全1ページ
このページのリスト
2009.06.29
カテゴリ:《 スイーツ@愛知県 》
サロン・ド・モン シュシュ(名古屋)☆プリンセスパフェ
2009.06.25
カテゴリ:《 カレー@中野区 》
たんどーる(沼袋)☆黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー
2009.06.20
カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
フルーツパーラー フクナガ(四ツ谷三丁目)☆チェリーパフェ
2009.06.15
カテゴリ:《 カレー@中野区 》
たんどーる(沼袋)☆おまかせ激ウマディナー
2009.06.14
カテゴリ:《 スイーツ@通販・物産展 》
糖朝(新宿)☆マンゴーのロールケーキ
2009.06.11
カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
ムット(大久保)☆ランチにウタポン!
2009.06.10
カテゴリ:《 カレー@新宿区 》
コチン ニヴァース(西新宿5丁目)☆真冬のディナー
2009.06.09
カテゴリ:《 タイ料理 》
モンティー(浅草)☆改札から28歩のタイ料理
2009.06.08
カテゴリ:《 カレー@千代田区 》
アールティ(秋葉原)☆オープニングパーティー
2009.06.06
カテゴリ:《 カレー@川崎市高津区 》
すらさ(溝の口)☆本日(6/6)より営業再開です!
2009.06.03
カテゴリ:《 カレー@品川区 》
うどん/ダ・カーポ(五反田)☆初夏の夜かれー&夏の鯛うどん
2009.06.01
カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
THE GREAT BURGER (原宿)☆アボカドサルサチーズバーガー2009.06.29 カテゴリ: スイーツ@愛知県
サロン・ド・モン シュシュ(名古屋)☆プリンセスパフェ
週末は、THE ALFEE2009年春ツアーファイナルに参加する為
約1年ぶりに名古屋へ
東京に比べると一段と蒸し暑く、不快指数の高い街ですが
この暑さで名古屋に来たんだなぁ~と元愛知県民の血が騒ぐというもの
名古屋駅周辺や栄には新しいビルがどんどん増えています。
中でも、名古屋駅前に2007年3月オープンのミッドランドスクエアは
六本木ミッドタウン名古屋バージョンといった感じのセレブリティなビル。
帰り間際、友達と甘いモノを食べながら辛口ALFEEトークをするために
選んだお店は、大阪生まれの大人気のロールケーキ『堂島ロール』で有名な
モンシュシュが手がけるサロン・ド・モン シュシュ

「堂島ロール」をはじめとした、ケーキや焼き菓子の販売コーナーと
喫茶サロン利用に分かれて並ぶようになっています。
実は、土曜日の15時過ぎにも一度立ち寄ったのですが
サロン利用の長蛇の列が20分位経っても全く前に進まず・・・断念
本日(月曜)の13時過ぎのリベンジは、待ち時間も殆ど無くスムーズに入れました。
時間帯にもよるでしょうが、やはり平日が狙い目ですね
こちらには名古屋ミッドランドスクエア店限定のスイーツが3種あります。
みんなで一目惚れしたのがコチラ
「プリンセス パフェ」 1150円

20センチ以上あるノッポなパフェ

デコレーションもとっても綺麗

そして、上にドカンと鎮座しているのは、あの『堂島ロール』
クリーミーで軽い口あたりの生クリームは、他では決して味わえない
堂島ロールならではの美味しさですっ

ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリー
ひたすら甘いパフェではなく、グラスの中にベリーがモリモリで嬉しかったぁ~

各テーブルにはエレガントなお花
店内のインテリアや食器も洗練された高級感があるものばかり
広々としたスペースの中で、優雅にセレブ気分を満喫できます。
すっかりリラックスし、辛口トークから各自の恋愛トークまで盛り上がりました
ちなみに・・・
他の限定スイーツは、フロマージュソルベ(1260円)とクレープシュゼット(1470円)
ケーキ&堂島ロールがセットになったプレートも美味しそうでしたよ~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
サロン・ド・モン シュシュ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエアB1F
電話番号:052-571-4499
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(元旦除く)
HP:http://www.mon-chouchou.com/midland-salon.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
約1年ぶりに名古屋へ

東京に比べると一段と蒸し暑く、不快指数の高い街ですが
この暑さで名古屋に来たんだなぁ~と元愛知県民の血が騒ぐというもの

名古屋駅周辺や栄には新しいビルがどんどん増えています。
中でも、名古屋駅前に2007年3月オープンのミッドランドスクエアは
六本木ミッドタウン名古屋バージョンといった感じのセレブリティなビル。
帰り間際、友達と甘いモノを食べながら辛口ALFEEトークをするために
選んだお店は、大阪生まれの大人気のロールケーキ『堂島ロール』で有名な
モンシュシュが手がけるサロン・ド・モン シュシュ

「堂島ロール」をはじめとした、ケーキや焼き菓子の販売コーナーと
喫茶サロン利用に分かれて並ぶようになっています。
実は、土曜日の15時過ぎにも一度立ち寄ったのですが
サロン利用の長蛇の列が20分位経っても全く前に進まず・・・断念

本日(月曜)の13時過ぎのリベンジは、待ち時間も殆ど無くスムーズに入れました。
時間帯にもよるでしょうが、やはり平日が狙い目ですね

こちらには名古屋ミッドランドスクエア店限定のスイーツが3種あります。
みんなで一目惚れしたのがコチラ

「プリンセス パフェ」 1150円

20センチ以上あるノッポなパフェ

デコレーションもとっても綺麗


そして、上にドカンと鎮座しているのは、あの『堂島ロール』

クリーミーで軽い口あたりの生クリームは、他では決して味わえない
堂島ロールならではの美味しさですっ


ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリー

ひたすら甘いパフェではなく、グラスの中にベリーがモリモリで嬉しかったぁ~


各テーブルにはエレガントなお花

店内のインテリアや食器も洗練された高級感があるものばかり
広々としたスペースの中で、優雅にセレブ気分を満喫できます。
すっかりリラックスし、辛口トークから各自の恋愛トークまで盛り上がりました

ちなみに・・・
他の限定スイーツは、フロマージュソルベ(1260円)とクレープシュゼット(1470円)
ケーキ&堂島ロールがセットになったプレートも美味しそうでしたよ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
サロン・ド・モン シュシュ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエアB1F
電話番号:052-571-4499
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休(元旦除く)
HP:http://www.mon-chouchou.com/midland-salon.html


スポンサーサイト
2009.06.25 カテゴリ: カレー@中野区
たんどーる(沼袋)☆黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー
今日は夕方から頭の中がたんどーるの夏野菜のトマトカレーだらけ
先日シェアして食べた美味しさを独り占めする自分の姿を思い浮かべては
職場のパソコンに向かってニヤニヤ
そんな状態じゃ仕事してても能率悪いよな~と自分に極めて都合のいい言い訳をし
そそくさと仕事を片付け初の一人たんどーる
沼袋駅から30秒、入口の引き戸を開けた瞬間からスパイシーな香りが漂ってきて…
カレー好きには天国です
今日も一日お疲れさまぁ~

とりあえず、グラスワイン&大好きなおつまみで乾杯
「クリームチーズのゴマ味噌カレーディップのせ」 250円

ゴマ、カイワレ、ネギがのったカレー風味の味噌ディップ
実に絶妙なバランスでクリームチーズと融合してるんですよね
あぁ、レシピ知りたいなぁ~
会社ではあんなに野菜カレー食べたかったはずなのに、メニューを見たら即心変わり
「黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー」 (チキン) 1000円

メニューにスパイシーの文字が含まれているだけあって
今までヴィシュヌ。がたんどーるで頂いたカレーの中では一番ガツンと
直球で胃に伝わってくる辛さです

チキンもジューシーでウマウマ
ゴマの風味がアクセントになった、コクもあるカレーなので
ナンとの相性もめっちゃ良さそうな気がしますね

そしてコショウが鼻からぬける感じが最高
でも、ただ辛いだけじゃなく後味は爽やかな酸味も。
玉葱やトマト??などが原型がなくなるまで煮込まれ、深い旨味が溢れていました。
心変わり大正解
さらなる収穫は、店主とも初めて少しだけお話させて頂けたこと
…と言っても、結構人見知りなヴィシュヌ。
緊張のあまり、美味しさに感動している事を半分も伝えられませんでしたが
次回こそ夏野菜トマトカレー食べさせていただきますっ
<今までのたんどーる>
☆おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
☆冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
先日シェアして食べた美味しさを独り占めする自分の姿を思い浮かべては
職場のパソコンに向かってニヤニヤ

そんな状態じゃ仕事してても能率悪いよな~と自分に極めて都合のいい言い訳をし
そそくさと仕事を片付け初の一人たんどーる

沼袋駅から30秒、入口の引き戸を開けた瞬間からスパイシーな香りが漂ってきて…
カレー好きには天国です

今日も一日お疲れさまぁ~

とりあえず、グラスワイン&大好きなおつまみで乾杯

「クリームチーズのゴマ味噌カレーディップのせ」 250円

ゴマ、カイワレ、ネギがのったカレー風味の味噌ディップ
実に絶妙なバランスでクリームチーズと融合してるんですよね

あぁ、レシピ知りたいなぁ~
会社ではあんなに野菜カレー食べたかったはずなのに、メニューを見たら即心変わり
「黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー」 (チキン) 1000円

メニューにスパイシーの文字が含まれているだけあって
今までヴィシュヌ。がたんどーるで頂いたカレーの中では一番ガツンと
直球で胃に伝わってくる辛さです


チキンもジューシーでウマウマ

ゴマの風味がアクセントになった、コクもあるカレーなので
ナンとの相性もめっちゃ良さそうな気がしますね


そしてコショウが鼻からぬける感じが最高

でも、ただ辛いだけじゃなく後味は爽やかな酸味も。
玉葱やトマト??などが原型がなくなるまで煮込まれ、深い旨味が溢れていました。
心変わり大正解

さらなる収穫は、店主とも初めて少しだけお話させて頂けたこと

…と言っても、結構人見知りなヴィシュヌ。
緊張のあまり、美味しさに感動している事を半分も伝えられませんでしたが

次回こそ夏野菜トマトカレー食べさせていただきますっ

<今までのたんどーる>
☆おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
☆冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html


2009.06.20 カテゴリ: スイーツ@新宿区
フルーツパーラー フクナガ(四ツ谷三丁目)☆チェリーパフェ
ビタミン不足でお肌の調子もイマイチ
そんな時にはやっぱりフルーツですよね
そして、フルーツと言えば・・・フクナガ
新宿でマチネ&ソワレ観劇の合間をぬって行って参りました。
本日のターゲットは…
「チェリーパフェ」 950円

入口に今日から飾りに佐藤錦登場の文字
上にのせるチェリーが佐藤錦orアメリカンチェリーからチョイスできました。

なんて素敵なタイミング
これはもう佐藤錦に即決するしかないでしょう。

ツヤツヤ輝く宝石のような佐藤錦は甘味もしっかり
もったいなくて・・・1個、また1個とゆっくり丁寧に味わっちゃいました。

中にはアメリカンチェリーの果実&シャーベット
濃厚な甘酸っぱさがバニラアイスにも合っていました
いつも通り無我夢中であっという間に完食、おかわり~はガマンして・・・
ごちそうさまでした
≪今までのフクナガ≫
◆Strawberryパフェ(09.3.30UP)
◆洋梨のパフェ(08.11.27UP)
◆秋といえば・・・葡萄のパフェ(08.10.08UP)
◆無花果のパフェ、チョコバナナパフェ (08.09.11UP)
◆初来店で桃のパフェ (08.08.05UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
フルーツパーラー フクナガ
住所:東京都新宿区四谷3-4 Fビル2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜、祝日
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
そんな時にはやっぱりフルーツですよね

そして、フルーツと言えば・・・フクナガ
新宿でマチネ&ソワレ観劇の合間をぬって行って参りました。
本日のターゲットは…
「チェリーパフェ」 950円

入口に今日から飾りに佐藤錦登場の文字

上にのせるチェリーが佐藤錦orアメリカンチェリーからチョイスできました。

なんて素敵なタイミング

これはもう佐藤錦に即決するしかないでしょう。

ツヤツヤ輝く宝石のような佐藤錦は甘味もしっかり

もったいなくて・・・1個、また1個とゆっくり丁寧に味わっちゃいました。

中にはアメリカンチェリーの果実&シャーベット
濃厚な甘酸っぱさがバニラアイスにも合っていました

いつも通り無我夢中であっという間に完食、おかわり~はガマンして・・・
ごちそうさまでした

≪今までのフクナガ≫
◆Strawberryパフェ(09.3.30UP)
◆洋梨のパフェ(08.11.27UP)
◆秋といえば・・・葡萄のパフェ(08.10.08UP)
◆無花果のパフェ、チョコバナナパフェ (08.09.11UP)
◆初来店で桃のパフェ (08.08.05UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
フルーツパーラー フクナガ
住所:東京都新宿区四谷3-4 Fビル2F
電話番号:03-3357-6526
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜、祝日


2009.06.15 カテゴリ: カレー@中野区
たんどーる(沼袋)☆おまかせ激ウマディナー
最近ヴィシュヌ。が相当ハマッているお店のひとつ、沼袋の たんどーる
このお店があるおかげで、今まで全く縁の無かった西武新宿線も
かなり身近な存在になってきました。
今回はノリにノッている体育会系(笑)
カレーブロガー
ピエールさんからお誘いを頂き、8名でディナー。
おまかせディナーを事前予約してくださったピエール幹事のおかげで
普段の定番メニューにないお料理も色々食べることができました
(価格の入っていないものは、メニューに掲載されていないお料理です。)
まずはオードブルからスタート

まるでフレンチのような美しいオードブルの数々
奥はセロリ、大根、キュウリ、プチトマトのサラダ。
ほんのりスパイシーなゴマ味噌ディップと梅肉ディップをつけて頂きます。

コチラは、チキンティッカの燻製&一緒に燻製にしたチーズナン
スモークされたチキンティッカは、柔らかく薫り高いハムといったイメージ。
ペタッとなったチーズナンもまさにスモークチーズ、超美味しいおつまみでした

続きましては、レバーのピクルス
定番メニューのチキンピクルスのレバーバージョンです。
冷たいカレー味のレバーを頂いたのは初めてですが、かな~りイイですよっ

お店の人気メニューのひとつ、和ッサムスープのスペシャルバージョン。
普段の和ッサムはこんぶ、梅干、ゴマ、豆腐など和の素材タップリの温かいスープ。
今回はそれを冷たくし、お豆腐の代わりに山芋を使いとろみのある仕上がりに。
暑い夏を乗り切るのにふさわしい、スッキリしたお味のスープでした
そして、いよいよカレーの登場でございます~

まずはお店を代表するカレー2種。
鶏挽き肉とナンコツのキーマカレー(梅干添え) 1050円 (左)
鶏肉の梅カレー 1100円 (右)

お次は、たっぷりトマトのカレー(海老) 1050円 (左)
黒さは薫る!黒ゴマカレー(チキン) 980円 (右)

梅干とカレー、不思議とマッチする組み合わせなんですよね。
コリコリナンコツの歯ごたえが美味しいキーマは、最初はそのまま味わい
途中で梅干をまぜれば、カレーの味が一気に引き締まり、全く別の味が楽しめます。
トマトのカレーは、スパイスとトマトの甘み&酸味で爽やかなカレー。
濃厚な黒ゴマがドドーンと迫ってくる黒ゴマカレーは直球勝負の美味しさ
どのカレーも、ターメリック、ローリエ、オリーブオイルを使って炊き上げられた
スパイスライス 220円との相性抜群です

さらにレアメニュー イカワタのカレー です。
ナンの上にのっているのではありません。
店主の奥様がお作りになったという、ナンをかたどったステキなお皿で登場。
ワタのコクがしっかりと出て、イカをとことん満喫できるカレーでした

香ばしくってサクサクのパロータ 朝ご飯に食べても美味しいんでしょうね~

どうしても食べたくて追加してもらった 夏野菜のトマトカレー 950円
ナス、ズッキーニ、パプリカが、トマトベースのカレーとよ~く馴染んでウマウマッ
上にかけられたネギやシソなどの薬味がアクセントになり、さらに美味しさUP

たんどーるでは、締めのデザートナンも忘れちゃいけません。
デラックスチョコナン (大) 680円 (左)
デラックスゴマチョコナン (大) 680円 (右)
写真はまるでナンに見えませんが・・・
真ん中はサクサク、端はもっちりとしたナン。甘さも程よく絶品でした。
最初から最後まで充実した内容のディナーに大満足
カレー好きな日本人に生まれて本当にヨカッタ~とつくづく思います。
ピエールさんをはじめ、ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました
<前回のたんどーる>
☆冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
このお店があるおかげで、今まで全く縁の無かった西武新宿線も
かなり身近な存在になってきました。
今回はノリにノッている体育会系(笑)

ピエールさんからお誘いを頂き、8名でディナー。
おまかせディナーを事前予約してくださったピエール幹事のおかげで
普段の定番メニューにないお料理も色々食べることができました

(価格の入っていないものは、メニューに掲載されていないお料理です。)
まずはオードブルからスタート


まるでフレンチのような美しいオードブルの数々

奥はセロリ、大根、キュウリ、プチトマトのサラダ。
ほんのりスパイシーなゴマ味噌ディップと梅肉ディップをつけて頂きます。

コチラは、チキンティッカの燻製&一緒に燻製にしたチーズナン
スモークされたチキンティッカは、柔らかく薫り高いハムといったイメージ。
ペタッとなったチーズナンもまさにスモークチーズ、超美味しいおつまみでした


続きましては、レバーのピクルス
定番メニューのチキンピクルスのレバーバージョンです。
冷たいカレー味のレバーを頂いたのは初めてですが、かな~りイイですよっ


お店の人気メニューのひとつ、和ッサムスープのスペシャルバージョン。
普段の和ッサムはこんぶ、梅干、ゴマ、豆腐など和の素材タップリの温かいスープ。
今回はそれを冷たくし、お豆腐の代わりに山芋を使いとろみのある仕上がりに。
暑い夏を乗り切るのにふさわしい、スッキリしたお味のスープでした

そして、いよいよカレーの登場でございます~


まずはお店を代表するカレー2種。
鶏挽き肉とナンコツのキーマカレー(梅干添え) 1050円 (左)
鶏肉の梅カレー 1100円 (右)


お次は、たっぷりトマトのカレー(海老) 1050円 (左)
黒さは薫る!黒ゴマカレー(チキン) 980円 (右)

梅干とカレー、不思議とマッチする組み合わせなんですよね。
コリコリナンコツの歯ごたえが美味しいキーマは、最初はそのまま味わい
途中で梅干をまぜれば、カレーの味が一気に引き締まり、全く別の味が楽しめます。
トマトのカレーは、スパイスとトマトの甘み&酸味で爽やかなカレー。
濃厚な黒ゴマがドドーンと迫ってくる黒ゴマカレーは直球勝負の美味しさ

どのカレーも、ターメリック、ローリエ、オリーブオイルを使って炊き上げられた
スパイスライス 220円との相性抜群です


さらにレアメニュー イカワタのカレー です。
ナンの上にのっているのではありません。
店主の奥様がお作りになったという、ナンをかたどったステキなお皿で登場。
ワタのコクがしっかりと出て、イカをとことん満喫できるカレーでした


香ばしくってサクサクのパロータ 朝ご飯に食べても美味しいんでしょうね~

どうしても食べたくて追加してもらった 夏野菜のトマトカレー 950円
ナス、ズッキーニ、パプリカが、トマトベースのカレーとよ~く馴染んでウマウマッ

上にかけられたネギやシソなどの薬味がアクセントになり、さらに美味しさUP



たんどーるでは、締めのデザートナンも忘れちゃいけません。
デラックスチョコナン (大) 680円 (左)
デラックスゴマチョコナン (大) 680円 (右)
写真はまるでナンに見えませんが・・・

真ん中はサクサク、端はもっちりとしたナン。甘さも程よく絶品でした。
最初から最後まで充実した内容のディナーに大満足

カレー好きな日本人に生まれて本当にヨカッタ~とつくづく思います。
ピエールさんをはじめ、ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました

<前回のたんどーる>
☆冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html


2009.06.14 カテゴリ: スイーツ@通販・物産展
糖朝(新宿)☆マンゴーのロールケーキ
デパ地下は楽しい
特に用がなくても、美味しそうな匂い&活気につい足が向いてしまったり
試食で結構お腹いっぱいになって、夜ご飯いらなくなっちゃうことも
会社帰りに新宿タカシマヤを偵察していたら
香港飲茶のお店 糖期 のスイーツが期間限定出店してるではありませんか
「糖朝ロール(マンゴー)」 1680円

マンゴープリン、糖朝流にアレンジされたマカロン、杏仁ロールケーキもありましたが
今回は最初に目に付いたマンゴーのロールケーキをお持ち帰り決定

長さ17センチ。4、5人でも仲良く分けられるサイズです。

しっとりきめ細かな生地の中にたっぷりのマンゴー生クリーム。
果肉は入ってないけれど、マンゴーの香り&酸味で爽やかな美味しさ
とっても上品な口当たりのロールケーキでした。
価格もボリュームもいい感じなので、手土産にもピッタリですね
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新宿 タカシマヤ
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
電話番号:03-5361-1111
営業時間:10:00~20:00 (土曜日は10:00~20:30)
HP:http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

特に用がなくても、美味しそうな匂い&活気につい足が向いてしまったり
試食で結構お腹いっぱいになって、夜ご飯いらなくなっちゃうことも

会社帰りに新宿タカシマヤを偵察していたら
香港飲茶のお店 糖期 のスイーツが期間限定出店してるではありませんか

「糖朝ロール(マンゴー)」 1680円

マンゴープリン、糖朝流にアレンジされたマカロン、杏仁ロールケーキもありましたが
今回は最初に目に付いたマンゴーのロールケーキをお持ち帰り決定


長さ17センチ。4、5人でも仲良く分けられるサイズです。

しっとりきめ細かな生地の中にたっぷりのマンゴー生クリーム。
果肉は入ってないけれど、マンゴーの香り&酸味で爽やかな美味しさ

とっても上品な口当たりのロールケーキでした。
価格もボリュームもいい感じなので、手土産にもピッタリですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新宿 タカシマヤ
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
電話番号:03-5361-1111
営業時間:10:00~20:00 (土曜日は10:00~20:30)
HP:http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/


2009.06.11 カテゴリ: カレー@新宿区
ムット(大久保)☆ランチにウタポン!
久しぶりのムット2号店、考えてみたら昨年末以来です。
ちょっと前の土曜のランチタイムにお邪魔しました。
ご無沙汰のうちに、ランチはかなりバージョンアップ
本店では、曜日ごとの日替わりセットが
2号店では曜日に関係なく選べちゃうなんて嬉しい~
ビリヤニ、パロタ、イドゥリ、ミールス・・・ランチとは思えない充実のラインナップ。
悩みに悩んだ揚句、普段あまり食べないメニューにチャレンジすることに
「ウタポンセット」 900円

お好み焼きともんじゃを足して2で割ったような南インドの軽食
実は、以前スリランカフェスティバルで食べた、どこかのお店のモノがイマイチで
トラウマになり、ずっと敬遠してました。
でも、ムットさんのウタポンならばきっと・・・と期待して解禁

めくったら、湯気がたつほどに熱々
生地自体に玉葱などの具材が若干入っているので、そのままでも食べられますが
サンバルやココナッツチャトニにつけると美味しさ倍増

ココナッツファインが沢山はいったサラダ、パチャリ
シャキシャキ&サクサク、さっぱりしたお味がさらに食欲増進させてくれる1品です。

サンバルもスパイス使いが絶妙で美味しい~
パッと見は、もしかして足りない?と一瞬心配しましたが…
もっちり生地がお腹にドーンとたまり、思いっきり満腹になりました
これで900円とはコスパ抜群
まさにランチ万歳ですね~
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
南インド ティファン&レストラン ムット 2号店
住所:東京都新宿区百人町1-20-3 バラードハイム 新宿渡辺ビル203
電話番号:03-3364-8587
営業時間:ランチ11:00~15:00 ティファン&ディナー17:00~22:00
定休日:日曜
HP:http://muthu.web.fc2.com/index.html
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
ちょっと前の土曜のランチタイムにお邪魔しました。
ご無沙汰のうちに、ランチはかなりバージョンアップ

本店では、曜日ごとの日替わりセットが
2号店では曜日に関係なく選べちゃうなんて嬉しい~

ビリヤニ、パロタ、イドゥリ、ミールス・・・ランチとは思えない充実のラインナップ。
悩みに悩んだ揚句、普段あまり食べないメニューにチャレンジすることに

「ウタポンセット」 900円

お好み焼きともんじゃを足して2で割ったような南インドの軽食
実は、以前スリランカフェスティバルで食べた、どこかのお店のモノがイマイチで
トラウマになり、ずっと敬遠してました。
でも、ムットさんのウタポンならばきっと・・・と期待して解禁


めくったら、湯気がたつほどに熱々

生地自体に玉葱などの具材が若干入っているので、そのままでも食べられますが
サンバルやココナッツチャトニにつけると美味しさ倍増


ココナッツファインが沢山はいったサラダ、パチャリ
シャキシャキ&サクサク、さっぱりしたお味がさらに食欲増進させてくれる1品です。

サンバルもスパイス使いが絶妙で美味しい~

パッと見は、もしかして足りない?と一瞬心配しましたが…
もっちり生地がお腹にドーンとたまり、思いっきり満腹になりました

これで900円とはコスパ抜群

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
南インド ティファン&レストラン ムット 2号店
住所:東京都新宿区百人町1-20-3 バラードハイム 新宿渡辺ビル203
電話番号:03-3364-8587
営業時間:ランチ11:00~15:00 ティファン&ディナー17:00~22:00
定休日:日曜
HP:http://muthu.web.fc2.com/index.html


2009.06.10 カテゴリ: カレー@新宿区
コチン ニヴァース(西新宿5丁目)☆真冬のディナー
前の記事に続きまして、懐かしい写真からのUP 
真冬のめっちゃ風が冷たいとある日、体の芯から温まりたくて・・・
真っ先に思いついたのがコチン ニヴァースのディナーでした。
温かいお店の中に入ってしまえば外の寒さなんて忘れ、まずは生ビール
そのお供にとオーダーしたのがコチラ
「セモリナプローン」 750円

セモリナ粉で作られた衣は、サクサクのスナック感覚で美味しかったです~
海老は尻尾まで全部食べて、カルシウムもバッチリ補給
「パニールカリフラワーペッパーマサラ」 1300円

胡椒がきいたガッツリ濃い目の1品です。
ビールのお供にもOKですが、シンプルなライスと頂いても美味しそう
「青菜のクートゥ」 900円

鮮やかな緑&トロトロになった青菜にウットリ。
青菜自体の味を殺さないスパイス使いが絶妙でした
「キーマニルギリ」 980円 「きのこのサフランライス」 850円

コチンには時期にもよると思いますが、大体4種類前後のキーマがあります。
中でも卵たっぷりのこのキーマは、他では味わえない大好きな1品

しめじや舞茸の入ったあっさり味のサフランライスとも相性抜群でした
コチンのご飯は、やっぱり美味しい~
来るたびに、もっと真面目に通わなくてはと実感させられるお店です。
【今までのコチンニヴァース】
☆怖いモノなしの一人ディナー!(2008.11.27UP)
☆シェフおまかせディナーで、絶品サグマトン(2008.10.5UP)
☆念願の初ディナー (2008.9.21UP)
☆ランチでナスライス (2008.9.9UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
コチン ニヴァース
住所:東京都新宿区西新宿5-9-17
電話番号:03-5388-4150
営業時間:ランチ11:30~14:30 ディナー17:30~21:30
定休日:火曜
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

真冬のめっちゃ風が冷たいとある日、体の芯から温まりたくて・・・
真っ先に思いついたのがコチン ニヴァースのディナーでした。
温かいお店の中に入ってしまえば外の寒さなんて忘れ、まずは生ビール

そのお供にとオーダーしたのがコチラ

「セモリナプローン」 750円

セモリナ粉で作られた衣は、サクサクのスナック感覚で美味しかったです~
海老は尻尾まで全部食べて、カルシウムもバッチリ補給

「パニールカリフラワーペッパーマサラ」 1300円

胡椒がきいたガッツリ濃い目の1品です。
ビールのお供にもOKですが、シンプルなライスと頂いても美味しそう

「青菜のクートゥ」 900円

鮮やかな緑&トロトロになった青菜にウットリ。
青菜自体の味を殺さないスパイス使いが絶妙でした

「キーマニルギリ」 980円 「きのこのサフランライス」 850円


コチンには時期にもよると思いますが、大体4種類前後のキーマがあります。
中でも卵たっぷりのこのキーマは、他では味わえない大好きな1品


しめじや舞茸の入ったあっさり味のサフランライスとも相性抜群でした

コチンのご飯は、やっぱり美味しい~
来るたびに、もっと真面目に通わなくてはと実感させられるお店です。
【今までのコチンニヴァース】
☆怖いモノなしの一人ディナー!(2008.11.27UP)
☆シェフおまかせディナーで、絶品サグマトン(2008.10.5UP)
☆念願の初ディナー (2008.9.21UP)
☆ランチでナスライス (2008.9.9UP)
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
コチン ニヴァース
住所:東京都新宿区西新宿5-9-17
電話番号:03-5388-4150
営業時間:ランチ11:30~14:30 ディナー17:30~21:30
定休日:火曜


2009.06.09 カテゴリ: タイ料理
モンティー(浅草)☆改札から28歩のタイ料理
写真の整理をしていたら
いつの間にやら時が流れ、UPしそびれたお店が結構あることに気付きます。
でも、美味しい記憶を埋もれさせてしまうのはもったいないっ
浅草のモンティーは、今でも美味しさが鮮明に甦るお店のひとつです。

東京メトロ銀座線浅草駅改札から6番出口をめざし徒歩28歩
そこにあるのは、日本を忘れさせてくれるアングラ度抜群なタイの屋台です。
「ソムタム」(青パパイヤのサラダ) 820円

酸っぱ~い、辛~い、旨~い
シャキシャキの青パパイヤは大好きっ
「プラーナムトック」(揚げ白身魚のスパイシーハーブ和え) 820円

揚げ物も野菜&ハーブと一緒にさっぱり頂けるのがタイ料理の醍醐味
直球の辛さが胃袋にビシバシ響いてくるのがたまりませんね~
「コー・ムー・ヤーン」 (豚首肉焼き) 820円

豚の首肉は、コリッとしたトントロのような食感。スパイシーなソースで食べます。
油がジュワっと出てきてウマウマです
「カイ・チォ・ムー・サップ」 590円

豚挽き肉入りのタイの卵焼きです。
上にかかっているチリソースが、見た目以上にスパイシーで美味しかったぁ~
「ムータッカイ」 890円

ムー=豚肉 タッカイ=レモングラス
レモングラス等のハーブと絡めスパイシーに味付けした豚肉をレタスに包んだもの。
この日のヴィシュヌ。No.1メニューでした
爽やかな辛さが最高
家でも作ってパーティーしたいですね。

カレーは2種類。ゲーン・ペッ・ガイ(鶏肉のレッドカレー)900円 (左)
ゲーン・キョウワン・ガイ(鶏肉のグリーンカレー)900円 (右)
特にグリーンカレーの深みのある味わいが印象的でした
「ガイ・パッ・ガパオ・カイダーウ」 890円

鶏挽き肉のバジル炒め&ご飯&目玉焼きのせ
汁気もほどよく、辛さはバッチリ、バジルの香りもよくって美味
同席の皆さんにも大人気で争奪戦が激しかった一皿でした
「カオマンガイ」

ジャスミンライスの上に蒸し鶏をのせたご飯。
同じ鶏肉を使ったご飯モノでも、上のガパオご飯とは全く違うお料理。
タイ料理の奥深さを感じますね~
現実を忘れ、タイ旅行気分に浸りながら、楽しい時間が過ごせる場所です。
夏になるとさらに美味しく感じるタイ料理、そろそろまた行きたいなぁ
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
タイ屋台メシ MONTEE(モンティー)
住所:東京都台東区浅草1-1-12
電話番号:03-3841-8668
営業時間:11:30~16:00 17:30~23:30(店長の気まぐれ)
定休日:火曜
HP:http://www.tctv.ne.jp/montee/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
いつの間にやら時が流れ、UPしそびれたお店が結構あることに気付きます。
でも、美味しい記憶を埋もれさせてしまうのはもったいないっ

浅草のモンティーは、今でも美味しさが鮮明に甦るお店のひとつです。

東京メトロ銀座線浅草駅改札から6番出口をめざし徒歩28歩
そこにあるのは、日本を忘れさせてくれるアングラ度抜群なタイの屋台です。
「ソムタム」(青パパイヤのサラダ) 820円

酸っぱ~い、辛~い、旨~い


「プラーナムトック」(揚げ白身魚のスパイシーハーブ和え) 820円

揚げ物も野菜&ハーブと一緒にさっぱり頂けるのがタイ料理の醍醐味

直球の辛さが胃袋にビシバシ響いてくるのがたまりませんね~
「コー・ムー・ヤーン」 (豚首肉焼き) 820円

豚の首肉は、コリッとしたトントロのような食感。スパイシーなソースで食べます。
油がジュワっと出てきてウマウマです

「カイ・チォ・ムー・サップ」 590円

豚挽き肉入りのタイの卵焼きです。
上にかかっているチリソースが、見た目以上にスパイシーで美味しかったぁ~

「ムータッカイ」 890円

ムー=豚肉 タッカイ=レモングラス
レモングラス等のハーブと絡めスパイシーに味付けした豚肉をレタスに包んだもの。
この日のヴィシュヌ。No.1メニューでした

爽やかな辛さが最高



カレーは2種類。ゲーン・ペッ・ガイ(鶏肉のレッドカレー)900円 (左)
ゲーン・キョウワン・ガイ(鶏肉のグリーンカレー)900円 (右)
特にグリーンカレーの深みのある味わいが印象的でした

「ガイ・パッ・ガパオ・カイダーウ」 890円

鶏挽き肉のバジル炒め&ご飯&目玉焼きのせ
汁気もほどよく、辛さはバッチリ、バジルの香りもよくって美味

同席の皆さんにも大人気で争奪戦が激しかった一皿でした

「カオマンガイ」

ジャスミンライスの上に蒸し鶏をのせたご飯。
同じ鶏肉を使ったご飯モノでも、上のガパオご飯とは全く違うお料理。
タイ料理の奥深さを感じますね~
現実を忘れ、タイ旅行気分に浸りながら、楽しい時間が過ごせる場所です。
夏になるとさらに美味しく感じるタイ料理、そろそろまた行きたいなぁ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
タイ屋台メシ MONTEE(モンティー)
住所:東京都台東区浅草1-1-12
電話番号:03-3841-8668
営業時間:11:30~16:00 17:30~23:30(店長の気まぐれ)
定休日:火曜
HP:http://www.tctv.ne.jp/montee/


2009.06.08 カテゴリ: カレー@千代田区
アールティ(秋葉原)☆オープニングパーティー
6月6日(土)、秋葉原の地に新しいインド料理のお店
Aarti(アールティ)がOPENしました
カレーがつなぐ縁の有難い御利益で、OPEN初日の夕方から開催された
オープニングパーティーに参加させていただきました。

(クリックすると画像がちょっと大きくなります!)
一番近いのは日比谷線の秋葉原、A4出口を出て徒歩1分。
JRの秋葉原駅昭和通り口からでも、徒歩5分弱の好立地です。

素敵なガネーシャに迎えられ店内に入ると、外から見たよりも広くてビックリ。
手前に12~15人収容可能な個室っぽいパーティーにも使えそうなスペース
そして、キッチンを挟んで反対側に、テーブル席(全部で30人位?)がありました。
さぁ、パーティーのはじまり、はじまり~

まずは、パパド(左) と ヒヨコ豆のサラダ(右)
スタートのおつまみにはコレがなくっちゃ
ビールがすすみます~

まん丸な可愛い揚げ物の正体は・・・ポテトチーズボール
2種類のソースは、タマリンド(左) と コリアンダー(右)

トロ~リ溶けたチーズの上からソースをかけてパクパクッ
めっちゃ美味しい~
クミンの効いた甘酸っぱいタマリンドソースにすっかり惚れ込んでしまいました

インド料理の超定番、タンドリーチキンの登場です。
焼き加減がバッチリで、香ばしく、ジューシーなお肉の味を満喫

続いては、インドの屋台で味わえるというスナック系のお料理。
ちゃんと2回も名前聞いたのに、忘れてしまいました
(アヤコさん、ゴメンナサイ)
シェフのジャグさんが作るスナックは超絶品
サクッと揚げたヒトクチサイズの生地の上に、マッシュポテトやオニオンが乗り
上からソース&カリカリのヌードルがかけられてます。
誰か止めてくれなければ、エンドレスで食べちゃいますよ~

カレー3種。
左から、チキン、サグパニール(ほうれん草とチーズ)、ダール(豆)

愛情こめて作られたカレーは、どれもホントに美味しかったです~
中でも、一番左のダールは何種類ものお豆が上手にミックスされててイイお味

締めは、チャイ&デザート。
手前にある一見リンゴのようなデザートが スージーハルワ
セモリナ粉を使って作られた、ほんのり温かいデザートです。
落ち着いた甘さと、口にすっと馴染む独特の食感がHIT
美味しく、楽しく、とっても幸せなヒトトキでした。ごちそうさまでした
ちょっと遠くても通いたくなるお店がまた一つ増えてしまいました。
とりあえず、近いうちにディナーは必須ですね
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インディアンレストラン Aarti (アールティ)
住所:東京都千代田区神田佐久間河岸50番地 大岩ビル2階
電話番号:03-3864-5602
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
Aarti(アールティ)がOPENしました

カレーがつなぐ縁の有難い御利益で、OPEN初日の夕方から開催された
オープニングパーティーに参加させていただきました。



(クリックすると画像がちょっと大きくなります!)
一番近いのは日比谷線の秋葉原、A4出口を出て徒歩1分。
JRの秋葉原駅昭和通り口からでも、徒歩5分弱の好立地です。

素敵なガネーシャに迎えられ店内に入ると、外から見たよりも広くてビックリ。
手前に12~15人収容可能な個室っぽいパーティーにも使えそうなスペース
そして、キッチンを挟んで反対側に、テーブル席(全部で30人位?)がありました。
さぁ、パーティーのはじまり、はじまり~


まずは、パパド(左) と ヒヨコ豆のサラダ(右)
スタートのおつまみにはコレがなくっちゃ


まん丸な可愛い揚げ物の正体は・・・ポテトチーズボール
2種類のソースは、タマリンド(左) と コリアンダー(右)

トロ~リ溶けたチーズの上からソースをかけてパクパクッ

めっちゃ美味しい~
クミンの効いた甘酸っぱいタマリンドソースにすっかり惚れ込んでしまいました


インド料理の超定番、タンドリーチキンの登場です。
焼き加減がバッチリで、香ばしく、ジューシーなお肉の味を満喫


続いては、インドの屋台で味わえるというスナック系のお料理。
ちゃんと2回も名前聞いたのに、忘れてしまいました

シェフのジャグさんが作るスナックは超絶品

サクッと揚げたヒトクチサイズの生地の上に、マッシュポテトやオニオンが乗り
上からソース&カリカリのヌードルがかけられてます。
誰か止めてくれなければ、エンドレスで食べちゃいますよ~


カレー3種。
左から、チキン、サグパニール(ほうれん草とチーズ)、ダール(豆)

愛情こめて作られたカレーは、どれもホントに美味しかったです~
中でも、一番左のダールは何種類ものお豆が上手にミックスされててイイお味


締めは、チャイ&デザート。
手前にある一見リンゴのようなデザートが スージーハルワ
セモリナ粉を使って作られた、ほんのり温かいデザートです。
落ち着いた甘さと、口にすっと馴染む独特の食感がHIT

美味しく、楽しく、とっても幸せなヒトトキでした。ごちそうさまでした

ちょっと遠くても通いたくなるお店がまた一つ増えてしまいました。
とりあえず、近いうちにディナーは必須ですね

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インディアンレストラン Aarti (アールティ)
住所:東京都千代田区神田佐久間河岸50番地 大岩ビル2階
電話番号:03-3864-5602
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00


2009.06.06 カテゴリ: カレー@川崎市高津区
すらさ(溝の口)☆本日(6/6)より営業再開です!
雨に濡れたキレイなアジサイが見られる季節になりました。

4月末からご家庭の事情でお休みされていた すらさ が
本日より待望の営業再開
ということで、早速ランチにGO

店内のレイアウトが少し変わり、陶器のコーナーもさらに充実。

ひさびさのランチ、いただきまぁ~す

大皿のっているのは、ライス、チキンカレー、パパダム、サンボル。
他ではそうそうお目にかかれないモルディブフィッシュ入りのサンボルは大好物
以前もこのblogに掲載している定番ランチ、何度食べても全く飽きないんですよね~

パリプ豆カレーは、豆のほんのりした甘さと優しいお味に癒されます。
パパダムを割ってふりかけ、全部マゼマゼすれば、そこはもう極楽、極楽
来月中旬あたりまでは、通常営業の予定だそうです。
スリランカのお酒、アラックが無くならないうちにディナーに行かねばっ
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
スリランカ家庭料理レストラン すらさ
住所:神奈川県川崎市高津区下作延236-3 ラ・フロリダ1F
電話番号:044-857-1158
営業時間:11:00~14:30 (14:00 L.O) 18:00~23:00 (22:00 L.O)
定休日:水曜、その他(ダンス公演日)
HP:http://www16.plala.or.jp/sesathe/
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

4月末からご家庭の事情でお休みされていた すらさ が
本日より待望の営業再開



店内のレイアウトが少し変わり、陶器のコーナーもさらに充実。

ひさびさのランチ、いただきまぁ~す


大皿のっているのは、ライス、チキンカレー、パパダム、サンボル。
他ではそうそうお目にかかれないモルディブフィッシュ入りのサンボルは大好物

以前もこのblogに掲載している定番ランチ、何度食べても全く飽きないんですよね~


パリプ豆カレーは、豆のほんのりした甘さと優しいお味に癒されます。
パパダムを割ってふりかけ、全部マゼマゼすれば、そこはもう極楽、極楽

来月中旬あたりまでは、通常営業の予定だそうです。
スリランカのお酒、アラックが無くならないうちにディナーに行かねばっ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
スリランカ家庭料理レストラン すらさ
住所:神奈川県川崎市高津区下作延236-3 ラ・フロリダ1F
電話番号:044-857-1158
営業時間:11:00~14:30 (14:00 L.O) 18:00~23:00 (22:00 L.O)
定休日:水曜、その他(ダンス公演日)
HP:http://www16.plala.or.jp/sesathe/


2009.06.03 カテゴリ: カレー@品川区
うどん/ダ・カーポ(五反田)☆初夏の夜かれー&夏の鯛うどん
先週に引き続き、また うどん です(笑)

6月2日~24日までの限定かれーを食べにきました。
「初夏の夜かれー」 (かれー大盛り) 1100円

初夏のかれーは、シシトウ、プチトマト、豚肉スライス入り。
表面に浮かんだ秘密のスパイスをかき混ぜて、いただきま~す

後味が実にスッキリ
爽やかな辛さって、こういうことなんですね~
細切りのシシトウがほろ苦くてめっちゃ美味
全力で食べまくったら、スープの中からあっという間に緑色が消えてました
アリーナ席(笑)でマスターとblog話やカレー話(一応ww)してたら
今日一番伝えたかった事をうっかり言い忘れてしまいました。
・・・という訳で、近々またお邪魔します
久々にダ・カーポにも行けました。お目当ては、今日から始まったコチラ
「夏の鯛うどん」 250円

ハートのシールが目印。
ちょっと斜めに貼っているのが、お母さんのこだわり。可愛いですね
香りのいいフレッシュバジルが爽やか~
クミンのきいたスパイシー挽き肉は、やめられない、とまらない。。。
そして、お決まりのサプライズも健在でした
帰り道、五反田のブックオフでCDを捕獲

うどん夫妻や一部のうどんマニア(笑)間でひそかなブーム
を巻き起こしているロマンポルシェ。
ミュージシャンなのに、説教(MC)が超オモシロイ
日本のストレス社会を必死で生きている大人なアナタにオススメです
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:30)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日
HP:http://cdlp-daca-po.blogspot.com/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

6月2日~24日までの限定かれーを食べにきました。
「初夏の夜かれー」 (かれー大盛り) 1100円

初夏のかれーは、シシトウ、プチトマト、豚肉スライス入り。
表面に浮かんだ秘密のスパイスをかき混ぜて、いただきま~す


後味が実にスッキリ

爽やかな辛さって、こういうことなんですね~
細切りのシシトウがほろ苦くてめっちゃ美味

全力で食べまくったら、スープの中からあっという間に緑色が消えてました

アリーナ席(笑)でマスターとblog話やカレー話(一応ww)してたら
今日一番伝えたかった事をうっかり言い忘れてしまいました。
・・・という訳で、近々またお邪魔します

久々にダ・カーポにも行けました。お目当ては、今日から始まったコチラ

「夏の鯛うどん」 250円

ハートのシールが目印。
ちょっと斜めに貼っているのが、お母さんのこだわり。可愛いですね

香りのいいフレッシュバジルが爽やか~

クミンのきいたスパイシー挽き肉は、やめられない、とまらない。。。
そして、お決まりのサプライズも健在でした

帰り道、五反田のブックオフでCDを捕獲

うどん夫妻や一部のうどんマニア(笑)間でひそかなブーム

を巻き起こしているロマンポルシェ。
ミュージシャンなのに、説教(MC)が超オモシロイ

日本のストレス社会を必死で生きている大人なアナタにオススメです

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
かれーの店 うどん
住所:東京都品川区西五反田2-31-5
電話番号:03-5434-2308
営業時間:11:30~21:00 休憩(15:00~17:30)
定休日:日曜、祝日、年1回の修行の旅
HP:http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm
ダ・カーポ
住所:東京都品川区東五反田1-3-10 明河ビル1F
電話番号:03-3440-5708
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜、月曜、祝日
HP:http://cdlp-daca-po.blogspot.com/


2009.06.01 カテゴリ: パン@渋谷区
THE GREAT BURGER (原宿)☆アボカドサルサチーズバーガー
美味しいモノと楽しいコトには速攻で飛びつかずにはいられない
相当ミーハーなヴィシュヌ。の●●年の人生の中で
一番長く続いている男性(笑)は、THE ALFEEの幸ちゃんこと坂崎幸之助さん。
今年でデビュー35周年を迎えた彼らは、今でも春と秋の全国ツアーで
年間50本以上のライブをこなすパワフル50代
昨日のライブは東京、NHKホール。
腹が減っては戦は出来ぬ
ライブ前に友達に付き合ってもらい
原宿のグレートバーガーで腹ごしらえです。

天井が高くアメリカンな雰囲気の店内は、ランチタイムが終わっても
結構賑わっていましたが、タイミング良く2名席が空いていました。

まずはハートランドの生をグビ、グビ、グビッ
気分は勝手にアメリカ人です
「アボカドサルサチーズバーガー」
(ラムパティ) 1500円

全てのバーガーにポテトがついてきます。
そして、150円プラスでラムパティに変更できちゃうんです
ボリューム満点、火加減もバッチリで肉汁したたるジューシーなラム。
コレが美味しくないはずありません

アボカドもたっぷりで幸せ~
欲を言えば、サルサがもうちょっとスパイシーだったら個人的には超好み。
もひとつ言うと、分煙なら文句ナシですね。
パンケーキやアメリカンなスイーツもめっちゃ気になるぅ~と思ったら
隣のテーブルはスイーツ男子三人組
何度もチラチラ見てしまいました
あ、気になったのは男子じゃなく、スイーツですよっ
それにしても、カロリー高いものって何でこんなに美味しいんでしょう
罪ですなぁ・・・
余談ですが、食後は話題のスポット Forever21 でショッピング。
ワンピースが2000円台、トップスは1000円台という品揃えには感激でしたが
好きな方向へ進むのも大変なほどの混雑ぶりに酸欠状態。
ライブ前にヘロヘロになってしまいました
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
THE GREAT BURGER (ザ・グレートバーガー)
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-7 J-CUBE A 1F
電話番号:03-3406-1215
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休
HP:http://www.the-great-burger.com/
←ポチッとご協力お願いしますm(__)m
相当ミーハーなヴィシュヌ。の●●年の人生の中で
一番長く続いている男性(笑)は、THE ALFEEの幸ちゃんこと坂崎幸之助さん。
今年でデビュー35周年を迎えた彼らは、今でも春と秋の全国ツアーで
年間50本以上のライブをこなすパワフル50代

昨日のライブは東京、NHKホール。
腹が減っては戦は出来ぬ

原宿のグレートバーガーで腹ごしらえです。

天井が高くアメリカンな雰囲気の店内は、ランチタイムが終わっても
結構賑わっていましたが、タイミング良く2名席が空いていました。

まずはハートランドの生をグビ、グビ、グビッ
気分は勝手にアメリカ人です

「アボカドサルサチーズバーガー」
(ラムパティ) 1500円

全てのバーガーにポテトがついてきます。
そして、150円プラスでラムパティに変更できちゃうんです

ボリューム満点、火加減もバッチリで肉汁したたるジューシーなラム。
コレが美味しくないはずありません


アボカドもたっぷりで幸せ~

欲を言えば、サルサがもうちょっとスパイシーだったら個人的には超好み。
もひとつ言うと、分煙なら文句ナシですね。
パンケーキやアメリカンなスイーツもめっちゃ気になるぅ~と思ったら
隣のテーブルはスイーツ男子三人組
何度もチラチラ見てしまいました

あ、気になったのは男子じゃなく、スイーツですよっ

それにしても、カロリー高いものって何でこんなに美味しいんでしょう

罪ですなぁ・・・
余談ですが、食後は話題のスポット Forever21 でショッピング。
ワンピースが2000円台、トップスは1000円台という品揃えには感激でしたが
好きな方向へ進むのも大変なほどの混雑ぶりに酸欠状態。
ライブ前にヘロヘロになってしまいました

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
THE GREAT BURGER (ザ・グレートバーガー)
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-7 J-CUBE A 1F
電話番号:03-3406-1215
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休
HP:http://www.the-great-burger.com/


ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)