2010.03.23 カテゴリ: カレー@渋谷区
coruri/cafe 家【コルリカフェ】(代々木上原)☆ココロも体も温まるカレーパーティー
世間では、カレー本は大体夏に出版され
秋~冬は肩身が狭いと思われがち?!な気がしますが…
カレー好きには季節なんて全く関係ナシ!
四季それぞれの素材で楽しめちゃいますからね
暴風が吹き荒れた連休初日の夜、かりんさんからお誘いを頂き
代々木八幡、代々木公園、代々木上原、3つの駅から徒歩圏内にある
とっても素敵なカフェ、コルリさんでのカレーパーティーに参加しました

お店に入るなり、テーブルの上にはパンの山。
一瞬会場を間違えた?と自分を疑いそうになるも、まだそこまでボケてません
参加者のひとり、ピエールさんからの差し入れでした。(ありがとう!)

当日は10名で貸切。食後のチャイorコーヒー付で3000円のコースです。
野菜いっぱいのメニューを見ただけで、期待が高まるヴィシュヌ。
「コルリサブジ」

よぉ~く煮込まれたキャベツ&オクラ
スタート1品から大好物の組み合わせでめっちゃ感激
キャベツの甘みも出て、優しいながらもスパイシーでちゃんとサブジしてました。
「カレー豆腐」

10人分がドカーンとル・クルーゼのお鍋で登場
アツアツのお豆腐、煮崩れしてトロッとなったじゃがいも
パクチーもタップリで美味しい~
体の芯から温まり、ココロもホッとするお料理でした
「黒豆と緑豆の豚バラカレー」

固めのホクホクしたお豆の食感がたまらなくいいんですよ~
豚バラの出汁もよく出ていて、味にコクと深みをプラスしています。
食べ進めるうちに辛さもジワジワ~さらに体がポカポカに
「うずまきカリフラワーの酸カレー」

緑のとんがったお野菜は「ロマネスコ」カリフラワーの一種だそうです。
初めて見ました
なんとも面白い形ですよね~
お味はカリフラワーとブロッコリーの従姉妹といった感じでしょうか。
トマトの酸味あふれる、爽やかな辛さのカレーにピッタリの素材でした
合いがけのカレー、両方をマゼマゼしても美味しくいただけましたよっ
このblogには一度も書いてませんでしたが、実はコルリさんへの訪問は3度目。
日替わりの独創的なカレーが魅力の本当に居心地のイイお店なんです
一人で本を片手にお邪魔して、カレーの後でスイーツも食べてゆっくり過ごすのもよし
パーティーでワイワイ語りながら美味しいカレーを味わうのもよし
ますますハマッてしまいそうな予感です
名幹事のかりんさん、そしてご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました
◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
coruri/cafe 家 (カフェ コルリ)
住所:東京都世渋谷区元代々木町9-6-3F
電話番号:03-5790-9990
営業時間:火~土曜 ランチ 12:00~14:00 ディナー 18:00~23:00
日曜 12:00~21:00
定休日:月曜
店主さんのブログ:http://coruricafe.exblog.jp/
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
秋~冬は肩身が狭いと思われがち?!な気がしますが…
カレー好きには季節なんて全く関係ナシ!
四季それぞれの素材で楽しめちゃいますからね

暴風が吹き荒れた連休初日の夜、かりんさんからお誘いを頂き
代々木八幡、代々木公園、代々木上原、3つの駅から徒歩圏内にある
とっても素敵なカフェ、コルリさんでのカレーパーティーに参加しました


お店に入るなり、テーブルの上にはパンの山。
一瞬会場を間違えた?と自分を疑いそうになるも、まだそこまでボケてません

参加者のひとり、ピエールさんからの差し入れでした。(ありがとう!)

当日は10名で貸切。食後のチャイorコーヒー付で3000円のコースです。
野菜いっぱいのメニューを見ただけで、期待が高まるヴィシュヌ。

「コルリサブジ」

よぉ~く煮込まれたキャベツ&オクラ
スタート1品から大好物の組み合わせでめっちゃ感激

キャベツの甘みも出て、優しいながらもスパイシーでちゃんとサブジしてました。
「カレー豆腐」

10人分がドカーンとル・クルーゼのお鍋で登場

アツアツのお豆腐、煮崩れしてトロッとなったじゃがいも
パクチーもタップリで美味しい~
体の芯から温まり、ココロもホッとするお料理でした

「黒豆と緑豆の豚バラカレー」

固めのホクホクしたお豆の食感がたまらなくいいんですよ~

豚バラの出汁もよく出ていて、味にコクと深みをプラスしています。
食べ進めるうちに辛さもジワジワ~さらに体がポカポカに

「うずまきカリフラワーの酸カレー」

緑のとんがったお野菜は「ロマネスコ」カリフラワーの一種だそうです。
初めて見ました

お味はカリフラワーとブロッコリーの従姉妹といった感じでしょうか。
トマトの酸味あふれる、爽やかな辛さのカレーにピッタリの素材でした

合いがけのカレー、両方をマゼマゼしても美味しくいただけましたよっ

このblogには一度も書いてませんでしたが、実はコルリさんへの訪問は3度目。
日替わりの独創的なカレーが魅力の本当に居心地のイイお店なんです

一人で本を片手にお邪魔して、カレーの後でスイーツも食べてゆっくり過ごすのもよし
パーティーでワイワイ語りながら美味しいカレーを味わうのもよし
ますますハマッてしまいそうな予感です

名幹事のかりんさん、そしてご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました

◆◇◆◇◆≪お店の情報≫◆◇◆◇◆
coruri/cafe 家 (カフェ コルリ)
住所:東京都世渋谷区元代々木町9-6-3F
電話番号:03-5790-9990
営業時間:火~土曜 ランチ 12:00~14:00 ディナー 18:00~23:00
日曜 12:00~21:00
定休日:月曜
店主さんのブログ:http://coruricafe.exblog.jp/


いつまで続くか、このお勤め。
はいよ。
素敵なカレー会だったですわね!
円座でわいわい、アレなんかコタツのまわりみたいで楽しかったですね♪
トラバさせていただっきまあーす!
はいよ。
素敵なカレー会だったですわね!
円座でわいわい、アレなんかコタツのまわりみたいで楽しかったですね♪
トラバさせていただっきまあーす!
おお~っ。
早速アップ!&やっぱりお姉さまがコメント一番乗り(笑)
こうして円になって食べることってなかなかないですが、みんなでおしゃべりできて楽しかったです!
今回も野菜たっぷりでおいしかったですね。
次回幹事はPさんに返上してまたやりたいです~(笑)
リンクもありがとうございました♪
早速アップ!&やっぱりお姉さまがコメント一番乗り(笑)
こうして円になって食べることってなかなかないですが、みんなでおしゃべりできて楽しかったです!
今回も野菜たっぷりでおいしかったですね。
次回幹事はPさんに返上してまたやりたいです~(笑)
リンクもありがとうございました♪
机を囲んでのパーティー。
これはいいですね。
思ってもみませんでした。
大食いのつもりがお腹いっぱいでした。ぅぅ
また宜しくお願いします。
これはいいですね。
思ってもみませんでした。
大食いのつもりがお腹いっぱいでした。ぅぅ
また宜しくお願いします。
ここまできたら、ライフワークにして下さいませ>お勤め
テーブルの上にあったのが、パンじゃなくってミカンだったら
まさに「こたつ」でしたよね!
トラバもありがとうございま~す(^o^)/
テーブルの上にあったのが、パンじゃなくってミカンだったら
まさに「こたつ」でしたよね!
トラバもありがとうございま~す(^o^)/
まぁ~るくなっていたから、皆さんが美味しそうにするお顔が見れて
ますますハッピーな気持ちになれましたネ!
全部美味しかったけど、中でも黒豆の入ったカレーは、とっても新鮮な感じでした。
またヨロシクです~
ますますハッピーな気持ちになれましたネ!
全部美味しかったけど、中でも黒豆の入ったカレーは、とっても新鮮な感じでした。
またヨロシクです~
お久しぶり~でしたが、そんなコトも忘れてしまうような
アットホームな雰囲気でしたね(^v^)
ご飯少な目でお願いしても相当な量でしたから
男子の丼は、さぞかしボリューム満点だったことでしょう。
沢山食べて、沢山走る!私もしまじろさんを見習わなくてはっ!!
アットホームな雰囲気でしたね(^v^)
ご飯少な目でお願いしても相当な量でしたから
男子の丼は、さぞかしボリューム満点だったことでしょう。
沢山食べて、沢山走る!私もしまじろさんを見習わなくてはっ!!
机みたいなテーブルを囲んでの食事は、
ほっこりできましたね。
黒豆のカレーが一番好みの味でした。
奈良旅行時は、大仏様の頭を見るたびに
ロマネスコのイメージを重ねあわせて
しまいました。
ほっこりできましたね。
黒豆のカレーが一番好みの味でした。
奈良旅行時は、大仏様の頭を見るたびに
ロマネスコのイメージを重ねあわせて
しまいました。
ロマネスコ。
ビックリのお野菜でしたよね~
もし大仏さまの頭があんなに鮮やかな緑だったらパンクな感じだよなぁ~
そしてお参りする人は・・・・想像して笑っちゃいましたww
ビックリのお野菜でしたよね~
もし大仏さまの頭があんなに鮮やかな緑だったらパンクな感じだよなぁ~
そしてお参りする人は・・・・想像して笑っちゃいましたww
トラックバック
カレーがとまらないっ @代々木八幡
ウイーク・コルリ、パーティー編です。
この日は10人で貸切パーティ。
メニューはおまかせなので、今日の日替わりは何かな?グレードアップバージョンです。
日替わりカレーでもどっきどきなのに、今回、カレー2種だし、
カレーのお料理もあるし!
コルリサブ...
ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)