fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全1ページ
このページのリスト
2009.10.31   カテゴリ:《 中華 》
  餃子坊 豚八戒(阿佐ヶ谷)☆餃子って素晴らしいっ♪
2009.10.28   カテゴリ:《 パン@渋谷区 》
  VIRON(渋谷)☆バケットサンドを食べるなら・・・
2009.10.25   カテゴリ:《 スイーツ@大田区 》
  村田商店(池上)☆寒天の美味しさに目覚めるあんみつ   池上本門寺のお会式☆池上の熱く楽しい夜!
2009.10.21   カテゴリ:《 パン@大田区 》
  プチドルフィン(池上)☆本門寺あんぱん&本門寺カレー
2009.10.20   カテゴリ:《 スイーツ@大田区 》
  甘味あらい(池上)☆季節限定♪栗あんみつ
2009.10.19   カテゴリ:《 カレー@千代田区 》
  アールティ(秋葉原)☆祝ディワーリー!本気でカレー食べました!!
2009.10.18   カテゴリ:《 カレー@中野区 》
  たんどーる(沼袋)☆牛スジ赤ワイン煮込み&焼きリンゴ
2009.10.17   カテゴリ:《 パン@中野区 》
  ライフ アンド ブレッド(沼袋)☆トマトとオリーブのバケット
2009.10.16   カテゴリ:《 タイ料理 》
  タニ・キッチン(大森)☆ガパオご飯ランチ
2009.10.14   カテゴリ:《 カレー@千代田区 》
  葡萄舎(神田)☆ランチタイムにホッと癒されるカレー
2009.10.13   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  カー・ヴァンソン(飯田橋)☆小さくて、可愛くて、美味しいスイーツ
2009.10.12   カテゴリ:《 カレー@杉並区 》
  チュッタ【CHUTTA!】(久我山)☆チュッタチキン スープイン
2009.10.11   カテゴリ:《 和食 》
  新川河岸(茅場町)☆焼き牡蠣食べ放題!
2009.10.10   カテゴリ:《 カレー@渋谷区 》
  ヘンドリクス カリーバー(千駄ヶ谷)☆お酒もカレーも楽しめる大人のお店

2009.10.31    カテゴリ:  中華 

   餃子坊 豚八戒(阿佐ヶ谷)☆餃子って素晴らしいっ♪

会社帰りにちょっと一杯アップロードファイル
中央線沿線にはそんな気分にぴったりのお店が多いですね。

食べ飲み友達のさきちゃんから夕方嬉しいお誘い絵文字名を入力してください
さきちゃんが以前から気になっていた餃子屋さん
阿佐ヶ谷の豚八戒(ちょはっかい)というお店に行きました。

      DVC00077.jpg

「猪」ではなく「豚」と書いて”ちょはっかい”
これは決して間違いではなく、店主のこだわりのようです。

L字形のカウンター6、7人で満席
女二人、カウンターの隅を大人しく陣取りましたよ(笑)

「羽根つき焼き餃子」
   DVC00070.jpg

お皿一面にお花のように広がる羽根に感動kao03
具に味がしっかりとついてるから、何もつけずそのままで美味しい~ハート
羽根はサクサク、中はジュワ~ このギャップがいいですね。
一人でもペロリといけちゃいそうペロッ

「油淋鶏」
   DVC00073.jpg

トマトやパクチーと一緒に食べると、油も中和され適度な味わいに。
ビールもさらに美味しくバージョンアップ↑

「泡盛梅酒」
      DVC00075.jpg

ちょっと気になったドリンクにチャレンジ。
沖縄生まれの泡盛梅酒、コクがあるのでロックにピッタリでしたOK
中国酒や辛口のマッコリなどお酒の種類も豊富です。

「四川風麻棘水餃子」
   DVC00074.jpg

中国山椒を揚げたものが油と一緒にかけられています。
山椒は焦げてる?香ばしい?の狭間うしし
プリプリの皮と辛さが奏でるハーモニーがとってもイイ感じでしたKIRA KIRA


そして、お料理が美味しいだけじゃなく、スゴイ仕掛けがbikkuri01

カウンターの後ろにある梯子のようなアクロバティックな階段を登ると
2階に8人まで座れる火鍋用のお座敷があるそうです。

さらに不思議なことには、お店の方がいるのは1階だけ。
お料理や飲み物を2階に運ぶには、レトロな戸棚に細工をしたエレベーターを利用。
このエレベーターが必見豆電球
昔の井戸(使ったコトはありませんよww)のように紐を引っ張り操作してるんです。
上のお客さんとの会話は、潜水艦から海上に伸びたような長いパイプで。

気になりませんか~???気になって仕方ないでしょ~

寒くなったら火鍋で忘年会決定ですなっらぶ太ハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
餃子坊 豚八戒
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-37-5
電話番号:03-3398-5527
営業時間:18:00~0:30
定休日:月曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2009.10.28    カテゴリ:  パン@渋谷区 

   VIRON(渋谷)☆バケットサンドを食べるなら・・・

ハードなバケットサンドをガッツリ食べたいなぁ…らぶ太ハート
そんな日には、会社帰りに渋谷東急本店の向かいにあるVIRONへ行きます。

1つ1000円のサンドは、憧れの存在。
余程スペシャルな事が無い限り自分じゃ買えない庶民ヴィシュヌ。
(誰か買って~)
でもでも、お財布の許す限り奮発しちゃいましたよっ豆電球

「トンクリュディテ」 693円
   s090888 112

大好きなバケットレトロドールに、ツナ&レタスがたっぷり↑

   s090888 113

バリッとした噛みごたえは実に爽快usakya
あっさりマヨネーズ&マスタードで味付けされたツナ。
ツナオイルがいい感じにレトロドールに染み込んで…コレがまた美味しいグッ

「フーガスオリーブ」 578円
   s090888 110

20センチ以上ある結構大きな葉っぱ型のパン。
次から次へと、どこまでもオリーブ天国が続きま~す絵文字名を入力してください

   s090888 109

モチモチ感のあるセミハードな生地に、オリーブのしょっぱさ&風味がピッタリ豆電球
ワインと一緒に食べると、大人になってヨカッタなぁ~と痛感にっこり

あぁ、パリで本場のバケットまみれになりたいよぉ~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
VIRON SHIBUYA
住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F 2F
電話番号:ブーランジェリー・パティスリー 03-5458-1770
       ブラッスリー 03-5458-1776 (レストラン予約)
営業時間:ブーランジェリー・パティスリー 9:00~22:00
       ブラッスリー 9:00~24:00 (L.O 22:30)
定休日:無休

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.25    カテゴリ:  スイーツ@大田区 

   村田商店(池上)☆寒天の美味しさに目覚めるあんみつ

池上で過ごす休日シリーズ、その4 やっと!?ラストですうしし

せっかく来たんですから、お土産も買わなくちゃね。

行く前からお土産は決めてました。
ノリさんまこ♪サマサマもオススメとあれば期待が高まります↑

お散歩の間に買っておけばよかったのですが、お店の名前が思い出せなくて…

夕方、ノリさんに電話で在庫確認してもらい、まこ♪サマサマご夫婦ご案内のもと
お店へ向かって気持ちだけはダッシュダッシュ

しか~し、万灯練り行列直前の本門寺界隈の道路は、自分のペースでは全く歩けない程の混雑で、まさに流しそうめん状態がーん

至る所で通行規制もかかっていましたが、警備担当の警察官との交渉に慣れている
まこ♪サマサマの男気(笑)のおかげでバリケードもクリア

皆さんを巻き込みながらも、なんとかお目当ての村田商店に辿り着きました。

   sIMG_1454.jpg

寒天、みつ豆材料の製造卸のお店で、店頭で小売も行っています。

「あんみつ」 (5~6人前) 1100円
   sIMG_1495.jpg

寒天、みつ豆、黒蜜、こしあん、求肥のセット。
持ち帰りのビニール袋は、ずっしり重いので覚悟が必要です。

   sIMG_1496.jpg

お家で好きなモノを好きなだけ入れて・・・自分好みのあんみつの完成豆電球

   sIMG_1498.jpg

プルプルで風味豊かな寒天は、天然の天草のみを原料として精製使用。
まさに目からウロコの衝撃的な美味しさキラリラ 
正直今まで寒天はそれほど好きじゃなかったヴィシュヌ。
でも、これなら寒天だけでいっぱい食べたいなぁ~って思えましたkao03

量もたっぷりでコスパ抜群グッ 冷蔵庫に入れれば一週間ほど保存もできます。
これはもうホントに超オススメ↑
電車に乗ってでも、また買いに行きたいですね。

☆池上で過ごす休日シリーズ、その1・・・甘味あらいの栗あんみつ
☆池上で過ごす休日シリーズ、その2・・・本門寺あんぱん&本門寺カレー
☆池上で過ごす休日シリーズ、その3・・・池上本門寺のお会式

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
村田商店
住所:東京都大田区池上2-5-6
電話番号:03-3751-9716
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.23    カテゴリ:  ご挨拶・お知らせ等 

   池上本門寺のお会式☆池上の熱く楽しい夜!

池上で過ごす休日シリーズ、その3
美味しい栗あんみつカレーパンを食べ、お散歩を楽しんだあとは・・・
メインイベント 池上本門寺のお会式

   sIMG_1452.jpg

お会式とは、日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日を中心に
全国各地の日蓮宗寺院で営まれる法要。
中でも、日蓮聖人が御入滅された霊跡である池上本門寺では
もっとも盛大なお会式が行われるそうです。

夕方になると、駅から本門寺に向かう道沿いには延々と屋台が並びます。
嵐グッズにオトメゴコロが揺れるには、まだ酔いが足りませんでしたうしし

   sIMG_1450.jpg

そして、18時頃から万灯練り行列が始まります。

   sIMG_1467.jpg

それぞれのお寺の150近い万灯が、本門寺に向かって練り歩く様子は必見豆電球

   sIMG_1469.jpg

万灯は周りを囲む太鼓や笛の音と共に、ゆっくり進んでいくのですが
それぞれにお囃子が違い、古典的なものから、サンバ調まで個性豊かで楽しいオンプG1

   sIMG_1455.jpg

今回は、カレー友達のノリさんのお寺にお招き頂きまして
万灯練り行列を見る前に、お寺でお食事をご馳走になっちゃいました食事
(実はコレが目当てだったりして・・・ペロッ

   sIMG_1456.jpg

さて、ここでクイズです。
このお赤飯をラッピングした人は誰でしょう???


正解は、下の方で。

   sIMG_1457.jpg

美味しいローストビーフを食べながら、ビールも遠慮なくジャンジャン飲んじゃって・・・
いつのまにやら、お座敷のヌシに。(ノリさん、ごめんなさい)

   sIMG_1461.jpg

稲荷寿司は、北鎌倉駅前の光泉のものだそうです。
コレが上品な味付けで、ホント美味しかった~↑
みんなですっかり病みつきになり、遠くのテーブルにあったモノにまで手が・・・かおまる

   sIMG_1463.jpg

そして、突然タイ料理bikkuri01

揚げたお米とピーナッツ、ネギ、パクチー、ミントなどを使ったサラダです。
お寺でお手伝いされている皆さんのまかない用のお料理。
でも、見つけちゃったもんね~ということで、ちょっとおすそ分けしてもらいました。

これってどこか食べたような・・・!?

新井薬師前のタイ料理店トンホムのシェフ、ドムさんがお手伝いに来ていたんです。

という訳で、↑のクイズの正解も、ドムさんだったんですね~絵文字名を入力してください

   sIMG_1458.jpg

こちらの大福も超美味笑う
餡もさっぱりしてたし、お豆のしょっぱさ加減が実に絶妙でした。

お食事の後は裏道から本門寺に入り、ノリさん&ノリさんのお父様の解説付きで
日蓮聖人にまつわる様々な場所をご案内していただきました。
お寺にまつわるものの意味を知ると、一段と印象深くなるものですね。
とっても貴重なヒトトキが過ごせました。
ノリさんご一家の皆様には本当にお世話になり、ありがとうございましたm(___)m


池上で過ごす休日シリーズ、これで終わりかと思いきや。。。
家に帰ってからも、とっておきのお楽しみがusakya


☆池上で過ごす休日シリーズ、その1・・・甘味あらいの栗あんみつ
☆池上で過ごす休日シリーズ、その2・・・本門寺あんぱん&本門寺カレー


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.21    カテゴリ:  パン@大田区 

   プチドルフィン(池上)☆本門寺あんぱん&本門寺カレー

池上で過ごす休日シリーズ、その2

ネットで『池上、パン』のキーワードでリサーチ
どうやら本門寺あんぱんなるものがあるようです。
これはゲットせねばっjumee☆faceA130

池上駅から本門寺とは逆方向に進むこと1、2分
ありました、ありました~

   sIMG_1408.jpg

お店の名前はプチドルフィン
いつものコト!?それともタイミング良かったのかなぁ~
焼きたてのあんぱんが店頭にどんどん並べられていきます。

   sIMG_1409.jpg

レジでふと横を見ると、げんこつ大の真ん丸カレーパンが鎮座
こちらも揚げたて豆電球となればもう食べるしかないっしょ。

「本門寺カレー」 75円
  sIMG_1411.jpg

買ってすぐのアツアツをお店の外でガブリ笑い。

   sIMG_1413.jpg

食パンをサイコロ状にした衣は、サクサクというより、ガリガリっとした食感
油のベタつきを全く感じさせません。
カレーはなめらかでパンとの相性GOODOK

「本門寺あんぱん」 (つぶあん・こしあん) 各130円
   sIMG_1487.jpg

あんぱんも焼きたてだったから、その場で食べたかったんだけど
理性で必死に持ち帰りうしし

   sIMG_1488.jpg

つぶあん・こしあん、どちらも甲乙付けがたい美味しさ絵文字名を入力してください

   sIMG_1490.jpg

パンと餡のバランスが絶妙KIRA KIRA
どっちの味も均等に味わう事ができるのが魅力的ですね。

お店のおばちゃんはとっても気さくな方だから
地元の子供達やおじいちゃん、おばあちゃんまで人気なのも納得kao03

街に馴染み、風景に溶け込んだとっても素敵なお店でしたハート

池上で過ごす休日シリーズ
次は、いよいよメインイベントが登場しま~すjumee☆SaturdayNightFeverL


☆池上で過ごす休日シリーズ、その1・・・甘味あらいの栗あんみつ

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
プチドルフィン
住所:東京都大田区池上6-10-12
電話番号:03-3754-4911
営業時間:5:30~20:00
定休日:木曜

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.20    カテゴリ:  スイーツ@大田区 

   甘味あらい(池上)☆季節限定♪栗あんみつ

10月の3連休最終日は、池上に行きました。
東急池上線。
いつも大変お世話になっている五反田のうどんへ行く時
旗の台から利用していますが、逆方向の池上方面は初乗車です。

窓の外に見える風景がなんとなくレトロで、ぶらり途中下車~な気分kao03

この日最初の目的地は、池上本門寺近くにある甘味あらい

   sIMG_1414.jpg

カウンター6席、二人テーブルが2席。
ピアノの穏やかな音色が流れるこじんまりした空間です。

和風パフェ贅沢あんみつなど甘いモノ好きのハートを打ち抜くものだけじゃなく
甘いモノが苦手な方でも食べられる磯辺巻などもありました。

駅を降り立った時はパフェ気分だったのに、いつもの優柔不断魔王が君臨jumee☆devilL
晴れて今回選ばれたのは…

「栗あんみつ」 (白玉追加) 800円
   sIMG_1420.jpg

なんと、コレがこの日ラスト1個の栗あんみつ(ラッキーオンプG1
後から頼んで食べられなかった横の席の知らないおじいちゃん(ゴメンナサイ)
しっかりとココロしていただきま~す。

   sIMG_1424.jpg

濃厚でトロ~リとした黒蜜もたっぷりかけちゃいますよ~

   sIMG_1429.jpg

つぶあんorこしあんが選べます。ヴィシュヌ。はつぶあんで。
寒天は普通の寒天と、焙じ茶の寒天(写真奥)の2種類
少し苦みのある焙じ茶の寒天がお気に入りでしたハート
栗のアイスもまろやかで品があり、栗を実感できて美味しかった~絵文字名を入力してください

温かいお茶を飲んでほっこりしたら、池上本門寺にお散歩ダッシュ

      sIMG_1433.jpg

境内へ向かう人の列。
この日の夜お会式というお祭があるため、いつもよりかなり人は多いようです。

   sIMG_1439.jpg

境内の周りもおめでたい飾り付けや、通路を規制する準備がすすめられていました。
夜は落ち着いてお参りできなさそうなので、今のうちにしっかりとお参り。

      sIMG_1440.jpg

日蓮大聖人説法像
結構たくましい感じのお方だったんですね~

      sIMG_1444.jpg

立派な五重塔もありました。
慶長13年(1608年)に建立された重要文化財です。
東京にもまだまだ歴史的価値のあるものが残っているんですね。

池上での休日は、まだまだ続きます・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
甘味あらい
住所:東京都大田区池上一丁目 35-24 
電話番号:03-5875-7273
営業時間:11:00~18:00 (土・日曜、祝日は午後5 : 00まで。または、売り切れ次第終了)
定休日:水曜
HP:http://www.kanmiarai.net/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.19    カテゴリ:  カレー@千代田区 

   アールティ(秋葉原)☆祝ディワーリー!本気でカレー食べました!!

『本気食いしますけど、大丈夫ですか?』

これは、五反田の某カレー屋マスターからヴィシュヌ。への
挑戦状とも言えるメッセージ

『ええ、モチロン受けてたちますともっグッ

対戦場所(笑)は秋葉原のインディアンレストラン アールティ
ディナータイム開店とほぼ同時にスタートです。

インドのヒンドゥー教最大のお祭りディワーリーの時期ということで
お店の飾りもディワーリー仕様でキラキラキラリラ

  sIMG_1564.jpg sIMG_1566.jpg

お祭り気分で楽しく食べますよ~usakya

「そら豆のクミン炒め」 480円
   sIMG_1568.jpg

ホクホクのそら豆と香り高いクミンのコラボレーション
最高のおつまみです↑

「アルティッキ」 500円
   sIMG_1573.jpg

アールティと言えば、インドの屋台スナックメニューはハズセません。
お豆入りのジャガイモコロッケをつぶし、ヨーグルト、スパイス、ソースをかけて完成。
今夜も美味しいよ~ハート
素材とソースが絡み合って生まれる、他店で味わったことのない美味しさです。

「タンドリーチキン」
   sIMG_1574.jpg

カメラのレンズを曇らせる湯気と共に、熱々の鉄板で登場jumee☆SaturdayNightFeverL
アールティのタンドリーチキンは、スパイシー&ジューシーで超好みのタイプ
オーダーしないと後悔すること間違い無しですよっ豆電球

「鯖カレー」
   sIMG_1579.jpg

予約時にお願いして作って頂いた、定番には無いスペシャルメニュー
味噌煮のようにホロホロの鯖は、生姜やスパイスで臭みも消されて食べやすい絵文字名を入力してください
コレはご飯がどんどん進んじゃいますね~

「ベイガン・バルタ」 1100円
   sIMG_1581.jpg

どこが茄子??と思ったら、ほぼ全部が茄子でしたbikkuri01
茄子を叩いてミンチというかペーストに近い状態にしたカレー
コレ、めっちゃ好きですLOVE
結構辛さも強く、個人的にはこの日一番感激したメニューでしたにっこり

「骨つきマトンカリー」 1300円
   sIMG_1576.jpg

骨つきならではのコクがあり、マトン好きにはたまらない1品OK
口中に広がるマトンの旨味&刺激的な味がヤミツキなんですよね~

   sIMG_1584.jpg

ライスとチャパティでそれぞれのカレーを心ゆくまで堪能。
カレーは左から、鯖・マトン・茄子です。

さぁ、そろそろ本気を出して、次行ってみよ~jumee☆SaturdayNightFeverL

「マトンビリヤニ」 1260円
   sIMG_1588.jpg

油っぽさを感じない、パラパラのバスマティライス
スパイスや刻み野菜の入ったヨーグルト=ライタをかけてサッパリと。
最後は平べったいお皿を持って、口の中にザザーッとご飯をかき込む
女子高生用語で言うところの ブルトーザー食い で完食ピース

「カティカバブ」 1050円
   DVC00087.jpg

これもヴィシュヌ。が大好きなアールティ定番メニューのひとつです。
タンドールで焼かれたスパイシーなチキン&野菜を卵とロティでラッピング
甘めのソース(左) or 辛めのソース(右)をお好みで。
さっぱり食べたい時には、周りのお野菜も一緒に食べちゃいましょう。

「マサラ・チーズ・パラータ」 700円
   DVC00086.jpg

全粒粉を使ったパラータの生地に、チーズ&スパイスをサンドして焼き上げたもの。
味がしっかりしてるから、これだけで立派なお料理になります。
前に頂いた時はかなり激辛だったのですが、今回は大人しい辛さでした。

「ディワーリーのデザート」
   DVC00089.jpg

10月17日、18日限定、ディワーリーを祝うデザートがサービスバンザイ
セモリナ粉のヌードルをスパイスや牛乳で煮て作るんだそうです。
パスタを煮たらデザートになるなんて・・・日本人には全く無い発想ですよね。
胡桃やレーズンも入ってます。
素朴でホッとするお味は、朝ごはんにもイイかなぁ~と思いましたペロッ

バリ島話やカメラ話、人生話まで色々盛り上がり、気付いたら4時間半jumee☆surprise11
いやぁ~久々にかなり本気で食べました。

対戦結果は…
食に関しては(笑)引き分けって感じでしょうか!?
勝負は鎌倉に持ち越しってことでお願いしますねうしし>マスター

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
インディアンレストラン Aarti (アールティ)
住所:東京都千代田区神田佐久間河岸50番地 大岩ビル2階
電話番号:03-3864-5602
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
定休日:不定休

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2009.10.18    カテゴリ:  カレー@中野区 

   たんどーる(沼袋)☆牛スジ赤ワイン煮込み&焼きリンゴ

沼袋北口のお店でパンをゲットした後は、線路を横切り南口から30秒
今夜も たんどーる でディナーです。

この日のディナータイムのテーブル席は予約で満席。

テーブルにつくと、店主が席までいらしてヒトコト 

「秋刀魚ありますよ。食べますか?」

男性がそういうお店で「社長、今日はイイ子がいますよ~」と言われると
こんな気分になるんでしょうか???頭の中で怪しい妄想が膨らみつつ・・・

「モチロンbikkuri01 いただきま~す絵文字名を入力してください

「サンマくん」
   sIMG_1319.jpg

スモークされた秋刀魚です。燻された香りが食欲をめっちゃそそります~
何度食べてもやっぱり美味しいっハート

「牛スジの赤ワイン煮込みカレー」
   sIMG_1323.jpg

定番にはない、本日メニューで用意されていた1品。
前から一度食べてみたかったんですよね~kao03

よ~く煮込まれたスジ肉は、コラーゲンいっぱいでトロトロ。
カレーと高級ビーフシチューのイイトコ取りという感じの贅沢メニューです。

「黒2(くろぐろ)カレー (海老)」
   sIMG_1325.jpg

黒ゴマ&黒胡椒をたっぷり使ったカレーは、チキンor海老をチョイスできます。
先ほど食べたビーフカレーとは全くの別モノ。
改めてたんどーる店主のお料理の奥深さを実感いたします。
スッキリと胡椒の効いた辛さ、ヴィシュヌ。的にはかなり好きなカレーですLOVE

   sIMG_1326.jpg

本日のお食事はここまで。

あれ?いつもと比べて少ないんじゃない??と思われるかもしれませんが・・・
それも全てコレ下を食べるための戦略うしし

「焼きリンゴ」
   sIMG_13311.jpg

デザートは念願の焼きリンゴ。
予約の時に強烈ラブコールハート4を送り、ご用意していただきました。

   sIMG_1333.jpg

上にのったプルーンをよけると、リンゴの芯をくりぬいた部分に大きな穴が豆電球
真ん中にグッとシークを刺して、タンドールで焼くんですね~

   sIMG_1334.jpg

コレは焼いた後、冷蔵庫で冷やしたもの。

リンゴが柔らかすぎず、サクッとした食感が少し残っているのがイイですよOK
甘さもしっかり染みわたり、大満足のデザートでした絵文字名を入力してください

<今までのたんどーる>
ジャックで秋刀魚づくしのカレーな宴 (09.9.16UP)
黒コショウと黒ゴマのスパイシーなカレー (09.6.25UP)
おまかせ激ウマディナー(09.6.15UP)
冬から春へ・・・独創的なカレーの競演♪(2009.4.4UP)

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新・印度料理 たんどーる 
住所:東京都中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F 
電話番号:03-3387-2172
営業時間:12:00~14:30頃 18:00~22:00頃(日・祝は21:00頃まで)
       ※売切仕舞いの場合もあります
定休日:月曜(火曜日はディナーのみ)
HP:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/index2.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.17    カテゴリ:  パン@中野区 

   ライフ アンド ブレッド(沼袋)☆トマトとオリーブのバケット

この頃のマイブーム、中野区。
西武新宿線沼袋駅周辺も人情味溢れる商店街があるかと思えば
路地裏にお菓子屋さんや、フラリとお酒が飲めるお店もあって超魅力的絵文字名を入力してください

そういえば、パン屋さん開拓してなかったなぁ・・・
よしっ!
先日の盛大なお誕生日会で美味しいケーキを作ってくれたアノお店に行こう豆電球

ライフ アンド ブレッド
駅を降りたら、交番の横を西友のある右方向に1、2分進んだ所にあるパン屋さん。

   s090888 448

夕食前の時間帯に立ち寄ったので、パンはあまり残っていなかったのですが
残りモノのを求めて、気になったパンをお持ち帰り。
(ちゃんと記録をとらなかったので、パンのお名前が若干違うかもしれません。)

「トマトとオリーブのバケット」
   s090888 470

トマトを使ったバケットですと!? 好奇心で思わず購入。

   s090888 471

断面がほんのりトマト色。
グリーン&ブラックオリーブが全体にバランスよく入ってます。
薄めにスライスすれば、それだけで1つのお料理になるようなパンでしたkao03

「ソレイユ」
   s090888 472

「ソレイユ」太陽を意味するフランス語ですね。
確かにそう言われてみると、周りのゴツゴツ感が太陽のようにも見えてくる・・・

   s090888 474

中には、オレンジピール&チョコチップ。
チョコの甘さもオレンジの爽やかさで中和されるから調度イイカンジ。
ややハードでもっちりと噛み応えがあり好みのパンでしたハート4

「黒糖と胡桃のベーグル」
   s090888 476

かろうじてベーグルも残っていました。ヨカッタ~kao03

   s090888 478

きめ細かい生地。しっとり&もっちり系です。
そのままでも良さそうでしたが、ほんの少しだけオーブントースターに入れたら
黒糖の香りがフワ~っと広がって、思いっきり癒されましたKIRA KIRA

「メープルのラスク」
   s090888 475

カンパーニュで作ったラスクです。
薄めでカリッと香ばしくって、やめられない、止まらない・・・うしし

お値段もとっても良心的。ココに載せなかったパンも含めてトータル約700円。
やっぱり素敵です中野区LOVE
次なるターゲットは、カレーの名店店主もオススメのカレーパンですっjumee☆SaturdayNightFeverL

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
Life and Bread (ライフ アンド ブレッド)
住所:東京都中野区沼袋1-34-20
電話番号:03-3387-8283
営業時間:11:00~21:00 (日曜は19:00close)

 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.16    カテゴリ:  タイ料理 

   タニ・キッチン(大森)☆ガパオご飯ランチ

久しぶりにケララの風のランチミールスが食べたくなり大森へ。
ところが…
お店の前に到着した時点でリサーチ不足が発覚。
水曜はディナー営業のみで、ランチはお休みだったんですorz

胃袋は完璧ミールスモードだけど、それ以上に空腹が抑え切れないヴィシュヌ。
即座に頭に浮かんだのはタニ・キッチン大森の老舗タイ料理店です。

携帯で住所を調べ、地図を表示させてお店を捜索。
本当に便利な時代になったものです。携帯さん、ありがとう。

      s090888 205

ちゃんと営業中。ヨカッタ~kao03

定番6種類プラス日替わりランチは、全て700円とリーズナブル
グリーンカレー、レッドカレー、トムヤムヌードル、チャーハンやパッタイもあり
近所のサラリーマンや女性グループで賑わってました。

「カーオ・パット・バイ・ガパオ」 
                (鶏肉のバジル炒めご飯) 700円
   s090888 201

ワ~イ、久しぶりのガパオご飯。しっかり混ぜて、いただきま~すjumee☆SaturdayNightFeverL

   s090888 204

粗めに刻んだというか、ちぎった感じの鶏肉が汁多めご飯にからんで・・・
ほんのりとした甘さ、そして、胃もたれしない適度な辛さを感じます。
美味しいですね~ハート
個人的にはもう少し辛い方が嬉しいけど、ランチならこの位の刺激が無難でしょう。
スープが、ピリピリになったお口を癒してくれますグッ

こんなお店が会社の近くにあったらいいのになぁ・・・
今度はディナーも行ってみたいと思います豆電球

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
タニ・キッチン  
住所:東京都品川区南大井6-11-10
電話番号:03-5762-3636
営業時間:ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:00 
定休日:日曜
HP:http://www.thanikitchen.com/index.html

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.14    カテゴリ:  カレー@千代田区 

   葡萄舎(神田)☆ランチタイムにホッと癒されるカレー

貴重な平日休みを活用し、普段行けない神田エリアでカレーランチ。

葡萄舎(ぶどうや)

駅から2、3分のところにある雑居ビル。
これに乗ったら、海外のマフィアに囚われたりしない???
そんな雰囲気のエレベーターで5階まで行ければ、カレーにありつけますうしし

      sIMG_8094.jpg

20年以上前から、この地で居酒屋さんを営み
2003年からお昼もカレーを出すようになったそうです。
インド各地を旅し、レストランから家庭の味まで色々なカレーを食べ尽くした
ご主人の作るカレー、楽しみ、楽しみっ絵文字名を入力してください

   sIMG_8096.jpg

6種類あるカレーの中から、好みの1種~3種を選ぶシステム。
ビジネスマンの多いエリアだけあって、700円からの価格設定も魅力的OK

欲張り食いしん坊なヴィシュヌ。の選択肢は、3種類以外あり得ませんらぶ太ハート

「トリプル」 850円
   sIMG_8097.jpg

サラダまでついてこの価格、お財布に優しいですね~

小海老Curry
   sIMG_8101.jpg

海老カレーというと、ココナッツミルクを使ったマイルドなカレーを出すお店が多いけど
ここのは見た目以上にパンチがありました↑

オクラ・トマトカリー
   sIMG_8099.jpg

マスタードシードを中心としたスパイス使いが、やや南インドっぽいカレー
オクラ自体のとろみがイイ感じで・・・コレ好きですLOVE

チキンカリー
sIMG_8100.jpg

クローブの苦味&風味のきいた大人のチキンカレー
辛さは強くないけれど、様々なスパイスが複雑な味わいを出していましたkao03

やわらかめのご飯に優しく馴染むカレーたちと
店主ご夫婦の優しい笑顔に癒され、午後からも頑張ろうという気持ちになりますグッ

夜の居酒屋タイムには、お酒はもちろん、フランスパンやチャパティと一緒に
カレーをいただけるとのこと。
今度ゆっくりお邪魔して、ご主人とおしゃべりしながらカレー食べたいなぁ・・・

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
葡萄舎(ぶどうや)  
住所:東京都千代田区鍛冶町1-3-10 松栄ビル5階
電話番号:03-3254-0637
営業時間:11:30~14:00 (カリーランチ タイム) [月~金]
       17:00~23:00 (居酒屋) [月~土]
定休日:日曜、祝日

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.13    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   カー・ヴァンソン(飯田橋)☆小さくて、可愛くて、美味しいスイーツ

以前頂いた美味しいトリュフの感動が忘れられず、行きたいと思っていたお店
パティスリー カー・ヴァンソン
飯田橋駅から厚生年金病院を通り過ぎ、少し先の交差点を右折すれば
オシャレな店構えをすぐに見つけられます。

   s090888 400

お店の奥では、女性パティシエさん達がお菓子を作っている様子が見えます。

何種類かあったチョコレートのケーキに、かな~りそそられたのですが
「持ち歩き時間30分以内」の文字に、今回は敢え無く断念orz

次に目に付いたのは、ショーケースに並ぶ一口サイズの小さなスイーツ
お!コレはイイじゃないですか~即買いっbikkuri01

「タルト・オランジュ」 180円
   s090888 407

タルト生地は、若干しっとり感が残るヴィシュヌ。好みのタイプハート4
オレンジの酸味がとっても爽やか~この美味しさは、ヒトクチじゃ物足りないっusakya

「プチミルフィーユ」 90円
   s090888 409

あまりに小さくって、なかなかピントも合ってくれません。
でも、味は思いっきり本格派。ビターなチョコクリームがGOODペロッ

「デゥミエクレア」 130円
   s090888 411

こんなに小さく生地を焼いて、チョコクリームを入れて、コーティングして。。。
きっと手間がかかることでしょう。
小さいのに思いっきり存在感アリ豆電球やっぱりココのチョコレートはスゴイですbikkuri01

「シュー・ア・ラ・クレーム」 300円
   s090888 413

これはヒトクチサイズじゃありません。
といっても、シュークリームにしては小さめの上品なサイズ。
表面にはアーモンドと粉糖がまぶされています。

   s090888 414

シューもさることながら、ビックリだったのがカスタードクリーム
ヤバイくらいに美味しいんですっ↑↑↑
バニラビーンズもたっぷり、やや固めなのが最高グッ

ハマリマシタ。

カレーもお酒もいいけれど・・・
美味しいコーヒーと絶品スイーツ、日々のイライラ解消にはコレですねkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
パティスリー カー・ヴァンソン (K.VINCENT)
住所:東京都新宿区筑土八幡町1-2
電話番号:03-5228-3931
営業時間:11:00~19:00 
定休日:水曜、木曜
HP:http://www.k-vincent.com/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.12    カテゴリ:  カレー@杉並区 

   チュッタ【CHUTTA!】(久我山)☆チュッタチキン スープイン

久我山にある札幌スープカレーのお店 チュッタ が
9月末で一時閉店というウワサを聞き
まだ未訪だったヴィシュヌ。は、先月末慌てて駆け込みました~ダッシュ

   s090888 338

久しぶりのスープカレーです。

店内はバリ島っぽいカエル置物やインドっぽい色づかいの家具など
明るいアジアンテイストでまとめられていました。

オーダーは、まずベースとなるスープカレー&好みの辛さを選びます。
1~5辛は無料、6~8辛は100円増、9辛、10辛は150円増

初めてのお店では、無料で出来る範囲で1番辛いレベルにするのですが
今度いつ食べられるか分からないチュッタのカレー
後悔しないよう気合いを入れて、100円プラスの8辛にチャレンジグッ

カレーは、既に来店されている数人のお友達からオススメされたコチラ下

「チュッタチキン スープイン」
   s090888 332

ライスは玄米のSサイズ。白米or玄米、量も選べるのが嬉しいです笑い。

トッピングにれんこんを追加。
れんこんは素揚げで出てくると思いきや、スープカレーに入れる前に煮込まれ、
和風の味付けがされてました。

辛さUPは、スリランカで選び、粉砕&調合したスパイスの追加によるもののようで
薬膳っぽい香りが広がります。
食べ進めるうちに体中が熱くなってきたなぁ~と思ったら赤唐辛子が3本jumee☆devilL

   s090888 337

最近食べたカレーの中ではかなり辛く
ヴィシュヌ。にしては珍しくティッシュ片手にお水飲みながら食べましまうほどかおまる
うぅぅ~実に爽快な刺激でございました。

   s090888 336

フォークで押すとパリパリッと音がするチキンの皮はホントに香ばしい~
そして、お肉は程よくジューシーで美味OK
スープインされていてもパリパリ感が残るこのチキン、かなり衝撃的でしたbikkuri01

辛さの中にもコクのあるスープ。
美味しい、辛いを繰り返しながら、しっかりと完食。 ごちそうさまでしたjumee☆faceA78

「野菜&野菜」
   s090888 335

14種類の野菜を使ったカレー。
さきちゃんがオーダーしたものを、写真だけ絵文字名を入力してください撮らせてもらいました。
これだけ種類が多ければ、野菜オンリーでも最後まで飽きずに食べられそうです絵文字名を入力してください


隣にもインドカレーのお店が豆電球

   s090888 340

帰りがけにチラリと覗くとかなり盛況なご様子。
こちらも一度行ってみたいですね~

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆

※移転の為、2009年10月1日より一時閉店中※

CHUTTA! (チュッタ) 杉並店  
住所:東京都杉並区久我山2-12-7
電話番号:03-5336-8755
営業時間:11:30~15:00、17:30~22:30 (L.O22:00)
      ※土日祝日は通し
定休日:水曜
HP:http://www.chutta.jp/index.html

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.11    カテゴリ:  和食 

   新川河岸(茅場町)☆焼き牡蠣食べ放題!

牡蠣食べ放題に行きませんかぁ~

牡蠣好きなトリコちゃんから嬉しいお誘いを頂き、9月末に初参戦jumee☆SaturdayNightFeverL
場所は、茅場町の居酒屋さん新川河岸
旬の牡蠣や鮟鱇を食べさせてくれるお店です。
牡蠣の食べ放題は期間限定で年に2、3回行われているそう。

   s090888 383

牡蠣の旬。
冬だけかと思いきや、全国各地の種類ごとに旬の時期も違うんですよね。
今回は北海道、厚岸の牡蠣が登場豆電球

   s090888 384

90分間の食べ放題、3500円ナリ。
さぁ、食べますぞっ!気合いを入れて、突撃だぁ~

   s090888 367

テーブルに設置されたカセットコンロ&薄いお鍋(フライパン)に殻付牡蠣を乗せ
蓋を閉め、待つこと数分。

   s090888 369

殻が少し開いて、中から汁が出てきそうなタイミングが食べ頃ペロッ

お店には、レモン、山椒、醤油などがありますが
各自で好みのソースを持ち込みできちゃうのが楽しいんですusakya

   s090888 376

トリコちゃんのお友達が持ってきてくださった葡萄とラズベリーのお酢
フレンチのような感じで新鮮な美味しさKIRA KIRA

   s090888 381

マヨネーズと七味唐辛子
予想通り美味しいですなぁ~日本酒にも合いますね笑い。

   s090888 373

ヴィシュヌ。が持っていったのは、お誕生日プレゼントに頂いた
レピス・エピスのスパイスミックス「タンドリー・マサラ」
これがまた、めっちゃHIT↑我ながら超ファインプレーだったと思いますピース

そんなこんなで次々に味を変え、ヤケドと戦いながらも必死で食べ続け
気付いたら25個くらいはお腹に収まっていましたうしし

焼いたら縮んで身が小さくなるかと思いきや、大粒でプリプリ
素材が良いからどんな味でも美味しかったけど・・・
やっぱり最後はレモンや出汁醤油、柚子胡椒、ポン酢に落ち着きましたね。

最初は牡蠣だけでお腹いっぱいになるのかしら??と半信半疑だったのですが
帰りにはお腹がはちきれそうになっている自分がかおまる

美味しくって、楽しくって、大満足にっこり
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたハート

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
新川河岸
住所住所:東京都中央区新川1-8-6 秩父ビル1F
電話番号:03-3553-9639
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:土曜、日曜、祝日
HP:http://r.gnavi.co.jp/a034500/

 にほんブログ村 グルメブログへ  ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~

2009.10.10    カテゴリ:  カレー@渋谷区 

   ヘンドリクス カリーバー(千駄ヶ谷)☆お酒もカレーも楽しめる大人のお店

千駄ヶ谷のヘンドリクス カリーバー
いろんな本や雑誌にも掲載されているお店なので
カレー好きな方なら、どこかで名前を聞いたことがあるかと。

   s090888 183

千駄ヶ谷、原宿、国立競技場、外苑前・・・
どの駅からもビミョーな距離でこれまで行く機会を逃していたこの場所に
お酒好き&カレー好き女子3人でディナー訪問してきました。

4人掛けテーブルが2つと、2人掛けテーブル
あとはカウンター席。
一人でもグループでもくつろげる空間です。

「フィッシュ&チップス」 
   s090888 1931

乾杯のビールに合わせてオーダー。
手作りのタルタルソースは少ししょっぱかったけど、ビールにはイイ感じ。

「ゴルゴンゾーラソースの温やさい」 840円
   s090888 1971

クリーミーなゴルゴンゾーラソースは、青カビ独特の匂いがかなり抑えられ
その分、野菜本来の旨味をしっかりと堪能できる1皿。
残ったソースをナンにつけたら、これがまた美味↑

「下田産キンメダイのカルパッチョ」
   s090888 1991

日替わり?おつまみ系黒板メニューが沢山ありました。
キンキンに冷えたキンメダイ。歯ごたえもよく、美味しかったぁ~絵文字名を入力してください

で、ようやくカレー屋さんっぽいメニューへ突入

「群馬榛名鶏のタンドリーチキン」 980円
   s090888 195

チキンを漬けこんであるソースが独特。
皮はパリパリ、中は若干レアな焼き加減も絶妙でしたグッ

「やさいカレー」 (Sサイズ) 530円
   s090888 2011

Sサイズなのに、器からあふれんばかりの素揚げしたお野菜jumee☆SaturdayNightFeverL
玉葱、ゴーヤ、人参、えのき、オクラ などなど・・・
クローブが効いたカレー。この日食べた3種の中では、一番スパイシーでした。

「キーマ・マトン」 (Sサイズ) 480円
   s090888 2091

食感のいい荒挽きマトン、噛むたびにマトンの旨味がジュワジュワ~
これはかなりお気に入りハート
次は一人で通常サイズを完食してみたいですね。

「ポーク」 840円
   s090888 2021

このお店の看板メニューです。
辛み、苦み、お肉の旨味のバランスがとっても良く、少し薬膳っぽい感じも。
ライスと合うサラサラカレーでしたペロッ

   s090888 2001

マトンにはナン、ポークにはライス。やさいはどっちもOKな感じ。
お酒の種類も色々あり、ボトルワインはどれも3000円前後とリーズナブル。

カレーとお酒、どちらも満足できる嬉しい場所を見つけちゃいましたkao03

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
ヘンドリクス カリーバー (HENDRIX CURRY BAR) 
住所:東京都渋谷区神宮前2-13-2 1F 
電話番号:03-3479-3857
営業時間:カレーランチ 11:30~14:30 バータイム 18:00~23:00
定休日:日曜、祝日

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←1日1回!ポチッとご協力お願いします~



Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog