2010.06.14 カテゴリ: インド旅行2010
2010年インド・リシケシ修行の旅<その3・ハリドワール経由でリシケシへ>
2010年インド・リシケシ修行の旅
<その1・出国>、<その2・ちょっとだけデリー>の続きです。
リシケシはデリーから北へ約250キロ。
バスを利用すると8時間ほどかかるようです。
自称セレブツアーのヴィシュヌ。は、ガイドさん&ドライバーさん貸切で怠慢移動。

着々と建設されているという地下鉄。
次回来る頃(あるのか?)には、きっと全線開通していることでしょう。

デリーの渋滞はスゴイ。
常に至る所でクラクションが鳴りっぱなし、コレじゃ意味無い気がww
でも、本人達はちゃんとルールに則ってクラクションを鳴らしているとか、いないとか。

渋滞を抜け田舎道に入ると、今度はデコボコ道の衝撃
ズドン、ズドンとボディーブローがくるから、おちおち寝てもいられません。
ま、景色を楽しめたのでヨシとしよう。
そうこうしているうちに3時間経過し、休憩&ランチ。

MOOLCHAND RESORTS というキレイなレストラン。
中は、ファーストフードコーナーとレストランコーナーに分かれていました。
北インド、南インド、中華にオムレツ、ピザ、サンドイッチまで何でもアリです。
インド版リッチなファミレスといった感じでしょうか。
恐らく旅行者向けのレストランなんだと思いますが、ココならカレーが苦手な方や
インド料理に疲れた方でもOKですね。
至って元気なヴィシュヌ。は、前夜に引き続きベジターリーを。
「ベジデラックスターリー」 130Rs (約260円)

プラスチックの給食のようなプレート。
パンは選べたので、ロティをつけてもらいました。そんなにオイリーじゃなくて美味

ダルカレー2種とパニールカレー。
どれもいかにも北インドという感じのクリーミーで濃厚&塩分強め。
バスマティライスがあったのが救いでした
「チキンマサラ」 160Rs (約320円)

リシケシに行くとベジ尽くしになってしまうから、今のうちにお肉を・・・と
ガイドさんが気を利かせてオーダーしてくれました。
ホロホロに柔らかい骨付きチキン、インドの鶏肉は身が引き締まってて美味しい
暑さにマケズたくましく育っているからかなぁ~

ランチ後2時間半ほどデコボコ道をドライブし、ハリドワールに到着。
ヒンドゥー教の代表的な聖地のひとつです。
ガンガーが目の前に・・・それだけでもう大感激

お祭りの時期でもないのに、インド中から巡礼者が沢山訪れています。
この沐浴風景は一年中見られるそうです。

「沐浴しますか?」とガイドさんに突然言われ
まったくココロの準備が出来てなかったヴィシュヌ。全身は無理なので足だけ
外の暑さからは想像つかない程ガンガーの水が冷たくてビックリしました。

流れが結構強いところもありました。子供達がチェーンにつかまるスリリングな光景。
コレって沐浴じゃなくて、水遊びでは???

ガンガーの聖なる水を自宅に持ち帰るための容器です。
形も大きさも様々な種類が売られていました。
普通の川の水とは違い、ガンガーの水は何年たっても腐らない聖なる水であると
真剣に語るガイドさんの信仰心はスゴイなぁと思いました。
もっとゆっくりお寺回りをしたり、夕方のアールティを見たりしたかったのですが
今回は時間が無いのでオアズケ
一路リシケシに向け、車は走り出したのでした。
次は、いよいよリシケシに入りま~す
←1日1回!ポチッとご協力お願いします~
<その1・出国>、<その2・ちょっとだけデリー>の続きです。
リシケシはデリーから北へ約250キロ。
バスを利用すると8時間ほどかかるようです。
自称セレブツアーのヴィシュヌ。は、ガイドさん&ドライバーさん貸切で怠慢移動。

着々と建設されているという地下鉄。
次回来る頃(あるのか?)には、きっと全線開通していることでしょう。

デリーの渋滞はスゴイ。
常に至る所でクラクションが鳴りっぱなし、コレじゃ意味無い気がww
でも、本人達はちゃんとルールに則ってクラクションを鳴らしているとか、いないとか。

渋滞を抜け田舎道に入ると、今度はデコボコ道の衝撃

ズドン、ズドンとボディーブローがくるから、おちおち寝てもいられません。
ま、景色を楽しめたのでヨシとしよう。
そうこうしているうちに3時間経過し、休憩&ランチ。

MOOLCHAND RESORTS というキレイなレストラン。
中は、ファーストフードコーナーとレストランコーナーに分かれていました。
北インド、南インド、中華にオムレツ、ピザ、サンドイッチまで何でもアリです。
インド版リッチなファミレスといった感じでしょうか。
恐らく旅行者向けのレストランなんだと思いますが、ココならカレーが苦手な方や
インド料理に疲れた方でもOKですね。
至って元気なヴィシュヌ。は、前夜に引き続きベジターリーを。
「ベジデラックスターリー」 130Rs (約260円)

プラスチックの給食のようなプレート。
パンは選べたので、ロティをつけてもらいました。そんなにオイリーじゃなくて美味


ダルカレー2種とパニールカレー。
どれもいかにも北インドという感じのクリーミーで濃厚&塩分強め。
バスマティライスがあったのが救いでした

「チキンマサラ」 160Rs (約320円)

リシケシに行くとベジ尽くしになってしまうから、今のうちにお肉を・・・と
ガイドさんが気を利かせてオーダーしてくれました。
ホロホロに柔らかい骨付きチキン、インドの鶏肉は身が引き締まってて美味しい

暑さにマケズたくましく育っているからかなぁ~

ランチ後2時間半ほどデコボコ道をドライブし、ハリドワールに到着。
ヒンドゥー教の代表的な聖地のひとつです。
ガンガーが目の前に・・・それだけでもう大感激


お祭りの時期でもないのに、インド中から巡礼者が沢山訪れています。
この沐浴風景は一年中見られるそうです。

「沐浴しますか?」とガイドさんに突然言われ
まったくココロの準備が出来てなかったヴィシュヌ。全身は無理なので足だけ

外の暑さからは想像つかない程ガンガーの水が冷たくてビックリしました。

流れが結構強いところもありました。子供達がチェーンにつかまるスリリングな光景。
コレって沐浴じゃなくて、水遊びでは???

ガンガーの聖なる水を自宅に持ち帰るための容器です。
形も大きさも様々な種類が売られていました。
普通の川の水とは違い、ガンガーの水は何年たっても腐らない聖なる水であると
真剣に語るガイドさんの信仰心はスゴイなぁと思いました。
もっとゆっくりお寺回りをしたり、夕方のアールティを見たりしたかったのですが
今回は時間が無いのでオアズケ

一路リシケシに向け、車は走り出したのでした。
次は、いよいよリシケシに入りま~す



- No title
- spicecherry
- 2010.06.14 00:40
- [ 編集 ]
わくわくのインド旅行記ですね!このベジターリーがおいしそう。さすがに北インドは濃厚&クリーミーなんですね。旅の後、おなかは大丈夫でしたか?次回が楽しみです。
まだ南インドには行ったことがないんですが
北インドのレストランのカレーは、やっぱり濃厚ですね。
お腹は・・・
後半イイ感じにインドの影響を受けましたww
北インドのレストランのカレーは、やっぱり濃厚ですね。
お腹は・・・
後半イイ感じにインドの影響を受けましたww
沐浴してる現場は初めて見ました!
9月に会社の研修で印度のPuneに行くのですが、
がんがーの近くには行かない予定なので、ちょっと残念です。
(自分歴史の中でIndiaに行くのは最初で最後かもしれないのに~)
9月に会社の研修で印度のPuneに行くのですが、
がんがーの近くには行かない予定なので、ちょっと残念です。
(自分歴史の中でIndiaに行くのは最初で最後かもしれないのに~)
ここは急流で流される人がいるんですよ。
それと結構冷たいのでリシケシでは、
水泳(?)している旅行者が多かったです。
私はいつも足だけ洗って、それ以上は入りませんでしたが・・・。
それと結構冷たいのでリシケシでは、
水泳(?)している旅行者が多かったです。
私はいつも足だけ洗って、それ以上は入りませんでしたが・・・。
研修でインドなんて超うらやましい~
終わった後の課外授業?!を思いっきり満喫してくださいね!
プネのあるマハラーシュートラ州の遺跡に行きたいんですよね~
もし、観光なさったら感想をお聞かせ下さいませ。
終わった後の課外授業?!を思いっきり満喫してくださいね!
プネのあるマハラーシュートラ州の遺跡に行きたいんですよね~
もし、観光なさったら感想をお聞かせ下さいませ。
自分の中でのガンガーのイメージが、バラナシの悠久の流れだったので
この激流には驚きました!!
確かに、流される人がいても不思議ないかもww
ハリドワールの観光地ぶりも予想以上にすごかったですね~
この激流には驚きました!!
確かに、流される人がいても不思議ないかもww
ハリドワールの観光地ぶりも予想以上にすごかったですね~
トラックバック
ケヅメ所長(10/17)
(10/10)
ヴィシュヌ。(08/31)
あつパパ(08/31)
ヴィシュヌ。(08/31)
よい子(08/30)
ヴィシュヌ。(08/26)
さきちゃん(08/26)
ヴィシュヌ。(08/23)
なな(08/22)