飲み物は、コーヒー、紅茶、ハーブティー、ショコラなどから選べました。
ヴィシュヌ。はカフェオレをチョイスコーヒー

   sIMG_5091.jpg

主役のパンは3種類。コチラはお店におまかせです。
クロワッサン、パン・オ・ショコラ、バケットでした。
クロワッサン&パン・オ・ショコラは、温かく、サックリとした食感のあと
ジュワ~っと旨味が出てくるので自然と笑顔ににっこり
皮はパリパリ、内側の生地はしっとりの焼きたてバケットも最高bikkuri01
リンゴのジャムはちょっと甘かったなぁ~
でもバターはHIT豆電球 カロリーが気になりつつも、つけずにはいられませんっらぶ太ハート

予想以上のボリューム&美味しさに、朝からゴキゲンなヴィシュヌ。でしたkao03

朝食の後は、テイクアウトのパンを。
お店は4、5人入ればいっぱいのスペース。
通勤通学途中の人々が次から次へとやってきて、ササッとパンを買っていきます。
思わずその波に乗せられ、あまりじっくり選べなかったけど・・・
年明けのお楽しみと言えば、コレですよねグー!

「ガレットデロワ」  プチサイズ 350円
         sIMG_5098.jpg

直径10センチくらいのプチサイズに合わせて、小さい王冠付きなのが嬉しい笑い。
パイ生地の香りが、めっちゃ香ばしくって感激↑

   sIMG_5103.jpg

中のアーモンドクリームは、サツマイモのような優しい甘さ。
この美味しさなら、1200円の大きい方でもすぐ食べちゃいそうだなぁハート

普段の朝はバタバタなヴィシュヌ。なのですが
美味しいパンとまったりした時間で、心のエネルギー満タングッ
早起きは三文の徳ってホントだよな~と痛感した朝でした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
カタネベーカリー
住所:東京都渋谷区西原1-7-5
電話番号:03-3466-9834
営業時間:ベーカリー 7:00~18:30 カフェ7:30~18:30
定休日:月曜、第1、3日曜
HP:http://www4.point.ne.jp/~katane/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.08    カテゴリ:  カレー@渋谷区 

   カフェ・ハイチ(新宿)☆ハイチ風ドライカレー

新宿というと、ビジネス街でランチのお店も沢山あっていいなぁ~と思われがち
しか~し、45分という過酷なランチタイム、行けるお店は限られてしまうんです汗;;
そんなヴィシュヌ。にとって ハイチ は有難い存在。

         sIMG_4867.jpg

「ハイチ風ドライカレー」 コーヒー付き  914円
   sIMG_48622.jpg

ペースト状になったカレーが、ご飯の上に敷き詰められ・・・
玉ねぎとレーズンの甘さのコラボが、不思議と美味しいんですよねグー
激辛カレーや本格派のインドカレーとはまた違う、どことなく懐かしい感じ。
たま~に食べたいなぁと思い出しちゃうドライカレーです。

         sIMG_486322.jpg       sIMG_4864.jpg

食後のハイチコーヒー。
実はカレーよりもこっちの方が好きだったりするヴィシュヌ。うしし
テーブルに置かれたラム酒を数滴たらして頂くのが最高↑

コレくらいなら飲酒にはならないよね!?
勝手に自分自身に言い聞かせ、午後の仕事に向かうのでしたjumee☆devilL

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
カフェ・ハイチ 2号店
住所:東京都渋谷区代々木2-11-12B1F
電話番号:03-3379-6766
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
HP:http://www.cafehaiti.co.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.07    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   TAPiR【タピ】(新大久保)☆カレー屋的七草粥

本日、1月7日は人日(じんじつ)

人日とは、中国から伝わった5つの節句のうちの一つ。
正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日
5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにし
7日目を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていたそうです。(by Wikipedia)

古くからの言い伝えは知らずとも、七草粥 は食べなくちゃらぶ太ハート

本来、七草粥は朝に食べるものらしいですが、朝はそんな余裕ないので・・・
仕事帰りに、かりんさんトリコさん、さきちゃんを道連れにして
ちょっと個性派の七草粥にチャレンジしてきました豆電球

「カレー屋的七草粥」 777円
   sIMG_50812.jpg

おぉ~見た目も鮮やかなお粥bikkuri01 トマトが入ってるのがタピらしい感じ。
手前右側のお豆&ゴボウは、マスタードシードなどでスパイシーに味付けされ
お粥なのにカレー屋的というのも納得です。

   sIMG_50832.jpg

全部混ぜて食べると、本当に優しいお味。
中から出てくる歯ごたえのいい大根も美味しかったぁ~グー
香りのいいセリやナズナは和風なのに、ほんのりとカレーの風味の不思議な後味。
他では決して味わえない、カレー好きの胃を癒してくれるお粥でした。

お店では、USHIZOさん、しゅっしんさんとも嬉しい偶然の遭遇があり・・・
ワイワイお話しながら食べたら、さらに美味しく感じましたねグー!
皆様ありがとうございましたLOVE

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
TAPiR (タピ)
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
営業時間&定休日:Blogでご確認ください
Blog:http://currytapir.blogspot.com/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.06    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   紀の善(神楽坂)☆抹茶ババロア

和のスイーツが似合う街、神楽坂。
飯田橋駅を降り、ペコちゃん焼きが売っている不二家のすぐ横にある紀の善
落ち着いた雰囲気の店内で、あんみつや釜飯などを頂くこともできます。
この後、ディナーが控えていたので・・・うしし
ドラマにも登場したことがあるという有名スイーツをお土産に買ってきました。

        sIMG_4086.jpg      sIMG_4085.jpg

「抹茶ババロア」  630円
   sIMG_412122.jpg

カップの中が2段になっており、上段は餡&生クリーム、下段にババロア。

   sIMG_4123.jpg

口の中でフワ~っと溶けるような食感のババロア。
後には、抹茶の香りとほのかな苦味が残り、しばし余韻に浸れますkao03
自家製のつぶ餡も上品な美味しさキラリラ
生クリームと一緒にいただくと、さらにまろやかな感じになりました。

「粟ぜんざい」  630円
   sIMG_4122.jpg

”くり”じゃなくて”あわ”ですよww

   sIMG_41282.jpg

翌日、レンジで温めて食べてみました。
こちらも自家製のきめ細かで超なめらかなこし餡を使ってます。
粟のプチプチ食感がいいですね~グー

濃い目に入れた日本茶お茶と一緒に、和の心で頂きたいスイーツ。
インドもタイも大好きだけど、日本人のナショナリティも忘れちゃいけませんね富士山

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
紀の善
住所:東京都新宿区神楽坂1-12-1 紀ノ善ビル
電話番号:042-526-1558
営業時間:月~土 11:00~21:00 日・祝 12:00~18:00
定休日:第3日曜日

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.05    カテゴリ:  カレー@川崎市高津区 

   インダス【INDUS】(溝の口)☆マトン アチャーリーとローズクルフィー

昨年のクリスマスに行く予定だったのに、急な残業を余儀なくされ
涙のオアズケをくらったインダスのカレー。
思い立ったが吉日豆電球 リベンジに向かいました。

チャナマサラがメインのベジタブルセットにもそそられましたが・・・
何故かヴィシュヌ。の頭の中は、マトン一色。
初心貫徹で、数々のマトンカレーからチョイスしたのは・・・jumee☆SaturdayNightFeverL

「マトン アチャーリー」 1260円
   sIMG_5072.jpg

コクのあるカレーですが、生姜のおかげで味が引き締まってます。
そして、口の中にイイ感じで残る酸味の正体は・・・漬け物のソース
コレがパキスタン風とのこと。
よく煮込まれて柔らかいマトン、美味しかったですよ~笑い。

   sIMG_5071.jpg

全粒粉を使った薄焼きパン、チャパティ210円)と一緒にいただきました。
ナンよりもサッパリと食べられるチャパティは、最近かなりお気に入りですハート

「ローズクルフィー」 ハーフサイズ 262円
   sIMG_5075.jpg

クリスマスに行ったお友達が絶賛していたのがコレbikkuri01
上にのった花びらも食べられるんです赤薔薇
鼻から抜ける薔薇の香りがたまりませんっにっこり
薔薇ジャム入りの甘いミルク味クルフィーは、今まで食べた中でNo.1かもOK
1月10日までの限定メニューです。

2009年の幕開けにふさわしいセレブな香りのデザートButterfly25今ならまだ間に合いますよ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インダス (INDUS)
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-18-12 アーベイン溝の口2F
電話番号:044-844-4059
営業時間:月~土 11:00~15:00 17:30~23:00(22:00 L.O)  
       日祝  12:00~15:00 17:30~23:00(22:30 L.O)
定休日:無休

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.01.04    カテゴリ:  パン@杉並区 

   Pomme de terre【ポム ド テール】(西荻窪)☆年越し用?ベーグルまとめ買い

昨年出会ったベーグルの中でも、かな~り夢中になったお店の一つが
ベーグル好きな方にはおなじみ、西荻窪の Pomme de terre 
冷凍庫の中に大好きなポムのベーグルが無いと、年越しできぬっ
・・・って訳で、年末に買出しに行ってきました絵文字名を入力してください

   sIMG_4850.jpg

開店30分前に行ったら10番目位だったので、ベーグルは、ほぼ選び放題バンザイ
20種類以上のフレーバーが横並びで、ヴィシュヌ。の胃を誘惑
これでも控えめにしたつもりなのですが・・・ウシシシシうしし

「にんじん」  200円
   sIMG_4851.jpg

前に一緒に行ったお友達から、見かけたらゲットすべしとオススメのあった1品。

   sIMG_4859.jpg

にんじんの香りと優しい甘さが、ちゃんとベーグルの中に込められています。
ヒトクチ、ヒトクチ顎を鍛えながら、しっかり噛んで食べると・・・
素朴で美味しいんです~ ハート

「チースこしょう」  220円
   sIMG_4868.jpg

チーズ&こしょうのゴールデンコンビは、いろんなパン屋さんでお見かけしますが
やっぱりポムはトップクラスだと思います豆電球

   sIMG_4871.jpg

なめらかなクリームチーズは、後味も爽やかで胃にもたれません。
これ1つあれば、他には何もいりませんbikkuri01
食べている時は心の底からそう思える、主食にもおやつにもOKなベーグルです笑い。

「いちご&クリームチーズ」  250円
   sIMG_4858.jpg

この時期は、いちご strawberry フレーバーが増えるのが嬉しいですねusakya

   sIMG_4872.jpg

中には、大きな粒が残る手作り感のあるイチゴジャム。
甘酸っぱいイチゴとクリームチーズの味が口の中で混ざり合ってイイ感じグー
ポムならではの、ほどよい生地のモチモチ感にも大満足でした↑

今までタイミングが悪く、イートインできなかったので
今年はイートインでサンドやキッシュを頂くのが当面の目標です。
誰か一緒に行きませんかぁ~kao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Pomme de terre  ポム ド テール
住所:東京都杉並区西荻北4-8-2
電話番号:03-5382-2611
営業時間:12:00~15:00Lo (売り切れ次第終了)
定休日:火曜、水曜 他臨時休業有
HP:http://www.pomme-de-terre.net/index.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.03    カテゴリ:  パン@中央区 

   ブランジェ浅野屋(銀座)☆2009年お楽しみ袋

新年といえば・・・初詣、おせち、そして初売り
初売りでドキドキしながら選ぶ福袋は、たまにハズレることもあるけれど
結構お得なモノもあったりするから、やめられません。

近所の好きなお洋服屋さんでゲットした福袋は今年も大当たり豆電球
1万円でダウンやパンツ、カットソー、小物など10点以上
これから使えるアイテムが色々入っていましたバンザイ

調子に乗って、銀座松屋デパートも物色。
ファー小物の福袋も気になったのですが、2万円というお値段に尻込みうしし
デパ地下へ足を運び、ゲットしたのは絵文字名を入力してください

sIMG_5050.jpg

 軽井沢の人気パン屋さん ブランジェ浅野屋
 で販売されていた「お楽しみ袋」 1050円

 
シンプルなデザインのトートバッグの中には5種類のパン。

   sIMG_5052.jpg

早速食べたモノをお披露目しま~すjumee☆SaturdayNightFeverL

「浅間山」 
   sIMG_5055.jpg

しっとりした蒸しパンのような感じ。
ラムレーズン&くるみが、黒糖とシナモンの風味がきいた生地にマッチしてます。

「ホールコーン&オニオン」
   sIMG_50582.jpg

コチラはお楽しみ袋限定のパン。

   sIMG_5059.jpg

玉ねぎがたっぷりと練りこまれたフワフワパンの中にプチプチのコーン。
食欲をそそる香り高いパンでしたグー

「自由が丘ホワイトストロベリー」
   sIMG_5060.jpg

これぞ浅野屋のパンbikkuri01 マーブル模様がキレイですね~kao03
ホワイトチョコの甘さが所々に現れたかと思えば
ドライストロベリーの甘酸っぱい果肉がアクセントになって美味↑

他の2品は、超定番の軽井沢レザン紅茶のマフィンでした。

思いっきりミルク多目のカフェオレと一緒に、日なたぼっこでもしながら
まったりと食べたいパンたちでしたにっこり

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ブランジェ浅野屋  銀座松屋店
住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋 B1
電話番号::03-3561-5170
営業時間:10:00~20:00
定休日:銀座松屋に準ずる
HP:http://www.b-asanoya.com/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.01.02    カテゴリ:  カレー@中央区 

   デリー(銀座)☆2009年カレー始めはデリーでオフ会!

富士山新年明けましておめでとうございます。
関東地方は寒いながらも爽やかな晴天に恵まれ、気分良く新年を迎えられました。
2009年も美味しいモノを楽しく食べて、良い年にしたいと思います。
皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

さすがに元旦はおせちを食べてしまい、カレーにありつけなかったヴィシュヌ。
でも、2日は早速カレーを食べましたよグッ
しかも、カレー始めは憧れの銀座デリーのオフ会です豆電球
一年に一度、抽選に当たった人だけが食べられるスペシャルメニューの数々
当選したお友達から有難いお誘いを頂き、味わって参りました。

席に着くと、テーブルの上に本日のスペシャルメニューが書かれた紙絵文字名を入力してくださいがありました。

     sIMG_5027.jpg

こだわりメニューの数々、心して食べますよぉ~らぶ太ハート

「高糖度トマトジュースを使ったラサム」
   sIMG_50332.jpg

樹上で完熟させた糖度8以上のトマトジュースを使ったラサム。
最初は胡椒やスパイスの辛さがビシッと響きますが、だんだんと食べ進めるうちに
トマトの甘さが口の中に広がっていくからビックリbikkuri01
とっても濃厚で美味しかったです笑い。

「イベリコ豚のスペアリブ &
       インカのめざめを使ったカリフラワーブジア」

   sIMG_5036.jpg

そんじょそこらの豚さんじゃありません、イベリコ豚 の登場ですbikkuri01
豪快に手で持って、かぶりつきました~脂が全然くどくなく、上品な美味しさですLOVE
岩塩とブラックペッパーだけのシンプルな味付けもGOODグー

ホクホクでほんのり甘いインカのめざめ(じゃがいも)やお野菜たちには
クミンがたっぷりまぶされ、素材の味を生かしつつも、しっかりインドテイスト。

「名古屋コーチンのタンドーリチキンティカ」
   sIMG_5038.jpg

鉄板に乗って熱々がやってきましたjumee☆SaturdayNightFeverL ちなみにコレは4人分です。

   sIMG_5040.jpg

旨味がギュッと濃縮された、ジューシーなお肉でした。
個人的には脂っぽく分厚い皮がちょっとツラかった・・・でも美味しかったですペロッ


いよいよ真打ち、カレーの登場でございます。
なんと、このオフ会では13種類のカレーが食べ放題

   sIMG_5042.jpg

カレーは、左から順に
上段・・・コンチネンタル(ポーク・欧風)、チャナマサラ(チャナ豆)、サグ(ほうれん草)
中段・・・シャーヒー(野菜)、キーママター(ラムひき肉)
下段・・・ バターチキン(チキン)、デリー(チキン)、ベンガル(海老と野菜)

   sIMG_5043.jpg

最初は比較的マイルドなカレーをオーダーしてみました。
いろんなカレーを味わえるよう、通常メニューカレー3種盛りの小さい器で出されます。
一度にこんなに沢山味わえるなんて、これはホントに幸せ~にっこり

全種類制覇に向けて、第二ラウンドへ・・・

   sIMG_50462.jpg

上段・・・ベジタブル(野菜)、カシミール(チキン・ベリーホット)
中段・・・カラヒ(ラム)、カシミール(チキン・ノーマル)、コルマ(チキン)
下段・・・インド(チキン)、カラヒ(チキン)

後半はやや似たカレーが多く記憶が・・・カラヒとコルマあたりが自信ありません汗1

食べたことの無いメニューにもチャレンジできて大満足↑
辛さの違うカシミールの食べ比べが出来たのも楽しかったですね。
とろみのある北インドの王道的なカレー、さらさらスープがご飯に馴染むカレー
トマトの酸味、玉ねぎのコク、いろんなお肉の出汁・・・
スパイスや素材で無限大のバリエーションを持つ、カレーの奥深さに改めて感動にっこり

どれも美味しかったけど、特にヴィシュヌ。好みだったのは・・・
ベジタブル、チャナマサラ、ベンガル、サグ でしたハート

「3倍濃縮のクルフィー」
   sIMG_5048.jpg

普段の3分の1の量になるまで牛乳を煮詰めて作られたクルフィー
シャリシャリ感がいいですね~usakya
とてもクリーミーな味わいなのに、後味が不思議なくらいにスッキリKIRA KIRA
これは一度食べたらヤミツキな美味しさです。ハマリましたbikkuri01

これだけ食べまくったスペシャルメニューのお値段は、たったの2000円
お正月の特別企画とはいえ、これはスゴスギですクラッカー
来年もまた行けるといいなぁ~kao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
デリー 銀座店
住所:東京都中央区銀座6-3-11 西銀座ビル3F
電話番号:03-3571-7895
営業時間:平日11:30~21:30(L.O) 土日祝11:50AM~21:30PM(L.O)
定休日:年中無休
HP:http://www.delhi.co.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog