fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全1ページ
このページのリスト
2009.02.28   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  ダクシン【DAKSHIN】(馬喰町)☆南も北も!インドまるごと食べちゃいましょ~   ダーシェンカ(愛知)☆1月&2月のパンも個性派揃い!
2009.02.28   カテゴリ:《 カレー@鎌倉市 》
  オクシモロン(鎌倉)☆2月の甘いもの&サグチキンカリー
2009.02.18   カテゴリ:《 パン@杉並区 》
  えんツコ堂製パン(西荻窪)☆揚げベーグル
2009.02.17   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆冬の夜かれーダカーポスペシャル
2009.02.16   カテゴリ:《 スイーツ@杉並区 》
  KIKU(西荻窪)☆金柑レアチーズケーキ
2009.02.14   カテゴリ:《 パン@板橋区 》
  BOULANGERIE KEN (下赤塚)☆バレンタインオフ会   肉の三河屋 山田商店(武蔵新城)☆店長自慢!!チキンカレー
2009.02.12   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  クリスピー・クリーム・ドーナツ(新宿)☆バレンタイン&ホワイトデー期間限定ドーナツ
2009.02.11   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  ダルマサーガラ(銀座)☆ミールスBセット 野菜のコース   ブラウニー(京都)☆ようやく届いた美味しいベーグル
2009.02.08   カテゴリ:《 カレー@中央区 》
  カイバル(銀座)☆土曜の夜、銀座でインド料理食べました!
2009.02.07   カテゴリ:《 スイーツ@品川区 》
  ダ・カーポ(五反田)☆食後のデザートは甘~い鯛焼き♪   パティシエ エス コヤマ(兵庫)☆小山ロール&ぷりん
2009.02.05   カテゴリ:《 カレー@品川区 》
  うどん(五反田)☆冬の豆かれーは今日から3日間!
2009.02.05   カテゴリ:《 パン@世田谷区 》
  はらドーナッツ(二子玉川)☆おからを使った安心おやつ
2009.02.04   カテゴリ:《 カレー@千葉県 》
  シタール(検見川)☆ケーラの葉~五穀米とサブジのセット~
2009.02.03   カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
  草枕(新宿)☆節分の日スペシャルカレー
2009.02.02   カテゴリ:《 スイーツ@渋谷区 》
  SHIBUYA Sweets Collection2009☆魂のこもったクレープにウットリ~

2009.02.28    カテゴリ:  カレー@中央区 

   ダクシン【DAKSHIN】(馬喰町)☆南も北も!インドまるごと食べちゃいましょ~

インドといえば、カレー。
カレーといえば、ナン。
子供の頃からただ単純にそう思っていたのですが…

食欲のおもむくまま色々と食べ歩くうちに、インド、タイ、スリランカをはじめ
アジア各国のカレーの奥深さに感動 kao03 する毎日。

インドといっても、北と南では全然違うんですよね~
特に油少なめ、お野菜たっぷりで日本の女子の嗜好にマッチする
南インド料理店が都内に確実に増えている気がします。

馬喰町の問屋街の一角にそびえ立つ ダクシン もそんなお店の一つ。
今年の1月9日にオープンしたばかりです。

    sIMG_6074.jpg   sIMG_6079.jpg   sIMG_6100.jpg

スタッフさんは皆さんインド人。
北インド、南インド、両方のシェフがいらっしゃるからこそ出来る
バラエティに富んだメニューがあります。

ディナータイムにお邪魔し、アラカルトで楽しんできました~jumee☆SaturdayNightFeverL

「マサラワダ」  650円
   sIMG_6081.jpg

ワダには絶品のココナッツチャトニ&サンバル付き豆電球

   sIMG_6082.jpg

表面はクリスピーな食感、中はお豆のホクホク感が残っています。
これとビールさえあれば、もう満足笑い。

「チキン65」  650円
   sIMG_6083.jpg

フワフワの衣の中には、ジューシー&スパイシーなチキン。
サッパリとしつつも複雑な味わいの、手作りミントチャトニとの相性も抜群グッ
パクッとひとくち、あっという間に食べちゃいますよ~

「カリフラワー マンチュリアン」 840円
   sIMG_6086.jpg

一瞬これってイタリアン??と思わせるほどの、迫力あるトマトソース。
でも、トマトの奥にはスパイスの楽園が待っていましたButterfly25
結構こってりしてるので、ビールがすすんでしまう1品でした。

「玉ねぎと茹でたインド豆サラダ」 630円
   sIMG_6087.jpg

生の玉ねぎが大きめにスライスされているのは、インド現地仕様とのこと。
爽やかなドレッシングで胃も少し落ち着く感じです。

「ラッサム」 ハーフ 360円
   sIMG_6097.jpg

アレコレ食べたい欲張り食いしん坊には、ハーフサイズは有難い存在。
カレーリーフも沢山入っていて、かなり好みのラッサムでしたLOVE

「キーマドーサ」 ハーフ 780円
   sIMG_6101.jpg

ドーサは表面カリッとした薄目のタイプ。
でも、裏面は完全にカリカリにせず、ややしっとりな食感が残り、美味しいっグー
2、3人ならハーフで十分満足できるボリュームでした。

「マトンひき肉カレー」  1250円
   sIMG_6105.jpg

ようやくカレーの登場ですjumee☆faceA130
チェテナードチキンカレーケララ風魚カレーなど南インドのカレーにも誘惑されたけど・・・
マトンな気分が誘惑を上回ってしまいました。

カレーと一緒に頂いたのは、チーズナン 530円 & ヴィーチポロタ 550円
お店イチオシのチーズナンは、これでもかぁ~って程にチーズがタップリ↑
糸引くチーズがやみつきになりそう~
ポロタも油っぽくなくサクサクで、マトンカレーにも合う美味しさOK

   sIMG_6107.jpg

機械ではなく手作業でミンチにした感じのアラビキなひき肉なので
マトンそのものの旨味を思いっきり堪能できちゃいます。
お、お、美味しいです~
今まで食べたマトンの中でも、かなり上位にランクインする感動の味でしたクラッカー

     sIMG_6111.jpg       sIMG_6115.jpg

締めのマサラチャイ(330円)は、テーブル横で仕上げてくれます。
この技、身につけたいんですよね~

「ケサリ パット」 450円
   sIMG_6116.jpg

パスタなどに使われる事の多いセモリナ粉で作られたケーキ。
レーズン、松の実が入った、ほんのり温かいデザートです。
優しい甘さで食べやすいなぁ~と思ったら、やはりコレは日本人向けにお砂糖を
控えめにされているそうです。


オーナーのラターさんは、日本語が堪能で気配り上手なインド美人絵文字名を入力してください
メニューの説明はモチロン、こちらの希望を聞いて的確にアドバイスを下さいました。
素敵な笑顔に癒されながら気持ちよくお食事し、帰りがけにさらなる感動がbikkuri01

ヴィシュヌ。が入店前にお店の外観を撮っていたのですが
その時は照明が全て点灯してなかったので、今から照明をつけますから
もう一度撮って下さいとのこと。
そのお心遣いが本当に嬉しかったですusakya

       sIMG_6123.jpg

おかげで、こんなに素敵な写真が撮れましたキラリラ
2階、3階席は結構広々しているようで、大人数でも楽しめそうですよ。
久しぶりに、何を食べてもハズレなしのお店に出会えました。

近々またお邪魔しま~すらぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダクシン(DAKSHIN)
住所:東京都中央区日本橋馬喰町1-12-1
電話番号:03-3249-9155
営業時間:月~金  11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~23:00(L.O22:30)
      土・日・祝 12:00~15:00(L.O14:30) 17:00~22:00(L.O21:30)
HP:http://www.dakshin.jp/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2009.02.28    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   ダーシェンカ(愛知)☆1月&2月のパンも個性派揃い!

冬の寒さは苦手なヴィシュヌ。ですが、その寒さ&乾燥のおかげで
パンが夏よりもやや長持ちするのは嬉しいコトうしし

sIMG_6124.jpg
 
   先月と今月も美味しいパンが届きました。


まずは、1月のパンをおふたつ。
「ゆず茶」
   sIMG_5242.jpg

紅茶、柚子ピール、生姜の入った、体を温めてくれそうなパン。

   sIMG_5244.jpg

大好きな柚子の香り&石窯パンならではの、しっとりとしたパン生地。
うぅ~~~幸せな美味しさです笑い。

「いちじくブレッド」
   sIMG_5248.jpg

焼いたお餅のように、ポッコリふくらんだ可愛いパンですハート4

   sIMG_5249.jpg

シンプルな生地の中には、大き目のドライいちじくが豆電球
一つ一つの素材が良いからこそ出来る、ダーシェンカらしい美味しいパンでした。


お次は、2月のパンです。
「キューブ・ビー」
   sIMG_6135.jpg

ビニール袋を開いてビックリjumee☆surprise11 お醤油の匂いがするんですbikkuri01
なんと、表面に生姜じょうゆを塗り、焼き上げたパンだそうです。

   sIMG_6139.jpg

中も茶色ですが・・・表面以外はしょっぱくありません。
松の実や粟など数種類の雑穀入りで健康的グッ
会社の先輩におすそ分けしたら珍しさもあり、なかなか好評でひと安心絵文字名を入力してください

「あずきバー」
   sIMG_6140.jpg

思わずアイスを思い出してしまうネーミングww
幅約5センチ、長さ約25センチのスラリと細長~いパンでした。

   sIMG_6143.jpg

小麦粉プラス玄米粉で作られた固めの生地。
表面にはたっぷりとココナッツがまぶされ、サクサクな食感がイイ感じ。
パンというより、おやつ感覚で食べられる1品でしたグー!

美味しい素材と職人さんの腕に、今日も感謝です。
ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

【今までの記事】
12月のパン「シュトーレン」(08.12.23UP)
11月のパン「チョコの木 のわーる」(08.11.30UP)
10月のパン「ジャック オ ランタン」 (08.10.28UP)
9月のパン「杏仁花」 (08.09.30UP)
8月のパン「まるかじりトマト」 (08.09.06UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダーシェンカ
住所:愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174
電話番号:0564-63-3273
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜、火曜
HP:http://www.ishigamapan.jp/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.28    カテゴリ:  カレー@鎌倉市 

   オクシモロン(鎌倉)☆2月の甘いもの&サグチキンカリー

美味しいカレー&魅惑的なスイーツでハートを鷲掴みにされっぱなし
・・・なお店といえば、鎌倉 オクシモロン

移転が決まった時は、さすがに鎌倉までは頻繁に行けないなぁ~と思ったのに
蓋を開けてみると、毎月通い続けています汗1
普段当たり前のように時間が無い、無いって言ってしまうけど
やっぱりそれは言い訳的な部分も多くて
実際は、時間って作るものなんだなぁ・・・と痛感する今日この頃。

「サグチキンカリー」 飲みもの+甘いものセット 1900円
(デザートを2月限定の甘いものとセットにしたので、通常より100円プラス)
   sIMG_6152.jpg

本日のカリーがサグだったので、鉄分不足を補うために迷わずチョイスグッ
定番のチキンカリーをベースに、ほうれん草や生クリームを加えたカリー。
辛さは、中甘口~激辛まで対応可でした。

   sIMG_61532.jpg

ほうれん草はペースト状ではなく、存在感バッチリのざく切りで。
ひとくち、ふたくちでは激辛の正体は分からず…
むしろ生クリーム効果でほのかに甘い後味が印象的キラリラ
オクシモロンらしい深い味わいに、いつものごとくウットリハート

そして、次第に激辛パンチが体中に効いて参ります。
舌がヒリヒリ…胃も目覚め…炎
でも、美味しいからもうヒトクチ~の繰り返しで、気がつけば完食でしたペロッ


さぁ、今回はここからがメイン!?
2月限定のチョコレートを使ったデザートは3種類バンザイ

   sIMG_6149.jpg

コレが楽しみで来たんですっにっこり

「チョコのサヴァラン」
   sIMG_6157.jpg

パッと見よりも、実際はボリュームありますbikkuri01
チョコクリームがモリモリ↑ オレンジの酸味と絡めば、美味しくない訳ありません。 

   sIMG_6163.jpg

真ん中にある緑の瓶=オレンジやシナモンの入った自家製のリキュールソース
サヴァランの上からたっぷりかければ、大人味に大変身豆電球
非常に美味しゅうございますkao03
ひたひたソースの海に浮かぶサヴァラン、たまりませんよ~

   sIMG_6161.jpg

一緒に行ったお友達がオーダーした焼きりんご
こちらもシナモンの風味がポイントの大人なデザートですButterfly25

サヴァランがあまりに美味しく、他のチョコスイーツを食べたい欲望が抑えきれず・・・
後で後悔したくないから、お持ち帰りしちゃったのが絵文字名を入力してください

「しょうがのガトーショコラ」 980円
   sIMG_6204.jpg
 
ラッピングにもセンスの良さが光りますKIRA KIRA

   sIMG_6237.jpg

チョコがギュギュギュ~~~ッと濃縮
ジンジャー風味というレベルではなく、刻み生姜が所々にガツンと登場。
常温で固めものを食べて、口の中でチョコがなめらかに溶ける幸せを味わうもよし
レンジでチンして、フワ~っと広がる香りと熱々のチョコを味わうもよし
満足度の高い1品でしたハート4

   sIMG_6233.jpg

チャイも販売されていました。一人分120円
家でもオクシモロン気分が満喫できます。
お店で販売されている食器がますます欲しくなっちゃうなぁ・・・

また来月!?どんな出会いが待っているのか楽しみですオンプG1

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
オクシモロン (OXYMORON)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
電話番号:0467-73-8626
営業時間:平日 11:00~18:00 土日 10:00~18:00
定休日:水曜
HP:http://www.oxymoron.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.18    カテゴリ:  パン@杉並区 

   えんツコ堂製パン(西荻窪)☆揚げベーグル

西荻の師匠のblogで、新しいパン屋さんが出来ているとの情報をゲットjumee☆faceA130
昨年11月にオープンした、えんツコ堂 製パン
国産小麦&天然酵母を使用したパン屋さんです。

   sIMG_5972.jpg

西荻駅北口を出て、左側のバス通りをまっすぐ進み
二つ目のセブンイレブンを過ぎてすぐ、お花屋さんと美容室の間の
細い路地を右に入った場所にありました。

可愛いフクロウの看板が目印です豆電球

   sIMG_5980.jpg   sIMG_5976.jpg   sIMG_5974.jpg

明るいナチュラルテイストなお店。
パンは、手作り感のある棚に並べられてます。
行ったのが日曜日の夕方だったので、かなり売切れていたのですが
残りモノから福を探してお持ち帰り絵文字名を入力してください

珍しさにつられて、ラスト1個を連れて帰ってきたのはコレ絵文字名を入力してください

   sIMG_5975.jpg

手書きのあたたかみのあるPOPにパンへの愛情を感じ、期待が高まります絵文字名を入力してください

「揚げベーグル」 シナモン 200円
   sIMG_6045.jpg

写真を撮ったのが翌日だったので、少し油っぽく見えますが・・・
思ったよりもあっさり、食べやすかったですグー
ベーグルがドーナツになったら、こうなるんだ~って感じ。

「白パン丸パン」 100円
   sIMG_6041.jpg

トレードマークのフクロウさんの刻印に一目惚れハート
ふんわりやわらかホントに優しく、ハイジに出てくる白パンのイメージがピッタリjumee☆SaturdayNightFeverL
食欲の無い朝でも、これなら毎日食べられそうです。

「セサミベーグル」 200円
   sIMG_6053.jpg

白ゴマ&黒ゴマが外にも中にもタップリで、いい香り~↑

   sIMG_6056.jpg

ベーグルはソフトだけど、もっちり。
お店の方の優しい雰囲気がそのまま表れているような気がします。
サイズがちょっと小さいように思えたのは
最近コチラコチラで大きいベーグルを見慣れてしまったせいかな?うしし

サンドイッチ、プリンなども販売されています。
奥のカウンターがイートインスペースで、ワインや飲み物を頂く事もできるとか。
今度はもっと早い時間にお邪魔して、まったりくつろぎたいなぁ~

はぴい師匠、素敵なお店を教えてくれてありがとうございましたm(__)m

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
えんツコ堂製パン
住所:東京都杉並区西荻北4-3-4
電話番号:03-3397-9088
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜、第一火曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.17    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆冬の夜かれーダカーポスペシャル

新たな神探しの旅から無事に帰国され、昨日から営業再開のうどん
いつもはラジオや激しいロックがBGMの店内に、ガムランの音色が~オンプG1
バリ島の余韻バリバリ(笑)

   sIMG_6063.jpg

真冬の大感謝祭、ラストを飾るスペシャルメニューは
完全予約&タオル持参が条件なので、ちゃんと昨夜電話しておきましたうしし

「冬の夜かれーダカーポスペシャル」 
                            かれー大盛 ライス小盛 1300円
   sIMG_6067.jpg

ダ・カーポさんの鯛うどんのスパイシー挽き肉 と 冬の夜かれー薬膳タイプ
が合体し、さらにディープな世界にいざなってくれる1品。
念願の かれー大盛、ライス小盛 に初挑戦しましたbikkuri01
手前のかれーが少ないのは、食べかけだからじゃありません。
かれー大盛にすると、入りきらず器が2つになるんです。

   sIMG_6068.jpg

まずは小さい器のカレーを無我夢中で一気に味わいましたペロッ

マスターいわく、今年はあまりに美味しいから
昨年よりも刺激的なスパイスを入れる気になれなかったそうで…
うん、これは実に美味しい辛さ豆電球
食べ進むと体の中は熱くなるけれど、残念ながらタオルは不要でした汗1

   sIMG_6069.jpg

この前食べた冬の豆カレーの香ばしい挽き肉も芸術品でしたが
今回、薬膳スープの中に入った挽き肉も、噛めば噛むほど旨味がジュワジュワ~
まさに、天下一品ですクラッカー
大きめに刻まれた生姜の食感も好みでしたハート
欲を言えば、牡蠣がもう少し大粒だとさらにテンションUPアップだったのですが・・・
この価格でそこまで贅沢を言っちゃバチが当たっちゃいますねらぶ太ハート

ご飯をよく噛んで、完食した後もまだスープが残っているなんて
このうえない幸せですよ~笑い。 大盛って素晴らしいっ↑ 
ちなみに、ビールとの相性もとってもヨカッタですOK

   sIMG_6072.jpg

食べ終わって2時間近く、胃の中はスパイスのキャンプファイヤー状態炎
マスター、ホントに美味しかったです。トゥリマ カシ~LOVE

【今までの訪問記事】
冬の豆かれーは今日から3日間!(09.2.5UP)
ついに到達~オイスターゴッド(08.12.18UP)
うどん通への4歩目 冬の夜かれー(08.11.19UP)
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.16    カテゴリ:  スイーツ@杉並区 

   KIKU(西荻窪)☆金柑レアチーズケーキ

厚手のコートだと汗ばんでしまう、2月とは思えない暖かな休日は
大好きな街、西荻窪でまったりとコーヒー

南口から徒歩5分弱、KIKUのアートな看板に吸い寄せられてしまいましたkao03

   sIMG_5981.jpg

開放的なお店なので、一人でもふらっと入りやすい感じです。
ご飯モノもめっちゃそそられるのですが・・・今回はガマンしてケーキだけうしし

「金柑レアチーズケーキ」 330円 (ドリンク別)
   sIMG_59902.jpg

今が旬豆電球 金柑を使ったレアチーズはモチロンお初bikkuri01
カフェオレと一緒に頂きました~

   sIMG_5986.jpg

やや固めでしっかりフォークを入れないと切れない感じのレアチーズケーキ。
中にもちゃんと、細かく刻んだ金柑の皮が入ってます↑
金柑ジャムは、ほんのり蜂蜜の甘さ&皮の苦味がいいバランス。
土台のクッキーも美味グッ

アメリカでお友達からホームパーティーに招かれ、みんなでワイワイ食べる
そんなイメージの元気になれるケーキでしたオンプG1

   sIMG_5984.jpg

お食事は、店頭に並んでいるデリから好きなものを3品、パンorご飯に
スープがついたセットで730円。プラス200円でドリンクもつきます。
アボカドサラダ、鶏肉のビール煮、根菜の煮物からグリーンカレーまで
とにかくバリエーション豊富だから、好みの違うお友達と一緒でも大丈夫笑い。

デリはテイクアウトもOK。
夜のおかずに困った時は、頼りになる存在ですねキラリラ近くにあったら、絶対通うなぁ~

店員さんの距離も程よくて、居心地のいい場所でしたハート
今度はカレーにチャレンジしてみようっと絵文字名を入力してください

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
肉料理&デリカフェ KIKU
住所:東京都杉並区西荻南3-17-4 1F
電話番号:03-3247-7337
営業時間:11:30~22:00(L.O)
定休日:水曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~ 

2009.02.14    カテゴリ:  パン@板橋区 

   BOULANGERIE KEN (下赤塚)☆バレンタインオフ会

バレンタインデーLOVE
世間ではロマンティックなデートを楽しむ方々も多いことと思いますが・・・
花より団子なヴィシュヌ。は、大好きなパン屋さんブランジェリーケンさんの
mixiコミュのオフ会に初参加kao03

   sIMG_59152.jpg

sIMG_5919.jpg

 オフ会の場所は、ケンさんから踏み切りをはさんですぐの
 マーサズ・テーブル
 地元に馴染んだカジュアルイタリアンのお店です。


各地から集まったケンさんFANな女子15名&スペシャルゲストで
美味しいパンとお料理を約3時間、心ゆくまでモリモリ食べまくり~ペロッ

自宅で冷静に写真を見てビックリbikkuri01
うわぁ~こんなに食べたんだぁ・・・人間やれば出来るものですねうしし

以下、コワイモノ見たさでどうぞ~jumee☆devilL

   sIMG_5922.jpg

   sIMG_5926.jpg

   sIMG_5927.jpg

   sIMG_5928.jpg

   sIMG_5930.jpg

   sIMG_5932.jpg

本日のスペシャルはコレ絵文字名を入力してください

   sIMG_5933.jpg

長~~~いFバケットに、お店から提供して頂いたチョコガナッシュ
そして、差し入れの苺をサンドしたバレンタインスペシャルVerハート
なめらかで程よい甘さのガナッシュ、大粒の苺もドッサリ↑
それに、もっちり感が最高のFバケットがタッグを組んじゃったら・・・
おぉ~絶品豆電球 幸せだなぁ~

お店のご好意とFANの皆さんの熱い思いのおかげで食べられたスペシャルなので
残念ながらお店では売っていません。


   sIMG_5938.jpg

一度にこんなに沢山の種類のパンが食べられるなんて・・・極楽、極楽にっこり
特に気に入ったのは、ブルーチーズのフリュイセモリナマンゴーナチュレでしたグッ

ドリンクは各自好みのモノを持ち寄るシステムです。
●●●女王は、自らこんな素敵なブツをご持参絵文字名を入力してください

   sIMG_5939.jpg

パンに合うお料理も沢山出して頂きました。
今回のヴィシュヌ。のイチオシ下は、水菜・オクラ・アボカド・トマトのサラダ。
サッパリとしたお味で、いくらでも食べられちゃうらぶ太ハート

   sIMG_5943.jpg

   sIMG_5929.jpg   sIMG_5944.jpg   sIMG_5940.jpg

   sIMG_5945.jpg   sIMG_5946.jpg   sIMG_5947.jpg

マリネ、サラダ、グラタン、パスタ、お料理はパンとの相性バッチリで
どれもこれも、み~んな美味しかったです絵文字名を入力してください

最初は勝手が分からず緊張気味なヴィシュヌ。でしたが、優しい皆さんのおかげで
次第に打ち解け、お腹もココロも超満腹笑い。

念願だったケンオフ、参加できて本当にヨカッタですオンプG1
楽しい時間をご一緒して下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

BOULANGERIE KEN (ブランジェリー ケン)
住所:東京都板橋区赤塚2-2-17 東永地産ビル1F
電話番号:03-5383-2216
営業時間:8:00~売切れ次第閉店
定休日:火曜
HP:http://boulangerieken.itabashi-life.com/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m


2009.02.14    カテゴリ:  カレー@川崎市中原区 

   肉の三河屋 山田商店(武蔵新城)☆店長自慢!!チキンカレー

お洒落なカレーからアングラカレー、ディープなタイ料理も食べつくしている
カレーブロガー&ミュージシャンなコノ方から、JR南武線 武蔵新城のお肉屋さんで
美味しいカレーを売っているとの情報が豆電球
我が家からチャリ圏内!これは行くしかないでしょ・・・ってことで、突撃で~すダッシュ

   sIMG_5370.jpg

商店街の一角にある、ホントにフツーのお肉屋さん。
間口が広く、お肉の種類も相当多い感じですが・・・

カレーはどこ?どこ?

   sIMG_5369.jpg

お店前に出された可動式のワゴンの中にありましたバンザイ
ローストビーフ横に本格インド風チキンカレーが堂々と陣取ってました。
確か、店長さんはバングラディシュのお方だった気がしますがww
そんなゆるさも結構好きです。

   sIMG_5376.jpg

見えている具は、鶏肉&玉葱だけ。大きめにカットされた玉葱が家庭的ですね。
一般家庭向けに、辛さはマイルド。お子様でも大丈夫そうなサラサラスープカレー。
でも、お肉屋さんのカレーだからと侮れません。
スパイス使いは本格的豆電球 とっても深みのある味なんです。
辛いだけがカレーじゃないんだよなぁ~と改めて感じさせてくれましたにっこり

   sIMG_5375.jpg

お惣菜などが入っているような、普通の入れ物なので結構こぼれますがーん
持ち運びにはくれぐれもご注意を注意

この日に販売されていたのは、チキンカレーだけでしたが
タンドリーチキンやナン、チャパティを焼いている日もあるようなので
またチャレンジしなくっちゃグッ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
東京ベビーマートチェン 三河屋  
(肉の三河屋 山田商店)
住所:神奈川県川崎市中原区新城1-12-7
電話番号:044-766-6727
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.12    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   クリスピー・クリーム・ドーナツ(新宿)☆バレンタイン&ホワイトデー期間限定ドーナツ

最近は店舗も増えてきたのに、いまだ行列が絶えない人気のドーナツと言えば
Krispy Kreme(クリスピー・クリーム)
日本第一号店は、新宿サザンテラスにあります。
早朝や雨の日は比較的行列が少なくスムーズに購入できることも。

無性に甘~いドーナツをかぶりつきたくなったある朝、久々に行ってみることに。

   sIMG_5514.jpg

バレンタイン&ホワイトデー期間限定の可愛いドーナツを発見豆電球

   sIMG_55152.jpg

左:チョコモカハート 180円
右:ストロベリーダブルハート 180円
ハートが二つ並ぶと、さらに可愛いっLOVE
チョコの方は、コーヒー&チョコの土台にサクサクのクッキーがオン。
ストロベリーは、ストロベリーチョコにドライストロベリー、そしてハートのホワイトチョコ。
どちらも中には何も入ってないので、結構ペロリと食べられちゃうんですペロッ


そして、奥に写っているドーナツが・・・
「クリーミーチーズ」 180円
   sIMG_5534.jpg

割ってみたら、チーズクリームがトロ~リ↑
酸味があって爽やかなチーズクリーム、ヴィシュヌ。的にはかなりHITでしたbikkuri01

こんな限定のドリンクもありました~絵文字名を入力してください

      sIMG_5512.jpg

エスプレッソ&チョコクッキーシロップのモカに、ホイップとクッキーをトッピング。
これは甘そうだなぁ~疲れた時に良さそうですねグッ

たまには!?カロリーの事を忘れ、アメリカンな気分で楽しむドーナツに
テンション上がって、足取りも軽やかになったヴィシュヌ。でしたkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
クリスピー・クリーム ドーナツ  新宿サザンテラス店 
住所:東京都渋谷区代々木2-2-2 新宿サザンテラス内
電話番号:0120-46-1072
営業時間:7:00~23:00
HP:http://krispykreme.jp/index.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.11    カテゴリ:  カレー@中央区 

   ダルマサーガラ(銀座)☆ミールスBセット 野菜のコース

2009年初のミールスレディース(=女子が集まりミールスを食べる会)
初心に戻る!?ということで・・・サントーシーさんトダチーニョさんと一緒に
東銀座にある南インド料理の老舗ダルマサーガラに行ってきました。

     sIMG_56162.jpg   sIMG_5622.jpg   sIMG_5619.jpg

オーナーさんが仏教美術関係の方だそうで
入口では優しい表情で趣のある仏像が出迎えてくれました。

テーブルは4人席が4つ(人数によってアレンジ可能)
お洒落なバーのようなカウンター席もあります。

     sIMG_5620.jpg

「ミールスBセット 野菜のコース」 2100円
   sIMG_5624.jpg

左上から時計回りに、ライタ(ヨーグルト)、じゃがいもとグリンピースのカレー
ラッサム(酸味&辛味のあるスープ)、サンバル(豆と野菜のカレー)
真ん中の下がパパド(揚げせんべい)、上がプーリー(全粒粉の揚げパン)
手前左から、ライスマサラワダアチャール(漬け物)とコリアンダーチャツネ

ラッサムは、胡椒をはじめ様々なスパイスでかなり濃厚な味インパクト大bikkuri01
食べ進めると、口中に辛さが広がって・・・迫力に押されっぱなしでした。
お豆の味が優しいサンバルでリセットしつつ、交互に食べたらイイ感じでしたねペロッ

   sIMG_5626.jpg

サイドディッシュは、サモサ・ウディンワダ・マサラワダの3種からチョイス。
ヴィシュヌ。が選んだマサラワダは、サクッと香ばしく揚げられスナック感覚。
少ししょっぱかったけど、おつまみ感覚ならいいかもです。

   sIMG_56292.jpg

じゃがいものカレーは、真面目に作られているプロのカレー。
うん、やっぱり美味しいっグー!

残念だったのが、日本米のご飯の炊き加減が柔らかめだったコト。
以前ランチに行った時には思わなかったんだけど・・・たまたまハズレ???
でも、それを除けば、銀座ディナーでこの価格なら十分に満足でしたグッ

「マドラス風コーヒー」 630円 
   sIMG_56332.jpg

聞きなれないメニューを見つけたので、チャレンジjumee☆faceA130
ミルク、砂糖を入りでチャイのように泡立ったコーヒー。
本場インドではネスカフェがノーマル(笑)、さすがに銀座では違いましたうしし
高級なコーヒー牛乳のような優しい味、甘さも程よく飲みやすかったですよ。

2月限定、平日のディナー&土日のランチ&ディナーで
ティファンと野菜カレーの10品目のセットティファン・ミールス(2625円)
をやっています。
ドーサやワダ、そして野菜がいっぱいのメニューのようなので興味津々kao03

お店の方によると、できれば事前に予約してくださいとのことでした。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダルマサーガラ
住所:東東京都中央区銀座4-14-6ギンザエイトビル2F
電話番号:03-3545-5588
営業時間:平日 11:30~14:00L.O(14:30Close) 18:00~22:00L.O(23:00Close)
  土・日・祝日 12:00~14:30L.O(15:00Close) 17:30~21:00L.O(22:00Close)
定休日:年中無休(年末年始を除く)
HP: http://www.didisworks.com/Dharmasagara/top.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.02.09    カテゴリ:  パン@通販・物産展 

   ブラウニー(京都)☆ようやく届いた美味しいベーグル

去年の9月に注文した京都のお店 ブラウニー のベーグル。
年末に配送日伺いのメールが来ていたのに、バタバタで全く気付かず
年明けにふとオーダーしていた事を思い出し。。。やっと我が家にやって来ましたバンザイ

待ちに待ったベーグル、早速食べまくりですらぶ太ハート

「よもぎ・ゆず・あん・クリームチーズ」 230円
  sIMG_5738.jpg

これは9月受付時の限定ベーグル。
よもぎ・ゆず・あん・・・この3つは「和」な感じで合うのは想像がつくけど
そこにクリームチーズって一体???

   sIMG_5743.jpg

見てのとおり、あん・ゆず・クリームチーズがどれも出しゃばることなく
バランス良く入っているから、全然オッケーですOK
甘さ控えめのあんが渋いよもぎの風味を引き立てていて、美味しかったですjumee☆faceA173

「ブラックペッパー&チーズ」 160円
   sIMG_5740.jpg

粗引き胡椒大好きなヴィシュヌ。がいつもオーダーする1品豆電球

   sIMG_5744.jpg

オーブントースターで焼けば、表面はカリッ、中はモッチリ
ブラウニーベーグルの醍醐味をしっかりと味わえ、満足、満足ハート
半分はそのまま、半分はスモークサーモンをサンドして食べました。

「五平餅ベーグル」  230円
   sIMG_5746.jpg

コチラも限定商品です。
五平餅といえば、柔らかく炊いたご飯をつぶして平らな棒にベタッとくっつけて焼く
あの五平餅ですよ~それがベーグルになると絵文字名を入力してください

   sIMG_5748.jpg

開封した瞬間から、甘い味噌の香り~
こってり目の甘辛い味噌味、個人的には結構好きですペロッ
細かく砕いたナッツ、白胡麻、胡桃がアクセントになっています。
使用材料の書かれた紙を見たら 「日本酒」 の文字がbikkuri01
アイデア溢れる個性的なベーグルでした。

通販でも十分美味しいけれど、京都のお店に行って出来たてを食べたいなぁ~kao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ブラウニー  ブレッドアンドベーグルズ 
住所:京都市北区小山下内河原町50-1
電話番号:075-494-6610
営業時間:7:00~19:30
定休日:日曜
HP:http://www.browny-kyoto.com/bagel/bagel.html

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.08    カテゴリ:  カレー@中央区 

   カイバル(銀座)☆土曜の夜、銀座でインド料理食べました!

銀座の街が似合うKIRA KIRA男女6名が集いました。
ヴィシュヌ。は普段のお買物などでも通る機会の少ない銀座一丁目
昭和通り沿いにあるカイバルを初訪問です。

優しいアイボリーの土壁には、エスニックな小物や布の装飾
インドというより、イスラムなテイストも漂うお洒落でエキゾチックな店内です。

   sIMG_5820.jpg   sIMG_5782.jpg   sIMG_5783.jpg

「なすの冷製 イマーム風」 630円
   sIMG_57863.jpg

イマームって???
ググッてみると、インドのどこかの地名かと思いきや
イスラム教徒の集団の指導者を意味するアラビア語のようです。

お味は、ガーリックが効いてややオイリーになった茄子の煮浸しという感じ。
茄子がやわらか~いペロッ
冷たいお料理なので、最初の1品には調度いいですね。

「カイバル タンドーリプレート」  
                           1名分 1800円 (↓は2名分です)
   sIMG_57923.jpg

HPなどによると、カイバルの売りはタンドール料理のようだったので
色々味わえるプレートをオーダー。
海老、カリフラワー、白身魚、シークカバブ、自家製チーズ
これに別のお皿でタンドリーチキンがついたセットです。
うっかり撮り忘れたタンドリーチキンの写真はコチラ汗1

ミントのチャトニをつけたら美味しかったですグー! ビールがすすみますねぇ~

「チキンアフガニ」  1370円
   sIMG_57912.jpg

聞いたことのないお料理名と、メニューに書かれた
「インドではタンドリーチキンと並ぶ人気」というコピーに惹かれチャレンジjumee☆SaturdayNightFeverL
ナツメグの皮の部分を乾燥させたスパイス、メースを使ったソースに漬けこみ
タンドールで香ばしくジューシーに焼かれたチキンです。
やや独特の風味があるものの、シンプルな塩焼きに近い感じで
ダンドリーチキンよりマイルドでサッパリと食べられました。

「万願寺唐辛子と筍のサブジ」 740円
   sIMG_5789.jpg

タケノコってヴィシュヌ。の中ではタイ料理のイメージでしたが・・・
これはなかなかイケましたよっグッ

「新じゃがと青唐辛子のカレー」  1260円
   sIMG_57952.jpg

素揚げしたじゃがいもと青唐辛子をトマトを使ったスパイシーなソースで絡めた
ルーの無いドライタイプのカレー。
じゃがいもに油断した状態で青唐辛子を噛むと、辛さが一気に爆発しま~すイオナズン

「冬期限定!牡蠣カレー」  1470円
   sIMG_57982.jpg

こうきましたか・・・
ココナッツの入ったクリーミーな牡蠣カレー、初めてお目にかかるタイプです。
トロピカルなシチューのよう、そして正体不明の酸味が不思議な美味しさでしたハート

「ビンディーマサラ」  1260円
   sIMG_58012.jpg

大好きなオクラとマッシュルームを使ったトマトベースのカレーです。
これもルーは少な目、日本人的には野菜の炒め(煮込み)のように思えますが
インド料理店ではカレーに分類されていますね。
こってりした味が生姜やパクチーで中和され、美味しかったです~絵文字名を入力してください

「タンドーリロティ」 420円
   sIMG_57972.jpg

こってり気味なカレーたちには、全粒粉を使った薄焼きパン=ロティがピッタリ豆電球

「本日のビリヤニ(チキン)」 フル 1580円
   sIMG_580323.jpg

インドの高級米バスマティライスを使った本格的なビリヤニです。
具材は日替わりのようで・・・この日はチキンでした。
ハーフサイズ950円もありますので、少人数でも食べられますkao03

   sIMG_58063.jpg

お野菜の入ったライタ(ヨーグルト)もついてくるのが嬉しいっbikkuri01
ライスの上にたっぷりとかけて、爽やかに~
パラパラライスの食感、食欲をそそる香り、かなり好みのビリヤニでしたにっこり

「ダルハルワ」 420円
   sIMG_58163.jpg

締めのデザートもちょっと冒険。
メニューに写真が無いので、お店の方にどんなものですか?と聞いたら
「きんとんの様なものです」 と一言。
え?きんとん?分からないから、とりあえず頼んじゃえ~で、やってきたのがコレ。

確かにどことなく和菓子っぽい。
さつま芋のような素朴な甘さと、少しもっちりした食感のデザート。
本場モノとは違い、日本人向けに甘さ控えめ仕様だったのかもしれませんが
とっても食べやすかったですグー
帰ってきて調べてみたら、ムング豆を使ったケーキと判明しました豆電球

インドをはじめ、世界各国のワインメニューも豊富。
雰囲気も素敵なので、デートでの利用にもイイお店だと思います。
美味しいヒトトキを共有してくださった皆さん、ありがとうございましたLOVE

☆ピエールさんの記事はコチラ
☆batayanさんの記事はコチラ
☆たいめいさんの記事はコチラ
☆しゃんろんさんの記事はコチラ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
カイバル
住所:東京都中央区銀座1-14-6銀座一丁目ビル1階
電話番号:03-5159-7610
営業時間:月~金 11:30-15:00(L.O. 14:30) 17:00-23:00(L.O.22:15)
土・日・祝 12:00-22:00(L.O. 21:15)
定休日:年中無休(年末年始を除く)
HP: http://www.dhabaindia.com/khyber/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.02.07    カテゴリ:  スイーツ@品川区 

   ダ・カーポ(五反田)☆食後のデザートは甘~い鯛焼き♪

告白します。
今週は週3でうどんに行ってしまいましたうしし
だって豆かれーが美味しすぎなんですもの~ハート

しかも、豆かれーって不思議なんです。
満腹にもかかわらず、薬膳の魔法!?で胃腸が活発になり
さらに何か食べたくなっちゃうんですから。

そんな時には…鯛焼き たいやきくん
うどんから五反田駅の反対側にあるダ・カーポへは徒歩約10分
食後の軽いお散歩にはイイ距離です。

「鯛焼き」  150円
   sIMG_5778.jpg

ダ・カーポのお決まり通り、頭からガブリといっちゃいま~す絵文字名を入力してください

   sIMG_5781.jpg

お腹パンパンに入った、後味スッキリの上質なあんこ
甘さパラダイスで幸せイッパイusakya
そして、ラストはダカーポの鯛焼きだけの秘密のお楽しみクラッカー
うぅ~、焼きたての味は格別ですね~グー

噂のタイヤキマンは、先月末多くのファンに惜しまれながら引退してしまいましたが
ダ・カーポの鯛焼きの美味しさは健在ですOK

オマケ①
タイヤキマン最終日に食べた冬の鯛うどん

sIMG_5649.jpg

ガッツリと存在感のあるスパイシー挽き肉、あんこ、チーズ、そして●●●
いやぁ~最高に美味しかったぁ笑い。
タイヤキマン、今までホントにお疲れ様でした。
焼き場が似合うタイヤキマンのお姿は、ずっと忘れませんからね~

オマケ②
ダカーポさん、またまたメディア登場豆電球

   sIMG_5647.jpg

タイヤキマンの勇姿も見られるのか???
放送は2月10日(火) 昭和の14インチテレビ 要チェックですねbikkuri01

【今までの訪問記事】
鯛焼き発売3周年イベント開催中!(08.11.15)
謎のタイヤキマンの鯛玉(08.10.15)
祝!営業再開!秋の鯛うどん(08.10.01)
初来店。夏の鯛うどん(08.07.29)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.02.07    カテゴリ:  スイーツ@通販・物産展 

   パティシエ エス コヤマ(兵庫)☆小山ロール&ぷりん

先日、感動のクレープを味わったSHIBUYA Sweets Collection
東急沿線の名店も出店されていましたが、せっかくの機会なので
普段なかなか足を運べない、関西のお店をターゲットにうしし

まずは、クレープに並んでいたお客さんの殆どが手にしていたコチラ絵文字名を入力してください

   sIMG_5606.jpg

パティシエ エス コヤマは
TVチャンピオングランドチャンピオン大会、味覚部門1位という輝かしい実績を持ち
大人気の小山進シェフのお店です。

「小山ロール」
   sIMG_5609.jpg

パティシエ エス コヤマといえば、コレグッ
TVチャンピオンで絶賛され、以前から気になっていた小山ロール。
1日200本限定販売だったので、開店直後から行列でどんどん売れていました。

   sIMG_5612.jpg

生クリームとカスタードクリーム、そして少しだけ栗が入ったロールケーキ。
スポンジはかなりしっとり、2種類のクリームが上品な美味しさですLOVE

フワ~っとしたスポンジに生クリームたっぷりで衝撃を受けた堂島ロール
それに対して小山ロールは、ロールケーキの王道というイメージ
その日の気分によって食べ分けたい感じですねオンプG1

「小山ぷりん」
   sIMG_5608.jpg

可愛い瓶に惹かれて衝動買い汗1 クリーミーでトロトロ、なめらかプリンでした。
こういうプリンを食べると、卵や牛乳などの素晴らしい食材に感謝したくなりますハート
あっという間に瓶は空っぽ、ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パティシエ エス コヤマ
住所:兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
電話番号:予約 0120-086-489/079-564-3392
      その他 0120-086-832/079-564-3192
営業時間:10:00~18:00
HP:http://www.es-koyama.com/index2.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~ 

2009.02.05    カテゴリ:  カレー@品川区 

   うどん(五反田)☆冬の豆かれーは今日から3日間!

2009年はHPもバージョンUPした うどん
2月のお楽しみ第一弾
3日間限定豆電球 冬の豆かれー 今日から始まりましたよ~bikkuri01

   sIMG_5751.jpg

sIMG_5752.jpg
 傾向と対策が書かれた号外Ⅲを隅から隅まで熟読
 豆かれーの食べ方やマスターのこだわりをしっかりと学習し
 あとはひたすら主役の登場を待ちます。
 この号外、使いまわし(読みまわし)って所も「うどん」らしいうしし


「冬の豆かれー」 1000円
   sIMG_5755.jpg

スープとご飯を別々に食べるのは、うどんのカレーの基本グッ
まずは薬膳スープをよぉ~~く混ぜます。

   sIMG_5759.jpg

中から、玉葱&レンズ豆がザクザク↑
具材をよく噛み、スープを飲むと・・・ ヤバイッ 美味しすぎっ

ヴィシュヌ。の僅かなボキャブラリーでは到底語りつくせない偉大なる美味しさbikkuri01
うどんに出会えた事、このかれーを食べられた事が本当に幸せですにっこり
全国の、いや、全世界のカレーファン、豆ファン、薬膳ファンの皆様に
是非ともお召し上がり頂きたい1品です。

   sIMG_5761.jpg

そして、この挽き肉を号外に書かれた通りに素直に食べれば
さらなる至福のヒトトキが訪れます キラリラ
食べ方を細かく書いてしまうと、お初の方が号外を読む楽しみが無くなっちゃうので
あえてナイショにしておきますねあっかんべー

体の芯までギンギンに温まる豆かれー、風邪も一発でなおっちゃいそうな勢いです。
18時半に行った時には、スムーズに席につけましたが
帰る頃にはお店の外に10人位の行列ができていました。
気になった皆さん、うどん夫妻が燃え尽きる前にお店にダッシュですよ~

【今までの訪問記事】
ついに到達~オイスターゴッド(08.12.18UP)
うどん通への4歩目 冬の夜かれー(08.11.19UP)
3日間限定!秋の豆かれー(08.11.6UP)
ようやく定番メニュー、バジルぽーく(08.10.21UP)
秋の夜かれー<薬膳>(08.09.22UP)
秋の夜かれー<幻?の山椒>(08.09.12UP)
秋の夜かれー<普通>(08.09.02UP)
初うどん!夏の夜かれー(08.07.29UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:00)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.05    カテゴリ:  パン@世田谷区 

   はらドーナッツ(二子玉川)☆おからを使った安心おやつ

美容院の帰り、久しぶりに二子玉川商店街を通ったら、見慣れないお店発見豆電球
おっbikkuri01 吉祥寺や阿佐ヶ谷でお友達が買ってたはらドーナッツだぁ~
こんなに近くにあったとは知らなかった汗1
気付くと足が勝手にショーケースの前まで進んでおりましたダッシュ

      sIMG_5654.jpg   sIMG_5655.jpg

「美味しく、健康で、安心して食べていただける」
というコンセプトで作られた、素朴で懐かしい感じのドーナッツたち。
昭和43年創業、神戸の老舗「原とうふ店」の豆乳&おからを使用しているそうです。

ショーケースには、10種類くらいのドーナッツが並んでました。
季節ごとに変わる商品などもあるようです。

   sIMG_5679.jpg

撮影用に並べてみたら、ミッキー型になりました~何だか嬉しいっ笑い。

   sIMG_5682.jpg

断面その① 定番はらドーナッツ
シンプルなだけに、素材の良さがダイレクトに伝わってきます。
予想よりモッチリしてて美味しいグー大豆の香りがフンワリと広がりました~

   sIMG_5683.jpg

断面その② トマト 野菜を使った健康的なドーナッツです。
油っぽいベタつきも、甘さも殆ど無いので、ホントに食べやすいですね。

断面は撮り損ねましたが、柚子きな粉も優しい美味しさでしたハート
ドーナツではなく、ドーナッツという響きがピッタリOK
昔懐かしい和の心を感じ、穏やかな気持ちになれるドーナッツでしたkao03


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
はらドーナッツ  二子玉川店
住所:東京都世田谷区玉川3-15-12 玉川三丁目マンション102
電話番号:03-5491-2082
営業時間:10:00~19:00頃(ドーナッツが売り切れ次第終了)
HP:http://haradonuts.jp/

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.02.04    カテゴリ:  カレー@千葉県 

   シタール(検見川)☆ケーラの葉~五穀米とサブジのセット~

正直、甘く見てました。
いくら人気店といっても、シタールはインド料理のお店。
そして、ここは日本。
平日のお昼に検見川の地へ足を運ぶ人がそんなにいるはずない・・・と。

   sIMG_5565.jpg   sIMG_5591.jpg

13時過ぎに到着、お店前には当然のように順番待ちの人がいました豆電球
店員さんが出てきて、突然クジ引きが始まり…
何が何だか分からないまま引いてみたらこんなサービスが絵文字名を入力してください

   sIMG_5571.jpg

ドリンク無料券なども入ってるらしいです。
タイミングが悪く、待ち時間が長くなってしまったヴィシュヌ。に
店員さんが中から暖かい膝掛けを持ってきて下さいました。
こういうお心遣いって、嬉しいですねkao03

ようやくカウンター席に通され・・・
初めてだから無難に味わうはずが、冬季限定メニューに速攻心変わりうしし

「ケーラの葉~五穀米とサブジのセット~ 1869円
   sIMG_55762.jpg

◆ラッサムスープ ◆カレー1品 ◆サブジ ◆シタールブレンド五穀米
◆プーリー ◆ダヒ(ヨーグルト) ◆ミックスピクルス 
 のセットです。

ケーラ(バナナ)の葉にのって出てくるのがイイですね~笑い。

   sIMG_55723.jpg

ラッサムは、お豆&ニンニクの風味が強く、少しドロッとした感じ。
結構コクがありました。

   sIMG_55783.jpg

プーリーはあまり油っぽさがなく食べやすいグー

こだわりの五穀米は、白米・玄米・黒米・赤米・アマランサスのブレンド。
白米のみで頂くよりも、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など栄養豊富だそうです。
赤米や黒米のせいか、赤飯よりもベタッとしている感じの炊き具合。
南インドの蒸しパン、イドゥリを彷彿させてくれます。
これぞ、日本とインドの融合!?
う~ん。。。これはこれで美味しいのですが・・・
個人的にはパラパラのバスマティライスで食べたかったです。

手前の野菜のサブジは、優しい味付け。
カリフラワー、じゃがいも、オクラ、トマト、玉葱etc好きな野菜ばかりで美味しかった~

   sIMG_5580.jpg

カレーは、ベジタブル・ダール・パラクパニールから好きなものを選べます。
ヴィシュヌ。はパラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)にしました。
クリーミーだけど、スパイシー、口の中でじっくりと味わいたくなります。
これはかなり好みのカレーでしたハート

   sIMG_55752.jpg

アチャールやチャツネも美味しいbikkuri01
食べ放題の玉ねぎのアチャール、気付いたら一人で瓶の半分くらい食べてました汗1

   sIMG_55892.jpg

締めは、マサラチャイ
インドの野生黒蜂蜜を入れたら超美味しい~↑
ランチのドリンク割引はなく525円。値段を見ずオーダーした自分を少しだけ後悔。
でも、美味しかったからいいんだもんっあっかんべー

お料理のレベルも高かったですが、スタッフさんの機敏で気配りのある応対に
予約が出来ないにもかかわらず、人気店なのも納得。
14時過ぎてもご近所の家族連れや、カップルで賑わってました。
いつでも行ける距離にこんなお店があるなんて、羨ましい限りです。

それにしても遠かったなぁ~検見川。
次は定番のバターチキンやキーマはもちろん
タンドールで焼いたスイーツ、タンドRINGOも食べてみたいんだけど・・・
行けるかなぁ~行きたいなぁ~らぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
 印度料理  シタール
住所:千葉県千葉市花見川区検見川町1-106-16
電話番号:043-271-0581
営業時間:ランチ 11:30~15:00 ディナー 15:00~22:00(L.O21:00)
定休日:大晦日・元日を除き年中無休
HP: http://www.sitar.co.jp/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.02.03    カテゴリ:  カレー@新宿区 

   草枕(新宿)☆節分の日スペシャルカレー

今日は節分おに・しし
節分の日スペシャルカレーがあるのをHPで知り、先週に続いての草枕です汗1

   sIMG_5726.jpg

「大豆とひよこ豆のチキンカレー チーズのせ」
   sIMG_57282.jpg

今日は胃がややヘタレ気味だったので辛さは6番。

   sIMG_57313.jpg

掻き回すと、中から大豆さん&ヒヨコ豆さんのお姿が豆電球
お豆のホクホク感が味わえる、調度良い火の通り具合です。
とろけるチーズもくどすぎず、カレー全体が程よくマイルドにkao03

物凄く強烈なインパクトはないけれど
スパイスの美味しさがジンワリとボディブローのように響いてくるカレーでした。

やっぱり好きですね~草枕ハート

そういえば、鬼に豆を投げてなかったなぁ…
でも、美味しい豆のカレーのおかげで、福は内はバッチリだから問題ナシですねグー

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
 curry  草枕
住所:東京都新宿区新宿3-1-32 202号
電話番号:03-6426-2302
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:日曜、月曜、祝日
HP: http://currykusa.com/

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.02.02    カテゴリ:  スイーツ@渋谷区 

   SHIBUYA Sweets Collection2009☆魂のこもったクレープにウットリ~

渋谷の東急東横店で1月23日~28日まで行われていた
SHIBUYA Sweets Collection

新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに夢中でうっかり見逃しそうでしたが
最終日滑り込みセーフで行ってきました。

今回の目玉は『クレープリー アジキ』
以前、たまプラーザのデフェールにいらした安食シェフ出店のクレープ屋さんです。

開店と同時にエレベーターで8階の会場へと向かったのに、ヴィシュヌ。は15番目。
みんな早過ぎですよぉ~怖い
やはり最も頼れるのは自分自身の脚力だということかしら。
待ち時間は50分前後と言われ、さらにビックリ。
でも、それから数分後には2時間待ちがーん
ディズニーランドのアトラクション並みの人気でした。

     sIMG_5552.jpg     sIMG_5553.jpg

こんなに長く待つ理由は…安食シェフの様子を見ていたらすぐ分かりました。
一つ一つのクレープを本当に丁寧に焼いて下さってるんですusakya

頂いたのは、安食シェフのスペシャリテキラリラ
「レアチーズクリームとフレッシュレモン」 651円
   sIMG_5540.jpg

キレイに拭いた鉄板の上に、薄く生地をのばして軽く焼いたら
バターを薄く塗り、焼き上がったものにお砂糖をかけて火から下ろし
少し冷ました生地にクリームチーズを塗ります絵文字名を入力してください

   sIMG_5544.jpg

レモンの皮をテンポよく削り、最後にそのレモンをキュキュッと搾って・・・

   sIMG_5545.jpg

丁寧に折りたたんだら、仕上げにもう一度軽く火を通して完成jumee☆SaturdayNightFeverL

   sIMG_5547.jpg

安食シェフとクレープ、一対一の真剣勝負豆電球
愛情のこもった一枚を、会場内のレストスペースで心して頂きましたペロッ

   sIMG_5554.jpg

片面はかなり色がつくまで焼いていたのでサクサクの生地かと思いきや
しっとり&モチモチのクレープでした↑
そして、クリームチーズとフレッシュなレモンの酸味が爽やかbikkuri01
言葉では言い尽くせない、爆発的な美味しさですハート
ホントにホントに待った甲斐がありました。

忙しい中でも笑顔を絶やさない安食シェフのお人柄にも改めて惚れ直しました。
多少無愛想でも、お料理に込められたこだわりや愛情を感じて許せちゃう時もありますが・・・笑顔+美味しいモノは、やっぱり最高OK

次はどこでどんな事をやってくださるのか…
安食シェフの今後のご活躍にますます期待が高まりますねオンプG1

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog