fc2ブログ
プロフィール

ヴィシュヌ。

Author:ヴィシュヌ。
【生息地】
世田谷寄りの川崎

【特徴】
カレーとパンとスイーツ大好き!
とくにインド贔屓。
とりあえず美味しいお料理とお酒があればゴキゲン♪

コメント、TB大歓迎です!
ただし、記事の内容と全く関係の無いものや、他者に不快感を与えるものは削除させて頂く事もありますのでご了承下さい。

日々のつぶやき
最近のコメント
過去記事一覧
Bookmark
このブログをリンクに追加する
CATEGORY
ご連絡等はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
 全1ページ
このページのリスト
2011.04.29   カテゴリ:《 インド旅行2010 》
  2010年インド・リシケシ修行の旅<その6・ヨガニケタンのご飯>   YUJI AJIKI(北山田)☆安食ロールと春のケーキ   すらさ(溝の口)☆久々のアラカルトディナー
2011.04.25   カテゴリ:《 パン@世田谷区 》
  FELLOWS(駒沢大学)☆スモーキーなバーガーで笑顔に!
2011.04.23   カテゴリ:《 スイーツ@新宿区 》
  TAPiR(新大久保)☆いと、オカシな時間。にパスタとアマイモノ   ボンベイ(戸塚)☆タリバンカレー!その正体とは・・・
2011.04.21   カテゴリ:《 カレー@23区外 》
  アンジュナ(高幡不動)☆今月のカレーはフィッシュココナッツカレー
2011.04.20   カテゴリ:《 スイーツ@大阪府 》
  エクチュアからほり蔵(大阪 松屋町)☆さくらパフェと魅惑のチョコレート
2011.04.18   カテゴリ:《 パン@鎌倉市 》
  mamane (鎌倉)☆桜~湘南の春で元気充電(3)
2011.04.17   カテゴリ:《 スイーツ@藤沢市 》
  埜庵(鵠沼海岸)☆桜~湘南の春で元気充電(2)
2011.04.16   カテゴリ:《 カレー@鎌倉市 》
  オクシモロン(鎌倉)☆桜~湘南の春で元気充電(1)   マサラワーラーチャリティーキッチン「助けてマサラマーン!」

2011.04.29    カテゴリ:  インド旅行2010 

   2010年インド・リシケシ修行の旅<その6・ヨガニケタンのご飯>

やってきましたGW
今年は旅行の予定もないので、これまで心にひっかかっていたコトを徐々に片付けていこうと思います。

まずは、昨年のGWに行ったインド修行の旅の記録。決して忘れていた訳じゃないんです。

これまでのインドの旅の記録は・・・

<その1・出国> <その2・ちょっとだけデリー>
<その3・ハリドワール経由でリシケシへ> <その4・リシケシ初日> 
<その5・ヨガニケタンで修行>

そして、何事もなかったかのように、続きを書いてみようかと

インドから帰国して約1年。
ヨガ修行をしたアシュラム「ヨガニケタン」で頂いたご飯以上に美味しいインド料理に
日本では未だ巡り合っていません。(旅の記憶が美化されてることもあると思いますがw)

アシュラム内ではなく、ゲストハウスに滞在している人でも
3食のご飯はアシュラム滞在者と一緒に食堂で頂くことが出来ました。

食堂はこんな感じロの字型になって自由に座る学食のような雰囲気。

世界各国からアシュラムに来ている仲間とヨガの事や日々の生活の事
色々な話をして交流を深めることができる場でもありました。

   dining2.jpg

みんなでお祈りの言葉を唱え、感謝して食事を頂きます。

 IMG_5582.jpg

朝は基本的に少な目。
チャイとご飯orおかゆor炒った豆など。スイカがついてたのは豪華な方でした。

   lunch2.jpg

この時のランチがヴィシュヌ。が滞在中のナンバーワン
ダルスープ、ゴーヤとジャガイモのサブジ、生野菜、チャパティ&ライス

これで終わりかと思いきや・・・コーンのキチュリ(おかゆ)が登場

 IMG_5605.jpg

サブジもキチュリもダルも全部オカワリOK。
スタッフさんが焼きたてチャパティを次々持ってきてくれるから、つい食べ過ぎちゃったなぁ。

 IMG_5758.jpg

昼も夜も大体似たような構成だったけど、毎回ちゃんと野菜が変わるから飽きることは無かったです。
別の日に出たカリフラワーとインゲンのサブジも美味しかった~

 IMG_5653.jpg

またまた別の日は、絶品ミントチャトニが付いてて感激
ビシッとスパイシーなチャトニをオクラ&ジャガイモサブジ、ダルスープ、ご飯とマゼマゼしたり
チャパティにつけたりして、何度もオカワリしちゃいました

食後は各自で食器を洗い、所定の場所へお片付け。

 IMG_5617.jpg

お気づきかと思いますが、アシュラムでのお食事はベジタリアンフード。
お肉は一切出ません。お酒も出ません。
それでも滞在中は全く苦痛を感じることなく過ごせました。むしろ体調が良くなった感じでした

日本での日々の食事がいかに贅沢なモノなのかを思い知らされた気がしましたね。
(と言いつつ、帰国後もベジタリアンに転向することなくガッツリ食べまくっていますがww)

あぁ、このご飯を食べるためにまた修行に行きたいっ

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~
スポンサーサイト



2011.04.28    カテゴリ:  スイーツ@横浜市都筑区 

   YUJI AJIKI(北山田)☆安食ロールと春のケーキ

お誕生日や記念日、あと、ちょっと嬉しいコトがあった日は
美味しいケーキが食べたくなります

そんな時、真っ先に頭に浮かぶお店がユウジアジキ

昨年5月のオープン以来、ちょこちょこ通っていますが
店内の賑わいは相変わらずです。
やっぱりみんな美味しいモノには目がないってことですね

この日は、念願の「安食ロール」をゲット

安食シェフの名前がついたこのロールケーキ、少し出遅れると完売なので
今まで一度も買えたことがなかったんです。
早起きは三文の徳ってホントなんだなぁ~とつくづく実感

   ajiki1.jpg

毎朝石窯で焼かれるというスポンジは、きめ細かくとっても滑らかな口当たり
フワフワ過ぎず、しっとり感&弾力が残ってるのがイイ

雪のようなホイップクリーム、そしてアクセント的に少しだけカスタードも入ってます。

上質な素材を生かし、愛情たっぷり込めて作られてるから
もう無条件でみんなに食べて欲しくなっちゃうな

 ajiki2.jpg

春限定のケーキも一緒にお持ち帰り。

左はデコポンのシブースト
ほろ苦いカラメル屋根の下に、フワフワムース状のクリーム
サンドされたデコポンはとっても瑞々しいっ

右のケーキはプランタン
たっぷりのチーズクリームとベリーがのったタルトです。
やや酸味が効いた爽やかなチーズクリームとベリーたちのハーモニーで
春を満喫できるケーキでした

やっぱりケーキはやめられないっ



関連ランキング:ケーキ | 北山田駅


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~ 

2011.04.26    カテゴリ:  カレー@川崎市高津区 

   すらさ(溝の口)☆久々のアラカルトディナー

前々からのすらさ禁断症状が、いよいよ末期にさしかかってきたので
手遅れになる前にディナーでスパイス注入

   surasa.jpg

ヴィシュヌ。の大好きなライオンスタウトは震災後入荷しづらい状況らしく
この日はオーガニックビールとおつまみでスタートです。

写真右上~下へ、ナスサラダ・チーズオムレツ・煮干しと葱の炒め物

”すらさ” らしい素朴、かつスパイシーな味は健在
美味しくって思わずハイエナのごとく完食しちゃったけど、冷静に考えてみるとナスサラダや煮干しの炒め物は
後で食べるカレーと混ぜるために少し残しておけばよかったorz(←今後のための備忘録)

「鯖カレー」
 P1000947.jpg

骨付きのままブツ切りにした鯖を使った豪快なカレー。
ご飯がどんどん進む、スッキリ辛口。やっぱり美味しいねぇ~
 
「かぼちゃカレー」
 P1000952.jpg

ロティとセットにする野菜カレーが豆orかぼちゃと言われたので、今回はかぼちゃをチョイス。
このチョイスが大正解

ホロリと煮崩れたかぼちゃの甘さとスパイシーなスープが実に絶妙なバランスで。。。
今まで食べたすらさのかぼちゃカレーの中でも、この日のカレーはナンバーワンだった気がします

   surasa2.jpg

最後はジンジャーティーでほっこり

お店のお二人の元気なお顔も見れてホッとしました。

先月の震災の時お二人はお店にいらして、大きな揺れにビックリされたそうですが
幸いにしてお二人にお怪我もなく、お店の素敵な陶器も殆ど被害はなかったとのことでした。

GWはもちろん、8月までは基本的に通常営業されるご予定とのことなので
また近々ディナーパーティーできたらいいなぁと思ってます

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
スリランカ家庭料理レストラン すらさ
住所:神奈川県川崎市高津区下作延236-3 ラ・フロリダ1F
電話番号:044-857-1158
営業時間:11:00~14:30 (14:00 L.O) 18:00~23:00 (22:00 L.O)
定休日:水曜、その他(ダンス公演日)
HP:http://www16.plala.or.jp/sesathe/


  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2011.04.25    カテゴリ:  パン@世田谷区 

   FELLOWS(駒沢大学)☆スモーキーなバーガーで笑顔に!

駒沢大学にある人気のバーガースタンドFELLOWS
田園都市線沿線では、個人的に一番好みのバーガーだったのですが…

店舗のあるビルの建て替えに伴い、現在の場所での営業が2011年5月8日までとなってしまうそうです。

GWは恐らくモリモリ混み合うと予測されるので、その前に食べちゃおう作戦を決行

    fellows2.jpg

駒沢大学の駅からは玉川通りを桜新町方面に戻る感じで5分ほど歩くのですが
近づいてくると、まるで鰻屋さんのように香ばしい匂いがするから迷わず辿り着けますよ!

今回は明るいテラス席を陣取っていただきま~す

「ベーコンチーズバーガー(フライドエッグトッピング)」
 P1010039.jpg

バーガーには、コールスローとポテトが付いてきます。

男性は色白が好みですが、バーガーはちょっと色黒なルックスが超タイプ
かぶりついた瞬間にパリッと音を立てるこのバンズ、最高ですっ!!

 P1010042.jpg

こ~~んな感じで中身もボリューミー

炭火で丁寧に焼くパティは、オーダー時に焼き加減も聞いて下さるのが嬉しい♪今回はレアで。
粗めにミンチされたお肉は存在感があり、噛むとジュワ~っと旨味が出てきます。

いつもアボカドバーガーを頼んでしまうので、前から気になっていたベーコン&フライドエッグに初挑戦。
写真は撮れませんでしたが、とろ~りとなった黄身をバンズに絡めると超極楽でございます。
次はフライドエッグバーガーにアボカドトッピングで食べてみたいな。

野菜もたっぷりで全体のバランスもよく、やっぱり大満足のバーガーでした


そして、ヴィシュヌ。が何よりこのお店が好きなのは、お店のお母さんの笑顔があるから。
帰りがけに 「美味しかったです~元気が出ました!」 と言うと

「それが何より嬉しいんですよ~本当にありがとうございます。」
温かい言葉と素敵な笑顔、そして深々と頭を下げてお見送りしてくださいます。

高級素材をどんなに惜しげもなく使って作るお料理も、温かい気持ちのこもったお料理には叶いません。

今の場所での営業が終わってしまうのは、本当に残念なことですが
また新しい場所で美味しいバーガーが頂ける日が来るのを心待ちにしたいと思います



関連ランキング:ハンバーガー | 駒沢大学駅


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2011.04.23    カテゴリ:  スイーツ@新宿区 

   TAPiR(新大久保)☆いと、オカシな時間。にパスタとアマイモノ

いつも独創的なお料理でサプライズをくれるタピさんが
また新しい取り組みをスタート

4月22日から3週間限定、金・土・日3日間のランチ終了~夕方までの間を

いと、オカシな時間。

と銘打って、軽食とスイーツが頂けると知り、初日に早速行ってみました。

この日のメニューは、スイーツは4種類とパスタ1種。

実はランチを済ませていたので、お茶とスイーツという心づもりでいたのですが
タピさんでカレーやスパイシーなアジアご飯以外のメインディッシュを頂く機会もめったにないかと思い
誘惑に負けてパスタもオーダーww

  P1000991.jpg

チーズとひよこ豆、マッシュルーム、トマトのパスタ。
大きなボウルにたっぷりと。

  P1000993.jpg

ガーリックやオリーブオイルで味付けされた王道っぽいパスタと思いきや

なんと、チーズが手作り

オレガノが入っているというチーズを、ホロホロ崩してパスタと絡めると美味しさ倍増
ツルツルツル~~っと胃袋に収まってしまいました。


そして、お目当てのスイーツは・・・

「豆乳チャイプリンと焼きリンゴのタルト」
  P1000997.jpg

出てきた時、一瞬頭の中が? アレ??プリンは来ないの???
そして、食べ始めてすぐに、大勘違いに気づいたヴィシュヌ。

そうなんです。

”チャイプリン””リンゴのタルト”ではなく、”チャイプリン&リンゴのタルト”だったんですね~

なめらかなチャイプリンはさっぱり味、焼きリンゴの甘さが引き立って美味しい~
プリンがこぼれてしまわないよう、タルトは固めにサクッと焼かれていました。

  P1000999.jpg

いと、オカシな時間。には、プラス100円で豆乳マサラチャイも頂けます。
少しお砂糖を入れて、ホッコリ

「安納芋とココナッツのケーキ」
  P1010004.jpg

欲張って、もう1品スイーツをお持ち帰り~ 
冷やして食べるのもオススメとアドバイスを頂いたので、冷蔵庫で冷やしたものを朝食に。

真ん中の黄金色の部分が「安納芋」
とってもクリーミー、そして、自然な甘さがいいっ


改めて思うに、やっぱりお料理は芸術ですね


◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
TAPiR (タピ)
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
営業時間&定休日:Blogでご確認ください
Blog:http://currytapir.blogspot.com/


 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~ 

TAPiR 東南アジア料理 / 新大久保駅大久保駅西武新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

2011.04.22    カテゴリ:  カレー@横浜市戸塚区 

   ボンベイ(戸塚)☆タリバンカレー!その正体とは・・・

デリーに近い、もしくはそれ以上のカシミールカレーを頂けるお店と
カレー仲間から聞いていた、戸塚のボンベイ

ずっと気になっていたこのお店に、ランチで念願の初訪問しました

  bombay2.jpg

戸塚駅西口からトツカーナを経由して、商店街をまっすぐ歩くこと約5分。
ビルの2階にあるお店は、洋食屋さんのような明るい雰囲気です。

でも、漂ってくるスパイスの香りは・・・間違いなくカレー屋さん!

お目当てはカシミールだったのですが、ヴィシュヌ。の優柔不断大魔王が君臨し
急遽メニュー変更 名前が気になってしまい、食べずにいられなかったのは・・・

   「タリバンカレー」 900円
  DSC_1606-crop.jpg

タリバンというからには、めっちゃ過激なカレーを想像していたのですが
見た目からは武装勢力が攻撃をしかけてくる様子は全くナシ。

カレーの海に鶏肉さん達が気持ちよさ気に浮かんでおります。

とりあえず食べてみなけりゃわからない…ってことで、Let's Try

  DSC_1608-crop.jpg

ヒトクチ、フタクチ。。。
濃厚な薬膳スープなのですが、後味は不思議なくらいスッキリ
たっぷり入った玉ねぎが辛さを若干中和してる感じです。
この味のバランスは芸術的 ある意味”過激派”といえるカレーかと。

食べ進めると徐々に胃がポカポカ
日本米にも胃袋にもス~ッと馴染んでいき、瞬く間に完食でした

帰りがけにお店の方に伺ったところ
このカレー食べると翌日体の調子がとても良いと感じる人や
風邪が治っちゃう人も多いそうです。

もちろん、ヴィシュヌ。もまったく胃もたれせず、元気モリモリに~

ごちそうさまでした



関連ランキング:カレー | 戸塚駅



  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2011.04.21    カテゴリ:  カレー@23区外 

   アンジュナ(高幡不動)☆今月のカレーはフィッシュココナッツカレー

ここ1年の間に実は結構通っているのに、全然UPしてないお店のひとつ
高幡不動のアンジュナ
P1000728.jpg

店主藤井さんは本当に温かくて素敵な方ですし、カレーも絶品
てなわけで、一番最近行った時に食べたものをUPしちゃいま~す。

とりあえず、おつまみ。

 anjuna5.jpg

左上:春巻きサモサ 右上:タンドリーラム
左下:タンドリーチキン 右下:チキンピクルス

春巻きの皮だから、軽い食感で何個でも食べられちゃう感じの春巻きサモサ。

ラムは、ほぼ毎回オーダーしてしまう大好物 ジューシーでウマウマ。

久々に頂いたタンドリーチキン、実物は写真よりボリューム満点で大満足

チキンピクルスも鉄板メニュー、ビールにはコレがなくっちゃね

  P1000732.jpg

そして、今回ヴィシュヌ。的に一番HITだったのが
カブと菜の花を使った季節野菜のアチャール
彩りもとってもキレイ~春ですよ、春
キュイーンとくる酸味と鼻に抜けるスパイス感に大感激の一皿でした。

  anjuna4.jpg

カレーは3種類。
写真左上が4月限定メニューのフィッシュココナッツカレー
カジキとお野菜がたっぷり&ココナッツミルクの風味豊かなクリーミーなカレー。
見た目より辛さもビシッときて美味

そして、その隣の写真が4月限定インドのパン、プーリー
全粒粉で作られた揚げパンで、どのカレーとも相性抜群でした。

上段右はポークビンダルー
お酢を使うことが特徴的な西インド、ゴア地方のカレーです。
見た目は脂っぽく見えると思いますが、お酢の効果で意外と口当たりはスッキリ!

3種類目のカレーは写真左下、季節の野菜カレー
大根、じゃがいも、ニンジン、ピーマンなどなど、野菜はやっぱり美味しいっ
ご飯がすすむカレーでした。

P1000748-crop.jpg

美味しい甘いモノがあるのもアンジュナの魅力
締めは、チャイシフォン バニラアイス乗せを頂きました。
温かいシフォンと冷たいバニラアイスの組み合わせ、美味しくないはずありません

前菜からデザートまでガッツリ充実のディナーでございました。

ごちそうさまでした


★オマケ★
 P1000727.jpg

アンジュナのご近所には日野市を代表する名所、高幡不動尊があります。
桜を背負った土方さん、カッコよかったな



関連ランキング:インド料理 | 高幡不動駅程久保駅




  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2011.04.20    カテゴリ:  スイーツ@大阪府 

   エクチュアからほり蔵(大阪 松屋町)☆さくらパフェと魅惑のチョコレート

東京近辺の桜もあっという間に葉桜となってしまいましたね。

満開と思ったら春の嵐がきて、あっという間に散っていく日本の桜と違い
海外ではず~~~っと桜が咲いている地域もあるそうです。

桜の美しさを長期間堪能できるのはうらやましいけれど
つぼみが開くのを日々心待ちにしたり、はかなく散るからこそ美しいと感じたりする
日本人的な感性は大切にしたいと常々思っています。

早く桜が咲かないかぁ~と思っていた頃、大阪で素敵なお店に出会いました。
   P1000453.jpg
心斎橋から地下鉄で2駅、松屋町にあるエクチュアからほり「蔵」本店
カフェを併設したチョコレートショップです。

古いお屋敷を再生してつくられた風情のある佇まい。
雑貨屋さんやたこ焼き屋さんなど、他にもいくつかのショップが入っています。

ネット情報によれば、日中のカフェは人気で待ち時間もあるとのコトだったので
夕方なら大丈夫かなぁ~と18時前に立ち寄ったら、スムーズに入れました。

「さくらパフェのセット」 (さくらパフェ&コーヒー)
   P1000456.jpg

エレガントなルックスにウットリ
桜のムースとババロアは、上品な甘さ&ふんわりと軽い食感です。
チョコレートショップのパフェだけあって、ちゃんとチョコのケーキも

   P1000466.jpg

エレガント気分で調子に乗り、珍しくコーヒーも撮影。
(基本的に飲み物写真撮影は苦手なんですがww)
   P1000461.jpg

木のぬくもりが溢れた店内は、レトロなポスターや小物たちがいっぱい
時間が経つのを忘れてしまいそうな、まったり過ごせる空間でした。

   choko.jpg

せっかく来たので、お土産にチョコレートを購入。

どれも食べるのがもったいないほど美味しかったけど…
一番左のさくらチョコ、中はピンクのなめらかなガナッシュ
そして、上に乗っけたほんの少しの塩が甘さを引き立てて絶品でした~



関連ランキング:洋菓子 | 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅



 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~ 

2011.04.18    カテゴリ:  パン@鎌倉市 

   mamane (鎌倉)☆桜~湘南の春で元気充電(3)

鎌倉が大好きなのには色々ワケありますが
大きな理由のひとつは、魅力的なパン屋さんが沢山あること

雑誌やネットの情報では、新しいパン屋さんもどんどん出来てます。
ということで、久々に新規開拓しちゃいました。

鎌倉駅から海の方へ向かって歩き、途中で材木座の住宅街の中へ・・・
ホントにここでいいのだろうかという細い路地を進んでいくと、パンの香りが

おっ!ありました、ありました mamane(ママネ)さんです。

   mamaneiriguchi.jpg

お家の玄関先を活用して作ったスペースに、パン達が並べられていました。

   P1000860.jpg

ナチュラルな棚もパンにとってもお似合い
種類は決して多くないけれど、バケットにあんぱん、チョコのパンもありましたよ。

「クランベリー&カレンツ」
                             クリームチーズ入り 220円
   P1000915.jpg

クリームチーズもガツンと入ってます。
噛めば噛むほどに味わい深くなる、ストライクゾーンど真ん中のパンでした

「夏みかん酵母パン」  150円
   P1000917-crop.jpg

来店時、ちょうど焼き立てに巡り合えました。ラッキー
柑橘系の爽やかな香りをほのかに感じる素朴なパンです。
シンプルだからこそ美味しいパン、毎朝いただけたら幸せだろうなぁ~

「レモンロール」  220円
   P1000918.jpg

グルグル巻かれた生地の間にレモンのマーマレード入り。
やや甘めなので、おやつにもいい感じ

焼き菓子も発見し即買いっ

   yakigashi.jpg

上:ラスク(黒糖ショウガ味) 下:酒かすみそケーキ(桜の塩漬入り)

ラスクのショウガ風味は、それほど強くなかったな。
噛んでると元のパンの味が出てきて…焼きたてバケットは絶対美味しいと確信

ケーキは名前の通り、和の素材を使った季節感あふれるもの。
ヴィシュヌ。はコーヒーと一緒に頂いてしましましたが
ほうじ茶なんか、とっても合う気がします

焼いているパンの種類やお休みは変則的なようなので
来店前には↓のBlogチェックがオススメです。

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
mamane
住所:神奈川県鎌倉市材木座3-6-2
電話番号:090-7645-6734
営業時間:11:30~18:00
定休日:日曜、月曜、火曜
Blog: http://mamane.exblog.jp/


 にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ ←ポチッとご協力お願いしますm(__)m

2011.04.17    カテゴリ:  スイーツ@藤沢市 

   埜庵(鵠沼海岸)☆桜~湘南の春で元気充電(2)

久しぶりの鎌倉散歩。
歩いていると汗ばむほどのイイ天気とくれば・・・

そう、絶好のかき氷日和

鎌倉~江の島までは、のんびりと江ノ電で。
そして、江の島からは波の音をBGMに潮風を浴びてお散歩。

   P1000880.jpg

あまりに気持ち良くって、途中でボ~~っと日なたぼっこ
このまま眠りに落ちそうになる自分を奮い立たせ、何とか目的地埜庵に到着

  noan1.jpg

ホントに暖かい日だったので、テラス席でも全然OKだったのですが
お店の方からお薦め頂いたので、落ち着ける2階席へ。

「アングレーズソース」 
                    いちごシロップ添え  900円
   P1000892.jpg

アングレーズソースはサラサラのカスタードのようなイメージ。
バニラビーンズの香りも上品にほんのりと
シロップだけかと思いきや生イチゴのトッピングに、一気にテンションUPですっ

   P1000895.jpg

いちごシロップも美味しい~
普通のいちごミルクと比べ、おフランスのデセール的な風格を感じました。

埜庵の天然氷でしか味わえない、口の中でス~~っと消えていく感が最高

   P1000897.jpg

食べ終わったところで、温かいお茶とお菓子を頂きました。

このお菓子、アングレーズソースでは卵黄しか使わないので
残った卵白で作られた焼きメレンゲなんです。とっても優しいお味でした

   P1000898.jpg

そして、埜庵さんでは、今回の震災復興に向けてということで
埜庵さんの会員カードやお店のテラスに絵を描かれている
「せきやあきこ」さんのチャリティーポストカードが置かれていました。

日本中が手を取り合って、一緒に進んで行きましょうというメッセージの込められた
見ているだけで気持ちが温かくなるとっても素敵なカード
普段会えない遠方のお友達に送ろうと思います



関連ランキング:スイーツ(その他) | 鵠沼海岸駅
 にほんブログ村 グルメブログへ  ←ポチッとご協力お願いします~ 

2011.04.16    カテゴリ:  カレー@鎌倉市 

   オクシモロン(鎌倉)☆桜~湘南の春で元気充電(1)

ポカポカ陽気につられ、いざ鎌倉

北鎌倉で下車し、桜を見ながら鎌倉方面へレッツお散歩。

   engakuji.jpg

まずはチラッと円覚寺。
やっぱり桜にはお寺や古い街並みが似合いますなぁ~

   kenchoji1.jpg

続いて建長寺。
ご本尊の地蔵菩薩さまの穏やかな表情に、いつも癒されています

   P1000804.jpg

桜の美しさと春の息吹を感じる、この日のベストショット

   hachiman.jpg

そして、鎌倉と言えば…鶴岡八幡宮。
旗上社の桜&散った花びらが池に浮かぶ光景はホントに綺麗でした。

ココロが十分癒されたところで、お腹を癒しに参りますぅ~
向かった先は、大好きなオクシモロン

   oxymoron.jpg

開店時は2、3組だったが、お昼が近づくとあっという間に満席。
相変わらずの人気ぶりです。

「スリランカ風マトンカリー」
                      激辛  飲みもの&甘いものセット 1800円 
   P1000839.jpg

オクシモロンの前身「珠玉」時代から大好きだった定番カレーを久々に

   P1000844-crop.jpg

マトンの旨味&コクがある、やや濃いめのカリーがご飯と一緒に頂くといい塩梅。
食べ進めるにつれて、辛さがジワジワと舌や胃に響いてまいります。

やっぱり好きだな、このカリー

「エスニックそぼろカリー」
   P1000843.jpg

こちらもオクシモロンの定番カリー。お友達がオーダーしたものです。
目の前にあるパクチーさんに、ついついカメラを向けちゃうんですよね
 
「いちごとミントのサンデー」
   P1000847.jpg

春のデザートでございますよっ

   P1000846.jpg

横から見るとこんな感じ。
一番上にのったイチゴ&ミントのシャーベットがスッキリ爽やかで絶品
バニラアイス、果肉の入ったイチゴソースの甘さがこれまた何とも絶妙なバランスでございますの。

ってなワケで、この日も大満足~ごちそうさまでした



関連ランキング:カレー | 鎌倉駅



  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~

2011.04.15    カテゴリ:  カレー@フェス・イベント 

   マサラワーラーチャリティーキッチン「助けてマサラマーン!」

お久しぶりです。ヴィシュヌ。です。

お休みしている間に少しだけ生まれ変わりました(多分)
今後こちらのblogは”世を忍ぶ仮の姿”でまったり更新していきたいと思います。

依然として私たちの生活に多大な影響を与え続けている
2011年3月11日の東日本大震災。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

震災から1か月以上が経過し、未だ自分が何をなすべきなのか
正確な答えは見つかっていないけれど、大切なのはとにかく前を向いて
それぞれが出来ることをやる事だと思っています。

そんな想いを抱いていたところに、素敵なイベントがありました

マサラワーラーキッチン 特別版 「助けてマサラマーン!」

   page.jpg

場所は裏原宿のデザインフェスタギャラリーEAST
新進気鋭のアーティストさん達の独創的な作品が展示されているギャラリーの一角でマサラワーラーのお料理を頂いてきました。

   P1000688(2).jpg

うひょ~これはまるでインドだよっ
ご飯、カレー、ラッサム、サンバル、タマネギパコラもワダもイドゥリも食べ放題。

   P1000692(2).jpg

写真を撮った後は、カレーもおかずも全部マゼマゼ。
これが最高に美味しいのよね~

   page2.jpg

「レバーだよ~  サツマイモだよ~」

食べてる間も次々誘惑のお声がかかり、お料理がどんどん出てきちゃう
こんな感じで、好きなものを好きなだけ頂いて…大満足

今回のイベント、材料費や会場代を除いた売上は全て義援金。
お料理のお代も決まっておらず、各自が気持ちをお支払いするシステムでした。

人と人が繋がり合っていくこと。
最初は小さな繋がりでも、その輪がどんどん広がれば大きな力になると信じて・・・

  にほんブログ村 グルメブログ カレーへ   ←ポチッとご協力お願いします~


Copyright © 歩々晴天 ~カレーとパンとスイーツ食べある記~ All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog